• 締切済み

少年野球 緊張しすぎる息子

小学4年生の息子が所属するチームは、同学年が18名います。 大変強くて、昨年は3つの大会に金、1つの大会に銀と 4つのメダルを獲得しました。 息子は、親の目から見ても野球のセンスはあまりありません。 ただ、足が市内の陸上大会で入賞するほど速いため 補欠の中では最初の方に代打で出してもらえるといった状況です。 週末のみ、小学校の校庭をサッカーチームと時間を分けて使用、 しかも3年生の頃から毎週のように試合が入るため、 チームでの練習はさほど多くありません。 そのため、みんな個人的にレッスンに通ったり 親が手伝ったりして、自主練習に励んでいます。 我が家も近所のバッティングスクールに通いだしたのを機に 現在は、個人的に仲良くなったコーチに週1回、マンツーマンで 指導を受けるようになりました。 日々の素振りと、毎週の濃密なレッスンで、 バッティングフォームも見違えるほどよくなったのですが (以前がひどすぎました) 試合になると、まったく発揮できません。 めったにない出番がやっとまわってきて、 そんな貴重な1打席でヒットを打ってアピールするというのは、 相当厳しいもので無理もないのですが それに加えて、ものすごい緊張しぃのため はためからみても、尋常でない固さになっているのです。 今日の試合は、1番センターで抜擢してもらったため いつも以上に萎縮してしまって、2打席連続内野フライ。 早々に代打を出されてしまいました。 「あれだけ練習してるんやから、と思いだして 自信もって行け!」と送りだすのですが 「どうしても緊張してしまう」と言うのです。 コーチや顧問にも「遠慮しすぎ。もっと前に出ないと」と いつも言われています。 几帳面でまじめな性格で、いつも一生懸命なだけに 痛々しくて、親としてもどう激励すればいいか悩んでいます。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • marife
  • ベストアンサー率15% (38/248)
回答No.3

緊張して実力が出せないのではなく、実力が足りないので結果が出ないのは必然です、ましてや本人も自覚していては。 そんな中でまぐれでもいいから結果を出せと無理を言われても本人は尚更緊張してしまうでしょうね。 お父さんも自分では無理と思っている事で結果を求められ「大丈夫だ、頑張れ」などと応援されても気持ちが焦るだけで何にもできないでしょう。 名コーチはまずその負のイメージを払拭する事から始めます。 悪く言えば選手を騙すのです。 時速70kmのボールを打たせて100kmのボールを打ったと言ってみたり、70kmのボールだと言って100kmのボールを打たせたり相手によって手を変え品を変え騙すのです。 どうにか負のイメージを払拭できればまぐれでも打った一本のヒットが自信となり積み重なっていきますのでそれまでは辛抱が必要です。 要は例え子供でも自分なりの方法論にのっとって結果が出れば自信に繋がると言う事ですからまぐれのヒットを願って試合に出るより何か緊張しないで済む遊びの中で練習させていく事が出来ればベストです。 昔は近所の原っぱで三角ベースをしている頃にいつの間にか習得していたのですけどね、三人いれば出来ましたから兄弟だけでもやっていましたよ。

mikurom
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます!

回答No.2

几帳面な性格であれば、試合での目標は 「練習どおりに振ること」とか「球を最後までしっかりと見る」など自分で達成可能な目標にしたほうがいいでしょう。 「ヒットを打つ」とか「出塁する」というのは、相手のいることなので自分だけでは達成できません。 仮に三振しても練習どおりに振れれば良しとして、逆にヒットが出てもスイングが上手く出来なければダメと理解させた方がいいでしょう。 このような目標で打席に立てば、変な緊張はしないでしょう。 あとは練習から試合以上のプレッシャーを与えて練習するかというのもありますが、どちらといえば野球そのものを嫌いになってしまう可能性もあるので、小学生にあまりお勧めはできません。

mikurom
質問者

お礼

ありがとうございます。 >仮に三振しても練習どおりに振れれば良しとして… コーチにも同じことを言われています。 まさしくそうですよね…。 毎試合フルで出ていれば気持ちの余裕も出るのですが たまにしか打席に立たないので、どうしても 親の方が結果を求めてしまうのかもしれません。 原点に帰ってがんばってみます!

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

打席に立つ前にひとこと、「笑って」と言ってみてください。 にっこり笑って見せて、お子さんも笑顔になれるよう促してください。 笑うと生理的に体の緊張がふっとほぐれます。 気持ちの上でも落ち着きを取り戻せます。 「がんばって!」「しっかり!」では硬くなるばかり。 日ごろから「笑う」練習すると良いですよ。

mikurom
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 そういわれたら、練習も試合もいついかなるときも 真剣そのものの表情で、ひきつっています。 プレッシャーになるとわかっていても、こちらも つい「がんばって」攻撃にもなってしまいますね。 さっそく実践してみたいと思います!

mikurom
質問者

補足

息子に、この話をしましたところ、 打席に立つ前、なんと毎回、コーチから 「お~い、○○(息子の名前)ニッコリ!」 と、声をかけられてるそうです。 すっかりコーチたちにも見抜かれていたようです。 やっぱり笑顔はリラックスの元なんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少年野球の指導について

    少年野球をしています。 息子は1年生から始めて今5年生です。 バッティングはそううまい方でもないけど、守備にはそこそこ自信をもっているようです。 6年生から(上手い人から)レギュラーになるのはわかりますが、その中でも守備はいまいちって言う子ももちろんいます。 強さにこだわりのあるチームからは考えられないかもしれませんが、うまくない子の父親に早朝から審判をお願いしているためにその子供に試合にださせたりもあります。 うちは父親が行かない人なので息子はほとんど試合に出たことがありません。 わが子可愛さもありますが、冷静に見て、普通のゴロをトンネルするような子を平気で試合に出している監督、コーチについていけません。。 でも、父兄に来てもらうためには普通のことなのかもしれませんが。 うちの子はいわゆる補欠です。息子はかなりイラッときています。 ほとんど試合についていきますが、出ることはまずありません。 学ぶべきところは大いにありますが、子供ですから実践も大事だとおもいます。 他の親は「打たないと勝たないからバッテイングが大事!」という人もいます。 まぁ他のチームにうつることは今は考えてないけど、親としてどう助言してやればいいのでしょうか?

  • 少年野球 監督やチームとの付き合い方

    小学一年生の息子が10月からリトルリーグに参加するようになりました。 そのチームは割と昔からのチームで、いつも土日に未就学児と一年生・二年生が4人から5人くらいで練習をしております。 なんとなく興味を持ち始めていたので、せっかく野球をするなら、それなりに練習施設やコーチがしっかりしたチームがいいのではと思い、そのリトルリーグを見学して、なんども体験させてから入部させました。 はじめたばかりなので未だ満足にキャッチボールもできない状態ですが、本人はそれなりに努力もしており、練習もほぼ欠かさず参加しております。 また、本人も他の子供たちよりも下手であることを自覚していて、小学校の授業参観時に書いた目標にも「野球が上手になる」と書いておりました。 まだまだ下手ですが、それでも最近は始めた頃に比べればだいぶ上達してきました。 最近、時々試合をするようになったのですが、試合となると(人数が足りないので)試合のときだけ参加する子供というのが何人かやってきて、いつも息子は試合に出られないあるいは途中交代という状況になります。 試合のたびに参加する子供というのは、そのリトルリーグでお兄さんが6年生に在籍している子の弟さんや、他の軟式野球チームに在籍していて、一度体験練習に参加したお子さんなどです。 人数が足りないので仕方ないのですが、いつも合計が9人以上になってしまい。当然あまり上手ではない子から試合に出れないという状況になってしまいます。 ただ、いつも試合の時だけ参加する子供たちもあまり自分の息子と変わらない、あるいはそれ以下のレベルなのですが、頭を下げて助っ人的に参加してもらっているので優先して試合に出る、あるいはお兄さんに連れられて練習はしてないもののチーム監督などには昔から顔馴染みという理由で優先的に試合に出るというような状態になり、自分の息子はなかなか試合に出ることができないという状況です。 このような状況で先日の試合では息子も退屈してしまい、試合の途中で頭が痛いとか陽にあたりすぎて気持ち悪いと言い出すような始末でした。それでも親として、たとえ出れなくてもみんなのバット交換の手伝いやヘルメット、球拾いなどをしたらと諭していたのですが本人は退屈に耐えられなくなり、(ベンチがないグラウンドだったので)試合中に地面に座りだす始末。 そこに監督から、「そんなんだから試合に出れないんだ」と追い打ちを掛けられていました。 その後、次の試合にでたものの、他の子供たちは出れば必ず1回は打順がくるまでは試合に出ていたのですが、自分の息子はあっさりと一イニングで交代。しかも他の子供には「お前打席立ったよな!」と確認するのに対して自分の息子にはなんの確認もありませんでした。 こうした状況で、親の自分はチームのために遠征の車を出したりしていたのですが、果たしてこのようなチームで息子が野球を楽しくできるのかどうかということを悩んでおります。(本人はそんなこともあり、試合に出れないし試合は嫌だと思い始めている様子) また、私自身もそのような腐りかけている息子の姿に苛立ったりして叱責してしまったり。 このままこのチームにいるより他のチームを探したほうがいいのではないかとか、練習に参加してる子を優先して出してくれるチームに参加させたほうがいいのかと考え始めております。 似たようなご経験がある方に、こんなときの子供やチームとの付き合い方に関してアドバイスいただけたらと思います。 (当然、監督批判は禁止と入団時にいわれております)

  • 少年野球 補欠の息子です

    少年野球チームに入って一年弱の息子を持つ母です。 現在5年生チームで14名のチームで補欠です。 精神的にも幼く弱い面があったので見学に連れて行ったところ、本人の希望で入部しました。 毎朝素振りをしてから学校へ行くなど、私から見れば成長を感じています。それでもまだまだ集中力に欠ける面などもあり監督には厳しい指導をお願いしています。 最近練習試合には代打などに起用してもらったり・・・と本人も再度やる気になっています。 今日も練習試合のスタメンに起用されチームに貢献するヒットを放つ事ができました! 帰宅後、指導者でない私は思いっきり誉めてあげました。 が、浮かない顔をしています。 話しを聞いてみるとレギュラーの子一人(同チーム)に“まぐれだ”などと言われていたところに下級生の子(監督の息子)も来て“たまたま偶然当たっただけ”などと言われたそうです。 正直腹立ちました。 息子には結果が出た以上気にするな。次言われたら“そんな事仲間として言わないで欲しい”という事を伝えればいいと言いました。 同チームの子は以前にも息子のヒットに対して野次を言っていたそうです。(その子は実力のあるレギュラーで嫉妬などではありません) 下級生の選手(監督息子)も常にうちの息子に対しては呼び捨て。補欠である事をバカにしてきます。(もちろん監督の前では言いません) それも試練ととらえるべきなのか、そこははっきりさせて良いのか・・・。

  • 試合に出てもヒットが打てない息子

    こんにちは。 小学校4年生の息子がいて、2年生の三学期から少年野球チームに入っています。 17人のチームですが、六年生は2人しかいないので、うちの息子も含め4年生は 3人試合に出ています。 週に3日練習があり、練習がない日は毎日夕方すぶり、練習前は私も庭でティーバッティング 、トスバッティング、蹉跌ボールでフリーバッティングなどを手伝っています。 (本やネットなどを見て正しいスイングなど気をつけてやっています) 先日公式戦があり2試合出場したのですが、2試合とも見逃しの三振、空振りなどで全打席 ヒットなしでした。 ボールに当たってファウルになることはありましたが、ゴロさえもなかったので正直なところ ショックでした。一塁に向かって走ることさえもありませんでした。 とうとう2試合目の5回に息子は外され、控えの5年生と交代になりました。 同じぐらいに入った他の4年生二人は何回かヒット打っててチームとしては非常に嬉しいですが 息子の事を考えると悔しい気持ちになりました。 なんで毎日練習しているのに打てないんだろう、練習は無意味なのか・・・ ヒットを打てるように毎日練習している息子を見たら苦しい思いになります。 (以前、5年生が私と息子に「オレ、今日ホームラン打ってやる!!○○(息子)もヒット打てよ! うーん、でも○○(息子)は打てないよね!!」と言われショックでした。) 息子のバッティングを見てもらう事ができないので、なかなか回答することが難しいと 思いますが、どうしたらヒットを打てるようになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 少年野球のチーム選びで悩んでいます

    小学四年の息子が少年野球チーム(スポ小)に所属しています。 でもそのチームは、ボールの握り方すらまともに教えてくれません。 コーチはみんな選手の父親です。 試合では最高学年二人とコーチの子(4年・5年)、地区会長の子(4年)がレギュラーです。 監督は年功序列と縁故を重視している(というかコーチしている人の子たちを優遇している)ようで、レギュラーの子たちはどんなにエラーしてもボンヘッドしても、やる気の無い素振りを見せても、足を怪我していたりしても、そして練習を休んでも、控えの子と代わることはありません。 レギュラー以外の代えの枠はレフト・ライトと決まっていて、監督はそこに入った子に対してだけ懲罰交代をします。 試合前は「やる気の無い奴、ちんたらしてる奴はすぐに代える」と監督はいいますが、実際はレフト・ライトに入った子がちょっとでも何かミスをしたら代えるだけです。 毎週、試合ばかり組んで基礎練習すらほとんどしませんので、 試合を見ているだけの控えの子は実技的な部分はまったく上達しません。 おかげで試合に出る子と出ない子の技量の差がどんどん開いています。 ボールの握り方すら教えてもらってないのをみかねて、 中学軟式の指導経験者の相方が、自宅で息子に球の投げ方と打ち方をレクチャーしました。 すると試合に出してもらえるようになりました。 でもまだ最高学年ではないし、父親がコーチしているわけでもないし、寄付金を入れているわけでもないので、ずっと「代えの枠」のレフト・ライトに入っています。 息子は打撃がよくて長打をボコボコ打ちますが、守備でちょっとミスをするとすぐに交代させられます。 他のレギュラーはそれ以上にエラーしまくっているのに……といつも思います。 年功序列の起用は少年野球の性質上致し方ないかとも思いますが、 どこのチームもこんな感じにコーチの子優遇で、練習は家でやってきてくれ、 (=親に教えてもらってきてくれ)なのでしょうか? チーム選びを間違えたかもと最近悩んでいます。

  • 少年野球の起用法について

    少年野球の息子(6年)をもつ父親です。 奈良にあるチームで、所属するチームに6年生が12人 5年生が4人 4年以下多数。 5年生の人数が少ないので6年生と一緒にAチームで参加しています。 トーナメント式の大会には、5年生から3人がほぼ必ずレギュラーメンバーとして起用され、 私の息子(4月頃からでていません)含め、6人の6年生が補欠になっている状況です。 所属するリーグ戦の試合と練習試合ぐらいだと出れるかもしれませんが、6年生の大会はほぼトーナメントの大会です。 メンバーは監督が決めています。 途中で交代で出るお子さんも、5年生の残りの一人、もしくは6年生の子から一人で、私の息子ふくめほぼ同じ子が全く出してもらえません。 私の息子は、特別上手でもないですが普通には打撃・守備もこなせるレベルです。 レギュラーとして出ている5年生は、打撃は少し上手ですが守備はカバーを行っていなかったり フライも落としたりするレベルです。それでも、次の試合もレギュラーとして出ています。 親が手伝いをしているから試合に出すというのはあまり関係なさそうで、審判・コーチをしている親のお子さんは試合に出してもらっています(それは仕方がないし当然だとは思います) 5年生に負けて悔しいと思わせている情報も入りましたが、起用法を見ていると 5年生を育てたい意図も見てわかりますし、6年生の出ていない子達より5年生の方がが大事なんだろうなあと思っています。悔しい気持ちを思わせるなら、少しは試合に出せると思います。 たぶん、これから先も息子が試合に出ることが可能性的に低いと思います。 もちろん、家での素振りとアピールはしていますし、しろとも言っています。 息子は、どうせ出れないとも思っていますし、やる気もなくなってきています。 ●他の少年野球チームもそんな感じでしょうか? ●このまま試合にでれない可能性は高いdしょうか? ●あと、親として監督と話した方がいいのでしょうか? ●どうすればいいと思いますか? 言った所でマイナスになるだけだとは思いますし、監督には誰も何も言えない状況かと思います。 よろしくお願いします。 長文すいません。

  • 子供の少年野球での肘痛について

    宜しくお願いします。 私の子供が入っている少年野球チームのことでお聞きしたいのですが・・・ 部員数は13名ほどのチームなのですが毎週土日で3、4試合ほどこなしていますので、そこそこの強さのチームです。 しかし現在チーム内で肘痛、疲労骨折などで故障者が多く試合できない状態です。 私は監督でもコーチでもありませんのでどんな練習をしているのかはわかりません。 そこで参考までにおしえていただきたいのですが、子供たちにどのようなトレーニングをすれば故障しなくなるか又上達するかをおしえて下さい。

  • 少年野球 :監督の息子って損・可哀相?

    長文で失礼します。 小学生3年生の軟式野球チームで、毎週土日に4時間程度ずつ練習しています 監督、コーチは、全てそのお父さんで、第三者的なコーチングスタッフはおりません。 監督(私)は、毎週出席できる父兄も少なくなり手がいないので、仕方なく今年度だけということで監督をしております。 お父さん同志は、そんなに打ち解けた感じではなく、発言も少ないので私がリーダーシップ・発言することが多いです。 さて先日、初の対外練習試合を経験しましたが、色んなミスが出て敗北しました。 子供の人数が現在10名なので、誰か1名が補欠となります。 監督(私)としてメンバー表(守備、打順)作成に際し、どうしても遠慮が出てしまい息子には気の毒でしたが、たったひとり補欠にまわってもらいました。息子も理解は示してくれて、でも我慢している様子でした。 息子はピッチャー希望で、他の5名のピッチャー希望者と比較しても、親バカですが実力(球速、制球力)は段違いでエース格です。 紅白試合でも息子が投げると三者連続三振が多いです、他の子は四球連発、ストライクが殆ど入りません。 今回、意外だったのは、息子がたったひとり補欠に回ったことに対し、ねぎらい?いたわり?の言葉を、誰一人(親、子供)かけてくれなかったことです。 メンバー表ひとつとは言え、作成するのには色々悩んで時間も労力もかかっていますし。(作成・配布は試合の3週間前です) 今の気持ちは、残念と言うか、むなしいと言うか、言葉は悪いですが正直アホらしいーって感じですね。 (息子はのんびり屋タイプで、おとなしい子供なので、他のメンバーから嫌われてる ということはありません。) 今回のメンバー選定、確かに露骨・やり過ぎというか、客観的に見ると ”わざとらしいー”と思われたのかも。。。 監督とその息子って損・可哀相? 皆さんはどう思われますか?

  • 少年野球の指導について (少し長いです)

    少し長いですゴメンなさい。小学4年生の息子についてです。 3年生の春ごろから地元の軟式野球チームで野球をやらせています。 半年くらい前に、より良い練習環境を求め、同じ地元の別のチームに移りました。 そろそろ新チームにも慣れて来た頃なのですが、先日の練習後から肩が痛いと言いはじめて、 ここ1~2週間大事を取って練習をお休みしていました。 始めは練習のし過ぎが原因と本人も言っていたので、息子からの話も良く聞かずに、 練習を休ませて、近くの接骨院に通わせていたのですが、 痛みが中々取れないようなので心配になり、息子に肩を痛めた経緯を再度詳しく聞き直しました。 すると本人が言うには、練習中に、あるコーチの一人から「上から投げろ!」と、 送球フォームの修正・矯正を受け、息子がいつも投げているフォームと違う投げ方を強いられ、 無理して投げ続けていたら、肩が痛くなった・・・と言うのです。 肩が痛いとコーチに言うと、さらにそのコーチからテニスラケットを上から?振れば直ると言われ、 別メニューで一人テニスラケットを振らされて居たと言うのです。 さすがに息子もおかしいと思いラケットは適当に振っていたらしいのですが、 コーチの指導に納得がいかないようで、私も事の経緯を聞き驚きました。 息子は以前所属していた野球チームでも当初「上からなげろ」と言われていたのですが、 本人曰く「上から投げると肩を壊しそうだ」と言うので、肩を壊しては元も子もないので、 無理して指導どおり投げなくて良いと本人に伝えていました。 しかし新チームでも「上から投げろ」言われたので、指導どおりに投げた所、 肩を痛めてしまったのです。 ネットで色々と調べてみた所、元巨人の桑田さんが、「上から投げろ指導は正しくない」と言う、 趣旨の発言していたのを見て、やはり「上から投げろ」指導は正しくないのではないか?と言う気持ちを強くしてます。ただ自分は野球の経験がないので、コーチの指導が正しいか正しくないか?の判断はつきかねるのです、 ですが素人考えで思うには、上から投げた方がいい場合も勿論あるだろうが、 それは個人差があるので、一概には当てはまらない指導なのではないのか? つまりケースバイケースではないか?・・・と考えています。 息子はチーム内で1に2を争うほど球が速く、体もひじょうに柔らかく、その点については所属チームのコーチや監督からも一定の評価を受けています。 親ばかだとは思うのですが、センスがそれなりにあると感じていますし、 これから将来も野球をずっとやらせて行きたいし、本人もそのつもりでいます。 まだ先は長いので、将来を考えた時に、今、肩を痛める事などがあっても良いとは、 どうしても思えないのです。 このコーチの、上から投げろやテニスラケットの指導は正しいのでしょうか? またコーチや監督とこの事について深く話し合うべきでしょうか? 野球を知らない自分が、コーチや監督に物申す事や、 新チームに移って日が浅いので、もしチームの指導方針と合わないからといって、 ホイそれとまた別チームに移るのも考え物なので、 どうすれば良いのか?と正直迷っています・・・・。

  • 少年野球で一番上のチームに抜擢された小4の息子

    現在4年生の息子が所属する少年野球チームで、一番上のチームに抜擢されました。ポジションは以前と同じピッチャーです。上のチームに移って初めての練習試合にて先発ピッチャーをまかされました。しかし先輩達の中で緊張していた息子は、ボール先行で、めったに出さないフォアボールも3つ、デッドボール1つを出してしまいました。6回までに4-3で勝っていましたが、7回で先輩に変わり、その回に2点入れられ、4-5で結果は負け。練習試合とはいえ、やはりデビュー戦を勝ってほしかったと悔しいです。皆さんは息子の初戦の出来をどう思われますか?

専門家に質問してみよう