• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートパソコンが高速起動をしないと起動が遅くなる)

ノートパソコンが高速起動をしないと起動が遅くなる

このQ&Aのポイント
  • 富士通のWindows8.1のノートパソコンLIFEBOOK AH56/K (FMVA56KRY)の起動が遅くなる問題について
  • 高速起動をしないように設定するとディスク使用量が100%になり、デスクトップのアイコン表示に10分以上かかる
  • 高速起動をオンにする設定は再起動時には適用されず、再起動をするともっさりしてしまうので気になっている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

8.1ですから 使い始めて結構時間が経っていますね 今までにメンテナンスした事は有りますか? Windowsは いつの時代も色々なバックアップデータを隠して溜めています 便利な機能ですが 時々動作に悪さをします 下記を参考にメンテナンスをしてはどうですか? https://matome.naver.jp/odai/2133386107732644501 http://www.pc-master.jp/mainte/cleanup.html またフリー&有料お掃除ソフトも有りますね 私は最近「Moo0 HDD」と言うフリーソフトを使って掃除しています あとタスクマネージャで 起動時やスタートアップに 不要なソフトが動いていませんか?

natyari-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分で色々と調べたところ、どうやら大量にインストールされたプリインアプリが悪さをしていたようです。 富士通のパソコンは特に不用で動作に影響を及ぼすプリインアプリが大量にインストールされているらしく、動作が重くなるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4070)
回答No.8

回答No.5,6,7です。 結論として、 高速スタートアップのオフで起動が遅い、当方の説で、BIOSのチェックが入り、 内蔵HDDのCパーティションのゾンビファイルを解消して起動が開始しているかのような感じです。 そこでCパーティションのゾンビファイルを削除し、修復してみることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4070)
回答No.7

ディスク100%の時のディスクの動きは、どうでしょうか、 ガチガチヘッドが動いているようでょうか、それとも、静かに何か読み書きしている様ですか。 それとも、ディスクの空き容量がどんどん減っていっているかです。 多分、静かに何かを読み書きしているような感じだと思います。 エクスプローラ → Cパーティション右クリック → プロパティ Windows 8 (C:)のプロパティ の画面 「ツール」タブ → エラーチェック 「チェック」を押す。 ドライブのスキャンする必要があるか無いか、 エラーチェックまで行ってみることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4070)
回答No.6

回答No.5です。 > デスクトップのアイコンの画像を表示するのですら10分以上もかかってしまうのですが 10分近くかかって回復するということは、内蔵HDD以外に接続しているのは、プリンタくらいでしょうか。 内蔵HDD以外の外付け機器をまず外して、高速スタートアップを外してみてどうか。 イベントビューアで観測した情報は何かあるか。 管理ツール → コンピュータの管理 → ディスクの管理 で、内蔵ディスクのパーティションやサイズ、フォーマット等に異常はないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4070)
回答No.5

> コントロールパネルから高速起動をしないように設定すると、 > 起動するとディスクの使用量がずっと100%になってしまい、 > デスクトップのアイコンの画像を表示するのですら10分以上もかかってしまうのですが、 > これは普通のことなのでしょうか? 普通ではないです。 高速スタートアップを設定したり、外したりした時のパソコンの動きの違いを 下記の記載内容だけでも理解しておいてください。 どうして高速スタートアップになるかという理由は、下記の流れの違いでその分早くなるのです。 パソコンの電源を入れると、BIOSに入り、搭載メモリの容量と簡単なエラーチェック、 接続デバイスの正常に稼働できているか、容量のチェック、簡単なパーティション構成等を確認します。 高速スタートアップを設定すると、このBIOSの上記のチェックを省略して、以前のままで起動したものと仮定してその分早く起動完了します。 今貴殿のパソコンのことをこの理屈から考えると、BIOSに入り、メモリのチェックを終え、接続デバイスの内蔵HDDの簡単なチェックをしているところで、時間が経過しているように思えます。 では何故こうしたことになるのか、 内蔵HDDの破損、パーティション構成の矛盾、単純にDISKのRead/Writeエラーが発生し、そのリトライ処理をしているとかです。 では、どんな状態なのかを確認するには、イベントビューアのカスタムビュー、管理イベントのエラーや警告とを見て見ることです。 この時、ディスクのI/Oが、100%であるのがどのくらい続き、時刻としてメモして置き、 この時刻をキーとして、イベントを検索します。 これが確認できたら、もう再現しなくなれば良いのですが再現すればもっと別な方法で調査していく必要があります。 この高速スタートアップの設定をすると矛盾が生じるのは理解して頂けたと思います。 外して運用されることを強くお勧めします。 別な方法を補足を待って記載していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14481/28160)
回答No.4

>OmniPassを殺すと起動しなくなるなどの情報もあり [Windows 10] システム構成で、問題のある項目を特定する方法を教えてください。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6710-8765 上記はWin10での話ですがWin8.1でも基本的には同様でOmniPassのチェックを外すのは危険でしょうね。 高速スタートアップの有効無効でそこまで起動時間に差は普通は生まれないです。 タスクマネージャーやリソースモニターで一体何のプログラムがディスクの使用率を上げているのか?って当たりを探るしかないかと。 あとはセーフモードでの起動を試みた場合も同じようにデスクトップのアイコンが出るまで10分以上かかるのか?確認してみるとか。 あとは内蔵HDDをSSDに換装してしまうって手もありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242220
noname#242220
回答No.2

ディスクの使用率が100%が問題です。 システム復元ポイント、不要ファイル等を削除して通常60%以下にして下さい。 *バックアップをお勧めします。 HDの空き容量が少ないので動作時にスワップが起きて動作が遅く成ってます。 *高速起動は起動した時の環境を保存し、次回起動時を早くする機能です。 再起動すると『起動した時の環境』は初期化されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4430)
回答No.1

>・・・デスクトップのアイコンの画像を表示するのですら10分以上もかかってしまうのですが、これは普通のことなのでしょうか? 普通じゃないです。 異常な遅さです。 >高速起動をオンにすればいいだけのことかもしれませんが、 オンにすれば1分程度で起動するのでしょうか。 高速起動のせいではないと思います。 チェックディスク(chkdsk)でドライブの状態をチェックしてみてください。

natyari-
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >オンにすれば1分程度で起動するのでしょうか。 はい。オンにするとオフのときとは比較にならないくらい、とてもサクサクと起動してきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCを短時間に起動する設定を教えて下さい。

    Fujitsuの次のノートPCでWindow10 Homeを使っています。 品名:LIFEBOOK AH53/B3 型名:FMVA53B3W 電源をオンして起動時間が長いので、なるべくシンプルに短時間に起動する設定方法を教えて下さい。

  • ノートパソコンが起動できない

    使用しているパソコンは LIFEBOOK AH77 型名FMVA77SW です。 今朝、電源を入れましたが、ディスプレイは真っ黒のまま起動しませんでした。 電源ランプ等は光っていました。 いろいろ調べて以下のことをしました、 放電→電源ボタン オン→真っ黒で起動せず→電源ボタンでオフ→サポートボタン →BIOSを標準設定値に戻す→再起動 と、きましたがすでに10時間が経過しています。 途中しばらく「お待ち下さい」が表示されました。 マウスポインタがでているときもありました。 でも、いつの間にか消えて、今は真っ暗です。 ディスクアクセスランプは時々点灯します。 これは、このまま待っていていいのでしょうか。 何かをするべきなのでしょうか。 困っています。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 再起動

    LIFEBOOK AH77/D1 FMVA77DIWC を使っています。2週間前からパソコン使用中にいきなり再起動がかかります 経理ソフトが入っているので大変困ります どうしたらよいでしょう ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの起動

    電源を入れても青い画面から動かない。 カーソルは動く。 富士通LIFEBOOK AH77/D1 FMVA77/D1BG ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンをノート型に変えました、プリターの接続が

    プリンターはEPSON PX-105です、今まではデスクトップ型でしたが、ノートPCにかえました、PC富士通 FMVA42KW LIFEBOOK AH42KWです、無線接続ができません。よろしくおねがいします、ウインドウズ7、ウインドウズ10

  • ノートパソコン起動出来ない

    ノートパソコン(lifebook AH33/j)を使っています。Bootable Device was not foundという文字が出て、色々と放電したりとホームページの内容試したが、変わりませんでした。また、F12押して起動メニューにも移行しませんでした。 解決できるのであれば、アドバイスお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • LIFEBOOK AH56/H biosについて

    品名 LIFEBOOK AH56/H 型番 FMVA56HWZ についてお伺いします。 マイクロソフトのWindows10へアップグレードを行う為、USB起動をしたく、BIOSを起動のF2やF12などをパソコン起動画面時に押しても、Windows8が起動してしまいます。この機種はサポートボタンもありますが、同様に立ち上がるだけです。 高速スタートアップを解除しても変化ないので途方にくれています。 何かまだ設定や解除が足りないのでしょうか。ご教示ください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 起動中のままで進まない

    起動し、画面は映るもののアップデートナビの起動に失敗しましたと出るがカーソルがずっと回っているためなにも押せない。 LIFEBOOK ah42/y fmva42yr ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 富士通ノートパソコン 工場出荷時の状態に戻す

    富士通ノートパソコン LIFEBOOK AH52/DA について、工場出荷時の状態にもどす方法を教えてください。 リカバリーソフトは、作っておりません。 ただし、ノートは、通常に起動しております。

  • 【切実】パソコンが起動できません・・・!!

    昨日から急にパソコンが起動できなくなりました・・・ 普通に使っていたのですが、急にパソコンがフリーズし、仕方なく強制終了した後、もう一度起動すると、黒い画面に【ファイルを読み込んでいます】と表示され、数十秒経つと勝手に電源が切れてしまいます・・・ 何度起動させても同じでした。 色々と調べてみたのですが、正しく起動される方法がわからず質問させていただきました。 少し前から様子はおかしく、一度スタートアップ修復したことがあります。 そのときは正しく修復され、問題なく起動しました。 HD?などが壊れているのでしょうか? パソコンはあまり詳しくないのでなにか方法があれば教えていただけると嬉しいです・・・! 修理も考えているのですが、仕事上すぐにでも必要で困っています・・・ パソコンはノートパソコンで富士通のwindws7です。 品番【LIFE BOOK AH56/0】 型番【FMVA56DWG】 なにか方法があれば教えてください・・・!

このQ&Aのポイント
  • The speaker in the Ted talk mentioned, 'She probably sensed my disappointment when I looked at her because I didn't do too much to hide it.' I'm having trouble understanding the meaning of 'I didn't do too much to hide it.' Does it mean 'I didn't do much to hide my disappointment'?
  • In the Ted talk, when the speaker says 'I didn't do too much to hide it,' it means that the speaker didn't make a significant effort to hide their disappointment.
  • The phrase 'I didn't do too much to hide it' in the Ted talk means that the speaker didn't put in a lot of effort to conceal or hide their disappointment.
回答を見る