• ベストアンサー

いも、クリ、かぼちゃが、好きな女性にお聞きします。

rinringの回答

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.7

1位 さつま芋 焼き芋最高です。大学芋も好きです。 2位 栗 天津甘栗最高です。(ただ栗ご飯だけは苦手なんです) 3位 かぼちゃ ジンギスカンをする時に一緒に焼くと美味しいです。

8ring
質問者

お礼

さつまいもと言ったら、イメージとしてはやっぱり、焼き芋がすぐに思い 浮かびますよね。 わたしも大好きです*^^* ジンギスカンにかぼちゃ…。想像してみましたが、おいしそうです。 機会があったら、やってみます! ご回答ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 冷凍栗かぼちゃの料理方法

    私はかぼちゃが好きで、冷凍の栗かぼちゃで煮物をつくったりします。でも煮物以外にも冷凍栗かぼちゃを使って料理をつくりたいのでおいしいレシピがあれば教えてください。とくに冷凍栗かぼちゃを使ったグラタンの作り方を教えてください。ほかの料理でもいいです。よろしくお願いします。

  • かぼちゃを煮たらぼそぼそになりました。

    かぼちゃの煮物を作ったら、栗みたいにぼそぼそになってしまいました。 味は良かったのですが、食感がいまいちです。 以前にも何度か作ったことあるんですが、ぼそぼそになる時もあれば、ほくほくで見た目も食感もおいしそうにできる時もあります。 この違いは何なのでしょうか? あと、ぼそぼそになった時、煮直すなどしてほくほくにしたり、別の料理に使ったりするなどのアイデアはありますか? アドバイスをよろしくお願いします!

  • さつまいもの料理

    さつまいもが1本あります。 これを使い切ってしまいたいのですが、どんなお料理があるでしょう。 先日てんぷらにした残りで、きのうはかぼちゃの煮物をしましたので、重ならないようなおかずがいいのですが。

  • さつまいもを使った料理

    大量にもらいました。 「焼きいも・スウィートポテト・いもきんとん・揚げる」等の料理はしましたが、飽きてきました。 何か変わった調理方法はありますか? お芋のせいでしょうか、さつまいもを食べ始めてからぐっと体重が増えてしまいましたが、さつまいもってやっぱり太るのでしょうか・・・。 出来れば、カロリー低めのレシピを教えて戴ければ幸いです。

  • 食の二択 どちらが好きですか?

    ■ご飯とパン ■かぼちゃとじゃがいも ■薩摩芋と紫(or紅)芋 ■ベイクトチーズケーキとレアチーズケーキ ■シチューとカレー ■ハンバーグとステーキ ■キャベツとレタス ■いくらととびっこ ■ドリアとグラタン ---自己回答 ■ご飯とパン どちらかと言えばパン派です。 昔はご飯しか無理人間だったのですが、 最近は色んなパンを見るのが楽しくてパン好きになりました。 全粒粉やライ麦を使ったのが独特というか、好きです。 ■かぼちゃとじゃがいも かぼちゃです。 じゃがいもはちょっと重いです。 ■薩摩芋と紫(or紅)芋 紅イモがちょうど良い甘さで一番好きです。 ■ベイクトチーズケーキとレアチーズケーキ 迷うのですがレアチーズケーキ派です。 あっさりしてて食後でもたくさん入ります^^ ■シチューとカレー シチューです! クリーム系が好きです^^ ■ハンバーグとステーキ ステーキ派です。固めで。 ■キャベツとレタス 総合的にはキャベツです! ■いくらととびっこ とびっこです。 いくらは無理ですが、とびっこなら食べられます。 ■ドリアとグラタン ドリアが好きです。

  • 冬の野菜で炭水化物が多くなりませんか?

    冬は、さつまいも、かぼちゃ、じゃがいも、蓮根、里芋などの季節です。 旬の野菜は好きなので、よく買って料理します。 その結果、この時期は芋料理ばかりになってしまって、ご飯も食べるので、 炭水化物が多くなってしまいます。 芋じゃない根菜類といえば、大根、かぶ、ごぼうなど、 それを使って料理しているのでしょうか? 皆さんは、どうでしょうか?

  • さつまいもの甘くない料理

    頂き物のサツマイモがダンボールいっぱいあります。 最初は甘煮やお菓子にしていましたが、そろそろネタ切れになってきました。 というか、サツマイモを使った料理って甘いものが多くて(イモ自体が甘いからしょうがないけど)、どうもバリエーションに欠ける気がするのです。主菜にしにくいというか。 定番もの(てんぷらや煮物、サラダ、お菓子など)以外で、サツマイモを使ったおいしいレシピがあったらお教えください!

  • 秋素材を使ったおすすめスイーツを教えて!

    最近、コンビニやレストラン、スイーツショップなどで、いも、栗、かぼちゃ、りんご、梨……など、秋の素材を使ったスイーツやドリンクがたくさん登場していますね。 お気に入りの秋素材のスイーツは何ですか? おうちでよく作る手軽なおやつでも、 お店のおすすめでも結構です! おすすめの秋スイーツを教えてくださいね♪ 『オレンジページ』(10/17号)では、 「いも・くり・かぼちゃの秋おやつ」を特集しています! http://www.orangepage.net/book/orp/new/111017_orp.html フライパンで作る簡単スイーツや、焼きっぱなしでOKなシンプルおやつなど、 秋ならではの味覚を手軽に楽しめる スイーツをたくさんご紹介しています。 毎日のおやつ作りに、 ぜひ役立ててください♪

  • ジャガイモ

    頂き物のジャガイモが箱いっぱいあって困っています。 すでにお裾分けしもして、芋料理もコロッケの冷凍ストック作って天ぷらしてポテサラ作ってビシソワーズ作ってチップス作って…肉じゃが、いももち、いも団子汁、サラダ、焼きそばに入れる、味噌汁に入れる、ピザの生地代わりに、クリームスープも作り、蒸かしても食べ、炒め物の具、春巻きの具、仕舞いには芋ご飯のサツマイモの代わりにインカを使い芋ご飯にも。 もういい加減レパートリーネタ切れです。 あと、女性の拳くらいの大きさのメークインが30ほどとインカの目覚めが拳より少し小ぶりなのが20ほどです。保存が下手くそですぐ縮ませてしまうので何か良い保存方法と上記以外のジャガイモ料理を教えて下さい。

  • 幼児食メニューのマンネリ化

    1歳9ヶ月の息子の幼児食のメニューがマンネリで気になっています。 奥歯が1本もないので素材も少し限られます。 それとムラ食いや好き嫌いの時期でもあるのかも知れませんが、決まった味付けのものばかりになります。 和風の煮物はカボチャの煮物とひじきの煮物以外は口にしてくれません。 (もう少し小さい時には食べていました。) 今日は、玉ねぎとピーマンをBFのやさいスープの素とトマトでやわらかく煮たものと、大人用に私が作ったミートソースを取り分けて豆腐にかけてあげましたが、両方とも駄目でした。 結局お豆腐はごま和えにしたらもりもり食べました。。。 カボチャやジャガイモなどは牛乳で似たものを好みます。ホワイトソースやケチャップ味のもの、ハンバーグ、納豆などなど、似たようなもののローテーションです。 薄味で進めているせいか、切っただけのトマトとか、ソテーしただけのカボチャのほうが、凝った料理より好みます。 成長と共にいろんなものを食べるようになるのでしょうか? それとももっと工夫が必要でしょうか? アドバイスお願いします。