• 締切済み

ファイル転送中に中断してもそこから再開できるソフト

takepon256の回答

回答No.2
bikedego
質問者

お礼

さっそくにありがとうございました! ただ、URL拝見しますと、P2Pのようでして、そうなると どうにもポート開放が必要に思えてしまって、 手が出せない印象です。。

関連するQ&A

  • チャットと動画ファイル転送が出来るフリーソフト

    お世話になります。 特定の個人との間で(1)チャット、(2)動画ファイル(1GB~2GB ぐらい)などの転送の二つをできるフリーソフトを探しております。 一つのソフトで両方可能だとラクでいいのですが、 もし個別ならあるということでしたら、それでも構いません。 また、動画の転送に当たっては、転送機能でなくても 特定個人へのファイル公開でも構いません。 なお、チャットソフトについてはヤフーメッセンジャーを 使ったときに、やたらと通知みたいなのが画面上に出てきたのが うっとうしかったので、好みではありません。 なお、特定個人との使用環境は以下のとおりです。 【当方】 OS:XP ネット環境:Biglobe 光 【先方】 OS:Vista Home Premium ネット環境:So-net ADSL 以上、よろしくお願い致します。

  • ポート開放

    Messengerのビデオ、音声チャットとファイル共有ソフトのポート開放は同じようなことをするのですか、因みにチャットはUPnPが有効になっていればよいわけですが? ストリーミング、ファイル共有ソフトはすべてポート開放が必要ですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • レジューム機能付ファイル転送ソフト

    MSNメッセンジャーのように簡単にファイル転送ができて、レジューム機能がついたソフトを探しています。ご存知の方は教えてください。

  • VC++2008 の中断/再開ボタンについて

    MFCにて開発しております。 forループにて処理を走らせております。 処理時間が長いので、 進行状況ダイアログをモーダレスダイアログにて表示しております。 進行状況ダイアログには中断ボタンが存在し、 中断ボタン押下で処理が一時中断すし、「再開」ボタンへと名称が変わる。 再開ボタンを押下することで、引き続き処理が走る という処理にしたいと考えております。 この中断ボタンの処理ですが、WaitForSingleObject関数を使用しようかと考えておりますが、 どうもMSDNやネットで検索しても、使い方が良くわかりません。 DWORD WaitForSingleObject( HANDLE hHandle, // オブジェクトのハンドル DWORD dwMilliseconds // タイムアウト時間 ); この「HANDLE hHandle」にはどういった形のものを使えば良いのでしょうか。 (HANDLE自体を調べましたが良く意味がわかりませんでした・・・) もしよろしければご教授頂けたら幸いです。

  • WinSCPでSFTPによるファイル転送ができない

    ●質問の主旨 htmlファイル(index2.html)を公開するために、 ファイル転送ソフトのWinSCPを使ってファイルを ドキュメントルート(var/www/html)に転送しようとすると、 エラーが表示されて転送できません。 転送できない原因としてどんなことが考えられるでしょうか? また転送できるようにするためには 設定のどこを変更すれば良いでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。 ●質問の補足 WinSCPでは、SFTPで転送を試みましたが、 添付画面のようなエラーメッセージが表示されて 転送ができません。 ただし転送先が一般ユーザーの ホームディレクトリ(/home/user)の場合、 ファイル転送ができます。 またサーバー側のファイヤーウォールの設定として 以下のポートを開放済みです。 ・Port22 (SSH) ・Port21 (FTP) ・Port35000~35100(FTPパッシブ) ●環境 クライアントPC(Windows8) サーバー(Linux CentOS) サーバーソフト(Apache2.2.15)

  • AVGのポート開放を教えて下さい

    ヤフーメッセンジャーでyahooに質問を出したらボイス用に5000と5001番の二つのポートを開放して下さいと言われました、私の使ってるセキュリティーソフトはAVGですこのソフトでポート開放ってどこでやればいいのか教えて下さい。

  • ヤフーメッセンジャーでファイルの受信ができない

    ヤフーメッセンジャーでファイルの受信ができません。 PM画面で "IMG_2269.JPG" ファイルを送信中に問題が発生しました。ファイル送信は中断されました。 みたいなエラーが表示されます。 ネットワークの向こうにいる相手の環境はそれぞれですが どの環境の相手からも、ファイルの受信ができません。 テストした相手のメッセンジャーのバージョンも私と同じです。 なお受信しようとするファイルのデータはjpg(500KB)です。 環境は 光回線マンションタイプ(VDSL) 光---VDSL装置(マンション設備室)----「VDSLモデム---CTU----PC」 「VDSLモデム---CTU----PC」←ここは自分の部屋です。 OS:windows xp professional windows ファイアフォール:なし ウイルス対策ソフト(ファイアフォール機能なし):avast4 Home Edition ヤフーメッセンジャー:7.0.1.3(アンインストール後、PCを再起動して再インストール) 考えられる原因はCTUのポート開放だと思いますが、 同じVDSLを使っていて、特にCTUレンタル時の状態から 特にポート開放をしなくても ヤフーメッセンジャーでファイルを受信できる友達もいます。 なお、ファイルの受信はできませんが、ボイス機能は使えます。 どなたかお分かりの方がいましたら ご教授お願いします。

  • ビデオチャット、ファイル転送に強いメッセンジャーは?

    急遽、単身赴任が決まり、落ち込んでいます。 寂しいので家族とメッセンジャーでビデオチャットをしたいと思います。 Windows-Liveメッセンジャー、Yahoo!メッセンジャー(アプリ)、skype(アプリ)の3つで  1.とにかく使い方が簡単(家族はPCに詳しくない)  2.ビデオチャットが安定している(主目的)  3.ファイル転送の容量、速度の制限が少ない。途切れてもレジューム出来る。  4.他のユーザからの割り込みが少ない。または設定で無視できる、他ユーザにはオンラインを知らせない、など  5.セキュリティがそれなりに高い(メッセンジャのセキュリティは良く知りませんが) にもっとも適しているのはどれでしょうか。 私のPCは、WindowsXP-pro、高性能。ブロードバンドが使えるかどうかは今のところ不明。(さすがに今時は使えると思っていますが) 家族のPCはWindowsVISTA-ultimate、高性能。光回線。 家族とのビデオチャットとファイル転送以外は行わないので、ユーザ数が少ないとか、他の何かと連動していないとか、その他の要因は無視して構いません。 または上記3つ以外に、このソフトを使ったほうが良い、というのがありましたら紹介して下さい。 よろしくお願いします。

  • SHU005UBKへのバックアップ中断と再開

    Extrage Linkを使用しスマートフォン(Xperia)からSHU005UBKに全量バックアップを実施していますが、何度実施しても途中で「バックアップに失敗しました」のポップアップが出力され中断してしまい、また再度実施すると同じファイルが別名でバックアップされてしまうため、再開の前に全量削除しています。中断を回避もしくは同じファイルが二重でバックアップされない方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Macに対応しているファイル転送ソフトありませんか?

    仕事柄、100MBオーバーのデータ(画像や印刷データ等)のやりとりが多いのですが、従来、宅ファイル便などのサービスを利用してきましたが、無料サービスという事もあり、使いたい時にメンテ中だったりする事が何度かありました。そこで、どうせ電話の向こうにデザイナなどが居るのであれば、P2Pでデータを送れないかなと考えました。所がMacで使えるソフト(サービス)が中々ありません。メッセンジャー系は社内ファイアウォールでポート閉められているので使えません。ビデオ機能やチャット機能等は不要です。