人体の仕組みを学べるシステムの制作について

このQ&Aのポイント
  • 情報の専門に通っている者が卒業制作として人体の仕組みに関する作品を作りたいと考えています。
  • 具体的には、人体図を描き、臓器の仕組みやホルモンの分泌などを詳しく学べるシステムを作成したいと思っています。
  • プログラミングの経験はあるものの、自身で複雑なプログラムを作成するのは初めてのため、簡単な方法で実現できるようなアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

情報の専門に通っていて卒業制作があります

卒業制作で作品を作らなくてはいけません 今僕が考えているのは、僕は人体の仕組みが好きなのでそれに関する作品を作りたいと考えています。 たとえば、人体図を描き、臓器を描いてカーソルを当てると臓器の仕組み、どんなホルモンを分泌しどのような臓器を標的器官として、どのようにフィードバックするか、どのような障害が発生するかなどを詳しく調べれるようなシステム?(ホームページみたいなのでもいいです)を作りたいと思っています。 まだ企画段階で簡単にしか考えてません。 本当は友達と一緒に作りたかったのですがそんなのよりゲームを作りたいといわれたので僕一人で作ることにしました。 今まで情報の勉強をしてきたのですがこうやって本格的に作るのは初めてなのでどういう風に作ればいいかイメージがつかめません。 一人で作るので、できるだけ複雑なプログラムなどは避けて簡単な方法で作りたいと思っています。 いい方法はありませんか? この企画どう思いますか? こういうのを付け加えたほうがいいなどの意見を聞かせてください。 ちなみに勉強してきたプログラムは,HTML,Java,C言語,VBです アドバイスをお願いします あとこのような質問をするときはカテゴリは何を選べばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tommy1977
  • ベストアンサー率43% (178/410)
回答No.1

Flashで作成してはどうでしょうか。 Javaをされているのであれば、少しのお勉強で追いつけると思います。 みなさん、ゲームがお好きなようなので、ゲームに走りがちですけれど、こういう実用に近いものだと、華やかさはないかもしれませんが、 きっと経験になると思います。 さて、1人で作るにあたっては、 ・費やせる時間(自宅でも制作が可能かどうかも含めて) ・費やせる費用 ・費やせる期間 ・最低限のゴール(最終形) を最初に考える必要があります。 ・費やせる時間は、1日で出来ると思われる時間*実際に制作にかけられる日数、で計算します。 ・費やせる費用は、必要であればどれだけ投資できるかどうかを考えておきます。 ・費やせる期間は、制作日数のこと。時間とは別物と考えてください。 ・最低限のゴールは、せめてこんなところまで、を考えます。 (最低限のゴールには制作時間の7割で到達できそうな目標を立てます。機能を追加したり、バグの調整が必要だからです) さて、これらを考えた(深く考える必要はありません)上で、 ・まずは何をしたいのか流れでの箇条書きにする。(フローチャートかいてもいいかな)実現可能かどうかはまた別にする。 ・思いつく限り箇条書きにする。これでもうだめだー、と思ったら、 出てきた箇条書きをグループごとに分ける。(Java/Cをやってるなら わかるかな?) ・箇条書きにした部分を”手書きの絵”にしてみる。 例えば、人体模型の心臓をクリックするとする→人体模型が縮小、心臓の画像が拡大され→説明文が出る→等々・・・ イメージがわくと、作りやすくなるものです。 で、難しそうだなー、と思った部分は制作の後回しと考える。 で、基本部分から作ってみる。あとで付け足してみる。 そのうち、”ここまでならこの時間でできるなー”とか感じる。 以下、継続。 ※一人だと、どうしてもモチベーションの問題が出てきます。 相談するなり、アドバイスを受けるなりして、モチベーションの維持に 努めましょう。

nippon555
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます 最初にやらなければいけないことがよく分かりました Flashは使ったことがないので本などを買ってじぶんなりに調べようと思います

関連するQ&A

  • 人間の生体内でのホルモンによる情報伝達の過程について

     大学の前期試験の課題なんですけど、 <ホルモン受容体、内分泌器官、フィードバック、ホメオスタシス、血液、細胞、自律神経系> この7語を使って説明をしなければならないんです。毎回きちんと授業に出て、ノートもとり、話も聞いていたのに、いざ課題を出されたら困ってしまいました。どうか回答をお願いします。

  • 内分泌腺からのホルモンの流れについて

    内分泌腺の構造が 例えば以下のような図で示されることを見るのですが 静脈からホルモンが分泌されているように見えます。 http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/cg_seibutusikumi/naibunpi/a-c11.jpg ただ、静脈を、毛細血管から発生した静脈血を 心臓に送るために使われる血管 と考えると ホルモンが静脈からどのように標的器官や標的細胞へ 流れていくのかイメージできません。 動脈を介しての流れでしたらイメージできるような気がするのですが これはどのようにホルモンの流れを理解したらよろしいのでしょうか?

  • ホルモンの説明について

    ホルモンをわかりやすく、簡単に説明せよ、という問題なんですが、 おおまかな説明はこんなもんでいいでしょうか? 神経伝達物質の一種。内分泌腺(ホルモンを分泌する器官)の臓器(胃、腸等)で生成され、血液を通じて体中に行き渡る物質の事。 特に下垂体は様々なホルモンを分泌し、そのホルモンを通じて直接的に成長や生殖等をコントロールする他、他の内分泌腺にホルモン分泌の指示を送る事でも成長や生殖等をコントロールする。 体内では、成熟等のゆっくりした調節はホルモン系が、心拍数の変動等の速い調節は自律神経が行っている。

  • 専門の知識がある方 教えて下さい

    大学で人体の仕組みや運動のメカニズムを勉強しています。臓器についての講義の際、胃や腸は平滑筋でできていることをはじめて知りました。疑問に思っているのは、満腹まで食物を摂取した場合、胃は内容物に耐えきれずに伸びることはあるのでしょうか?それとも筋肉なので伸びることはなく、ぱんぱんに膨らんだ状態で耐えているのでしょうか?教えて下さい。

  • 人体図鑑のサイト

    こんばんはここの質問カテゴリで良いのか… 今看護学生です。 看護には人体のしくみなんかを勉強しています。 人体の模型図が書いてあり、その臓器のしくみなど細かく説明されている様なサイトがあれば教えて下さい。

  • たんぱく質の合成について

    細胞の中でたんぱく質を合成するのはリボソームで粗面小包体で細胞外へ分泌されるべきたんぱく質の合成がおこなわれる。 人体の器官の中でたんぱく質を合成するのは肝臓。 と教科書に書いてありました。 ですが、全身は細胞で出来ていますよね? 肝臓以外の他の器官の細胞には粗面小包体はないんですか? これがよくわかりません。 たんぱく質といっても色んなものがあって、 ホルモンや酵素なんかもたんぱく質ですよね。 でもインスリンは、たんぱく質だけど肝臓ではなく、すい臓から分泌され肝臓へいきますよね? 肝臓でたんぱく質を消化、分解して合成するんですか? それじゃあ各細胞内の粗面小包体の意味は? まだ知識が浅く、かなり混乱しています。 私が色んな事を間違えて理解しているかもしれないので、 出来るだけ詳しく回答していただけると助かります。

  • ホームページ制作について

    例えばなんですがこちらのようなHPhttp://re-tweet.net/index.php 1 HTML、CSS以外にどのような技術が使われてますか?    又は素人がもし作るとしたら何を勉強するべきか?(例えばPHP、JAVA等のプログラム) 2 制作を業者に依頼した場合にかかる推定金額 3 プロの人が一人で作る場合のおおよその時間目安 4 素人が作る方法ある?(例えばプログラムをどこかからコピペしたり小分けでコンテンツを購入等) 5 プログラム初心者が作れるようになるまで勉強するとどのぐらい時間がかかりそうか 以上初心者ですが解答いただけたらうれしいです。

  • トリヨードサイロニンについて

    今、生理学の内分泌について勉強しています。5択のテスト問題過去問で「甲状腺ホルモンの1種であるトリヨードサイロニンは甲状腺以外の組織でも生成される」という選択肢が正解となっていました。しかし、生理学の教科書やネットで探してもトリヨードサイロニンは甲状腺で生成できる、としか書いてありません。トリヨードサイロニンは甲状腺以外のどこの組織や器官で生成されるのですか?

  • メディアアート

    DTPデザイン、アニメーション、3D、映像、など学び、メディアアートを制作したいと思い、プログラムの勉強(Java)をやっています。Flashもやったのですが、未だにどのように作品を作っていけばいいのかが見えてきません。 具体的に、人が作品に近づくとセンサーで感知して、音を鳴らしたり、映像を投影したりなどの作品を制作したいです。 どんな言語やソフトを使用いいのでしょうか? また、そういった興味を生かした就職口は無いのでしょうか?

  • 基本情報アドバイス

    来年から情報系のSEとして就職することになりました。 少しでも入社前に力をつけたいと思い勉強しようと思います。 今回春には初級シスアドをとることができました。秋には次のステップとして基本情報技術者試験を受けようと思います。 ぜひ秋に一回で受かりたいと思っているので、今から勉強を始めようと思います。 いま考えているのは独学で午前午後の本、問題集、過去5年くらいの過去問題をしようと思っているのですが、効率のいい勉強方法やアドバイスをお願いします。よくサイトにして講座をめにしますが、費用は3万以下に抑えたいと思っています。 後プログラムですが私はC・JAVA・CASLなら使った経験がありますが、どれも基礎をかじっている程度です。ひとつの言語を集中して勉強するのと、2つ又は3つをやっておくのとどっちがいいでしょうか?