• ベストアンサー

以前は教科書の書かれていたことが現在は書かれていないことは

多いのでしょうか? 最近、聖徳太子や仁徳天皇陵が教科書から変更されて記述されると聞きましたが本当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ESE_SE
  • ベストアンサー率34% (157/458)
回答No.3

聖徳太子:官位や十七条憲法など、太子の生きた時代よりも後に輸入された用語が含まれているものが多いため、 これらは後世の事業を太子の業績として太子の権威を上げるために利用されたという歴史評価が主流になっているようです。 ただ、だからといって諡号(しごう)である聖徳太子という名前を 「生きている間にその名を名乗った人はいないから、聖徳太子という呼び名は適切ではない」 などというのは暴論ですね。 ならば推古天皇は額田部皇女(ぬかたべのひめみこ)と呼ばないといけないし昭和天皇も裕仁と呼ばないといけないことになりますね。 諡号を贈られた背景を理解する上でも諡号は維持すべきと考えます。 仁徳天皇陵も然り。 結局のところ1500年も前の人の墓なので比定は困難ですが、 そもそも(少なくとも名目上は)末裔が未だに生きている個人の墓を暴くのは必ずしも適切な判断とは考えられません。 それを否定して学術的判断を先行させると、それまで信頼・信仰していた人々の行動が単なる愚行としか映らなくなります。 例えば今上天皇は即位の後に奈良などの古墳に参拝、つまり自分の家系の始祖に報告をしていますが、 ぶっちゃけて言えばその古墳は誰の墓なのかわからんわけです。 それでも報告として参拝出来るのは、「陛下が、そしてその他の民衆がそれを信じているから」です。 悪く言うと「鰯の頭も信心」というやつでしょうが、礼拝するという形式とそれを続ける心こそに伝統と価値があるものと考えます。 純粋に近代的学術的調査のみに偏るとそういった人々が重ねた伝統を踏みにじる可能性もあります。 そもそも現代の学術調査が本当に正しいのかどうかわかりませんし。 (No.2の方が旧石器時代の遺跡ねつ造を例に挙げられていますね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

多いですよ。 昔は弥生時代の代表的遺跡は登呂遺跡でしたが、現在は吉野ヶ里遺跡です。 仁徳天皇陵は、「仁徳天皇の墓」という根拠に乏しいため「伝・仁徳天皇陵」「仁徳天皇陵古墳」「大仙陵古墳」などという名称に変わっています。 最大は、小学校の教科書では旧石器時代がまったくなく、いきなり縄文時代から始まります。(捏造事件はあったものの後期旧石器が存在していたことは間違いないのに) 鎌倉幕府の成立年も1192年ではないとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は大分昔に義務教育をうけたんで、、、大分変わっているようです^^; 聖徳太子については、その画(福沢先生の前の一万円に使われてたましたね)が、時代的な考証とあわないということで、偽物とされ、最近は教科書に載っていないようです。あと足利尊氏とされていた馬に乗った絵も、尊氏の執事の高帥直らしいということになっているらしい^^ 天皇陵については、昔から疑義が多くだされており、明確に法がないにも拘らず、宮内省が勝手に立ち入り禁止にしているのは、明らかな憲法違反なのですが、学者が暴れないので、まったく学術調査がおこなわれていません。これが、解禁されれば、日本の古代史、いわゆる失われた4世紀については相当な進展が見込まれ、邪馬台国問題もイッキに解決するでしょう^^ おそらく、天皇家が朝鮮系だということが明白になることを嫌ってるのでしょうが、そのことに関しては、あの嘘っぱちのかたまりのような「日本書紀」を普通に読めば、それ以外の結論はでないので、何を考えてるのかわかりませんが、、、まあ、日米密約と一緒で、明確になっても、そんなことはないと言えばいいと思ってるのは官僚だけっていう図式ですかねえ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大仙古墳?そりゃないでしょ。

    先日、ひょんなことである人から聞いたのですが、今の小学六年の社会の教科書では、堺市にあるあの仁徳天皇陵のことを大仙古墳と教えているというのは本当ですか。 何ですか?、大仙古墳とは。かろうじて、括弧書きで仁徳陵と記載されているそうですが、仁徳天皇陵でしょう?。 私はそう教わりましたし、そう教えているものと信じていました。 しかも、天皇のことを大王と書いてあり、庶民に無理やり古墳をつくらせて、人々はいやいや古墳づくりをさせられたと教えているというのは本当なんですか。つまりは庶民を虐めたように書かれているらしいのですが。 仁徳天皇といえば、応神天皇の第四皇子で、農業を奨励し、民の幸せのことを真剣に思い、情け深い政治を行ったことで有名なのではなかったのでしょうか。 私はそう教わりましたし、それが事実と信じていますが、いったい正解はどうなのでしょうか。 どこの教科書ですか?。是非とも見てみたいのですが。情報、お持ちの方、回答よろしくお願い申し上げます。

  • 【聖徳太子って天皇?】聖徳太子って歴代天皇の祖先で

    【聖徳太子って天皇?】聖徳太子って歴代天皇の祖先ですか? 聖徳太子って厩の皇子と呼ばれていた。 皇子、太子ってことは天皇の祖先ということ? それとも聖徳太子とは別に当時に天皇はいた? 聖徳太子は厩の皇子と言われたのは聖徳太子は厩(馬小屋の前で産まれた)という意味ではなく厩の地域(馬を管理する地区)で産まれたという意味だそうで、聖徳太子は馬を管理するどちらかというと貧困層の地域で産まれたが産まれながらに天才でその噂が広がって高官になっていった。 聖徳太子が天皇の祖先なら天皇は元は馬小屋の管理人の家に産まれた人になってしまうが聖徳太子の真似を後醍醐天皇がしていたので、聖徳太子は天皇ではなく聖徳太子の太子と天皇家は全く関係がないということですかね? 天皇家でもないのに皇子とか太子とか今で言う天皇陛下の子供である天皇皇太子と同じ位の人間と同じ位を名乗れていたのはなぜ???ってなる。 聖徳太子は天皇の子供じゃないの?

  • 日本で1番大きい古墳が大阪府堺市にある仁徳天皇陵古

    日本で1番大きい古墳が大阪府堺市にある仁徳天皇陵古墳で日本で2番目に大きい古墳は仁徳天皇陵古墳から東に行った大阪府藤井寺市の応神天皇陵古墳だそうです。 なぜ大阪の南側に日本一とナンバー2の古墳があるのですか? 仁徳天皇と応神天皇はいつの時代の人ですか? 応神天皇が作った巨大古墳を見て仁徳天皇が更に大きいナンバー1の古墳を作った? 二人は近い時代の人なのですか? 仁徳天皇は聞いたことがあるけど応神天皇は聞いたことがない。なにをした人ですか?

  • 仁徳天皇

    仁徳天皇の諱は、大雀命(古事記)・大鷦鷯尊(日本書紀)。 仁徳天皇陵といえば、日本一大きな古墳です。 (現在では仁徳天皇陵とは言わないようですが) そんな大きな古墳の被葬者にまで名があがった仁徳天皇の諱が 大きな雀だったり、ミソサザイだったりするのが疑問です。 雀や鷦鷯が意味するものって何ですか?

  • なぜ最近の天皇は古墳のような巨大な墓を作らないのか

    昔の天皇は仁徳天皇陵のような巨大な墓を作る人がいたのに、 なぜ最近の天皇は古墳のような巨大な墓を作らないのでしょうか。

  • 仁徳天皇陵をマッカーサー元帥が掘り起こしたそうで

    仁徳天皇陵をマッカーサー元帥が掘り起こしを 途中までしかやらなかったそうですが でも、天皇の秘密を知ったそうですが そのために 朝鮮戦争に参戦(助けた)と記憶してますが、 法律はともかく、 仁徳天皇陵を発掘調査すれば、何かを怖がっている(霊の祟りとか権力を握れるとか)のではないでしょうか

  • なぜ大阪府堺市の仁徳天皇陵の近くにいっぱい古墳が集

    なぜ大阪府堺市の仁徳天皇陵の近くにいっぱい古墳が集まっているのですか? 全部、仁徳天皇の親戚ですか? 普通はもっと離してお墓を作るのでは? こんなに密集してお墓を作ったのはなぜですか?

  • 仁徳天皇陵古墳にビュースポットはありますか?

    週末に京都大阪方面にでかけるのですが、R25でもとりあげられていた、仁徳天皇陵古墳を見たいと思っております。しかし、写真で見るからには、現地は平坦な地形に見え、おそらく現地ではそのスケールがわかりかねると思ってます。そこで、普段目にすることが多い仁徳天皇陵古墳の航空写真に近い景観を眺めることができる山やビルが付近にありましたらご紹介頂けないでしょうか?

  • 古文が専門の方、教えてください!

     聖徳太子伝暦で、  “平氏が聖徳太子伝暦に曰く、「太子みたび御陵を回り、墓工に勅して曰く、汝四路(よものみち)を断て。朕が意趣に有り。1は、大行道の煩ひなからしめん為、2は、我が子孫日本の相続なからしめん為也」と。”  この意味は、 “平氏が「聖徳太子伝暦」に書かれているように、「太子が三度御陵を回り、墓の工事を命令されたように行ったように、おまえ四路(?)を断て。朕(?)はお考え(OR理由?)がある。1は、大道行の煩いをなくすため(?)、2は、我が子孫日本の相続なくすため(?)なり」と言った。”  この(?)の部分がわかりません。

  • 聖徳太子は何故即位できなかった?

    崇峻天皇が暗殺された後なぜ聖徳太子が天皇(大王)にならなかったのでしょうか? その当時前例のない女帝の推古天皇にするのなら、 聖徳太子が即位するのが自然なはずです。 その時で19歳という年齢も、聡明で知られる太子の 人物からすれば若すぎるとまではいえないでしょう。 現に摂政皇太子に任じられているのですから。 蘇我にとっても身内同然の血統なのですから、反対する理由は無さそうです。 太子が必ずしも蘇我に従順でない事に気づくのは後のことですし。