• ベストアンサー

イランハタミ政策

イランの第五代大統領であった、ハタミ政権の政策についてしつもんです。かれは、イラン革命後初めての改革者として、言論の自由など、西洋の要素を取り入れた人物ととらえているのですが、彼は本当に西洋思想を心から取り入れていたのでしょうか? 西洋思想とイスラム思想を比較し、西洋の正と負の部分をきちんと理解し、良いところはイスラムに取り入れて、悪いところを見定める というような政策ととらえているのですが、どうでしょうか? また、前大統領のハメネイ氏やラフサンジャーニーは西洋思想を、現在のアフマディネジャド大統領のように、徹底的に受け入れない方針なのでしょうか?

  • suns
  • お礼率22% (211/936)
  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

>西洋思想とイスラム思想を比較し、西洋の正と負の部分をきちんと理解し、良いところはイスラムに取り入れて、悪いところを見定める というような政策ととらえているのですが、どうでしょうか? 基本的には、そうでしょう。 ただしどれが良いか、どれが悪いかをどうやって判断するのか、誰が判断するのかは問題がありますが。 >ハメネイ氏やラフサンジャーニーは西洋思想を、現在のアフマディネジャド大統領のように、徹底的に受け入れない方針なのでしょうか? この問題の根本には、アメリカの態度があります。 ハメネイ師やアフマジネジャド大統領が強硬民族派になったのは、アメリカが一方的にイランを敵視する政策をとり、イラン側からの関係改善、譲歩を否定したことにあります。 ブッシュ政権下でのイラン敵対政策により、アフマジネジャド大統領を生み出したのです。 ブッシュは、イランと戦争をしたくてしかたがなく、そのためにイランを挑発し続けた結果です。 このやり方は、第二次大戦での日本への挑発と全く同じ構図です。 オバマ政権になり、状況は少しずつ変わってきていますが、アメリカとしても急転回できませんし、イランにしてもアメリカを信じられないのが現状です。 またイスラエルが強硬政策を展開しており、国際社会がそれを押さえられない現状では、イランとしても政策の転換ができないでしょう。 特に先の大統領選挙で、イラン国民の意思を無視し、ムサビー氏を一方的に当選とし政治介入しようとした西欧諸国が、正式に謝罪しない以上、敵対関係は、なかなか解消しないでしょう。

その他の回答 (1)

  • honde
  • ベストアンサー率5% (10/182)
回答No.1

イスラム圏については、欧米に都合がよければ改革派、そうじゃなければ保守派と報道されています。 そもそも報道してる機関が欧米思想だから仕方ない面もあるが。 ちなみに「西洋の正と負の部分をきちんと理解し」て取り入れてる国なんてありません。あくまでも政治的な駆け引きです。

関連するQ&A

  • イランの大統領はどうして反米なのか

    イランのアフマディネジャド大統領はどうして反米なのでしょうか? イラクのようにアメリカと戦争状態でもありませんよね。 イスラム国家の反米は進んでいっているのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • イランの政体

    イランには大統領と国家元首の宗教指導者がいてややこしいです。 なぜにイランはイスラム革命を行った後、最高指導者が全ての行政官を指名し直轄とうちする体制をとらず選挙を行うようになったのでしょうか?

  • イラン核開発と米国の対応

    ホメイニ師のイスラム革命以後、宿敵の敵同士のイランと米国。米大使館占拠事件に関与したと噂されているアフマディネジャド大統領の強硬姿勢は留まるところを知らないと思われます。またラムズフェルト国防長官が次のような声明を発表、イランのイラク領内への関与を非難しています。 <ラムズフェルト国防長官発言> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060308-00000014-jij-int またイスラエルもイランの核保有を憂慮しています。そして日本はかなりの石油をイランに依存しているので他人事ではないと考えます。 そこで皆様に質問させて頂きます。 1)米国とイラン戦わば、戦局はいかなるものになるか? 2)米国とイランの交戦によって、混迷イラクの情勢はいかなるものになるか? 3)イスラエルが単独行動としてイラン核施設を爆撃する可能性はあるか? 4)イラン有事の際に、日本のエネルギー問題にどのような影響をもたらすか? 以上の4項目の質問、よろしくお願い申し上げます。

  • イラン近代史と女性

    北米在住のものですが、最近ひょんなきっかけでイラン人女性(70代?)と知り合いました。 彼女の背景がとても気になっています。 私の知るイランといえば、バリバリのイスラム教。 現代においても、既婚者の婚外セックスや同性愛、イスラームから他宗教への 改宗者に対する石打ちによる死刑婚前前交渉で、石打の刑、、、その他の「ハッド刑」なるものがあるとのこと。(Wikipedia) 確かに 私の知るムスリム系移民は勿論お酒は飲まないし 移民一世以降(当地で生まれ育った人)で無い限り ジョンレノンを知らなかったり、映画も知らないもの。   ところが、彼女は 色白で元々金髪(今は染めている)のせいか「垢ぬけた」感じがあり、シナトラやナットキングコールを好んで聴いている。。 「失礼かもしれないが、祖国では そういう所謂”西洋の曲”を聴くことができたのか」と訊いてみたら、「アラブの国は知らないけど、私の若い頃 流行っていたわ。 ダンスやパーティーだってよくしたわ」と言う。。。 そこで、彼女の略歴: 生まれた時期:1940年代? 父親は”Colonel”(陸軍大佐)であったそう。 両親は子供の頃離婚しており、母親はその後別の男性と再婚し、彼女が18のときに 義妹ができた。 イラン人男性と結婚し、一男一女をもうけた。 長女(第二子=現在55歳)が16歳のときにカナダに移民。 当初英・仏語は全くできなかった。 その後イラン人夫と離婚。 小売店で 働きながら商いのノウハウを学び、当地有名小売店の共同オーナーになる(相手はカナダ人男性S ⇒ 恋仲だったのでは?と勘ぐる私) Sは他界し、今や同店のオーナーとなり、一等地のアパートで一人暮らし。 少しボケた発言もあるが、アタマが切れる。 記憶力抜群。 好き嫌いがはっきりした性格だが、気に入った人には温かく優しい性格。 イラン近代史をざっと調べると、 1925-1979 パーレビ朝 1935年  国号をペルシアからイランに改称 1979 イラン=イスラーム革命。指導者はホメイニ師。 質問です:  彼女の生まれ育った時期は、パーレビ朝だったのは確かです。 その時期は近代化(=西洋化)も盛んだったようで、男女平等も謳われ女性のチャドルも禁止になっていたようです。 彼女が他のイスラム圏出身の移民より どこか「垢ぬけて」みえるのはその背景でしょうか? それとも「陸軍大佐の娘」として、何か特権のようなものがあったのでしょうか・・? 彼女に直接聞く前に。。。

  • 米のイラン攻撃検討報道

    <NY原油急伸…イラン攻撃計画報道で> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000303-yom-bus_all <米がイランへの軍事攻撃計画…W・ポストなど報道> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060410-00000104-yom-int <ブッシュ大統領、米のイラン攻撃計画報道は「憶測」と否定> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000313-reu-int 私なんかはイラクが内戦状態に入っている現在、本気にブッシュがアフマディネジャドにケンカ売る状況にはなく、共和党政権がこのような情報を垂れ流し、先物取引市場でハゲタカファンドと仲良しこよしでがっぽり稼ぐための 「風説の流布」 としか思えないんですが、こんなことを繰返されたら正直たまったものではありません。 ホリエモンみたいに、ブッシュを東京地検が逮捕する訳にもいかんしなあ…。 米のイラン攻撃検討報道の真の狙いについて、皆様の説明を求めたいと思います。

  • 世界史(西洋史)

    一所懸命考えても()内の語句が分からない箇所があります。 皆さんの知恵を貸して下さい。 また、埋めてある語句が正しいかも教えてください。 お手数かけて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 (1)チュニジアでの独裁政権崩壊はとりわけアラブ世界の盟主である()に衝撃をあたえ、同じような独裁政権であった(ムバラク)大統領の体制に対する批判が高まった。 そしてついに(ムバラク)大統領は退陣し、この国でも市民による革命が成功した。 このような(アラブ)の春とでも呼べる革命の影響は現在アラブ世界全体に波及し、リビアでは内線が、シリアでは政情不安が続いている。 今後のチュニジアや()の動きが注目される。 (2)トルコ共和国は1923年に(アンカラ)を首都として成立したが、初代大統領(ケマル)は西欧化を進めるためイスラーム教の影響を排除する()政策を行い、その他様々な革命を断行した。アラビア文字に変えて(ローマ)文字を採用したことも一つである。このようにして成立したトルコ共和国がアラブ世界で理想的な国政として注目されるようになったのは最近である。すなわち、2002年の選挙で勝利した公正発展党がこれまでの()政策を見直し、「イスラーム的公正」という価値観を掲げて、内外に主張し始めたからである。現在の政権はこれまでの悲願であった(EU)加盟に対しては距離を置き、アラブ世界へも顔を向け、ヨーロッパ世界とイスラーム世界をつなぐ存在を目指している。

  • 共産主義と言論の自由はなぜ、両立しないのですか?

    現在、ほとんどの共産主義国家では嚴しい言論統制があり、共産主義に反する思想は徹底的に規制されています。 なぜ、共産主義国家では思想及び言論の自由が認められないのですか? 日本共産党も将来、もし政権を取れば、独裁主義で言論を規制する危惧が極めて高くありませんか?

  • アメリカはなぜイランと敵対する?

    ISとの戦いもほぼ一段落したと思ったら、中東ではこれまで隠れていた問題が吹き出して今後の状況が懸念されます。それに絡んで質問・疑問がいくつもあるのですが、今回はその中のひとつ、アメリカvs. イラン問題。 質問:トランプはなぜイランを敵対視するのか? 質問の背景: 1979年のイラン革命以降の経緯を見れば、関係回復に向けたオバマ前大統領が異例で、トランプの方向性の方が一貫性があるとも言えます。ただトランプ政権では欧米6カ国とイランの核合意が遵守されていることをその後の調査で認めた上ではっきりした理由もなく経済制裁を強化していて、欧州から非難されています。イランの現ローハニ政権が穏健派であり欧州や日本もイランとの関係回復を喜んでいる中でやはりトランプのイランへの敵対的な対応は異常に見えます。 一方で米国の同盟国で、イランと敵対するサウジアラビアはここのところイエメンへの非人道的な攻撃が問題になっており、レバノンへの介入やカタールへの一方的な国交断絶と経済封鎖などおさえが効かないように見えます。アメリカの友好的な姿勢をよそに原油や経済的には中国への急接近をしていて、今後の石油の流れがアメリカ、日本から中国に大きく奪われかねない状態になっているどころか、アメリカが輸出を禁止しているドローン兵器まで中国はサウジに売り始めました。そんな中で先日のエルサレムの首都認定問題もあって、サウジアラビアもアメリカを批判しています。 外交戦略的に見て、イランと敵対することがアメリカに何のメリットも生み出しておらず、どちらかと言うと中東に取ってもアメリカに取ってもマイナスにしか働いていないように見えるのです。 経済封鎖されているカタールに対して、アメリカの仲介は殆ど功を奏してない中でイランからカタールを物資の支援し、兵糧攻めを凌ぐことができています。また、イラン国内では他の中東諸国のように人道問題があると言われていますが、一方でアメリカが継続的に戦闘しているアフガンからの難民を大量に受け入れていて、そう言うところを見ると、むしろイランの良い面が見えるのですが。

  • 小泉改革をどう評価しますか?

    私見ですが、小泉改革は派遣法の改正などにより格差社会を生み出した、 「負」の要素が大きいものだと思います。 また、結局は存在しなかった大量破壊兵器を巡ってイラクに自衛隊を派兵しました。 これは間違いだったと率直に認めるべきです。 みなさんは小泉改革・小泉政権をどう評価しますか?

  • イスラム教徒が大部分の国の政治や社会の違い

    イスラムやイスラム圏については詳しく知りません。 インドネシアでは女性の大統領、パキスタンでは女性の首相や閣僚の実績があり、トルコのように宗教と政治の分離を明確にしている国もあり、サウジアラビアやタリバン政権時代のアフガニスタンのように、女性の社会活動を認めない極端な制度の国もあります。宗教の戒律による統治は、サウジアラビアやタリバン政権時代のアフガニスタンと比較すると、イランの方が戒律が寛容であり、イランよりはイラクのほうが戒律が寛容であるように思えます。 イスラム教徒が大部分の国で、宗教と政治を分離した世俗主義の国と、宗教と政治を統合してイスラム法による統治をする国がありますが、どのような原因で国による違いがあるのでしょうか。 イスラムでは自殺や自衛以外の戦争や民兵の武力行使や破壊行為(いわゆるテロ)は禁止されているので、アルカーイダのような、一般常識では自衛ではない武力行使や破壊行為は、イスラムの戒律やムスリムの生き方から逸脱した行為で、大部分のイスラムの宗教指導者やムスリムはアルカーイダの武力行使や破壊行為に批判的という説は本当ですか。