• 締切済み

協会健保にしか入れない企業とは?

現在の会社は、情報系サービスを取り扱った企業が集まる「組合健康保険」に入っています。福利厚生サービスがいいので満足しています。 しかし、同じ情報系の会社でも「協会健保」にしか入れない企業があるのは何故でしょうか? 会社と個人が折半するところも同じで、納める負担率も協会けんぽの方が高いですし福利厚生も組合保険のほうが断然いいです。 会社の審査があるのでしょうか。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

>「協会健保」にしか入れない企業があるのは何故でしょうか? ・すべて調べたのではないだろうから、下記のような理由と思います。 ・そういう健保組合があること自体を知らない。 ・やはり審査でしょう。無原則に加入させて保険料の未納になってはいけないし、支払う医療費が高くなってはいけない。従業員数、平均年齢、平均扶養家族数など調べてからになるでしょう。 ・業界団体加入は関係ないと思います。職域国保組合ではありませんから。 ・事務が面倒なので加入しない。健保と厚生年金が分かれるので、事務手続きが面倒になります。人、物、金という回答、正解だと思います。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

No.1/これであれば安易に加入できそうですが。 ・加入できるというか、会社がそれに必要な人・物・金を出すかどうかにかかります。単に加入という訳ではないです。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>現在の会社は、情報系サービスを取り扱った企業が集まる「組合健康保険」に入っています。 いわゆる業界団体の組合健保ですよね。 業界団体の組合健保は、業界団体が作った○○協会みたいなものがあってそれが母体となっていることが多いのです。 そして○○協会に加盟している会社だけがその組合健保に加入できるのです、つまり○○協会に加盟してなければその業界の会社でも組合健保には加入できません。 >しかし、同じ情報系の会社でも「協会健保」にしか入れない企業があるのは何故でしょうか? 恐らくその企業はその組合健保の母体になる○○協会のようなものに非加盟なのではないですか。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

これが参考になりませんか。 》http://www.topra-kenpo.com/sikumi/kumiai.html

qtarou1982
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 リンク先をみると、「同業・同種の事業所によって組織された健康保険組合を総合健保組合といいます。」とありこちらであれば特に人数の規定はないようです。 東プラ健保の加入ページをみると、費用は必要ないとあります。 これであれば安易に加入できそうですが。

関連するQ&A

  • 地方の会社でも加入できる健保組合について

    地方の会社でも加入できる健康保険組合はないでしょうか。 現在協会けんぽに加入していますが、保険料の軽減と社員の福利厚生の両面から、加入できる健康保険組合を探しています。 従業員100人未満の地方都市にあるIT企業なのですが、IT系の健保組合は加入条件が厳しかったり保険料率が高かったりと、探すのに苦労しています。 加入条件が厳しくなく保険料率も低い健保組合をご存じの方は、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「協会けんぽ」と「組合健保」について

    健康保険には ・全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ) ・組合管掌健康保険(組合健保) があると知ったのですが 自分の持っている健康保険所には 「事業所名所:エヌ・ティ・ティ健康保険組合適用事業所」 と記載されているのですがこれは「組合健保」なのでしょうか? また、 協会けんぽの場合は、 出産育児一時金が42万円、埋葬料が5万円など 給付の金額が一定と聞いたのですが 組合健保の場合は、給付の金額は会社によって違うのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • はけんけんぽと組合健保

    健康保険についてです。 「はけんけんぽ (人材派遣協会管轄)」 「政府管掌保険 (社会保険事務所管轄の厚生年金もセット(?)のもの)」 「組合健保 (親会社・グループ会社管轄)」という風に 派遣会社によって、加入する健康保険に違いがありますよね。 この中で「組合健保」が一番保険料がお得という派遣会社の案内をよく見かけます。 実際保険料率は安いみたいです。 保険料が安い方が良いなと思い、これは魅力だと思うのですが、 単に保険料率だけで判断していいものか、ふと思いました。 例えば、「はけんけんぽ」の場合は、 保険料率は「組合健保」と比較して低いですが、 人材派遣協会に (派遣会社が) 加入しています。 一方、「組合健保」の場合は、人材派遣協会に加入していないので、 社員ではない派遣社員にとっては 何か不利になっていることがあるのかふと気になってしまいました。 例えばですが 保険料率の交渉 (交渉するものなのかは分かりませんが) する場合も、 派遣社員の立場に立つか社員の立場に立つか、など。 他には具体的に思いつかないのですが、 保険料率だけを見て最大の利点と考えても良いものなんでしょうか。 細かい話ですが、何かご存知の方お願いします。

  • 全国土木建築国民健康保険組合と健保等との違いは?

    全国土木建築国民健康保険組合と健保等との違いは? 保険の内容が充実していると聞いたことがありますが、その具体的な内容がよくわかりません。 組合のホームページでは、個々の制度についての説明はあるものの、 協会健保、組合健保と比べるとどうなのか。 (個々の制度ごとで比較するのは不可能ではないにしてもかなり骨が折れそう) 国民健康保険ながら、傷病手当金や出産手当金の制度はあるようですし、 保障内容等は協会健保・組合健保とほぼ同等と考えてよいのか、それ以上なのか。 ・保障内容、金額 ・保険料 ・そのほか(福利厚生など) 等の点で、 ・国保 ・協会健保 ・組合健保 と同じなのか違うのか、 がわかれば、と思います。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスのほどお願いします。

  • 日本たばこ産業は健保組合を持っていないのですか?

    日本たばこ産業は健保組合を持っていないのですか? 旧日本専売公社が民営化して誕生した 日本たばこ産業株式会社(JT)は、 健康保険組合を持っていないのでしょうか? JTの正社員は、民営化後も平成9年までの12年間に渡り、 日本たばこ産業共済組合(旧名:専売共済組合)の組合員でした。 同共済が行っていた短期給付すなわち公的医療保険の業務は、 政管健保(現:協会けんぽ)に統合してしまったのでしょうか? JR各社やNTTについては、 民営化からしばらく経った平成9年に、 共済組合から厚生年金・組合健保へ移行しました。 その一方、JTの健保組合はお目にかけません。 JT社員向けの健保組合は設立できなかったのでしょうか?

  • :健保組合、公務員の共済組合等被用者保険のあり方

    公務員の医療保険は共済組合が行っていますが、この共済組合が中小企業の加入が中心の協会けんぽに加入するという噂を聞いたことがありますが、本当でしょうか? 仮りに本当ならば、加入後協会けんぽの財政状態は改善されるでしょうが、他に健保組合制度も廃止され、被用者保険は全て協会けんぽで運営されることになるのでしょうか? そもそも勤務先によって医療を受けるという基本的な権利が、大企業の健保組合ほど給付水準は高く、しかも保険料も事業主の負担を多くしている様です。医療を受ける(極論すれば生き死にの問題)は本来、平等かつ公平であってしかるべきと思うのですがいかがですか。 同様に、自営業者は所得の補足がサラリーマンとは異なるので、国保でも仕方がないとは思う一方、昨今は無職の方もかなり加入している様です。国民全て等しく、同一負担(収入により多少保険料に差を付けるのは是としても)・同一給付が当然のことではと考えますが皆さんどう思われますか? 様々なお考えをご教示ください。

  • 協会健保の健康保険証が手元に来るのが遅すぎるが?

    4月1日に協会健保に加入している事業所に加入しましたが、健康保険証が手元に届くのに1ヶ月もかかるということをいわれました。1ヶ月もの間4月1日から1週間でできる証明書が健康保険証代わりになるとのことですが、保険証が1ヶ月もかかるのはいかがなものでしょうか?人を馬鹿にしているのでは? 組合健保は行ったその時10分もすれば保険証ができてくるのに。一体どうなっているのでしょうか?

  • 健康保険組合が解散すると加入している企業にデメリットはありますか?

     私は労務担当でも何でもないある企業の一社員です。  私の会社は政府管掌の健保組合に入っていますが保険料率が高い事が気になっています。もっと保険料率の低い健保はあるように思うのですが、私の会社の担当者は保険料が安くても財務状況の悪い健保に入ってはダメだと言っています。私の素人考えでは保険料は掛け捨てなので、保険料の安い組合に入っていて、解散したらまた政府管掌に戻せばいい気がします。  加入していた健保組合が解散すると、何か加入企業に被害はあるのでしょうか?私の会社の財務状況が悪くて政府管掌以外入れてもらえないという可能性は、考えないものとします。  事情に詳しい方、よろしくお教え下さい。

  • 港湾福利厚生協会についてお伺いします。

    こんばんは。 この度私の知人が入院するにあたりまして、港湾福利厚生協会の付属病院について詳しく知りたいと思い質問させていただきます。 例えば【生活協同組合ならば◎◎党】【ここの病院はある議員が建てた】というような、港湾福利厚生協会というのは何か政治色はあるのでしょうか? 政治色があることが悪いことだとは思いませんが、参考までに教えていただきたいのです。 社団法人 日本港湾福利厚生協会のホームページ(http://www.nikkofuku.or.jp/)を拝見したのですがよく分かりませんでした。 港湾福利厚生協会について詳しい方、教えていただきたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 育児休業中は健保の被扶養者を登録できない?

    こんばんは、お世話になります。 健保組合加入の私は現在育児休業中で、2月に終了予定です。 夫は別の会社で協会けんぽに入っており、赤ちゃんもその被扶養者になっていました。 この度、8月末で主人が雇止めになることになりました。 主人は新しい職を探す予定ですが、在職中は転職活動ができないため、 9月以降無職の期間が生じてしまいます。 私の収入を超える職に付けるかも不透明な状況のため、9月から赤ちゃんを私の健保組合での被扶養者にしたいと考え、担当者に連絡をしたところ、 「育児休業中は収入がなく、誰かを扶養するということはないのだから、その間に被扶養者を追加することはできない」という返事でした。 そのため、夫が次の仕事を見つけるまでの間に加入する国保(任意継続は予定していません)の被扶養者にしてくださいと言われました。 上記のような対応が通常なのでしょうか。 また、これは健保組合の独自の基準によるものでしょうか。それとも協会けんぽでも同じ結論になるのでしょうか。 お手数ですが、宜しくお願い致します。