• ベストアンサー

オイル漏れの原因は?

Hamidaの回答

  • ベストアンサー
  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

グリスアップしていた時代の車ならいざ知らず、現代の車で構造上オイル漏れするものはありません。朝、停めてあった車の下にオイルが落ちているようでしたら、どこかのオイルシールが破損しているのですし、オイルが落ちていないのにオイルが減るようでしたら、シリンダーのオイルリングに不備が有る可能性があります。オイルシールの点検交換には多額な費用が掛かりますから、通常の走行に支障がないならほっておいても問題ないでしょう。 問題としては、オイルが増えている場合です。多くはウォータージャケットのシール不良で、水が混じっている場合ですがこれは直ぐに修理する必要があります。

mauci1102
質問者

お礼

回答あれがとうございます。オイルが漏れているのでなくて他に原因があるのでしょうね。

mauci1102
質問者

補足

見てもらった整備士さんたちも全く同じ事を言ってました。 オイルシールの点検交換には多額な費用が掛かのますね・・・ ベテランの整備士さんが言ってるとおりだとしたら多額の費用を費やしてもオイルの消費が改善されないかもしれません。 5年こういう状態が続いてます。上手にオイル交換を経済的にやっていけば問題ないのでこのまま様子をみてみようと思います。

関連するQ&A

  • オイル漏れ防止の添加剤?

    のようなものをカーショップで見かけました。 本当にオイル漏れをわずかでも良いので防ぐ事が出来るのでしょうか? どこのブランドのなんと言う商品がオススメですか? くわしくはわからないのですが、知り合いの自動車整備士さん(その道50年のベテラン)がある時期のトヨタ車はオイル漏れする構造になっていると語ってました。 気難しい人なので詳しく聞くことが出来ません。現在、100リットルの給油するタイミングで1リットルのオイルが確実に無くなってます。ヒドイ時は2リットルでヤバイ時もあります。

  • エンジンオイル漏れって…?

    こんばんは。いつもお世話になっております。 早速ですが現在、乗っている車はセリカ(ST185 GT-Four)なのですが、先日、カー用品販売店にてオイル交換をした際に教えて頂きました。 思い起こせばディーラーで車検を通した際にも、少しながらエンジンオイル漏れがあると言われていた事を思い出したのですが、このエンジンオイル漏れというものは早急に対処しなくてはならないでしょうか。 走行において問題になっているようには思っておらず、でも宜しい事では無いと重々、承知しておりますが、みなさまはエンジンオイル漏れになった場合、何か対策をなさっているのでしょうか。 その際、どのような修理になり、車種や程度によって金額はまちまちになるかと存知ますが、目安で構いませんので、お教え頂けますと幸いです。 では、宜しくお願い申し上げます。

  • オートマオイル漏れの修理費は…?

    車検間近の9年落ちのアウディA4に乗っています。 大手カー用品店での見積もりにて,オートマオイルの漏れが見つかり(正確な部位は分からない,ただ確かに漏れているとの事でした),修理しないと車検が通せないといわれたのですが,ディーラーに聞くと修理費が30万~もかかると言われました。 オートマオイル漏れの修理って,そんなに高額なのでしょうか? 完全に予算オーバーな故,廃車も考えています。 乗ってて何も問題ないだけに腑に落ちません。 何か良い方法はないでしょうか…?

  • オイル漏れ

    平成八年式 トヨタ スターレットのエンジン(上面から)オイル漏れがあります。 プラグが付いている上の方向から、エンジンの上の方向に付いている、シルバー色の部品とつながっているパイプ?で、エンジンにつながっている方の、クリップ?で止めてある、付けねの場所から、オイルが漏れています。 何ヶ月前に、オイルが少しにじんでいるのに気が付いたのですが、段々と範囲が広がってきました。 オイル交換時に、作業員の方からは、指摘される事もなく…。自分からはあまり気にしていなかったので、聞くことはありませんでした。 このオイル漏れは、早く直したほうが良いのでしょうか…?

  • 200系ハイエース オイル漏れ

    200系ハイエースのオイル漏れについて教えて頂きたいのですが 2007年12月登録のS-GLです 走行距離106000km 先日車検をディラーにて行なった後 駐車場にオイルじみが出来始めました 車検と同時に タイミングベルト交換を行ないました 本日 ディラーに持って行くと バキュームポンプAssy交換と言われました 経年劣化だそうです なぜ オイル漏れだけでAssy交換なのかわかりません オイルシールの交換だけではいけないのでしょうか? また バキュームポンプはそんなに簡単に壊れる物でしょうか? ずーっとハイエースのディーゼルに乗っていますが(20万kmのった時もありました) いままで バキュームポンプが壊れた事はありません また 車検時に気づかない物でしょうか?タイミングベルトの交換との因果関係は 無い物でしょうか? ハイエースの整備 構造にお詳しい方ご教授頂けないでしょうか? どうも 納得がいきません 10万km越えなので全て実費負担だそうです よろしくお願いいたします

  • エンジンオイル漏れ?

    H11年式ビスタアルデオ1800ccにのっております。 8月終わりごろに購入、1500キロ走行したときに オイルランプが点灯しはじめたため、ディーラーでオイルを3.7リッター 補充してもらい、オイル漏れはないようだと言われました。 その後1500キロ走行後またランプが点灯し始めたため ディーラーで見てもらったところ 「オイルシールが古くなってオイルが漏れでてくるようだ」 といわれました。そして「ただそれだだけで1500キロ走行し 3リッターもオイルを消費するかどうかはわからない エンジン内部のシールなど部品類にダメージがあって エンジン内部でエンジンオイルを消費してしまう可能性もある」 とのことで、とりあえずまたオイルを補充しました。 オイルランプが点灯する前ぐらいからカタカタという異音 も聞こえ始め、1度エンジンを 起動した際にマフラーから白い煙をはいていました。 ディーラーの方の言うことがあたってる可能性が高いのか どなたか教えていただけますでしょうかよろしくお願いします。

  • トラックのオイル漏れ

    道路に真っ黒な液体が流れ出ていました。 どうやら、オイルのようでした。 車種は「三菱キャンター」です。 9月に、3回目の車検を今月受ける車輌です。 (1・2回共、購入ディラーで車検しました) 1.オイル漏れ、よくある事なのでしょうか? 2.修理できるのでしょうか? 3.「10万KM保証」等よく聞きますが、ディラーで面倒 みてもらえるのでしょうか? 4.手出し修理ですと、費用はどれ位かかりますか? 5.オイル漏れは何故起きるのですか? わからないことばかりです。どなたか教えてください。 お願いします。

  • 車のオイル漏れ

    っていうのも、前にここで質問させてもらったんですけど https://okwave.jp/qa/q9257843.html  ダイハツの軽トラなんですけど ディーラーがへまして、それが原因やろうと思い文句を言おうと 思ったのですが、原因は違ってました。 質問のあとに、確か12月にガソリンスタンドで交換をしてもらったんですけど ガソスタもやらかしたんかよく分からないですが、そのマツダがビスを切った 事をこっちがガソスタに言わずに交換したために、ビスを目一杯締めて、 穴がバカなってるとかで、年末に漏れが発生しました。 これはどちらが悪かったのかは、何とも言えないですが、ネジ山を潰した事が 第一のミスでありそれがなければ、何も問題は起こらなかっただろうという事から マツダに文句を言い、その時の漏れはコーキングというかオイルドレンシールで処理をしてもらい、一応漏れは収まりました。今後、絶対マツダで交換するので、毎回漏れないように、無料でシールを貼ってもらう事を約束しました。 ただ、オイルパンを交換しないといけなくなるかもしれません  とか言われましたけど・・・・・向こう持ちならやりますけど で、4月の終わりにマツダで、オイル交換をしました。 2週間くらいしてから、またオイル漏れが発生しました。またかーと思って どうせ、この前のとこから漏れているんだろうなと決めつけていたんですけど 見てもらうと、場所が違っていたらしいです。 ミッションとエンジンの結合部(エンジンより)のとこから、漏れが発生しているらしいです。マツダの人曰く、漏れが発生する可能性のある箇所ではあるらしいのですが、現在96000kmで4年半くらいですので、少し早いですけどねと言われました。 ただ気がかりな事がありまして、3月にうちの会社の人がその車で事故をしまして、 その事故でエンジンの配線等が切れたみたいで それが原因なのかなと思いました。 その修理は、前の質問でも書いた昔からの付き合いのある整備会社にしてもらってます。でも修理が終わって帰ってきた時は、何も漏れとかはなかったんですけどね。 これをマツダに言えば、これのせいにされるんじゃないかなと思い、この事故についてはマツダには言ってません。マツダの人にまだ4年なので、ダイハツのメーカー保証が効くかもという事を言われたのですが、購入する時も整備会社を通して買ったので、全く面識もないですし、車検もその整備会社で受けたので無理なようです。そもそも事故車なので アウトのようなきがします。 マツダにこの修理の見積もりをお願いしたら(他と相見積するという事を伝えて) 工賃入れて(オイルパン交換も)7万ちょいでした。オイルパン交換なしなら、マイナス1万ちょいです。 ミッションを外さないといけないらしいので、工賃が結構高く付くようです。 ホンマに漏れている場所が、前のとこと違うのか怪しいので 整備会社にも見てもらうつもりなのですが どう思いますか???色々意見をください。よろしくお願いします 

  • ディストリビューターにオイル漏れ、ショート

    アイドリング中にフードから煙が出てきて走行不能になってしまいました。 ディーラーへ持ち込んだところ、ディストリビュータにどこかしらオイルが漏れて来てショートしてしまったらしいです。交換ということで10万近くかかってしまいました。 半年前にガスケット交換しているのでオイル漏れはどうしても考えられないのですが、ディスビがショートすることって、整備業界ではよくあることなのでしょうか。

  • レガシイのオイル漏れ

    2000年式レガシイB4RSK(8万km弱)に乗っていますがオイル警告ランプが点灯したため近所のカーショップ(AB)にてオイル交換をしました。 その際にオイル漏れを指摘され、帰宅後に自宅の駐車場をみたところ確かにポタポタとオイルが漏れた跡がみられました。 カーショップでは「結構な勢いで漏れていますね、エキマニに焼きついて異臭がしています、早いうちに修理した方が良い」と言われましたが、そのままオイル交換はやってくれたので緊急性のレベルが良くわかりません。 近々買い替えも検討しているため、修理費用の問題もあり悩んでいます皆様はいかがされますでしょうか?