• ベストアンサー

普通の内科でもいい?

DEFS-7の回答

  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.3

専門家が良いですよ、専門家が。 経験を積んだ精神科医が良いです。 まず、予約を取ってみませんか? 行く気になれないなら、キャンセルすることもできますから。 内科での話ですが、風邪で受診した時、服用している抗うつ剤を言うと、お医者さんは、何度も聞き返しながらカルテに書き込んでます。そのお医者さんは、喘息とかの治療はピカイチです。ただ、メンタルは専門外なんです。 ただし、内科のお医者さんが、良い心療内科を知っていて、紹介してもらえる可能性はあります。予約を待ってる間、受診してみる価値はあるかも。その場しのぎでよければ、軽い鎮静剤くらいは出してくれるかもしれません。

sdfga30
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 専門家がいいのは分かっていますが、勇気が出なくて・・・ でも、必要な時には行くしかありませんね。 紹介してもらうのもいいかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 心療内科と内科では診察料は?

    睡眠薬や安定剤が欲しいのですが  以前 普通の内科で睡眠薬と安定剤をもらっていました その時は 「眠れない」と先生に申告したら 睡眠導入剤をいただけました  しかし心療内科に行けばいろいろと薬があると思います でも 心療内科はいろいろ自分の事情を説明しないと薬が処方されないとのイメージがあるのですがいかがでしょうか? 欲しいのは 睡眠導入剤と安定剤です(安定剤は無くてもよい、睡眠導入剤の「軽い」薬を安定剤替わりに半分使います)   質問ですが 睡眠導入剤だけをいただく目的で受診するには 金銭面や、手間(診察など)の点で  普通の内科と心療内科とどちらが良いでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 心療内科について教えてください。

    仕事のことで悩み、体調不良な毎日なのですが、 私はこれまで、精神科や心療内科などを受診したことがありません…。 行ってみたいのですが、敷居の高い場所のような気がして、なかなか勇気が出ないことと、 この程度で診察に行っていいんだろうかと悩んでいます。 ちなみに私の症状は… ・出勤前の腹痛・下痢 ・胃痛 ・吐き気 ・食欲不振 ・不眠(早朝に目が覚めてしまいます) …などです。 ただ、腹痛も下痢も毎朝ではないし、胃痛も「なんとなく痛い」程度なので、 現在は、市販の薬でなんとか対応しています。 気分の落ち込みもありますが、週末は比較的リラックス出来てるような気もします。 やはり、この程度なら、わざわざ受診するほどではないのでしょうか…。 それから、「体調不良で内科を受診したけれど「異常なし」と診断され、 その後、心療内科に回された」…というような話を聞きますが、 心療内科を、いきなり受診するのはおかしいのでしょうか? 初歩的な質問をしてすみません。 色々教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 心療内科という言い方が目立つのは何故?

    こちらの質問、回答を拝見していると、 うつやその他の精神的疾患や症状で、「心療内科を受診した方がいいでしょうか?」或いは「一度心療内科で診てもらうことをお勧めします」という言い方が目立つような気がします。 何故「精神科」といわないのか疑問に感じていました。 私も過去総合病院の「心療内科」に通っていましたが、 そこでは「精神科」という呼び名に抵抗のある人が多いので内容は精神科で、医師も精神科医だが敢えて「心療内科」という名称にしているとドクターに聞きました。都内のある大きな病院でも同様のことを言われました。 皆さんもそんなこと百も承知で敢えて「精神科」といわず「心療内科」と言っているのでしょうか? つまり先の言い方で言えば「精神科に相談すべきでしょうか?」 「精神科の受診をお勧めします」のつもりで仰っているのか、 それとも心療内科と精神科は本来同じものだと思われているのでしょうか? ちなみに私が行った東邦医大には「心療内科」と「精神科」のふたつの科が別れています。当然やることは同じではありません。 ふとした疑問ですがお答え頂ければ幸いです。 http://www3.kmu.ac.jp/psm/Sinryounaikatowa/sinryounaika%20towa.htm

  • 普通の内科で睡眠薬はもらえる?

    現在住んでるところの周辺には心療内科はなく、内科があるところしかありません。現在睡眠障害なので、以前引っ越す前の場所でかかっていた心療内科で薬をもらっていたのですが、薬がなくなりそうで困っています。 普通の内科でも症状を言えば睡眠薬はもらえるのでしょうか?

  • ドラールって一般内科でも出してもらえないでしょうか

    不眠症なので今までいろんな薬を飲んできました。 タイプとしては、寝付けるんですが眠りが続かないタイプ(中途覚醒)です。 私の体は精神系の薬はほとんど効かず、睡眠導入薬や抗不安薬などいろんな種類の薬を飲みましたが、ほとんど効果がありませんでした。 それでもドラールだけはやや効果があったので、ドラールをしばらく飲み続けていたのですが、なにぶん薬代が高いし、心療内科の診察代もバカにならないのでやめてしまいました。 最近、またよく眠れないようになってきたのでドラールがほしいと思うのですが、心療内科や精神科は診察代が高いし、待たされるし、予約制だし、そもそも精神科医(心療内科医)を信用してないしで、どうしようか困ってます。 普通の内科でもドラールを出してもらえればいいのですが、近くの薬局に電話して聞いてみたらドラールそのものを扱っていないので、どうしようもありません。 心療内科の近くの薬局にはドラールはもちろん置いてるのですが、たとえば、内科でドラールの処方箋もらって、その薬局に行けばドラールもらえるでしょうか? 内科でドラールを処方することは問題ないと思いますが・・・。

  • 心療内科の受診について

    初めて。 題名に書きました通り、心療内科・精神科の受診について、そういった知識をお持ちの方にお聞きしたいです。 今現在私は21才で、気分の落ち込み・フラッシュバック、それら2つによる、集中力、思考力、意欲の低下が日常生活に大変支障をきたしています。 その他には、突然ものすごい不安に襲われて、動悸が激しくなる。暗い所(夜)で眠れない、自傷癖、過去の自殺未遂などの症状に悩んでいます。 実は以前内科に通院し、その時はデパスと何種類かの睡眠薬、マイスリーやメイラックスなどをもらっていましたが、4ヶ月ほど経って徐々に使用量が増え、精神科の受診を進められました。 医者からはその時に、『私の経験上、あなたみたいな若い女の子の眠れないとかの症状には深入りしない方がいい』と言われました。一応頼んでみたのですが、紹介状などももらえず、未だに他の病院にはかよっておりません。 自分の中では、もう手持ちの安定剤も無くなり、気分の落ち込みや、過去の出来事が鮮明に頭に浮かび、不安定になる。そのせいで予定通りに外出できなかったり、眠れなくなったりして本当に困っているのですが… やはり、甘えているだけなのでしょうか。 色々な病院で予約をとる時に、以前薬を飲んでいた事、自殺未遂をした事があること、私の年齢(21)を言うと、予約を断られました。 それはやはり、私は心療内科などを受診する必要など無いという事なのでしょうか。 是非何かアドバイスをお願いします

  • 精神科・診療内科にいけないとき

    こんにちは。 最近精神が滅入り、精神科や心療内科を探して電話をかけているのですが、 どこも予約がいっぱいで、 はやくて来年の1月の診療になると言われました。 予約がとりたくてもはやくはとれないとき、 気分をどうやってもたせたらいいのかわからなくて相談しました。 同じような経験された方おられますでしょうか。 また、そのときどうやって耐えてきましたか?

  • 心療内科に通い続けられない

    僕は8年前から心療内科・精神科に行っています。 しかし通い続けたことは一度もありません。 現在は22歳です。 近所の心療内科から、ネットで調べた人気の心療内科まで ほとんど1,2度行っただけで行けなくなり、今まで二十件ほど変えています。 僕は外に出るのと、知らない人に会うのが苦痛です。 それを治すために心療内科へ行くのですが 一度行くと本当に疲れます。 もちろん一度くらいでは先生もわからないでしょうから、何も改善されません。 改善されなかった事に挫折してしまい 次に行く事を考えると憂鬱になり、行けなくなります。 そして行けない原因のもう1つに 僕は昼夜逆転で、睡眠薬を飲んでも眠れたことがありません。 今まで色んな睡眠薬を試しました。 親から何度も「薬飲んで寝なさい」と言われ腹が立ち ヤケになってハルシオン20錠をお酒で飲んでしまった事があるのですが その時も眠気は出ず、その上吐き気も胸焼けも何もなく 結局眠れず、次の日の夕方頃に眠りました。 しかしさすがに薬のせいか、その時は30時間ほど眠り続けました。 いつも疲れて体力が限界になった時にしか眠れず 今は親戚の心療内科ではない内科の医者にロヒプノールという睡眠導入剤を処方してもらっていますが それを飲むと眠気は全く沸きませんが、少し気分が楽になり 鬱状態が軽くなります。 ちなみに今は薬を飲んで書いています。 しかし薬も効果がなくなるとすぐに元に戻るので 根本的なことは解決されず、気休めにしか感じません。 そのためにはやはり心療内科に通い続けないといけないのですが どうしても通い続けられる自信がありません。 僕はどうしたら良いのでしょうか、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。

  • やっと心療内科に行きましたが

    心療内科に行ってきました。きっかけと症状を聞かれ、過去の失恋を仕事を詰め込んで紛らわしていたが失業と失恋が同時にきたと話すと「オーバーワークによる軽い鬱」と言われ安定剤と軽い睡眠薬を処方されましたが、数日後に不安のあまりODしました。それを先生に言うと「どうしてそんな事をするのか、ここに何を求めて来ているのか分からない。どうしたいの?」と言われてしまいました。結局母が鬱と薬に理解がない、とりあえず睡眠をとりたいと伝え処方されましたが母に気の持ちようだから薬は飲まないように、そんな病院にも行かないように言われ取り上げられてしまいました。職探しに対して私も母も焦っているし、気分の落ち込みや途中覚醒が辛くODがだめなら首吊りかなとか考えてしまいます。心療内科の定義はわかっているつもりだったので人生相談をするつもりはありませんでした。私はどこにいけばよいのでしょう?

  • これは心療内科などメンタルクリニックに行くべきでしょうか?

    これは心療内科などメンタルクリニックに行くべきでしょうか? 10月4日から下痢、腹痛が続いています 13日に近所の内科にかかり、とりあえず下痢止め、整腸剤、痛み止めなどを4日分処方されました 薬は言われた通り飲みきりましたが一向に治りません いま、悩み事があり自分としてはそのせいで体調不良だと考えてます こんなわからない状態で心療内科の予約を取っても大丈夫ですか? もしくは設備の整った大病院の内科に行って詳しく検査してもらった方がいいのでしょうか?