• 締切済み

岩登りの講習を受けたいと思います。

OPANDAの回答

  • OPANDA
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.1

当方52才のおっさんです。 ジャンダルム(奥穂)や大キレット(槍~北穂)を余裕で楽しみたいと思いプロのスクールの門を叩きはや4年、今では谷川、北岳バットレス、滝谷、前穂正面壁、穂高屏風岩、剣岳八峰、チンネ等々、数々の岩場を楽しむ迄になりました。 上記一般道(点線含む)はもちろん鼻歌混じりの山行です。 ご質問の条件に合うスクールのURLを載せておきますので参考にして下さい。 これらのスクールならどのガイドさんも頼りになります。 本格的な岩をやらないなら、月1回1年ほどで、そこそこ登れるようになると思います。 でも、はまりますよ、私がそうでした。 これからのシーズンを凍った滝を登るアイスクライミングです。(自分でもここまで来るとは・・・)

参考URL:
http://www.agg-yeti.com/index.html, http://mikiyatsu.web.infoseek.co.jp/, http://www.glafis.com/hirose/
BearGrylls
質問者

お礼

そうですか、4年で数々のクラシックルートを登攀しつつ アイスクライミングも、、、点線ルートは鼻歌交じりと、、、 ただのおっさんじゃありませんね(失礼) 正直、今の私ではその世界を想像できませんが羨ましいかぎりです。 URL、参考にさせて頂きます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 講習に誘われたのですが、行こうか悩んでいます。

    会社を興すことに対して必要な経営学・コミュニケーション能力向上等の講習に誘われました。 前払い制で セミナー8回、金額は8万円です。 これは相場としては普通なのでしょうか?

  • 講習で眠たいときにどうすればいいのか?

    講習などで寝たいけど寝てはいけない時にどうすればいいのですか? 目が覚めるツボや、 ガムを噛むのはまずいので、他に方法はないですか?アメで目が覚めますか?基本的に携帯とかは一切使えません。

  • 講習について

    消防設備士の甲乙種を取得しております 甲種がH19年10月取得、乙種がH20年4月に取得しました。 そこで、質問なのですが、講習は取得してから、2年以内、以降は5年ごとに講習を受講するとあります このばあい、どちらの日付から2年以内と取るべきなのでしょうか

  • 講習

    試験を受けました。 今度講習にいくのですが 講習も合格、不合格あるのですか? それと試験申込書に写真はったのですが 免許証の写真はそのときのものを使うのでしょうか? 写真が少し折れていて変なのですが・・・・ 学科の時はこれで通りました。 免許証にこれを使った場合なにか不具合はあるでしょか? (免許更新の時になにか言われたりとか更新出来ないなど?) よろしくお願いします。

  • 初心者講習と違反者講習ですか

    自動二輪免許は2007年に取りました 普通自動車は2010年11月に取りました 2010年5月  自動二輪はスピード違反で捕まり 2点 2011年3月  普通自動車は通行違反 1点 2011年8月  普通自動車は通行違反 2点 今累積点数通知書が来て、5点(行政処分の前歴は0回)になりました! 初心運転者講習の受講になるのは知ってますけれども、もし11月前(初心運転者期間)にも1点の違反で6点になったときはどうなりますか?  違反者講習になるですか?

  • 初心者講習と違反者講習

    原付免許取得1年以内で累計6点になり、先日初心者講習の通知と免停期間短縮の違反者講習の通知が来ました。 今現在持っている免許は原付だけで、来月から普通免許を取りに行く予定です。 この場合、普通免許(上級免許)の取得とは関係なく初心者講習と違反者講習、どちらとも受講しなければならないのでしょうか? 原付にはこれからも(普通免許取得後も)乗る予定です。 経緯:07年9月 原付免許取得      9月 速度超過2点     10月 事故2点    08年7月 初心者講習通知が来たが不在で返送される。      7月 一時停止2点(累計6点)      8月 違反者講習の通知を受け取る。 回答お願い致します。

  • 冬期講習と直前講習

    過去に何度か質問させていただいたものです。また皆さんにご助言願いたく書き込みしました。 今時分は冬期講習を受けるか受けないかで迷っています(直前講習も同様)早稲田志望なのですが、受けるとどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか?某K塾に通っていてそこの講習に参加しようかと考えております。講習を受けるか、自宅で復習に徹するか・・・。。皆様の意見、または体験談をお聞かせください。。よろしくお願いいたします。。

  • IT講習会での講習の進め方

    地方に住んでいる派遣社員ですが、派遣会社以外のバイト先の会社が 5月からはじまっている隣町主催の「IT講習会」の仕事を落札しまして、 それの講師ではなくアシスタントとして時々手伝うことになりました。 メールの送受信の講習をする際の設定や講習の進め方をどうするかを 話し合っています。 プロバイダは地元ケーブルTVです。 町役場の視聴覚教室で40名が一度に講習を受け、平均年齢53歳、 半数位の方がパソコン超初心者です。 アカウントは二つです。 具体的に教えていただければ大変有難いです。

  • 初心者講習と違反者講習…

    こんにちわ。 質問お願いいたします。自動二輪です。取得から1年たっていません。 私は、6月15日に4点になり2週間くらい前に 初心者講習の通知が来て22日に予約しました。 そしてまた6月19日に6点になり昨日、違反者講習の通知がきました。 この場合、初心者講習と違反者講習の両方を行かなければ ならないのでしょうか? あと、4点は覚えありますが6点になった覚えはありません。 この場合、警察に電話したら点数詳細を教えてくれるのでしょうか?

  • 初心者講習、違反者講習

    原付なんですが初心者講習の通知がきました。これを無視すると免許を取った1年後に再試験があると聞きましたが、それまでに車の免許が取れそうなんです!この場合、初心者講習にいかなくても問題ないのでしょうか?それとも車の免許をとっても再試験は、あるのでしょうか?? それと違反者講習についてですが、いかなかった場合免停30日になるだけなんですか???教えてください!!!