• 締切済み

TOEIC学習

unkotarezoの回答

回答No.1

私も社会人になってから英語を勉強しなおしてます。 まずは基本的な単語帳を一冊おわらせること、 文法を復習すること、 リスニングの訓練を毎日すること、 ではないかと思います。 単語帳はDUO3.0というのがおすすめです。音声CDもあるので通勤中はipodなどでききながら勉強できます。 文法はあまりつっこみすぎない内容で一通り網羅できる文法書などを読んでみたらいいかと思います。 リスニングは楽器を習うのと同じで訓練して慣れていくものなので、 できれば静かな環境で毎日集中してきけたらベストです。 リスニングする素材は興味のあるものならなんでもいいと思いますが、 ご自身のレベルにあわせてNHKラジオ英会話の音声付テキストなど購入されてみたらよいかもしれません。

関連するQ&A

  • TOEIC学習法☆

    私は理系学部の大学生ですが、やはり英語力の必要を感じ、 TOEICを受けてみようと思いました。 しかし、どのように勉強したら良いかすら分かりません。 どなたか効率の良い、また、身につく学習法を伝授していただけませんか? よろしくお願いします。

  • TOEICについて

    はじめまして。今高校三年のものです。 もうすぐ卒業で時間ができるので、TOEICを受験してみようと思うのですが、初めての受験なのでどうすればいいか分かりません。 一応TOEICについて自分なりに調べてみたので、受験の概要は分かるのですが、勉強方法が良く分かりません。 今まで大学受験のためにDUO3.0を使っていたのですが、他に何か対策は必要でしょうか?あと、オススメの参考書も教えていただけるとありがたいです。ちなみに、僕は英検2級を持っています。 よろしくお願いします。

  • TOEICについて…

    私はTOEICを受けたことがないので分からないことだらけなんですが、大学の編入試験に「TOEIC620以上」という条件があるので困っています。TOEIC受験経験者の方でよい参考書などをご存知の方は教えてください。ちなみの今の英語の学力は高くはありません。620以上は絶対に取りたいのでご協力お願いします。。。最短方法でクリアしたいので勉強方法などのアドバイスもお願いします。

  • 就活のため、TOEICを受験しようと思っています。しかし、TOEICを

    就活のため、TOEICを受験しようと思っています。しかし、TOEICを初めて受験するので不安があります。なので、ここで質問させて下さい。 (1)英語は大学に入ってから殆ど勉強していないので、今のスコアは多分300点もないとおもいます。なので、3ヶ月間英語だけを集中的に勉強しようと考えています。この場合、3ヶ月で650点以上を取ることは可能でしょうか?(個人差はあると思いますが…) (2)TOEICの勉強方法について、なにか注意すべきことなのはあるでしょうか? (3)私は警察官を目指しているのですが、どのくらいのスコアを取れば面接などで自己PRができるでしょうか? かなり努力をしなければいけないのは分かっているのですが、目標をきちんと設定してから勉強を始めたいので質問をしました。どれか一つでも答えられる方がいれば是非、教えて下さい。

  • TOEIC及び英語の学習法に関して

    こんにちは。TOEIC及び英語の学習法に関してご質問させてください。 4月から社会人になり、今後社内で英語研修及びTOEICの試験があるのですが、リスニング能力に関して特に課題を感じています。 現状の私の英語能力を説明させて頂くと、10月の内定式の際に受験したTOEICは730点(先ほど自宅で解いた公式問題集では810点)でした。大学に入学してからは英語の勉強はほとんどしておらず、この時も全く勉強をしていない上での点数でした。大学受験で英語はかなり勉強したので、TOEICの中に出てくる単語でわからない単語はほぼありませんでした。 ただし、リスニングに関しては(1)単語と単語の繋ぎの部分がよく聞き取れない(2)文章はなんとか聞き取れるが、文章全体として頭に入っておらず、結局何の話をしていたのか分からなくなる。といった2点の課題を感じています。 以上2点の課題に関して、可能でしたらご自身の克服法(使用された参考書など)を具体的に説明していただけるととても参考になります。 また、短期的な目標として7月のTOEIC900点以上、中長期的な目標として英語での交渉やプレゼンテーションができるようになりたいと思っています。 今現在定時に退社できており、18時には家に帰れています。社会人の方で英語を勉強された方は一日の中でどのくらいの時間を英語の学習に割かれていた(る)のでしょうか。参考までに教えて頂けないでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • TOEFL・TOEIC

    大学が決まったので、余裕がある今に英語の勉強をしようと考えています。 TOEFLとTOEICのどちらかに向けて勉強しようと思っているのですが、どちらをやったほうが将来の大学院受験(するかちゃんとは決めていませんが)や就職に役に立つでしょうか? 教えていただけると助かります。お願いします。

  • TOEIC550

    私は四月から大学生です。 私は大学で留学するために、TOEICで550点取らなければなりません。 前期の間に取る必要があるのですが、今まで受験英語しか勉強したたことがなく、TOEICの対策の仕方がわかりません。 問題集はもちろん、実践した勉強法を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 追記 私は英検二級を取得しています。

  • TOEICで700点取りたいです!

    12/9に行われるTOEICを受けることになりました。約2年前に初めてTOEICを受験した時のスコアは630点でした。それ以来、英語の勉強はまともにやっていないのでかなり英語力が衰えていると思うのですが、今回は700点を越えたいです。 TOEIC対策の本を1冊買って勉強しようと考えているのですが、1日1~2時間、1か月程度勉強すれば達成可能でしょうか?個人差はあると思いますが、どれくらい勉強したらよいのか目安をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 受験英語とTOEICの違いは?

    今、大学の受験勉強をしています。 大学に入ってからはTOEICや英検などの資格をどんどん取っていきたいです。 受験英語ができる人は、TOEICや英検の出来具合もそれに比例しますか? それともTOEICや英検は受験英語とはまったく違う感じなのでしょうか?

  • TOEICは、英語の総合力がつきますか?

    必要性に迫られて、TOEICの勉強をしているのですが、 疑問に感じることも出て来ました。 TOEICでは話すことと、英文を書くことは求められないので、自分の発音が正しいのか、文を組み立てる能力が自分にあるのかは、確認できないですね。 これまで英検の勉強をしていたのですが、 TOEICと英検では、試験内容的には、英検の方が好きです。 英検は主に、2級までは高校生を対象に、準1級からは大学生を対象にしていて、社会人になる前に、総合的な英語力を身に付けて欲しいとの 願いがこめられているような気がします。 1学年、1学年の積み重ねが、英検の級に反映されていますから。 勉強していてわかったのですが、TOEICは詳細なことはわかっていなくても、パートにあったコツをつかめば、得点できるようですね。 一度も受験したことがないのですが、公式問題集Vol.1~Vol.3をやると、700点以上はあったので。。。 TOEICは、目先の目的である昇進などには役立ちますが、英語の総合力としては、不足している点が多いように感じられます。 TOEICの勉強をしていて、総合力的な英語力を身につける方法があるでしょうか? 勉強は、独学でする場合です。 未熟なもので、回答をよろしくお願いします。