• 締切済み

CDの作成について

tabotabo55の回答

回答No.1

MP3ファイルはメディアプレーヤーやGomPlayerなどで正常に再生されますか? もしそれが正常に再生されるという条件で車のCDがWMA形式をサポートしているのなら http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se457459.html を使って変更しそれをCDに入れてみてください。 私の場合、車載CDプレーヤーはMP3とWMAの両方に対応しているようですから。 なお、動画サイトから入手したものは原音そのものの質が悪いものが多く、ステレオになっていなかったりします。レンタルCDのコピーやそれからMP3などに変換した方が上質な音源になるとおもいます。

fight57259
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 過去XP時代に作成したMP3のCDは車のCDデッキで今も問題無く再生されるんです。 なので、私の車CDデッキもMP3とWMA両方に対応していると思います。 動画サイトからダウンロードした音源の質は確かに悪いものもありますが、もちろん良い音質を選りすぐっています。 ただ、私がそれを元にCDを作成すると音質というよりも曲として成立しておらず、ほとんど聞けない状態になってしまっています。。 windows7になって急にMP3音源がCD-Rに書き込み出来なくなったという感じでしょうか。 とりあえず、言われる通りWMAに変換してやってみます。 ありがとうございました。

fight57259
質問者

補足

すみません。ひとつ書き忘れです。 MP3ファイルはメディアプレイヤーで正常に再生されます。

関連するQ&A

  • MP3をCDにやきたいのですが。

    MP3の形式でダウンロードしている曲をCDプレイヤーで再生させるためにsonicstageをつかってCDにやこうとしているんですがうまくいきません。音楽CD作成でやるとまったく転送がはじまらずMP3CDで作成すると転送されますが音が鳴りませんでした。初心者なのでそもそも間違ってるのかもしれませんがいい方法があれば教えてください。

  • 音楽CDの作成のしかた

    パソコンで音楽CDを作成しました。 パソコンはXPでWindows Media Player です・・・ 私の車ではMP3のCDはバッチリ聞けるのですが、 他の車では再生されないんです。 取扱説明書を見てMP3でも聞けるのかを見たら、聞けないみたいなんです。 でも私ではなく、他の人がパソコンで音楽CDを作成してもらったのですが、 そのCDは再生されました。 何ででしょうか・・・ パソコンに取り込んだCDの音楽は、MP3で保存されています。 その音楽データからCDを作成してカーステレオで聞けるようにしたいのですが 出来ますか? 実際私はパソコンには詳しい方ではないので、 分かりやすく説明してもらえたら助かります。 宜しくお願いします。

  • 音楽CDの作成について

    インターネット上からダウンロードしてきた音楽(拡張子はmp3)を自分で編集し保存(拡張子はWAV)してCD-Rに焼いてみました。 家中のミニコンポで再生テストを行なってみたところダウンロードしてきたmp3の原曲は再生できたのですが編集したWAVは”ピガ-----”と言う雑音を出してしまい再生できません。 編集後の保存形式に問題があるのかと思うのですが・・・ いまいち初心者の私には何が悪いのか解からないのです。 ちなみに作成したCD-R内には原曲・編集後の曲ともにcdaという拡張子がついていて、CD-R自体はAudio CD扱いになっています 環境は・・・ OS・・・・・・・・Windows98 編集ソフト・・・・・SPWAVE(フリーソフト) CD作成ソフト・・・WinCDR です。

  • 音楽用CD作成について

    音楽用のCD作成やMACの使い方など あまり詳しくありません。 基本的な質問で申し訳ないのですが、教えてください。 MACのPCでItunesを使って音楽をダウンロードしました。 CD-RやDVDにダウンロードしました。 音楽用CD Playerで再生をしようとしても 読み込めません。 CD-RやDVDに書き込む際に「データ用CD作成を作成しますか?」というメッセージが 表示されて、書き込みを実行しました。 CD-RやDVDの媒体がデータ用なのでCD Playerで再生できないのでしょうか? もしCD Playerで再生したいのであれば、 音楽用のCD-Rを使って書き込みを行う必要があるのでしょうか?

  • CDプレイヤーでMP3を聞くと

    パナソニックのポータブルCDプレイヤーSL-CT500を持っているのですが、MP3に対応しているのでCD-Rに焼き聞きました。 音は問題なく出るのですが、曲と曲の間にブツッという0.1秒ほどの雑音が入ります。その音を良く聞いてみると曲の一部らしく、何か読み込みミスかそれともこういう仕様なのか悩んでおります。 ・皆様のCDタイプのMP3再生可能プレーヤーではこんな雑音は入りますか? ・原因は故障でしょうか?仕様でしょうか?またはCD-Rに焼いた時点でのミスでしょうか。ちなみにパソコンで再生しても全く問題はありません。WindowsXP、EasyCDで焼きました。CD-Rもメーカー品です。

  • メディアプレイヤーでの音楽CD作成について

    無料PV配信サービスでダウンロードした音楽データからCDを作成しています。 (1)サイトから動画をダウンロード → (2)ダウンロードした動画データを変換ソフトでmp4形式に変換 → (3)windowsメディアプレーヤーで音楽CD書き込み(音声のみ) → (4)再生すると音声が4倍速ぐらいで流れて聞き取れない。なんでですか?分かる方教えてください。 ※ダウンロードソフト:realPlayer最新版   変換ソフト:AnyVideoConverter ちなみにmp4変換後(CDに焼く前)はPC(windowsメディアプレーヤー)にて普通に再生できます。

  • iTunesでのCD作成について。

    iTunesを使い音楽CDを作成しようと思い、CDに書き込みが終了したのにもかかわらず、音楽再生機器を使用しても再生することができません。 パソコンに入れたら反応するのに、一般の音楽再生機器を使用すると再生することができません。 オーディオCDの作成で作ったCDなのですが、iTunesに入っている音楽ファイルはダウンロードしてきたMP3とMP4のファイルをドロップしていれたものです。 どうすれば一般の再生機器(CDラジカセ)等で再生できるようになるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • SonicStageでCDを作成する場合の劣化は?

     お世話になります。  私は、音楽配信サイトの「mora」を利用して、「ATRAC」形式の音楽をダウンロードして利用する生活を始めたところです。  ただ、いつも使用している携帯プレーヤーが「i-pod」ですので、「ATRAC」形式の再生ができません。  そこで、「SonicStage」の「CDを作成する」という機能を使用して一旦CDを作成し、そこから「itunes」へ「Appleロスレス」形式でインポートするという方法をとりました。  ここで気づいたのですが、「SonicStage」で再生していた「ATRAC」形式の曲を最初に聴いて後に、「itunes」で再生した「Appleロスレス」の曲を聴きますと、なんとなく音が劣化したように感じます。  念のために、焼いたCDから直接再生してもみましたが、やはり「ATRAC」よりも、高音ののびも無く、低音も響かず、劣化しているように感じられてなりません。  「SonicStage」でCDを作成したときには、音質が劣化するようになっているのでしょうか?  それとも、私の気のせいでしょうか?  (なお、作成したCDは普通のCDで、mp3 CDではありません。)

  • MP3→音楽CD作成 音楽CDで再生できない

    既出かもしれませんが、悩んでます。教えてください。 MP3ファイル(音楽CDをMP化したもの)を B's とか NERO とかの専門ソフトで、音楽CD作成で焼きました。 PCのメディアプレーヤでは再生できるのですが、一般のオーディオCDで再生できません。 以前はできたのですが。ファイナライズも完了してます。何枚焼きなおしても同じです。 PCで見てみるとちゃんと拡張子はCDAになっており、原版と同じ内容です。 最近変えたことといえば、PCのドライブをBDのマルチドライブに変えました。これが原因ですか? 私の使っているオーディオCDは、CD-RWも再生できるタイプで、再生できるCDは、CDを挿入すると”キリー、キリ”と音が出て、トータル時間が表示されます。表示されたCDは再生できますが、今回の焼いたCDはすべてこの時間が00:00と表示されてしまいます。 今まで普通にできていただけに何が原因でしょうか?BDに変えたのは、半年前で、どういえば最近音楽CDの作成はしていませんでした。久しぶりに音楽CDを作りたくなって悩んで降ります。 よろしくお願いします。

  • 音楽CDの作成

    EasyCDCreator Ver3.5を使って、音楽CD作成で とりあえず1曲(.wav)を音楽CDレイアウトに ドロップして、CDの作成を行い、CD-Rに焼きました。 その後、別の音楽(.wav)を10曲ほど追加焼きしたく なったので、再度そのCD-Rをドライブに入れて、EasyCDCreator Ver3.5を起動し10曲を音楽CDレイアウトに ドロップして、CD-Rに焼きました。 そのCD-Rはパソコンでは、はじめの1曲を含んで 他の10曲も無事再生されたのですが、CDプレイヤー でははじめの1曲しか再生できません。 CD情報を調べてみると、第1セッションに1曲目、 第2セッションに残りの10曲が録音されたみたいです。 CDプレイヤーでは、第1セッションしか再生しないようです。 そこで質問です。 1.後の10曲もCDプレイヤーで再生できるようにする方法 2.上記のような事にならないように、後で音楽データを追加焼きする良い方法 。。。。。を教えて下さい。 よろしくお願いします。