• ベストアンサー

もしクラブW杯を

noname#197024の回答

noname#197024
noname#197024
回答No.1

クラブW杯の前身だったトヨタカップが日本で行われるように なった理由ってたしか、それまではホーム&アウェーで欧州と南米で 開催してたけど、エキサイトしたファンが暴動を起こして 死者が出たりすることもあったため・・・と記憶してますが・・・ これが動機なら、欧州や南米で今後行われるんでしょうか・・・ 今後数年はUAEと日本での開催のようですが・・・・

sion5656
質問者

お礼

日本とUAEでしか開催しないという時点で、かなりアヤシイですね。

関連するQ&A

  • クラブW杯にJ優勝チーム。ですが……

    今年のJの優勝チームはクラブW杯に開催国枠として進出することが決まりました。 これはやはり来年以降は各国持ち回りになる……ということなのでしょうか? ただ欧州開催しようものならCLより権威が低いのは目に見えてるので観客動員が悪そうだし、欧州以外の国でもその傾向はさらに強そうな気がします。 ある意味でこういう大会を行うには、日本が一番最適なのかもしれません。 もしかしてバレーのワールドカップのように日本に固定化……なんてこともあるんでしょうか? そうなったら欧州と南米とガチでやれるチャンスができるので、案外良いんじゃないかなぁ、なんて思ったりするのですがどうなんでしょう?

  • W杯、欧州選手権、CL、EL・・・各大会の優劣

    W杯、欧州選手権、CL、EL・・・各大会の優劣 欧州のサッカー好きにとって、重要度が高い大会を順に並べるとどうなるのでしょうか。 例えばスペイン人でRマドリーの熱狂的なサポーターの場合、W杯スペイン初優勝より、CL優勝の方が嬉しかったりするのでしょうか。国内リーグでの優勝は意外とどうでもいいとか。 リーガエスパニューラ、プレミア、セリアAと、お国柄によっても異なるでしょうし、 人それぞれで一概には言えないものなのかもしれませんが、一般的な感覚で優勝したら嬉しい大会、重要な大会の順番を教えてください。

  • クラブの選手リストが見たい

    毎年のクラブチームの所属選手(例えば今年、去年のアーセナル)と、以前のW杯の各国の登録メンバー(例えば90年大会のイングランド)を知りたいのですが、なにかないですか?

  • W杯欧州予選

    W杯欧州予選についてですが 「開催国・ドイツを除く51カ国が参加。6~7チームずつ8グループに分かれてリーグ戦を行い、各グループの1位と成績の良かった2位2チームが本大会に出場。その他の各グループ2位6チームはプレーオフを戦い、勝者3チームに出場権が与えられる。」 とありますが、「成績のよかった2位の2チーム」とは具体的にはどのようなことを指すのでしょうか? 単純に勝ち点だとグループによってチーム数が異なるので不公平ですし。。。1試合当りの平均勝ち点だったりするのでしょうか? あと、10月8日の試合終了時点でなぜイングランドが各グループ2位の成績上位2チームに入っているのでしょうか? 次の試合でイングランドが負けると勝ち点22。同じ6チームで構成されるグループ8のクロアチア、スウェーデンがともに勝つと2位のスウェーデンが勝ち点24。グループ1のチェコも次の試合で勝つと勝ち点27で1試合平均勝ち点が27÷12=2.25とイングランドの2.2を上回ります。 よろしくお願いいたします。

  • W杯で活躍した選手の今後の活躍をみるには?

    世界にはサッカーの各国のリーグの他に、クラブチームでの戦いやヨーロッパの大会とか色々あるみたいですが、W杯より面白いとか聞くので見たいのです。 主にW杯で活躍した選手をみるには、また迫力があり面白いのはどのリーグや大会ですか。色々ありすぎて頭がごちゃごちゃです。どなたかわかりやすく、各国のリーグの強いチームとそこに所属する有名な選手、注目大会など教えてもらえませんか。 ユベントスだのチェルシーだのリーガエスパニョーラだのプレミアだのCLだの聞いたことはあるけどよくわかりません。 (ちなみにW杯ではスペイン、アルゼンチンがすごく印象に残っていて、もちろんイタリアの守備もかっこ良かったし、メキシコ戦も面白いと思いました。)

  • W杯…以前とは何かが違う

    そう言えば来月に4年に一度のサッカーW杯が開催されます。 すっかり忘れていました。 前回の南アフリカ大会、8年前のドイツ大会、12年前の日韓大会、16年前のフランス大会と日本は4大会続けてW杯出場を果たして大会前の概ね大会3ヶ月ぐらい前から徐々にW杯開幕に向けて盛り上がり始めていました。 主も過去4大会、開幕1ヶ月ぐらい前からW杯が迫ってくるのが実感出来てやや期待と興奮気味になっていました。 しかし!今回は何かが違います! 今回のブラジル大会も日本が出場を果たしているにも関わらず過去4大会と違って何故か期待感と興奮が殆どありません。 あくまで個人的な意見ですが… W杯が来月に迫っているにも関わらず… 先述通り、「W杯があるのをすっかり忘れていた」と言う始末… 過去4大会と何かが違います… 開幕が来月に迫ってるのに、やけに盛り上がりに欠けてるような感じがしませんか? これは一体何なのでしょうか? おそらく主だけではなく他の人もW杯開幕前にも関わらず冷めた感じ、又はW杯をすっかり忘れてたって感じではないでしょうか? この冷め具合…主だけの事ではないと思いますが…

  • 女子W杯8強の中で強いチームはどこですか?

    女子W杯8強の中で、 スペイン オランダ 日本 スウェーデン オーストラリア フランス イングランド コロンビア めっちゃ強いチームはどこですか? 強いチームはどこですか? そこそこ強いチームはどこですか? そんなに強くないチームはどこですか?

  • 2022 W杯 応援する国

    もうすぐ 2022 W杯が開催されますね そこで日本人として日本国以外で 応援したい国ありますか?それはどこですか? 逆に応援したくない国 端的に負けて欲しい国ありますか? 私は応援したい国 アルゼンチン、ウルグアイ、ポルトガル、メキシコなどですね メッシ選手、スアレス選手、ロナウド選手などの世界レベルの彼らがW杯でみれる最後のチャンスですからね 逆に 応援したくない国は フランス、ドイツ、スペインとかですね フランスは前回のチャンピオンなので今回は沈黙して欲しいです (2大会も連続で大活躍して欲しくない) ドイツ、スペインなどの強豪国は 我が日本と同じ組なので 日本の邪魔をして欲しくないのでやはり大人しくしてて欲しいですね 皆さんは今回のW杯 何処を応援しますか?(日本以外で)

  • 1982年W杯スペイン大会にて・・・

    1982年サッカーW杯スペイン大会の時のアルゼンチン代表の中盤4人を知っている方いらっしゃいますか??その4人は「銀の4人」と呼ばれているらしいのですが・・・。

  • サッカーのビッククラブって何?

    特に欧州のサッカークラブで有力チームを「ビッククラブ」と呼ぶことがありますが、その定義とはなんでしょうか? イングランドのニューカッスルもビッククラブとあり、ただ単に強豪チームというわけでないようですし、資金面や観客収容能力なんでしょうか?