• ベストアンサー

マンションのことでお尋ねします

読んで頂きありがとうございます。築10年のタワー型マンションなんですが3LDKで駅前一分で2800万とあるのですが、10年後にもし売ったらだいたい、いくらくらいになりますか?土地の価値や、物価の価値は今と同じでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245936
noname#245936
回答No.3

No.1の者です。 補足です。 売値は買う側の嗜好で決まります。 10年後に、別の若夫婦が、年寄りが、そこに住みたいと思うのか。 いくらなら出してもいいのか?がキーワードになると思います。 リフォームをすれば内装は簡単によみがえりますので。 やはり外観と、立地ですよね。 10年なら耐震設計はまずまずでしょうし。 駅から近いので、聞く分には便利。 10年後に、別の若夫婦が、年寄りが、いくら支払ってもいいマンション だと思いますか? 駐車場は?学校は?病院は? それが答えです。

daiet70
質問者

お礼

補足頂きありがとうございました。マンションなどの価値ってそういった風なもので決まってくるのですね。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

30年で建物の価値は0として、 おっしゃるように、土地は場所によるでしょうが、 たいていの場所では先10年の変化はないでしょう。 となると、2240万ぐらいでは。 更地での土地値を1/2としましたが、 タワー型だと、もっと少ないかも。 持ち分がわかれば、計算しやすいんですがね。

daiet70
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245936
noname#245936
回答No.1

その駅が、地方の30分に1本しか電車が来ない駅かもしれません ので、本QAでは、基本判らないと思います。 ま、10年経過する間に資産半減は既にしていて、もう半分という ことはないと思いますので、1800万円以上ではないかと思います。 …が、どうなんでしょう。 これから、団塊世代の方がなくなって、少子化で、地方都市の住宅は 余るはずなので。10年後に、そこのマンションをほしがる方が幾ら まで出せるのかということになりますよね。 現段階では、そのマンションの周辺で、20年たったマンションの価格を みると判りやすいかもしれませんね。

daiet70
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。電車の本数も関係するのですね。大阪なので待ち時間は少ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分譲マンションの価値

    3LDKの中古マンションを持っています。いま売られている部屋が680万なので、相場そのくらいです。築24年です。でも、維持管理費などが月2万5千円で結構取られているかんじ有ります。 更に大規模修繕があるならば、一時金も発生するでしょうか? いま大雑把に教えて欲しいことは、このマンションがあと何年は、まだしも不動産としてのマンションとしての価値が、ありますか? すでにないでしょうか? 40年をすぎれば更になくなりますよね?素人質問で申し訳ありません。 いくらか勉強をされている方、助言指導おねがいします!!

  • 中古マンション

     中古マンションを購入しようか悩んでいます 築20年 価格 1600万円 駅から徒歩10分 3LDK    66.65平米 管理費 19623円(月額) 修繕管理費 16422円 管理費が高いのは5階建てマンションですが エレベーターが2個あるみたいです 私は33歳 今悩んでいるのは、この中古マンションを5年後には 賃貸で貸そうと思っていますが 新築マンションは 安くても3000万円します 広さは70平米します 価値観にもよりますが、皆さんなら中古それとも 新築どちらを購入しますか?

  • マンション購入で迷っています

    持ち家の購入を検討中です。 本当は「土地を購入して一戸建て」が希望なのですが (土地を探し初めて一ヶ月ちょっとですが 物件数が少ない 地域と不動産屋には言われました) 予算の関係上なかなか希望通りのものは難しい状態で もう少し粘って探してみようか マンションに(地域的に新築 物件が無いので中古)切り替えようか迷っています マンションに切り替えるとして迷っている事があります。 1.駅から徒歩5分 75~80平米 築25年 3000万後半~4000万前半のマンション 2.駅から徒歩25分 90~100平米 築5年 約5000万のマンション どちらにしようか迷っています 駅から近いのは魅力ですし資産価値もそれなりにあると思いますが 何せ築25年と言うのが気になります もうひとつは 平米数の広さ 築年数の浅さは魅力ですが 駅からの距離、埋立地のための地盤、海に近いための風の強さが 気になります。 人それぞれ何に価値を見るかなどいろいろあると思いますが 今後のことを考え 皆さんのアドバイスをいただきたいと思います よろしくお願いします。

  • 築30年のマンションでも今よりマシなのかと・・・

    築30年で大規模修繕が平成14年にあったマンションが1000万で売り出されていました。 詳細は 3LDK/62平米/築32年/ペット可/売主売却理由は買い替え 駅から徒歩15分、新宿までのアクセス20分 月々の支払いが修繕費込みで5万程度で15年で完済可能。 今は夫婦二人ですが、近いうち子供を作る計画があります。 うちには中型犬がいます 現在の住まい  築30年の2DKアパート/賃料9.8万/新宿までのアクセス12分 しかし築30年のマンション、これはお買い得といえるのでしょうか? 資産価値がないのはわかりますが、15年以上マンションが持てば それはそれでとよいのでは思ったのですが・・・ 現在は子供がいないので共働きですが、子供が出来ると収入が半分になったときに今の賃料では厳しいので引越しを余儀なくされると思います もしくは選択肢として資産価値のある一戸建てを今の賃料より返済額がほんのすこしだけ安くなるような見積もりで探すということも考えているのですが・・・  一戸建て派、マンション派みたいなのは全くないです(どちらも経験ありなので)

  • 都内マンションか、郊外2世帯か、

    前提として、 ***** ・家族3人(夫婦+子(小学校1年)) ・旦那の実家に土地あり。旦那は長男だが親は同居は特に望んでいないが「2世帯にしたいなら半額だすぞ」と言っている。 ・流山おおたかの森は、駅前の大規模再開発が予定されていて、完成すれば生活に不便はなさそう。 ・流山市の教育環境は悪い。(経験者) ***** だったとして、みなさんならABどちらの住まいを選びますか。 (A)都内タワー型マンション、大手町まで30分、 2LDK、60m2、3700万 (B)流山おおたかの森、2世帯(親と同居)、大手町まで60分 3LDK、100m2、2500万

  • 築50年のマンションを相続する価値はあるか?

    私の両親は現在一戸建てとマンションを所有しています。 最近両親は一戸建てを姉夫婦に、マンションを私に相続したいと言っております。 しかしマンションは現在築30年であり、両親は老後をマンションで暮らすと言っています。そのため、相続を受ける頃には築50年くらいになっていると思います。 質問は、このマンションを相続する価値があるか、ということです。 私は他県に住んでおり、住むことはできないので、売却することになると思うのですが、築50年でも売却は可能なのでしょうか。 立地は政令指定都市の郊外で、3LDK、80m3程度、バス停まで徒歩1分です。

  • 新築マンションか中古住宅か

    いつもお世話になります。 今、新築マンションか中古住宅か、どちらを購入するかすーーごく悩んでおります。皆さんの意見を聞かせてください。 (ちなみに3歳と1歳の子供がおります) ●新築マンションは2300万円ほどで修繕費等が約月2万円。 35年ローンを組んで修繕費等込みで7万円弱。 (駅から10分のオーシャンビューのマンションです。小学校、中学校は徒歩15分ほど。目の前にスーパー有) ●一方、中古住宅(築7年)は1850万円で35年ローンで5万円くらい。 (勾配のきつい坂を上りきったところで近くにバス停は無い。小学校までは徒歩で30分程。駅までは車で15分くらい。スーパーまで車で5分ほど。徒歩では遠い) コレだけの条件だとマンションに決定!っと思っていたのですが中古住宅の持ち主の方がいい方で、エアコンやガスファンヒーター照明など使うようなら置いていってくれるといっていて、さらに軽自動車まで譲っていただけるというんです!凄く助かる! ただ、子供たちのことを考えるとマンションのがいいのでは…。 あと、将来の資産価値としては、マンションのほうがありますよ!と言われました。戸建ての土地には資産価値があるといいますが、駅前のマンションより価値はあるのでしょうか? 戸建てに憧れもありますし、悩みに悩んでいます。宜しくお願いします!!!

  • 築7年の中古マンションは新築時の価格の何%ぐらいの

    築7年の中古マンションは新築時の価格の何%ぐらいの 価値があるのでしょうか? あくまで平均的な3LDKとします。

  • マンションを売りたい!

    築2年の分譲マンションを手放したいと思ってます。不動産屋に仲介してもらった場合、手数料など費用は大体いくら位かかるのでしょうか?教えてください!

  • 最適なマンション購入時期

    34歳独身女性です。東京都港区在中です。仕事は絵画の家庭教師です。家賃13万弱の賃貸マンションに住んでいます。中古マンション購入で悩んでいます。一人暮らしでこの先も独身で23区内で仕事していくつもりです。探している条件は、1K(もしもあれば2K,1LDK)26m2前後の広さで十分。駅から5分以内、災害時の危険率が低く安定した土地、高層マンションではなく2階以上、室内洗濯機置き場あり、、などで探しています。希望の土地(赤坂、四谷、青山1丁目、渋谷区等)で、ネットで調べるといくつかあるのですが、探していくうち疑問がいくつかあり質問いたします。  私は現金で一括払いで購入するつもりです。今購入するとしたら1000万~1400万が予算です。3年くらい経つと2500万ぐらいの予算になる予定です。  たとえば税込みで1050万円の物件を購入する場合、そのほかの諸費用はどのくらい(少なくて、また多くて)かかるのでしょうか?次の年の税(固定資産税等)はいくらくらいになりますか?  2007年問題がありますが、今の時期は買うのを待った方がいいのでしょうか。もう少し3年ほど待って探した方がいいのか、今がいい時期なのか教えてください。今の時期都心の物価は高いですか?  今築年数25年前後の物件を購入するのと、5年か10年待って購入するのとではどちらがいいでしょうか。