• ベストアンサー

太陽光発電とエコキュートの見積もり価格が妥当なのか、教えてもらいたいです。

cyuuyaの回答

  • cyuuya
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.6

はじめまして、まず太陽光発電ですが1Kwあたりの単価でみると普通でないかと思います。基本的に流通経路が殆ど1次店に大手商社、2次店に問屋みたいな流れになってますので、まだ安く導入されたいのなら1次店で取付までしてくれる会社を探されてみては、いかがですか。それと、エコキュートのほですが、選ばれている機種であれば、50万くらいの販売価格が妥当です。(半値八かけ)工事費は、現地によって変わりますが、普通でしょうか。取付5万という方がおられましたが、電気温水器からエコキュート取替えならそんなもんでしょう。様は、設置されるところが、どれくらいで仕入れる力があるかです。また、訪問販売の方は、歩合の世界なので高い買物になります。後、余談ですが、太陽光の質問を最近よくみかけますが余り肯定的な意見が少ないですよね、でも、導入されている方が増えてるのは良い物だからなのではないでしょか。それか、環境意識が強いのか、私も年内に導入しようと思います。

関連するQ&A

  • シャープ太陽光発電見積もり

    シャープの太陽光発電の導入を検討しています。 見積もりを頂き、出精値引でこれ以上の値引きは難しいと言われているのですが、 これが適正な価格かどうかお知恵をお借りできますでしょうか。 三菱の太陽光発電の販売店からも提案をもらっており、その場で契約を迫られたり、 いくつかの販売店から話を聞いているのですが、販売店同士で悪口などが飛び交い、 かなり疑心暗鬼になっています。。。 シャープのこの販売店さんはかなり誠実で是非お願いしたいと思っているのですが、 価格がネックになっています。 モジュール ND-170AA 33枚 接続箱 H-AK01 1個 パワーコンディショナ JH-G1C3P(5.5kw) 1組 販売用電力量計 8BTR60 1組 電力モニター JH-RWL2 1個 架台 1式     \314,525 配線・配管 1式  \218,000 【工事費用】 電気工事 \196,300 据付工事 \252,400 【その他費用】 竣工試験立会費 \18,000 申請手続費    \30,000 諸経費       \117,860 ――――――――――――――― 合計が定価で約\4,000,000 値引きが約\1,200,000 合計が約\2,800,000 税込で約\3,000,000でした。 これで契約したらお得でしょうか? それとももっと値段を叩いてからの契約が良いでしょうか? 叩くとしたらあとどの程度値引き可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 太陽光発電+エコキュートで250万は高いですか?

    相場がわからないので教えて下さい。 ●三菱の太陽光発電のパネル「PV-MA2000B」×15枚→3.0Kw ●三菱のエコキュート「SRT-HP37WUZ5」 以上2点に工事費など全て含め、250万円というのは高いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 太陽光の見積もりの値段について

    三菱の太陽光の見積もりの内訳です。 太陽光発電システム標準工事       288,000円 パネル取り付け基本工事          138,000円 電気工事・配線工事             120,000円 電力会社申請手数料(連係検査会含)   15,000円 売電メーター(東京電力)           15,000円 システム追加工事               20,000円 【太陽光発電システム】 太陽光モジュールPVMA2120J    1,116,000円(枚数 18枚) 太陽光発電パワーコンディショナ       200,000円 太陽光発電接続箱                 15,000円 多様工発電エコガイトTV             45,000円 アレイケーブル                    7,000円 太陽光架台                    109,000円 合計金額    1,800,000円 補助金合計     307,350円 補助金差し引   1,482,650円 この金額は、相場なのでしょうか? 意見をお願い致します。 1週間以内に返事をしないといけないので、なるべく早く意見を頂けたらうれしいです。 ※現金で購入する予定です。 

  • 太陽光発電の見積価格について

    現在、太陽光発電とオール電化の省エネリフォームを検討中です。 見積金額が妥当がどうか教えてください。 まず、太陽光発電ですが三菱製で南面一面で4.44kw、エコガイドTV付です。横6×縦4のパネル配置です。 エコキュートはコロナの「CHP-371DN8」です。給湯専用です。 基礎工事、ガス給湯器の撤去費用も含みます。 IHクッキングヒーターはパナソニックの「KZ-H32E」です。 これもガスコンロの撤去費用も含みます。 補助金申請等も含みます。あと、エコキュートとIHクッキングヒーターの10年保証が付いています。全てあわせて税込で3,150,000円です。 以上のような仕様なのですが、金額的に妥当でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 太陽光発電&オール電化

    この度新築を予定しており、太陽光発電とオール電化の見積もりを工務店に出してもらいました。 素人なのでこの金額がどうなのか全然分かりませんのでお知恵をお貸し下さい。 (1)妥当な金額かどうか (2)太陽光発電・オール電化それぞれ何年位で元がとれそうか  (住宅のローンに組み込む形になります)   電気代は夏8,000円冬5,000円(石油ストーブ使用)   ガス代は夏3,500円冬9,000円 (3)どちらかだけつけるというのはどうなのか 【太陽光発電】2.24Kw モジュールND-160Av(14枚):889,000円 パワコンモニタモノクロjh-s402:191,000円 ケーブルセットSZ-UC30(2セット):11,400円 屋根用架台セット一式:96,700円 工事費 設置工事(4人分):72,000円 工事費 電気工事(3人分):60,000円 工事費 電材関係費用 :6,000円 10年保障料:9143円 合計:1,401,548円税込 国補助:-158,900円 東京都補助:-224,000円 PV協会補助:-30,000円 実質:988,648円 (年間発電収入:86、510円) 【オール電化】 エコキュート ダイキン370フルオート:377,500円 IHクッキングヒーター クリナップ:190,000円 エコキュート工事代:70,000円 合計:573,825円税込

  • 太陽光発電見積りについて。

    昨日太陽光発電の見積りをしてもらいました。 陸屋根にパナソニックのHIT244α×16枚=3.904kwをのせて、架台設置費・工事費・自然災害保障・諸費用など込みで税込145万円という見積り内容でした! 陸屋根のため架台を施行するため割高に感じますがどうでしょうか?

  • 太陽光発電+エコキュート+IH+床暖房のオール電化の見積もり

    先日某業者が来て太陽光発電+エコキュート+IH+床暖房のオール電化の見積もりを取りました。 クーリングオフ等の説明をしたので信用できると思い契約しました。 しかし適正価格なのかネットで調べても良く分からず困っており、適正でなければクーリングオフしようと考えています。 皆様の貴重なご意見をお聞かせ願いたいと考えています。 前提条件として我が家はガス床暖房を設置済みで床暖房パネルはそのまま流用します。 見積もりは下記の通りです。 パネル:長州産業CS-205NKH5-3 16枚 3.28kW ¥2,240,000 パワーコンディショナ:SSI-TL40A4CS ¥295,000 ケーブル:¥12,792 カラーモニター:STK-RCS-PCM2C ¥72,000 架台:¥328,000 設置工事:¥396,224 電気工事:¥240,428 申請手続き費用:¥31,500 太陽光発電システム合計(消費税、値引き込):¥2,410,000 エコキュート:ダイキン EQK46KFV ¥900,000 ヒートポンプ式床暖房:ダイキン IMU40JFV ¥405,000 IHクッキングヒーター:日立 HT-D8WS ¥280,000 電化工事費:¥230,000 電化一式合計(消費税、値引き込):¥1,390,000 総合計(消費税、値引き込):¥3,800,000 これ以外にエコソーラーローンが今なら3.2%だが来月から3.35%に変わると言われています。 15年ローンを組めば現在の電気+ガス合計の月平均額と同じになるシミュレーションも提示されました。 国、自治体の補助金の話も聞きました。 営業さんは人当たりも良かったのですが本当にお願いしてよいものなのか分かりません。 できれば明日(12/29)までに判断したいと考えています。 皆様の貴重なご意見をよろしくお願いします。

  • サンヨーの太陽光発電の見積もり価格。

    サンヨーの太陽光発電をモデル価格で検討中です。 以下が見積もり内容です。 モデル価格にて広告塔になってほしいと言われました。 まだ高いと思いますがどこまで値切れるでしょうか。 太陽光発電4.1kWシステム 品番はHIT-B205J01 (20枚) モジュール 2,840,000円 パワコン 295,000円 カラーモニター 72,000円 接続箱、ケーブル、架台、 設置工事、電気工事 廃材処理費 申請手数料、諸経費、。。。 見積書上で値引きも入って 2,873,850円 さらに 2,750,000円にするとのことです。(←補助金が出るといいながらこの時点で67万/kWだと出ないのでは?) 現在オール電化で電気代は月々平均14,000円です。 売電が48円というのも期限が迫っているし、補助金(期限12/24)合計347,000円もあるのでお得だということです。 毎月赤字なので勇気が入りますが それを伝えるとそれならなおさらやった方がよいとも言われました。。。 26日に返事をしなくてはならないのですが、まだまだ値引きが出来るような気がしてならないのです。 せかす業者はよくないと聞きますが実際に補助金も売電48円も期限ギリギリですよね。 無謀な事を言えば断られると思うのですがどの程度までなら無理言えるでしょうか。。。 2,000,000~2,200,000円くらいは無理かな~と考えてます。 お詳しい方アドバイスお願いします!!

  • 太陽光発電 適正価格

    以前お世話になった工務店に太陽光発電の設置を打診されて、シャープ製を見積もりして頂いたところ2.880.000の価格提示をされました。 内訳 太陽電池モジュール NU-200AB 28枚(5.6kw)+パワーコンディショナ JH-G1C3P 2.622.858円 モニタ JH-RWL3 120.000円  小計 2.742.858円 消費税 137.142円 合計 2.880.000円 (合計額には機材、部材、工事費、消費税がふくまれております) 価格.com等で独自に調べたところ割高と思い価格交渉したいと思うのですが、現在のシャープ太陽光パネルの設置価格の適正額はいくら位でしょうか? 知り合いなので相見積もりを出すのも気がひけて口頭のみで交渉したいのです。我が家の屋根は南向き(陽当り良)、スレート屋根、切妻、三寸勾配の二階建ての二階屋根部分のみです。 宜しくお願い致します。

  • 太陽光発電について

    太陽光発電システム設備工事の営業の方が来られ、家の屋根で電気を作る話をされました。うちが太陽光発電にすることでまわりの方々への宣伝になるということが目的なので、設置するための投資は一切かかりません、作った電気は電力会社が買い取るので大変お得な話ですと言うのです。実際にどのくらいの電気が作れそれがいくらになるのかを屋根の図面で計らせてほしいと言われました。また営業の方が来ることになっています。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)無料で太陽光発電にできるのはお得なんでしょうか? (2)今後太陽光発電の電力は買い取ってもらえるのでしょうか? (3)太陽光発電のメリットとデメリットについて アドバイスいただけますようお願い致します。 家は新築で半年住んでます。東北電力の地域です。 ご教授お願い致します。