• 締切済み

ボーカルのための筋トレ方法

こんにちわ 僕はバンドでボーカルをしています スポーツをしていないので明らかに体力がありません 声量はある方だと思います 質問なのですがhiBくらいはでるのですが続きません ワンコーラス続いてもフルコーラスだと声が続きません とりあえず持久力をつけたいです どのようなトレーニングが効果的なのですか?教えてほしいです さらにもう一つ質問なのですが高音がでません でてもとても苦しそうに聞こえますし、実際苦しいです いろいろググってみて、腹式でなるべく喉や上半身に力をかけないようにって書いてあったんですが、どうやっても力が入ってしまいます コツ、または違う高音のだす術を教えてほしいです 長文すいません

みんなの回答

  • nyanta31
  • ベストアンサー率24% (120/493)
回答No.9

>>ど素人くん 日本人が高音出せないのは筋力が無いからなんだよ。 欧米人の方が圧倒的に上も下がでてるだろ(w で、なんちゃらボイスは、へ理屈で歌うのがきらいなので、期待通りコメントしません。 その代りに、お互い回答してる責任を持って、 質問者さんにどちらの意見を聴けばいいのか音源をアップしてあげましょうよ。 良いプレーヤー=良いトレーナー とは限らないけど、 野球できない人に野球の監督任せられないでしょ? それと一緒。 ここのルールで良いか悪いか知らないけど、 そんなの削除されればいいだけだから 時間決めてアップしましょ。 これだけ言ってきたんだからビビッて逃げる事はないと思いますけど、 どんな音源でも良いから、逃げないでね。 質問者さんだって、興味津々だと思うよ(w ま、あとは質問者さんがよければね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y0o2s2i6
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.8

なんか理屈っぽいですねww 失礼ですが歌はそれなりに歌えるんでしょうか? 知識で声は出ません 質問者さんの言った筋トレっていうのは腕立てや腹筋と言った類の筋トレだと思ったので必要ないと書きました ミドルボイスの出し方を教えてください? 調べて努力してくださいw 共鳴腔と言って解るなら説明しますが蔑んでるだけだと思いますので もし本当に出来ないならアドバイスなんて良く出来たものです nyanta31さん 身長よりも発声方のほうが影響するんじゃないでしょうか? もし本当に身長なら我々日本人は声が高いんでしょうか? 身長の高い他国の方の方が高いですよ?それは発声方が違うからですよね? 比較に出すのはおかしいですがマイケルジャクソンもそれなりに身長があり声はあれだけ高いですよね? 稲葉さんにしても東方神起にしても まぁ特例だとか才能だとかで逃げれますけどね surfaceとか違う次元? 貴方をそんなに上には観てませんが?w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyanta31
  • ベストアンサー率24% (120/493)
回答No.7

あ、ちなみに輪状甲状筋というものですよ。 高い声を出す時に使用する筋肉です。 ギターのペグを巻いていくと、弦がのテンションが上がって、 張り詰めていき、高音が出て行くようになっていきますよね。 ざっくり説明すれば、高音を出そうとするときは、 ノドでそんな感じの状況になっていて、そのペグをどれだけ巻けるかというのが筋力で変わってくるわけです。 ですから、ノドの筋肉を鍛えなきゃいけないわけです。 アウターも、腹式呼吸などの発声に大きく影響するから、 もちろん大切なんですが、ここでは高音の論議になったので。 そこも誤解の無いように。 身長も声帯の長さに影響するのは歴然です。 身長150cmの成人男性に、 身長2mの男性より低い声を出せる人はどれだけいるでしょうか? ふつうなら想像だけでわかると思いますが、 統計を取れば、0%(0ではないでしょうが)に近い数字が出ますよ。 鳥、猫、犬、小柄な動物は低い声を出せません。 牛、ライオンなど、大きな動物は低い声を出します。 もちろん、例外はあるでしょうね。 しかし、これは、かんたんで物理的な話なんです。 ウクレレよりもギター。 ギターよりもベースの方が低い音を出しますよね。 長さが半分になると、音もオクターブ上になります 音というのは空気の振動を耳が感じ取って脳へ信号を伝えているわけですが、 人間の聴こえる範囲は20Hz~20,000Hzくらいと言われ、それを超えると超音波といいます。 低い振動を出さなければならない低音を出すスピーカーは、 径が大きく作られて、高音用は小さく作られますよね? 楽器やスピーカーは、そういう仕組みを利用しているのです。 では、人間に戻って、背が高い人は、手も足もなりますよね。 それは、もちろん例外はあって、背が低いのに手足が長い人もいますよ。 けど、例外の話ではなく、一般的には、身長に比例しますよね。 声帯は長さが見えませんが、このあたりを考えれば、簡単に理解できるのではないでしょうか。 #1の子も、いちおうバンドをやってるらしいので、 すこしはお勉強になったのではないかと思います。 サーフェースって・・・ わたしはそういう次元でやってませんので(w 仕事中に遊びで書き込んでるので、乱文陳謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyanta31
  • ベストアンサー率24% (120/493)
回答No.6

プププ(w #1は、完全にど素人丸出しのお子ちゃまですね。 誰もアウターマッスルを鍛えて音域があがるなんて言ってません。 (そもそも#1に「アウターマッスル」といっても、それさえ知らないだろうがw) その後に回答されてるisさんが言うとおりの筋肉ですよ。 別の場所でisさんにアドバイスさせてもらってますから同意見です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • is0721
  • ベストアンサー率49% (32/65)
回答No.5

声の高さを調節する(声帯を閉じたりさせる)のは 筋肉です、輪・・・・なんとか筋です(笑 裏声や表声で高い声を出すときに主に使われる筋肉です でもたいていの人は筋肉の使い方を知らないだけで 使い方がわかるだけでミドルボイスやヘッドボイスがでるようになります よく地声は低いけど、裏声はだせるって人がいますが それはつまり声帯を扱う筋肉が発達しているが出し方がわかってない人です 裏声と表声は同じ高さまで出るっていうのもこの理論だと思われます 裏声と高い表声を出すときに使う筋肉が一緒なので 裏声で高い声が出せるってことは表声も高い声がだせるはず っていう考え方です、これは自論です というより1番の方 ぜひミドルボイスの出し方をおしえてほしい!(笑 裏声を響かせたら表声になるってそれはすごいですね どうゆうイメージで響かせるのか 裏声のどこかに当てる感じでだしてるのか 詳しく教えてもらいたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y0o2s2i6
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.4

筋力で高い声が出るならスポーツ選手は出るはずだし 背も関係ない 声帯は閉じて高音を出すから裏声で出る高さは地声のように聴かせられるから筋トレとかじゃない 喉、声帯の運動を筋トレってなら別だけど 声帯を閉じて喉を開けば裏声が地声の響きで出せる 歌は歌って上手くなるしかない 高音は筋力で出すなんて専門家のアドバイスとは思えないので気を付けてください 筋力は声の支えだけ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyanta31
  • ベストアンサー率24% (120/493)
回答No.3

お。あとから見て気が付いたけど、#1の子は間違ってるよ。 高音は筋力でだすものだ。 正しい発声は当然だが、筋力がなければ高音は出ない。 どうでもいいことだけど、#1の子は背が小さいのかもね。 声帯の長さで音域はかわります。 で、身長にもある程度比例します。 だから、背の低い子は、元々高音を出しやすい素質がある可能性が高いんだよね。 けど、背の高い人がトレーニングで出せるようになった高音のほうが、 倍音成分たっぷりで、魅力的な声になります。 どちらも、個性や好みの話になればどうでもいいんだけど、 知識としておぼえておくのは損じゃないはずだよ。 高音を出すには高音を出そうとがんばることがノドの筋トレになります。 できれば、1,2起きに練習するのがベストです。

janner77
質問者

お礼

ありがとうございます 知識不足な僕に専門家の知識はためになりました 頑張ってみます! ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyanta31
  • ベストアンサー率24% (120/493)
回答No.2

ネットで質問する程度なら、とりあえずはしらばく力を入れてがんばってみな。 そのうち、音域があがるし、悪い部分も自分で徐々にわかってくると思うよ。 「声量はある方だと思います」なんて、誰と比較してるのかな? 世の中広いんだから変なこと言ってると、そのうち笑われちゃうぞ。 「バンドでボーカルやってます。」「声量あります。」「体力ないし、発声方法わかりません。」 ど素人の友達と比較して声量があるって意味なら別だけどね(^^; 高音は筋力で出すものだから、野球部が素振りするようなものだよ。 どんどん練習して、いろいろ調べて実践してがんばれば、 ガンガン音域はあがっていくよ。 そんなに焦らず、ダメなことはどうしてダメなのかを体感してみるのも、 長い人生いろいろ勉強になっていいんじゃないかと思うよ。 カラオケ10年バンド10年で、現在はギャラをもらってソウルミュージックをやってるオジサンからでした。 がんばってね。

janner77
質問者

お礼

声量は僕の周りのボーカル基準で考えました(汗 ありがとうございます 頑張ってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y0o2s2i6
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.1

僕もバンドでボーカルをしています。 はっきり言って筋トレは意味がありません というか、時間の無駄です それよりも、正しい発声方法を身につけるのが一番です hiBが出れば十分だと思いますが歌いたい楽曲がそれ以上なら努力が必要ですね まず、自分が喉に負担をかけず歌えるようになったのはミドルボイスのおかげでしたhiCまではミドルボイスで出ますし疲れる事もありません 音域というのはみなさん時間をかけて伸ばすものだと思っていますが僕は違うと思います コツを掴めばすぐです その証拠にhiAが出るまでに二週間はかかりましたがそこからhiCまでは二日かかりませんでした 大事なのは本やネットの知識よりも自分が 良い声 で歌うことです 太くカッコいい 良い声 で歌ってみてくださいそれがミドルボイスのはずです サーフェイスという歌手のジレンマという曲を歌ってみてください 自然と身に着くと思います

janner77
質問者

お礼

ミドルボイスはまだ習得できてません サーフェイスいいですね ありがとうございます 頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボーカルでの高音について

    再び質問をさせていただきます。 ボーカルをやっていて高音部分が出ずに悩んでいたところ、「みぞおちあたりから上は力を入れずに出すんだ。喉じゃなくてお腹で音を変えて出すんだ」と先輩に言われました。 これは要するに腹式だと思うんですが、高音じゃないと腹式はしっかりできるんですが、高音になるにつれて喉に自然と力が入ってしまいます。 L'Arc~en~Cielのhydeさんのようなきれいな高音が出せるようになりたくて日々精進しているのですが、なかなか上手くいきません。練習法やコツなどを教えていただけませんでしょうか?

  • バンドのボーカルで・・・

    高1の♂です。バンドのボーカルを任されたのですが、自分の歌の技術に自信がありません。教本を買おうと思っているのですが、何がいいでしょうか? (1)高音を出せるようになる (2)声量が増える ということができるようになる教本でよさそうなものを探しています。 どうか教えてください。

  • 声量UPと音域UPの方法

    こんばんは。同様の質問を拝見したのですが、自分にとっていい答えがなかったので再度、質問させていただきます。 1声量の増やし方 声量を増やすには腹式呼吸しかないのでしょうか? 自分では腹式呼吸できているつもりですが、胸式と声質があまり変わりません。ただ腹筋を力んでいる(発声に関係なし)ような気もするんです。 自分が腹式で歌っているとわかる確実な方法と声量を増やす方法を教えていただきたいです。 2、高音の出し方 自分は女ですが、声が中途半端に低いんです。Aメロ、Bメロはちょうどいいけれど肝心のサビが出ないというような。キーを下げてもいいのですが、同じ曲でも音程が低すぎると響きが悪いので、やはり原キーで高音をきかせたいのです。 伸びやかな高音を出すいい訓練法はありますか?喉を広げるしかないのでしょうか?喉を広げると、変な声になるのでそれは避けたいのです。 よろしくお願いします。

  • 喉を痛めずに歌うには

    歌がとても好きなのですが、上手く歌えなくて悩んでいます。一番はボイストレーニングを受けるのが良いと聞きますが、経済的に今は難しいので将来通えたらいいなぁと漠然とですが思っています。 本題なのですが、私は腹式呼吸で歌えてない上に高音も、にごったような透き通っていない高音になってしまいます。 「腹式呼吸」を意識するあまり歌うときいつもガチガチになってしまって、お腹と喉ばかりに力が入ってしまいます。歌い出す時に自然と喉(舌の付け根あたり)が緊張して力が入っているのが分かります。だからと言って力を抜く事ばかりを意識すると歌詞がはっきりせずもごもごとした感じになってしまいます。腹式呼吸をきちんと身につける(体に覚えさせる方法)はありますでしょうか?また歌う前に緊張をほぐすための方法などがありましたら教えてください。 それから高音に関してなのですが、高音になるほど喉に力が入ってしまっています。だからと言って喉を開く事を意識しすぎると合唱団のような声になってしまいます…。喉で絞り出しているようなので1曲終わると喉がカラカラになっています。喉に負担をかけず澄んだ高音を出すにはどうすればいいでしょうか? 色々と申し訳ないです、教えてくださると幸いです。

  • バンドヴォーカルのアンプについて質問です

    こんにちは、見て下さってありがとうございます。 私は今バンドでボーカルを努めさせていただいている17歳の女なのですが、スタジオで歌を歌う時に自分の声が全く聞こえなくて困っています。 もしかしたら、声量がない‥お腹から声が出ていないのかと思いましたが、毎日足あげ腹筋をして腹式呼吸で歌っているつもりです。家等で歌ったときはすごく大きな声が出ます。 なので、マイクのアンプがおかしいのではないかと思い質問させていただきました。 スタジオで合わせる際、私はいつもマイクの音量しかいじりません。他にもいじるところがあるんだと思うんですが、どうしたらいいのかよく分かりません。バンドでボーカルをやられている方は、マイクのアンプは何があって、最低でもいじらなきゃいけないところはここ などあるのでしょうか? それとも私の発声がなってないのでしょうか? よろしければ回答よろしくお願いします!

  • ボーカルについて

    いまバンド(4ピースロックバンド)でギターボーカルをしている者なんですが…先日スタジオで初めて本格的に歌を歌いました。 しかしモニターを通す自分の声は薄く、声量もなく(小さく弱弱しい)、息も続かない一般世間で言う音痴でした。 カラオケの時の声と訳が違いました。 それと同時にギターの方にも集中してしまい歌詞が頭に浮かばないなどと自分の中では散々で… 歌を歌うのは大好きで家でよく口ずさむのですがやはりまだ人前で歌うのに恥ずかしさがあるみたいです… やはり路上ライブに恐れをなしているこんな自分はヴォーカルには向かないのでしょうか。 それともなにかのトレーニングをすれば上記のことを克服できるのでしょうか……

  • 声量が少ないので複式呼吸をしたい・・・裏声でできるの??

    僕はバンドでドラムをやっています。 今のバンドは個人個人のテクニックが高校生の割りに かなり高く、オリジナルも2ヶ月で6曲と、早めのペースです。 ・・・なんですが、女ボーカルの声量がどうも低いのです。。。 声量が低いので、オリジナルのメロディをあんまり把握できてないし ボーカル自信も自分の声が聞こえにくいので たまに音を外します。 ボーカルに、本気で歌を習えって言ったんだけど 色々事情で無理でした。 なので自己流でいかせようと思うのですが 腹式呼吸の練習法で素人でもわかりやすく効果がえられる方法はありますか? ちなみにボーカルの家はマンションなのであまり大きな声は出せません。 そしてボーカルは高い声を裏声で歌っています マライアと同じ高さまで出るので、ジュディマリとかの高い声の曲をコピーしたりしました そこで質問なんですが、裏声で腹式呼吸って声量あがるんでしょうか?? 腹式呼吸がダメなら裏声で声量が上がる方法があれば教えてください!!

  • 高音について

    16歳の高校一年生です。 最近腹式呼吸を身に着けたのですが、高音の部分になると声がかすれて裏声になっしまい、声量もかなり小さいです。なので、いつも地声を維持しながら高音を出そうとしてしまって喉を痛めてしまいます。 友達にもいつも苦しそうだといわれます。 声がかすれず、喉も痛めず高音を出すにはどうすればいいでしょうか??

  • 今、裏声?を練習しているのですが・・・・・・・

    最近、カラオケなどよく行くのですが、今まで地声だけで歌っていました・・・ なので、高い音は、よくいいますが喉を閉めて歌っているきがします。 そこで最近、ネットで調べたところ、高音は裏声だけど地声が混ざっているような声でカバーできると聞いたのですが、どんな声でしょうか? また、それらしき声が出せたと思ったのですが、声量が今までの地声より何倍も落ちています・・・・・ なにか、トレーニング法を教えてください。 (腹式呼吸以外)

  • 高音の出し方について

    僕は高音を出すときいつも力んで喉からだしていたのですが、 この質問板で、間違いに気づき腹式呼吸などを練習したのですが、 高音を出すときになれば腹式呼吸で喉に力をいれないようにすると 声がかすれて(裏声みたいな感じ)マイクが音を拾ってくれません・・ なので結局力んで出してしまいます。 高音を出すときにでも喉をしめずに声がかすれないようにするには どうしたらいいでしょうか? その練習方法などあれば教えてください。 おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • USB無線接続のエレコムTK-FDM110キーボードが稀に作動しなくなる問題が発生しています。
  • キーを押しても反応がなく、PCのデバイスで使用不可になっているため、再起動が必要です。
  • マウスと同じ無線USB接続なのに、なぜキーボードのみが作動しなくなるのか原因は分かりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう