• 締切済み

無駄吠え??

chiko312の回答

  • chiko312
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

はじめまして。 福岡県の久留米に住んでいる安藤佳織です。 ペットOKのマンションに住んでいます。 よろしくお願いします(^^) 生後6カ月のパピオン(チコ)を飼っています。 チコの軽いご紹介です。まず朝5時にお隣さんの玄関のドアが 開く音で起床、同時に無駄吠え開始。 私、その吠え声で起床。目覚まし必要なし・・・ 起床5分後に玄関、又はベランダ付近、又はキッチンでトイレ・・・ 私、朝5時5分から掃除・・・ その後、ちょっとした出来事に反応し何十分おきに無駄吠え。 朝6時半、出勤前にチコをゲージに中に・・・ 中に入った途端無駄吠え開始。 私、そのまま出勤。あとはどれほど吠えているかは不明・・・ 夕方18時に帰宅。帰宅前、足音に反応し家の付近から吠え声確認。 その後ゲージを開けるまで吠え続ける・・・ あとは就寝までひたすらトイレと無駄吠えで私を困らせる・・・ こんな中々の問題児のチコです(^^) トイレをあちこちにして、おまけに無駄吠えばかりで困っています。 幸運なことにお隣りさんもモモちゃん(ミニチュアダックス)を飼っているため 今のところ苦情はないです。 でも心配なのは管理人です(~o~)そろそろなにか言われそう・・・ とりあえず今は無駄吠え防止首輪っていうので凌いでます。 無駄吠えはこれで何とかおさまりそうです(>_<) ちなみに私が買った無駄吠え防止首輪はこれです。 http://www.pangyonewtown.com/mudaboe/index.html リモコン付いてるのがよかったです。 前に一度吠えるのに反応するものを買ったんですが、 これを使うとひどいことに・・・ チコが吠えると首輪反応→チコ痛すぎて吠える→ それにまた首輪反応→チコまた吠える→ これの繰り返しみたいなことに・・・ かわいそうだし、さらに吠えて意味ないじゃん・・・ 今使ってるのは問題なさそうでした(^^) 無駄吠えはほぼ解決に向かってます。 ご参考までに私の体験談とうちの問題児君のご紹介でした<(_ _)>

関連するQ&A

  • ウチの犬は、なぜ犬に吠えられやすいのか

    3歳、オスのシーズーです。 人も犬も大好きで、誰に対しても、 たとえ吠えられてもしっぽをブンブンふっています。 飼い主に要求を伝えたり、来客を知らせるときに短く吠える以外 吠えることもありません。なので、人にはかわいがられます。 しかし、散歩で出会う小型犬たちにはことごとく吠えられてしまいます。 オスなので、張り合う本能があるのかとあきらめてはいたのですが。 先日、ペットショップに連れて行ったところ、 ケースの中の10頭ほどの小犬たちと、 客の連れたミニチュアシュナウザー2頭に いっせいに激しく吠えられショックを受けました。 いったい、どうして?

    • ベストアンサー
  • 家の犬(ミニチュアシュナウザー)二歳のメス 最近、子供の足に掴まり異常

    家の犬(ミニチュアシュナウザー)二歳のメス 最近、子供の足に掴まり異常に腰を振ります。 メスなのにおかしいですよね 因みに1歳で子宮の手術してます。 

    • ベストアンサー
  • 室内犬がサークルから飛び出て困ってます

    現在、リビングにミニチュア・シュナウザーをサークルに入れて飼っています。 でも最近飛び出す事を覚えて、家族が留守中(8時間ぐらい)部屋をメチャメチャにされたり、オシッコをされたり困ってます。 それでサークルに屋根(金網の柵)を取り付けようと思っているのですが、急に屋根とか付いて犬はストレスを感じるものでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 無駄吠え

    我が家にはミニチュアダックス(メス・6歳)とマルチーズ(オス・ 10ヶ月)がいます。ダックスの方は無駄吠えはしないし、 少し吠えても止めてと言うと、止めてくれます。 が、マルチーズの方はとてもわがままで、吠えるので叱っても 全然やめてくれません。無視すると良いと言われ2週間試しましたが 駄目でした。それから、こちらの回答を見て酢を入れた水を吠えたときにかけてみたりとしましたが、全く効きませんでした。 そして我が家はペットOKのマンションなのですが、ついに掲示板に貼り紙をされてしまいました。 犬の無駄吠えに対しての苦情文でした。直接、我が家に対する 苦情ではなかったのですが、警告だと深刻に受け止めています。 何か良い方法がありましたら、是非教えてください。

    • ベストアンサー
  • ケージを5分で壊し、玄関の門をひとっとびできる?

    ペットホテルに預けたワンちゃんがいなくなりました。 ペットホテル側の証言は、 「入れておいたプラスティックのケージを5分で壊し、(中略)130センチの門扉をひとっ跳びして脱走した」と言っております。 どうしてもこの証言が信じられません。 そのケージの写真もあるのですが、人がペンチかなにかで切り取ったような壊れ方です。「130センチの門扉をひとっ跳び」というのも疑わしいです。 そのワンちゃんはヨークシャテリアのMIX犬で体重7キロ。ミニチュアシュナウザーくらいの体格です。 そんなワンちゃんにそんなことが可能なのでしょうか? どうか、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • うちのMシュナウザー、大きくないですか?

    2週間ほど前、ペットショップにてMシュナウザーを買いました。 すくすく大きくなって元気にやんちゃに過ごしています。 私自身、犬を飼うのは初めてです。 実は今日、同じペットショップに行った時、新しいMシュナウザーが入っていました。 5月24日生まれのメスでした。 うちのは5月2日生まれのオスなのですが・・・大きさが全然違うのです。 うちの犬は今ちょうど3キロあります。 ペットショップにいたシュナは体重までは分かりませんが、とにかく小さいのです。 うちのが大きすぎるのかな?とも思ったりしています。 Mシュナウザー(オス)が生後75日で3キロは大きすぎるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 他の犬に吠える じゃれる

    度々質問させていただきます。 我が家の4か月半になるミニチュアシュナウザーの女の子についてです。 散歩中にほかの犬を見るとワンワン吠え、時々うなったり?します。しかし他の犬のすぐそばに行って遊ぶとじゃれあって楽しそうにしています。噛んだりしないことがわかったのでドッグランに行ったところ、入場後すぐには他の犬を見て吠えまくり、リードを放すと早く走る犬を追いかけてしまいます。そして相手のワンちゃんの肩のあたりに手を乗っけたりして組んでじゃれあって遊んでいます。時々ごめんなさいポーズ?(伏せる)をしたりして徐々に興奮がおさまり、時間がたつと落ち着いて問題なく遊んでいます。そのドッグランにいらしていた飼い主さん達に本当に感謝しています。 しかし、このように吠えること、組んで遊ぶことは飼い主さんによってはもしかしたら嫌がる方もいらっしゃるかもしれないので、やめさせたいと思っています。 今日あるペットショップ内のトリミングに行き迎えに行くと家の子がトリミング室から脱走してしまい運悪く小さなチワワの方に吠えながら向かって行ってしまいました。(たぶん遊んで興奮しているときに出すウーウーという声も出でいたと思います)少しチワワちゃんの体に手を乗っけたところで私が止めたのですが、飼い主さんはびっくりされていてチワワちゃんを抱き上げていました。とても申し訳ないことをしたなと思いました。 また、そのペットショップ内で買い物していた方々はそのチワワちゃんがあまりにも小さくかわいいので注目していました。飛びつこうとしたうちの子&私に当然のことながら怒りの声が飛んできてしまいました。(不細工、馬鹿犬、リード外すんじゃねえぞコラっ等) 確かに私が悪いので謝るしかなかったのですが、何とかしつけてそのようなことのないようにしたいと思います。私は馬鹿なので色々言われてもOKなのですが、犬のことを言われるのは胸が痛みます。 今やっているしつけ法は、他の犬をみて吠えたときに口の前に手をかざし「しずかに」と低い声で言っています。一瞬吠え止んだ時に褒めます。また軽く吠えるのですが、その時にまた根気よく同じことを繰り返しています。またほかの犬を見て吠えなかったときは褒めています。 吠え癖に関しては上記のようなことをしているのですが、この方法で間違っていたら教えていただきたく思います。 またほかの犬に組んで遊ぶ(体に手を乗っけたりする)のはどうやって辞めさせたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけ

    犬(ミニチュアシュナウザー)を飼い始めました。 サークルの中に、トイレシートとベッドを入れて います。 おしっこはトイレシートにきちんとできるようになった のですが、ウンチができなくて困っています。 ウンチもトイレシートの上でさせるにはどうしたらいいの でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬猫サークル

    住宅の事情でペットが飼えないのですが、犬や猫をなでたりしたいのです。まるで自分のペットのように・・・。 ペット屋さんに行ってもあまりさわらせてもらえないし・・・。 犬や猫の飼い主たちが集まるサークルがあれば、そこに行っておしゃべりしたり、犬、猫たちとたわむれたりしたいです。 そのような場所がありましたら是非教えて下さい。

    • 締切済み
  • 子犬のオリモノ?について

    ビーグルの子犬(4ヶ月・メス)を飼っています。 家に来て約1ヶ月になります。 朝と夜のオシッコに、青緑色の粘り気の物が混ざっていたので 気になって調べたところ、「おりもの」の様でした。 でも「おりもの」の出るワンちゃんは、妊娠前後や生理前後の場合が多いらしく 4ヶ月の子犬で「おりもの」が出て大丈夫だろうか。と気になっています。 もしかして、何らかの病気の症状なのでしょうか。 前から飼っているミニチュア・シュナウザーの成犬(4歳・メス)も同じ3ヶ月頃から迎えたのですが このような事は無かったので、不安です。 事情で動物病院へ行くこと・問い合わせが出来ない状態ですので こちらで知恵をお借りしようと思いました。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み