• 締切済み

ノートパソコンが起動しない

bakerattaの回答

  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

逆に教えて欲しいのですが、メモリを全部抜いて起動させて何をやりたいのでしょうか? おそらくノートPCだとメインメモリの一部をビデオメモリとして使用するため、メモリを搭載していないと使えないと思うんですけど。

1000049482
質問者

補足

半年ぐらいPC使ってなかったのですが、電源を入れてみると電源ランプが一瞬点灯しますが、まったく反応がありません、お気に入りのPCなのでなんとか直したのですが、修理もむずかしいといわれました、PCはXPのProfessionalです。購入してから5年ぐらいたってます

関連するQ&A

  • ノートパソコンについて

    いわゆる普通に、メーカーでかせるノートパソコンでは最大8Gのメモリが最大みたいですが、(特注、自作以外で)いわゆる最大8Gメモリまでできるノートパソコンをしッているかぎり全部おしえてもらいたいのですが、おねがいします。

  • ノートパソコンが起動しなくなってしまいました

    OS: Windows XP ハード機種名/型番:vaio ノートPC(型番は改めて調べます) 初めて質問させていただきます PC速度が遅いなと思いプロパティーで確認した所512Mあるはずのメモリーが256Mの 表示になっていました。BIOS設定で確認しても256Mでした。 メモリが壊れたかな?と思い、別PCの256Mメモリーと色々組み合わせて交換してみました 入れ替え後は問題なく起動していましたが、電源を落とすと起動できなくなり そのつどメモリを入れ替えていた所 ついに起動しなくなってしまいました 現在電源は入る(ランプ点灯・ドライブを読みに行く音は聞こえます) BIOS画面には行きません 以上が症状です。 ご教授お願いします。

  • ノートとデスクの起動時間

    単純な質問なんですが、CPUやメモリなどが同じ場合 ノートよりデスクのほうが起動時間は早いのでしょうか?私はノートで知り合いはデスクなのですが、私のノートほうが性能では明らかに上なのに起動は知り合いのデスクのほうが早いような気がします。私はP41.9 知り合いはDuron1.1、メモリは私は256知り合いは128だったと思います。

  • ノートパソコンが起動しなくなりました

    TOUSHIBAのXPノートパソコン起動しなくなりました。 電源を入れてもメーカーのロゴも表示されません。 電源ランプは点灯しており、他のランプも点滅し、何度かハードディスクを読みにいくような音がした後、電源が勝手に切れてしまいます。 バッテリーを外したり、メモリを抜き差ししてみましたが、改善されません。 復旧する方法はないでしょうか。

  • ノートパソコンの選択

    今回ノートパソコンを買おうと思っているのですが、 小生PC暦が浅くどれを選べば良いのか迷っています。 主な用途はプライベート用なのでゲームやDVD観賞用です。 予算は12万前後で、 現在は、 【Prime A Note Aspire 5103MP】か【FMV-BIBLO NF50WN】の メモリを2Gに拡張で検討しています。 どちらにすると良いか教えていただけませんか? お願いします。 【Prime A Note Aspire 5103MP】 http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=645&v18=0&v19=0 【FMV-BIBLO NF50WN】 http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=712

  • ノートパソコンについて

    NECのノートパソコンでいわゆる学校むけかなんだかしらないのですが、バルサぷろだかベルさプロだかとのかくはじめにVがくる名前のNECのノートパソコンので古いのですが、メモリが256のときでHDDが80だとおもうのですが、XPホームのやつなのですが、このパソコンで仮に電源をいれずコンセントにつないで本体のを充電した場合にだいたい最大で何時間充電されるものなのですか?いわゆるずッと電源つけずコンセントにいれてパソコン充電してそのままコンセントつけずに最大8時間までできるとか?あとこのパソコンはいわゆるかなりいろいろソフトがインストールされていていわゆる全部けしたいのですが、いわゆる付属のCDなんかで全部けしてはじめの状態にできますか?デスクでいッかいばぐッてCDいれて全部けすはめになりましたが、NECのノートでもそういう全部けすのは箱のなかにはいッていますか?いわゆるオープンオフィスだけ使用できればいいので、それでオープンオフィスだけでいいからいッかい全部けせばちょッとは動作がはやくなるとみて。256メモリだからかなりおそいので。あとなにかノートパソコンにあらかじめつけられる充電だけで79800円程度でうつているみたいですが、いわゆるこれだけ会社で充電していたとした場合に、そのまま家のノートパソコンにつけて単純につかえるわけですか?まあ単純にそのノートパソコンに使用できる充電だけもッていてそれだけコンセントにつければ充電されますか?わざわざノートパソコンにつけなくても。ノートパソコンの通用はコンセントにささないとノートパソコンは充電されないみたいですが、この専用充電きはこれだけさせば充電されてしまうのですか?それでこの充電機をノートパソコンつけるときは簡単につけられるものなのですか?つけるのに時間がかかるのではめんどうですし。

  • ノートパソコンが高速起動をしないと起動が遅くなる

    富士通のWindows8.1のノートパソコンLIFEBOOK AH56/K (FMVA56KRY)を使っているのですが、コントロールパネルから高速起動をしないように設定すると、起動するとディスクの使用量がずっと100%になってしまい、デスクトップのアイコンの画像を表示するのですら10分以上もかかってしまうのですが、これは普通のことなのでしょうか? 高速起動をオンにすればいいだけのことかもしれませんが、高速起動をオンにする設定は再起動時には適用されないので、ソフトをインストールしたり、アップデートしたりしたときなどに再起動をすると非常にもっさりしてしまうので、気になっています。再起動をせずに、シャットダウンして、また起動すればいいだけなのですが、やはり再起動が使えないのは気になります。 スタートアップで立ち上がってくる重めのソフト(superfetchやOneNoteなど)はすでに立ち上がらないように設定したのですが、変わりませんでした。もしかしたら富士通ノートに入ってるOmniPassなどが悪さをしてるのでは?と考えたりもしたのですが、OmniPassを殺すと起動しなくなるなどの情報もあり、怖くてできません。 回答よろしくお願いします。

  • ノートパソコンが起動しません。

    ノートパソコンが起動しません。 ノートパソコンの液晶画面が壊れているのでHYUNDAIというモニターを接続して使っていました。 ですがいつの間にか画面が真っ暗のままでいつまで経っても起動しません。 多分強制終了をしたからかもしません。パソコンから異常な音はしないのですが起動してしばらくしたらファンが大きくなりはじめてまた静かになります。 動いている証拠のランプはずっと点滅しています。 どうすればいいでしょうか?

  • ノートパソコンが起動しないんですが...

    原因はCPU?BIOS?メモリー?原因は何でしょう... 機種はDell Inspiron5000ですが、電源を入れるとノートPC背面のファンが回り、数秒後ファンがとまってハードディスクもフロッピーディスクも読みにいきません。ハードディスク、メモリを一旦はずして、再起動しても同じ状態です...フロッピー起動も出来ません。CDブートも出来ません。電源ランプはファン停止後も点灯してます。通電の緑ランプでスタンバイ等の黄色ではありません...バッテリをはずして、アダプタ電源で起動してもだめでした...サポートに問い合わせると、無償修理期間が過ぎているので有償になるとのことでしたので、なんとか自分で原因をさがしたのですがダメでした。皆様のお力を貸してくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • Windowsが付属でないノートパソコンってありますか? 

    現在使っているノートパソコンはメインメモリの容量が256Mバイトなので、512M(もしくは1000M)あるノートパソコンに買い替えようと思っています。 Windowsやofficeなどは今使ってるのを持ち越して使いたいのですが、店頭で売っているものはほとんど全部Windowsが付属していたような気がします。 そこで質問なのですが、 ・Windowsやofficeを持ち越して使うことは可能でしょうか? ・その場合、購入すべき物はノートパソコン本体だけでよいでしょう  か? ・どこで買えばよいでしょうか? ・全部でいくらぐらいかかるでしょうか?