- ベストアンサー
初心者向きの天体望遠鏡
星を眺めていたらもっといくつも星を見たくなりました。 特別な知識はもっていません。 良質で高価な天体望遠鏡だと高価らしいですね。 そこまでいかなくても初心者向きで、けっこう長年つかえる、これっというものがあったら教えてください。安ければいい、というわけではありません。それなりのお金を出して、それなりの質を楽しみたいと思っています。 できればスタンダードな部類がよいと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何をどこまでみたいのかのレベル感がわかりませんが、初心者ということでこんなのはどうでしょうか? 【前提条件】 1)初心者なので星の位置がわからない。 2)持ち運びが楽で色々な場所に持っていける。 【おすすめ】 ナビゲーション付きのエントリーモデル 1)ミード ETX-80BB (ナビゲーション付) ※http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/meade-etx80bb.html ※ここのショップは在庫切れ中 ※価格:59800円 2)セレストロン NexStar 102SLT (ナビゲーション付) ※http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/celestron-ns-102slt.html ※ここのショップは特価中 ※価格:59800円 ★どちらもナビゲーション付きでコンパクトなので初心者向けだと思います。 【その他】 先にご紹介した望遠鏡まではチョットということでしたら、ワンクッションあけて、双眼鏡+ナビゲーションというのはいかがでしょうか? 1)双眼鏡 口径が40~50mmで倍率が7~10倍程度のものがおすすめです。 例えば、 ・OLYMPUS 双眼鏡 8X40 DPS I (5980円) http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E5%8F%8C%E7%9C%BC%E9%8F%A1-8X40-DPS-I/dp/B0001M0AHU/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=electronics&qid=1257043734&sr=1-7 ・OLYMPUS 双眼鏡 Coleman Binoculars 10×50DPSI (8480円) http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E5%8F%8C%E7%9C%BC%E9%8F%A1-Coleman-Binoculars-10%C3%9750DPSI/dp/B000RGGQBO/ref=sr_1_15?ie=UTF8&s=electronics&qid=1257043734&sr=1-15 などがお勧めです。 2)ナビゲーション 任天堂のDSを持っていないとだめですが、DSのソフトです。 ・星空ナビ (8190円) http://www.astroarts.co.jp/products/hoshizora-navi/index-j.shtml 【本当のおすすめ】 1)~3)の順で段階を踏んで行く方が良いと思います。 1)「星空ナビ」+肉眼の観察 ・星の位置とか全体像とかを楽しむ。 2)「星空ナビ」+双眼鏡 ・月のクレータや彗星、大きな星雲(小さく見えます)を楽しむ。 ※残念ながら土星の環までは見えません。 3)望遠鏡(ナビゲーション付きのエントリーモデル) ・2)をグレードアップしたイメージです。 ・月のクレータを見る場合は3)では倍率が高いので2)が 一番綺麗に見えます。特に7~8倍が良いです。10倍だと 双眼鏡を覗いたときにすっぽり視野に入らないため綺麗さが 半減します。 ★初心者向けのナビゲーションなし望遠鏡も考えましたが、ほぼ 毎日眺めて星座の位置も分かっているのならともかく、そうで ないなら見たい星の位置を探すだけでしんどくなり、星を楽しむ ことができないと思いました。 参考までにナビゲーションなしのおすすめは次のものですが、 お手軽さがなくなります。ナビゲーション付との実質価格差は 1万円ちょっとぐらいです。 ・「ポルタII A80Mf」(46200円(特価)) http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/tel-porta-a80mf/index-j.shtml ※ナビゲーションなし望遠鏡+星空ナビ このパターンも考えましたが、余りに倍率が違うため、星の 位置を探すのがしんどいと思いおすすめからはずしました。 【体験】 私の場合は「本当のおすすめ」の3)の状態です。 毎日眺めるわけでもなく、「今日は星空が綺麗だな」と思ったり、 何かトピックスがあったときに望遠鏡を出してきて眺めています。 また、旅行にも手軽に持っていけるので持って行って楽しんでい ます。もちろん双眼鏡でも眺めています。 ※私のときは1)2)段階で「星空ナビ」が発売されていなかった ため、パソコンで緯度と経度を指定して星座早見を見ながら観察し てました。「星空ナビ」が出て肉眼で楽しむのが楽ちんになりまし た。たまに会社帰りに見たりしています。 長々とすみませんが、参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- nozomi3015
- ベストアンサー率50% (803/1596)
こちらのサイトが参考になります。 http://ryutao.main.jp/telescope.html こちらの回答も参考にしてください。 http://ebank-support.okwave.jp/qa5382484.html
お礼
回答ありがとうございました。 とーても参考になりました。 ナビゲーションというのは知らないで買おうとしてました。 たしかに星の意味や位置がわからないとつまらないですよね。 本当に利益になりました。 まずは59800円の天体望遠鏡を買おうと思います。