• 締切済み

16歳年上の彼と自分の人生

私(24歳)と年上の彼(40歳)は6年近くお付き合いがあり、3年程同棲をしております。 彼とのこれからについて、悩んでます。 彼は、結婚願望は無く、わたくしも、そこまで結婚にはこだわっておりませんでした。 付き合った当初私は18歳くらいで、年上の彼が本当に魅力的で(私の知らない世界をしっていたり)かつ、遠距離でしたので、彼の家にたまに行けばとても優しく接してくれました。 そんな彼と、いつも一緒に居たいと思うようになった私は、当時実家を出て、両親には兄と一緒に住むと嘘をつき、彼のワンルームマンションへ転がり込みました。 彼の家に来てから、私はずっと仕事はしています。大体月16~20万くらいの稼ぎです。その中から、光熱費もしくは家賃を「半分払うよ」とは言っているのですが(今の家賃は10万くらい)、年上のプライドなのか?わかりませんが、彼は「そのぶん貯金しなよ」と優しい事を言ってくれて、私はその優しさに甘え続け、その代わりに私は毎朝ご飯を作って仕事へでかけるという今に至ります。 しばらくは、仲が良かったのですが、彼は自営で、ストレスを貯めやすいせいか、イライラした気持ちを私に対して出すようになりました。精神安定剤なども服用しているようです。私も、気が強い性格ですので、逆撫でするような事をいってしまったりしました。酷い時期はDVのような事にもなり、私の体中が痣だらけになっていた時もありました。其の頃からでしょうか、だんだんと彼に対する気持ちが薄れてきてしまいました。 もう、何度も自立をして、一人暮らしをしようと思い立ち、喧嘩の最中に別れましょうとなっているのですが、相手も興奮しているせいか、そんな時に限って「今までの家賃ぜんぶよこせ」とか、「今すぐ荷物をまとめて出て行け」となります。無論、彼に甘えてきた私ですので、歯の矯正に給料の3分の1と、定期貯金に3分の2を使用してしまっている私には、そうもすぐ自立できる資金はありません。彼に十分お世話になっている事は承知でございます。 本気で、この人とは一緒に居れないと思えば、定期預金を切り崩せば、すぐに引っ越しは可能です。彼が、酷い事を言うのは、感情的になっているのが理由で本気ではないと、どこかでわかっていて、どこかで彼は自分で言った事を止めてくれるだろうとおもっている私は、啖呵を切って「じゃあ今すぐでていきますよ」と飛び出すこともしばしば。 それに、付け加え、DVの典型的な事だとは思いますが、喧嘩の後は、人が変わったように本当に優しくしてくれて、私はいつも、私はこの人と一緒に居たいんだと思いなおしてきました。最近では暴力も減り、彼は私に暴力をした事を反省しているようで毎日平穏な日々ではあります。ただ、最近思うのが、自分自身の人生の為にこのままズルズルとこの生活を続けていいだろうか?と思います。 甘えていれば、楽ではあるけど、そのぶん時間の制約もあるし、今、自分はどんどん頑張れる年齢。彼の束縛が無ければ、沢山の人と出会え、もっと交遊関係も広める事ができたのでは?!と思ってしまいます。人生に後悔したくない分、悩んでしまい、胃の痛い毎日です。 こう書き記すと、なんてわがままな自分なんだと思いますが本気で悩んでいます。 彼の事は好きです(前より気持ちは薄れてきていますが)なので、別れるのでは無く、思い切って別々に暮らしたいとも提案をしましたが。 その場合、私が誰とどこで何をしているのかもわからないから、別々に住むなら、彼としては=別れるという事らしいです。 結婚、子供が欲しいという願望がゼロな彼と、この先この生活を続けるのは、気が狂いそうです。 ただ6年の思い出もあり自分の気持ちがはっきりしません。 そんな中で書いた文章ですので、意味不明な部分もあるかとは思いますが、経験のある方で、何かヒントがありましたら、ご教授いただけると、幸いでございます。どうしたら、よいでしょうか.....

みんなの回答

回答No.6

こんばんは。 私は、20才になる前から10年ほど付き合った年上の男性と昨年別れました。 相手は「優しい」人でしたが、約束を守らない、携帯電話の料金滞納で音信不通になる等、問題が有りました。 お互いに結婚を意識し、式場見学や新婚旅行の場所等も話し合ったりしてましたが、結局それだけで、話以上の事は行われませんでした。 約束を守らない、借金、暴力はパートナーとしてやっていくのでしたら 絶対に必要の無いことだと思っています。 金銭問題はきちんと清算し、別れた方が良いと思います。 後でねちねち言われるより、家賃プラスアルファで部屋の鍵と共に渡してさよならしたいです。 彼が40才なら、人生の折り返し地点に来てますよね? 社会人として20年、その後20年弱。 20年後も貴女が子どもが欲しくないでいられるなら良いですが それまでに、お友達の結婚式や出産等で羨ましく思う事も有ると思います。 まだ彼に未練が有るなら、まずは同棲の解消をオススメします。 彼が年下の可愛い彼女を独占する欲望を満たす為だけのようにしか思えませんから。

whiterat12
質問者

お礼

>彼女を独占する欲望を満たす為だけ やはり、発つ鳥後をにごさずで、お金は渡したほうがいいですよね。。。 いままでお世話になった事ですし。とても参考になりました。。。。人の気持ちって複雑で困ります。 的確なアドバイス、どうもありがとうございました。とても参考になりました。10年の縁を断ち切るというのは、簡単な事ではございませんでしたよね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

DVのある男性は、必ずまた繰り返します。 どんなに優しい顔をして心許せても、彼の本質はDVにあります。 つまり理性の仮面が剥がれれば、その人の本質があらわれるんです。 精神の病的な部分もあるし、生い立ちに関係があるのかもしれませんし、とにかく根本のところを解決しなければDVは治りません。 仮に、結婚して子供が出来たとします。DVの光景を日常的に目にする赤ちゃんは、精神的な安定が崩れてしまいますし、将来不安定な心になる可能性があります。ひどい場合は、その子供が大人になって結婚したときにDVを起こすこともあるんです。 そのことを踏まえて、覚悟があるなら彼と生きていってください。夫婦で受けるDVカウンセラーもあります。(地方によってはなかったりしますが) 特に私が伝えたいことは、今までがそうであったからこれからもそのように生きる必要はないということ。あらたな出会いや人生も扉を叩けば開くんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.4

たかが6年のために、これからの60年を費やすのかぁ。 まあ、それも貴方らしい生き方かも。 先日、女優の南田洋子さんがお亡くなりになりましたけど、夫と二人でワイドショーを見ていたときに、生前の姿(旦那さんの長門氏との生活ぶり)を放送していまして。 夫がポツリと「僕より先にボケないでね」と言いました。 私は、貴方と違って夫よりも結構年上なので、なかなか切実な問題だったりします。ちょうど男女の平均寿命の差くらい離れているので、ちょうどいいかなって思っていたんですけど。 私も南田洋子さんのようになるのかなぁと思うとちょっと切ないです。 まあ、お幸せだったとは思いますけどね。 結婚当初から、夫は「死に方を考えると生き方が見つかる気がする」って言って、もうすっかり死ぬまでの人生設計をしてしまってるんですけど、計画通りに行けばいいなぁってホント思いますね。

whiterat12
質問者

お礼

わかります。わたしも南田さんがお亡くなりになった事を知って。 色々考えました。そうですよね、長い人生の中の、たかが六年の思い出の為に、もがき苦しんでいる日々ですなのです。 自分らしくないなって思います。死に方を考えたとき、私はどんな風になっていたいのか....今の彼が、元気で、子供、孫といて、普通の状態でいいのです。多くは願いません。ただそうなっていれるのかと想像したとき、今の彼ではないような、そんな気がしてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

24歳ですか~。。。 20代はその後の人生の方向性が決まっていくとても大切な時期です。 そして、思い出に生きるには早すぎます。 今、whiterat12様にとって本当に必要なことはなんでしょうか。 今は自分のために苦労する時期だと思います。 種を撒いて、それを育てる時期です。 そのときに「楽だから」という価値観の中に浸かっていると その後30代40代になったとき 「あの時こうしておけば」って思うことが多々出てくると思います。 人の気持ちは変わります。 それにすがって生きていると 自分にとって 本当に必要なもの、本当に大切なものを見過ごす可能性があります。 でもその責任は自分がとらなくてはいけない。 相手のせいにはできないのです。 自分がどうしたいか、どうなりたいか。 彼への情とか彼との思い出とか そういうのを取っ払って考えたとき whiterat12様はどんな自分でありたいでしょうか。 どんな人生を歩みたいでしょうか。 少し客観的に自分をみることです。 雑念は目を曇らせます。 シンプルな自分の欲求を直視しましょう。 「でも彼が…」といいわけをせずに。

whiterat12
質問者

お礼

LOTUS18さん、ご回答どうもありがとうございました。 ごもっともな意見だと思いました。自分でもわかりますが、今は 雑念だらけで何も手が付きません。 楽に浸っている、自分が許せないということもあります。 自分があたりまえのようにしている事も、みんな苦労してやってることなんだな....と感じて、この状況からぬけだしたいと、思います。 自分の心の声を、もっと素直にきいて、実行に移せる時がくるといいです。 がんばってみます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98710
noname#98710
回答No.2

>相手も興奮しているせいか、そんな時に限って「今までの家賃ぜんぶよこせ」とか、 どんなに興奮していても、 どんなに逆上していても、 どんなに怒っていても、 自分の女にそういうことを言う男は、やめておいたほうが良いでしょう。 「本心じゃないんだ」と思いたいお気持は解りますが、人間、本当に思っていないことを口に出すことは稀です。 どこかで思っているからこそ、感情的になった時にポロッと出てしまうのです。 >結婚、子供が欲しいという願望がゼロな彼と、この先この生活を続けるのは、気が狂いそうです。 貴女は結婚したいのですよね? 子供も欲しいのですよね? でも彼は欲しくない。 これでもう答えは出ているも同然だと思います。 他人を変えることは至難です。しかも、彼氏さんのその年齢だと、性格が固まってしまっていますので、まず絶対に変わりません。 でも、貴女ご自身は、当然変えられます。 見切りをつけるべき時だと思いますよ。 >ただ6年の思い出もあり自分の気持ちがはっきりしません。 それはね。 過去というものは、いつも最良のものだからなんですよ。 良いことも悪いこともあったはずなのに、思い出して惜しむのは「良いこと」だけ。 こうして、「このままでいいのだろうか?」と疑問を持ったこと自体、もう彼氏さんとは別れる潮時だということなんです。 尚、そういう男は、いざ彼女が離れて行こうとすると、あらゆる手を使って行かせまいとすることが多いです。 「絶対に離れるのだ」という、強い意思が必要です。 大事なのは、「貴女の幸せ」です。それだけです。 ご自分を何よりも大切にして下さい。 貴女を育てて下さったご両親の愛に報いる為にも、貴女が一番幸せになる道を選んで下さいね。 (長々と失礼致しました)

whiterat12
質問者

お礼

アドバイス、どうも有り難うございます。 心にしみました。やはり、自分の幸せ=両親の願い と思いますと 素敵なパートナーを見つけ、いずれは結婚と考えてしまう自分が居て、 私が幸せになる事で、今まで育ててくれた両親の人生に幸せをもたらす事ができるんだろうな。と、pop-n-rockさんの意見をみて、じみじみ思いました。まだ、すぐにとはいかないかもしれませんが、強い意思を持ち、人生の山を越えていきたいと思います。本当に有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himelingo
  • ベストアンサー率25% (11/44)
回答No.1

何か分かるような気がします・・・ 私は4年間付き合った彼と今年になって別れました21歳の女です、 私の彼は一言でいえば「優しい」人です でも優しいだけの人でした、これだけ書くと良い意味で取られがちなのですが 私の彼は優柔不断で子供っぽい所があり、喧嘩の度に私から別れを切り出すと 「悪い所は必ず直すから」「次からはしないから」こう言ってました その言葉を信じて待っていたら4年の年月が過ぎてました・・・ 結局4年前から何も変わらない彼でした      喧嘩→彼が謝る→許す→喧嘩 の繰り返しで何も進展無し、でも4年付き合っていましたから情もあり 簡単には別れられませんでした、 でも彼と生涯添い遂げていく気も無くなっていて結局は私から別れを切り出しました 私の彼はあの時の状況に馴れてしまっていたんでしょう、 もう私が傍にいることが当たり前になっていたんですね 「馴れ」は人をいつの間にかダメにします whiterat12さんもこれから生きていく上で子供や家庭が欲しいと思い始めるでしょう そんな中で今の彼と一緒に居ても良いことなんてないように見えます、 私はお互いの為に別れて良かったと思ってます とはいえ貴方の人生は貴方の物 最終どうすべきかは結局は一人で決めなければいけません 後悔しない道を選んでください。

whiterat12
質問者

お礼

こんな長い文章を読んでいただき、どうも有り難うございました。 情に流されてはいけないと、わかっていつつも、私自身、それを変える勇気がありませんがhimelingoさんのようにお若くてもしっかり自分をもっていらっしゃる方がおられるとわかりました。わたしもしっかり勇気を持って考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30歳年上の彼と・・・

    私は27歳会社員の女性です。 私の好きな人は30歳ほど年上の方です。 2年程交際をしてきましたが、今でも好きで好きで仕方がありません。 一緒に住んではいませんが、毎日夕食は共にし休日はほとんど一緒に居ます。 こんなにも好きだと思える相手から、 自分も同じように愛情をもらえる事に幸せを感じています。 けれど2つ怖い事があります。 1つ目は彼との未来が想像出来ない事。 2つ目は彼と離れる事が想像出来ない事。 私は結婚願望があります。出産願望もあります。 最近は適齢期という事もあり、両親から少しプレッシャーがかかります。 両親の気持ちはよくわかりますし、私も期待にこたえたいと思っています。 もちろん両親のために結婚しようなどとは思っていません。 私が彼と一緒に生きていくという気持ちを持っているのであれば、 両親を説得しようと思うのですが、 正直、その勇気がありません。 こんなにも好きで毎日一緒に居たくて早く会いたいと思うのに、 勇気がないんです。 それなら別れて別の生き方をすればいいのに、 やっぱり離れるのはつらく耐えられません。 情けないですが、独身をつらぬく勇気もないんです。 彼と生きていくという気持ちを持つか、 彼との別れの覚悟を持つか、 私は別れたほうが良いと思っています。 ですが、その方法がわかりません。 今は彼と離れるなんて想像するだけで怖いです。 どうすればいいのでしょうか。

  • 年上の彼について

    好きな人がいて私より12歳年上です。私は今20歳で彼は32歳です。 私は今年から社会人生活が始まり、彼と出会いました。 彼は結婚願望が強くて、次に付き合う人で結婚したいそうです。 私は彼が好きで、彼の気持ちも私に向いていていると感じます。 しかし、共通の知人曰く、あまり私に結婚を強いるのはまだ若いから、彼がアプローチや告白をするのをためらっているそうです。確かに私は彼が好きだけど、結婚したいかと聞かれたらわからないし、今年短大を卒業してまだ学生の感覚が強くて子育てなどのイメージもないです。あと私は時間をかけて付き合って結婚相手は見つけたいと思います。私は彼と付き合って一緒にいたいと思うけどそれが彼の望むことのたった一部であると思います。でも彼が他の人と付き合ったら悲しく感じます。 どうしたらいいと思いますか?

  • 23歳年上の彼氏について・・・

    私は今24歳で、彼は23歳年上です。 彼と出会った時は、こんなにも年上だなんて知りませんでした。 一緒にいると年の差を感じることはよくあります。 でもそれ以上に彼と一緒にいると落ち着きます。 彼と別れようと決めた時もありました。 でも、彼は私をとても大事にしてくれるし、これから先にこんなに私のことを思ってくれる人は絶対に現れない・・・ というように思うし、彼と出会ったことが運命って思うこともよくあり、離れられませんでしでた。 でも、私は結婚願望がすごく強くて、早く子供もほしいです。 彼は今までたくさん恋愛はしてきて何回か同棲もしていたようですが、結婚まではいかなかったようです。 彼を見ていると今までずっと一人でやってきているので、結婚に向いていないように思います。 だから彼とずっと一緒にいたいけど結婚はないなと思います。 それを思うと先がないってわかっているし、別れたほいがいいかな・・・って考えたりします。 長文になりましたが、皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 一歳年上の彼女

    今、一つ年下の彼と交際しる30代の者です。 彼は3兄弟の末っ子ということもあり、自立、リーダーシップをとる、 と言うよりは、一緒に何でもやろう、または苦手な事は人任せ、 向上より安定(保守)を希望する傾向があります。 そこで年上の彼女がいる男性に質問です。 一つ違いでも年上の女性にはお姉さん的な要素は求めてますか? また、一つ年下の彼に向上心をもたせ、自立心を養わせるには どのような方法が効果的と考えますか? 年齢的に結婚も考えておりますが『尊敬』できる部分に乏しく 前進できない自分がいます。 何かアドバイスありましたら宜しくお願いいたします。

  • 年上の彼の付き合い方

    私は30代、彼は50代です。 うちの親と2,3歳しかかわりません。 彼と付き合って2ヶ月です。 彼とは良好な関係を築いていると思います。 私はもともと結婚願望もないので、付き合う時に結婚したいという気持ちもなかったので、彼との交際に抵抗などもありませんでした。 彼は男気があり、一緒にいて楽しいし、年齢を感じたことはありません。 唯一は性生活くらいです。(歳なので。。。) 彼は今まで相当遊んでいるし、飲みでも女でも遊び上手なので、今でも20代から同年代までもてます。 見た目もダンディーで素敵だと思います。 今までいろんな経験も積んでいるので、最初付き合い始めた時は遊びの延長で真剣になってくれるとは思いませんでした。 私自身もセフレとはいいませんが、中途半端な気持ちと好奇心でつきあっていました。 しかし、お互いに徐々に本気に付き合ってきたと思います。 そのうち、彼に私が望むなら結婚もしたい。自分たちの子どももほしいと言われました。 しかし、正直、結婚に魅力も感じず、子どももほしいわけではありません。 私はずっとピルをのんでいます。 彼はピルを飲むのをやめてほしい。子どもはできたら育てようというようになってきました。 そして、ほぼ毎日のように会っているし、どちらかの家に泊まったりしていて、半同棲のような感じになってきています。 私は一緒にいるのはよいのですが、一人の時間も必要で好きでだし、週末にあうくらいでちょうど良いと思っているので、彼の毎日でも会いたいという気持ちにこたえるのが辛くなってきています。 一緒にいるときは楽しいですし、もちろん彼のことが好きです。 ただ、ずっと一緒にいるのは息がつまりますし、友達とも会いたいし、自分の用事もすませたい。 彼が会いたいと思ってくれるのは嬉しいのですが。。。 20以上も年上の方なので、スマートに付き合うものだと思いましたが、男性ってやはり子ども。。。と思いました。 彼のことは傷つけたくないけれど、今まで自分が今日は会えないとか、自分と相手の都合でつきあっていたのに、彼の都合でふりまわされているようで、ちょっと疲れてきました。 このごろは飲みにいくと嘘をついて家にいたりします。 こんなことは嫌なのに。。。 でも、彼はお互いあいている時間なら一緒にいるべきものと思っているところもあるので、一人になりたいから暇とは絶対言わないようにしています。 まだ付き合いたてだからかもしれませんが、彼とは今後もずっと一緒に今までの未婚の関係で、ほどよい距離をもってつきあっていきたいと思っています 彼にはその考えは冷めているとか、本気でないからだと、俺と私の愛情の深さの違いとかいわれますが、結局は価値観の違いなんだと思います。 ふりまわされず、良い距離をたもちつつ付き合うためには、どう話したり、どう行動したらよいのでしょうか??? 結局は無理な関係なのでしょうか???

  • やはり年上がいい

    私には付き合って2年になる彼女がいます。 彼女は私より三つ年下です。彼女ももう 25歳なので最近はやたらに結婚をし、家庭に 入り母になりたいと言っています。 しかし最近忘れられないのは昔の彼女です。 私より一つ年上でしっかりした人でした。 私自身が弱い部分もあるのでその時はしっかり 叱ってくれました。その分とても頼りになる 人で一緒にいると心が安らぎ癒されました。 その彼女と比べると今の彼女はどことなく キャピキャピしていて、なんとなく自分の責任 の重さを感じます。ましてや彼女と結婚し 家庭を持つと子供と彼女の事を責任を持って 養わないといけません。その事自体がすごく 重く感じ辛く思います。やはり自分には 彼女を支えきれる力はありません。しかし 彼女はもう決して若くないしすごくいい辛いです。 どうしましょう?

  • 14歳年上女性との交際

    今出会い系で知り合った30代後半で14歳年上の女性とメールをしています。 自分はプロフに写真を載せていて、彼女も最初写真付きでメールをくれてプロフと合わせていいと思ったので返事を返しました。そして、どっちになるかまだ分からないですが今週末か来週末顔見せとして会う約束をし、会った時どうするのかはっきりと決めますが彼女が一緒に過ごしたいそぶりでメールをしてきて17時まで仕事で実家暮らしなんで夜ホテルに泊まりでいいなら空いてるのでいいですよと言って一応イブの夜会って一緒に過ごす約束もしました。 自分は年上が大好きなのでためらう事も無く返事を返したのですが、よくよく考えてみたら今まで10歳以上年上の女性と仕事以外で接した事が無く、しかも彼女はプロフで出会いの目的として恋人だけでなく結婚相手も当然だと思いましたが選んでいて、恋人関係になっても安易な気持で付き合うのはよくないと思うけど結婚願望はあっても強くなく、自分はまだしたい事、夢があるので30前後で結婚出来ればいいかなと思っているので付き合って彼女から結婚を迫られたらどうしようと思ってしまいました。 また自分は女優秋本奈緒美さんと俳優原田篤さんの15歳年の差結婚に多少の憧れを抱いていて、最低でも1年以上問題無く付き合えた相手と結婚するならしようと決めているので最低でも来年のクリスマスまで無いのですが結婚願望が少しでもあれば何歳くらいで結婚したいと思っていてもそれより早く結婚したくなってすることもあるのでしょうか?それと、もし同じ様に年の差の恋愛経験のある人いましたら付き合っていく上での何かアドバイスがあればお願いします。 長くて読みにくい部分もあったかもしれませんがお願いします。

  • 年上の彼、年下の彼

    こんばんは。以前も同じ彼の事で相談させてもらってるのですが・・・・ 私は28歳で彼は31歳です。彼と別れてから1年半、何回もよりを戻したいと言っていたのですが「付き合えない」と言われ続け、いい加減これで最後と覚悟を決め付き合う気持ちがあるのか聞いたら「今は付き合えない」とハッキリと言われてしまいました・・・・そんな時に21歳の年下の彼からアプローチされ、やっと前の彼以上に思える人に出会えたと思い、その年下の彼と付き合い始めました。それと同じ日に年上の彼から「よりを戻したい。俺と結婚して欲しい」と言われたんです。でも、私は年下の彼が好きだし、今まで散々付き合えないなんて言っていたのに何を今更・・・・と言う思いもあり「結婚は出来ない。今は他にそばに居たい人がいるから」と断ったんです。でも「それでも諦めきれない。俺の所に戻ってきて欲しい」と言っていました。 年下の彼は、まだ25歳位じゃ結婚する気持ちになれないから後5年くらいは結婚はないと思うと言っていました。でも、5年経ったら私は33歳です。今の年下の彼の事、大好きだし、一緒にいたいと思います。私の事も大事にしてくれます。でも、前は結構遊んでいた人で私もすぐに別れる事になってしまうのではないかと考えると怖いんです・・・ だったら前の年上の彼に戻り結婚をした方がいいのではないかと思ってしまいます。嫌いで別れた訳ではないので好きな気持ちや情はあるし、冷たく結婚は無理、戻る気持ちもないなんて言い放つ事も出来ないという思いも正直あります。 本当は1番に好きな人の傍にいるべきなんだろうと思うのですが、結婚・出産を考えるとどうしても年下の彼でいいのか悩んでしまうのです・・・・ とても自分勝手な悩みだし、まとまりのない質問になってしまったのですが、アドバイスお願いします。

  • 自分の気持ちを伝えるべきか

     ここ3ヶ月前くらいから同じバイトの年上の人を好きになってしまいました。その人は今日誕生日ということで、昼にご飯を一緒に食べました。自分で言うのも変ですが、バイトの中ではかなり仲がいいほうです。なにより、自分のメールや一緒にいるときの態度からして、気があるのはバレバレな気がします。  バイトで食べに行ったときも相手は隣に座ってくれたりします。最近、いい感じな気がしていて、告ろうとしてました。しかし、今、彼氏はいないけど好きな人がいるというのを今日聞きました。そして、本気でどうなのかを聞いても流されてしまいます。  はっきりいってもう自分は恋なんてしないと思っていたときに好きになってしまった相手です。およそ、5年ぶりに恋をしているのです。  その好きな人に笑っていてほしい。そして、この人なら自分のすべてを受けとめてくれる気がすると今までにないくらい本気で好きになってしまいました。なにより、幸せになってほしい。というのが自分の願望です。  今、自分の気持ちを伝えて諦めるようにけじめをつけるか悩んでいます。気持ちを伝えたことによって、バイト中に気まずい関係にはなりたくないと思っています。そして、好きな人にもあまり、迷惑というか、余計なことを考えさせたくないとも思います。正直、自分が卑怯だというのは分かっています。それか、今の仲のいいままの関係でずっと心の中に封印してしまっておこうか悩んでいます。本気で悩んでいます。どうするべきか教えてください。お願いします。

  • 年上の女性を好きになってしまいました

    僕は今28歳です。 好きになってしまった人は34歳で6歳年上です。 色々と世話を焼いてもらい彼女も僕のことは嫌いでないのは分かります。 現在彼女は外国人の彼と付き合ってます。 また、彼女は結婚願望がとても強く一日でも早く結婚したいと考えています。 僕的にはまだ結婚は考えられませんが、彼女となら結婚してもいいなと漠然と思っています。 年上の彼氏のいる女性を振り向かせるにはどうすればいいのでしょうか? 何かアドバイスいただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PM-A950を使用していたが、紙送り不良が発生したため使用中止
  • PM-950にはネガフィルムをスキャナーしてプリントする機能があることを思い出し、廃棄せずにネガ画像を保存したい
  • プリンタ単体でネガ・フィルムをスキャンしてUSBやSDカードに保存する方法を知りたい
回答を見る