• ベストアンサー

VideoStudio12の購入に関して

kogechibiの回答

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.2

VideoStudio12ですが、私の環境でWindows7RCバージョンでちゃんと作動していますから、そのまま使ってみても大丈夫だと思います。 しかし、少し前にコーレルから新バージョン・Digital Studio 2010が発表されましたから、購入は少し待ったほうがいいかもしれません。 いつものパターンだと新製品が発売されて3ヶ月ほどすると、コーレルショップで旧バージョンがサービス特価販売されるからです。 今回も、新バージョン発表前に、コーレルショップから特価商品のコーナーが消滅したので、そろそろ新バージョンが出るな、と思っていました。今回のバージョンでユーリードの文字が消えたのは少し寂しいです。 お急ぎのようでしたら、また、パソコンの性能が充分なら、Digital Studio 2010にしてしまってもいいと思います。 VideoStudio12かプラスは、今の価格で購入するのはもったいないと私は思います。 余談ですが、SD画質でいいなら、XPまででいいなら、旧VideoStudio9が安定して使い勝手はいいです。中古がオークションで安価に入手できる可能性があります。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1186000605036#tabview=tab0
gastronome
質問者

お礼

やはり、回答してくれましたね。ありがとうございます。 VideoStudio12体験版を使っていますが、私のPCでは重たいです。 Videostudio9だったら軽く動くでしょうか? オーバーレイが複数入れられるのは気に入りましたが、9でも入れられるのでしょうか?調べてみます。 いつもいつも お世話になっております。

関連するQ&A

  • videostudio8のMPEG2出力について

    今回2種類(VideoStudio8とPowerDirector4)の動画編集ソフトを利用してDVDに焼こうと、MPEG2を出力しました。 編集画面では同じような画像なのに、出力されたMPEG2(720×480)を見ると、なぜかVideoStudio8で出力したほうは被写体が縦長になってしまいます。 再生ソフトでみてみると、PowerDirectorで出したほうは、画面いっぱいに表示されるのに対して、VideoStudioは、両端が黒くなっており被写体が微妙に縦長になるといった具合です。 何か変更する設定等はあるのでしょうか? 道かよろしくお願いします。

  • Ulead VideoStudio 11でオーサリング

    こんにちわ。 Ulead VideoStudio 11を購入して編集やDVD作成をしているのですが、 DVDを作成してもオーサリング機能がないのかして 家庭用DVDプレーヤーでは視聴できません。 説明書も不親切でその辺に関する内容はほとんど触れておらず、このソフトの仕様がわからず困っています。 Ulead VideoStudio 11を使用している、もしくはご存知の方で家庭用DVDプレーヤで見れるように出力する方法を教えてください。 もしかしてDVD MovieWriterと組み合わせて使用すれば可能ですか?

  • VideoStudio 10、その他ソフトについて

    現在、DVD MovieWriter3を使っています。 機能、速度を向上させたいために新しいソフトに変えようとしています。 そこで、DVDオーサリングソフトを探し、DVD MovieWriter5か、TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringか迷っていたところにVideoStudio 10ではどうかというご意見をいただきました。 VideoStudio 10はDVDオーサリングソフトではなく、ビデオ編集ソフトになりますが、このソフトだけで動画の取り込みから、DVDの作成までDVDオーサリングソフトと同等に処理が可能なのでしょうか? 何か制約があるのでしょうか? 何でもいいので教えてください。 また、上記の3ソフトでお勧めのソフトはこれだ!とか、 このソフトはやめたほうがいい!とか、 どんな意見でも結構ですので回答いただけたら幸いに思います。 なお、PCはセレロン2.93GHz、WindowsXP_HOME、メモリ512MBです。 以上、よろしくお願いします。

  • VideoStudio 7 SEの編集について

    VideoStudio 7 SEを使って編集した動画を家庭用DVDで見られるようにするにはオーサリングする必要があるのでしょうか? 初めて編集しているのでわからないことばかりです・・・。 どういう形式で保存したらよいのかや、こうするとうまくいく、というようなこともアドバイスいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • VideoStudio Pro X4 の画質

    deoStudio Pro X4 の画質が荒くて困ってます VideoStudio Pro X4 のソフトを使って、ビデオカメラで撮影した動画をノートパソコンで編集しています。 プレビューで再生すると音声、音楽、写真はわりとスムーズ(たまに止まる)に流れるのに、 映像がついてこなかったり、止まったり、画像が荒かったりします。 それでもDVD-Rに書き込んでみたところ、 映像は止まることなく流れるのですが、動画部分の画像がモザイクがかかったように荒いんです。 どうすれはいいですか? 教えてください!よろしくお願いします。

  • Corel Videostudio ビデオファイルの作成

    Corel Videostudio12 体験版を使って、動画の編集をしています。 DVDカメラ(HITACHI DZ-MV780)でDVD-Rに撮ったものをUSBケーブル経由でVOBファイルをパソコンで読み込み、 フリーソフト(DVD2WMV)を使用しWMVに変換した後、Videostudio12で編集しています。 編集した画像をYoutubeにアップしたいのですが、 どうしても画像が粗くなってしまいます。 DVDカメラで撮った映像とは思えません。 Videostudio12の「3完了」の「ビデオファイルを作成」で どの種類のファイル(MPEG or WMV等…)を選択すればよいのでしょうか。 いろいろYoutubeにアップし、テストしてみたところ、フラッシュ(FLV)がまだきれいなようです。WMV等は字幕が潰れてしまうほど粗いです。 DVDカメラのファイル(VOB)からWMVに変換するのが悪いのか、 ビデオファイルの作成方法が悪いのか… どうにかきれいな画質で映像を作りたいのです。 何が悪いのかお分かりの方いらっしゃいましたら、ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • videostudio9でキャプチャーマネージャの初期化をするには?

    videostudio9をvistaにインストールして映像を編集しようとしていますが(おまかせモード)、 『DVD/DVD-VRを挿入』をクリックしてDVDディスクの映像(以前にXPでvideostudio9編集したもの。著作権は無し)を取り入れようとしていますが、 「キャプチャマネージャの初期化に失敗しました」とエラーが出てしまいます。 どうすればいいでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば是非、お助け下さい!宜しくお願い致します!

  • VideoStudioで

    DVCの動画をPCにて編集がしたくて、ユーリードのVideoStudioを購入しました。 取り込む際はUSBとiEEEではどちらが画質が良いでしょうか? あと、取り込んだ物をDVDもしくはCD-Rに保存したいのですが、DVDプレーヤーなどで(PS2も含む)見れるようにしたいのですが、方法が分かりません。 ご存知の方がいればお教えいただけますでしょうか? よろしくお願いします。 WinXPです

  • 16:9の録画映像の取り込みが上手くできません

    先日、御多分に漏れず子供の記録と思い、Panasonic VDR-D300を購入しました。DVDはDVD-RAMを使用して 8cmRAMで録画 → そのままPCにコピー → 編集等 → DVD-R → 保存を目論んだのです。Panaには編集用とオーサリング用?ソフトが添付されており、それなりに使えるのですが、やってみると色々と凝ったことをしてみたくなりました。  そこで、VideoStudio9の体験版をダウンロードしていじってみたのですが、16:9で録画した映像を取り込んだところ縦長になり上手くキャプチャできません。VideoStudio9の機能としては対応しているようなので操作方法に問題があるのだと思いますがどうしても問題解決にたどり着けません。宜しくお願いします。  そもそも、初心者にとってVideoStudio9は不向き?かなとも思うのですが、扱いやすいおすすめ編集用ソフトなどありましたら紹介ください。

  • corel videostudio12にAVCHD

    videostudio12を長年使用しています。 最近はAVCHDの動画が主流になってきていますよね? VS12もAVCHD対応なのですが… 先日はじめて他人のビデオカメラ(AVCHD)で記録した動画を自分のPCのHDDへ保存しました。 さて、VS12へキャプチャしてと思ったところ、フォルダからインポートし、VS12のライブラリに入ったのまではいいのですが、その動画が画面に白いモザイクがかかったようになり、音声しか出ません。 最終的に編集してDVDに焼きたいと思っております。 市販のDVDプレーヤーで再生したいのですが、これは可能なのでしょうか? DVDーVideoで出力なので高画質にはこだわりません。 AVCHDからMP4とかに変換すればいいのでしょうか? 変換ソフトとかもわかりません。 わかりにくくて申し訳ありませんが、PCの中のAVCHD動画をVS12で編集し、DVDに焼きたいという希望なのです。 できるのでしょうか? よろしくお願い致します。