• ベストアンサー

うつ病ですか…?

DEFS-7の回答

  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.4

ここのカテゴリーのガイドラインに、 >なお、「それは○○という病気です/と思われます」「○○という薬を使用してみてはいかがでしょう」といった、病状の改善を目的とした投薬や治療方法に関する指導やアドバイスは、医師法第17条に反する恐れがあるため、禁止させていただきます。 とありまして、ここで尋ねるより、医者にお聞きになった方がよろしいかと思います。 うつならうつなりの、そうでないならそれなりの、相談に乗ってくれると思います。

atyae
質問者

お礼

的確な指摘ありがとう御座います。 あわせて、ガイドレインに触れる質問をしてしまった事申し訳ありませんでした。 やはり、病院にいってみようと思います。

関連するQ&A

  • 吐き気と食欲不振・・・うつ病?

    最近、ストレスのせいか吐き気と食欲不振が続いています うつ病のニュースを見ていると自分もうつ病予備軍なのではないかと心配になります。 うつ病ではないとは思いますが、しかしながら予備軍な気がするのです。 改善のためにできることが知りたいです。 おねがいします

  • 鬱病の再発を防ぐには

    主人のことで相談です。主人は結婚前鬱病を患い、休職してた時期がありました。原因は異動先での人間関係で、休職して配置換えしてもらうことで回復したと聞いています。 しかしどうも回復してないと言うか、再発ギリギリなのではとずっと感じています。 眠れないとか食欲がないとかいう症状までは出てないのですが、いつも心の奥底に何かをためています。(ストレス?)物事の考え方がいつも後ろ向き・否定的で、それによってたまったストレスがたまに私達家族に向けられるのでたまったもんじゃありません。 そうやって私達に当たられることで喧嘩になるのですが、感情を抑えるタイプの人であるため、ストレスをぶつけられるところがなければ今度は鬱病として再発してしまうのではないかと不安です。しかしストレスをぶつけられるのも不本意。 実は私も主人と同時期に精神的な病を患っていました。お互いそのことを知ったのは結婚直前ですが。私は自分なりに色々と勉強して、認知両方を取り入れ(自己流ですが)、考え方のクセ自体を変えることが出来ました。 今では自分が陥りやすい悪い考え方、そう考えてしまいやすい状況が大体分かっていて、かなり楽に生きれるようになりました。日々ストレスをためないよう、楽しい道を選んで生きています。 主人にはそういう私の生き方自体も目に余るようで、それもストレスの原因になっているようです。(俺はこんなに大変なのに、何でお前ばかりラクしてるんだというように…) やっぱり夫の鬱病が再発してしまうとそれだけでも心配ですし、また休職ということになると、私もパートをしてるとはいえ不安です。それに夫婦仲もだんだん溝が出来ているような気がしますし、私は主人の顔色を伺わないといけないような状況です。 鬱病を再発しにくくするには考え方のクセを改めるのは大事だと思いますが、それをするには本人が自分で意識しないとダメだと思います。どうしたら自分のネガティブで自己犠牲的な考え方のクセを変えようと思ってくれるでしょうか。(そのような考えでも人に当たったりせず、鬱病にならないのであればよいと思うのですが) 本人もそのような考えかたしか出来ないのは辛いのではないかと思うのですが。 家族として鬱病を再発させないために出来ることがあれば教えてください。

  • うつ病について

    うつ病に関して詳しい方、経験のある方、教えていただきたいですm(_ _)m 私は、2児の母親です。 最近、食欲もなく体重も減っていて周りからも「痩せた?大丈夫?」と心配されます(>_<) また、二番目のチビがまだ小さく私は働けない状況なので、主人が家族を養う為(借金返済の為にも)に朝から夜遅くまで働きっぱなしです(>_<) そんな主人がたまに「うつ病なりそう」と言い、私はその言葉を聞くと涙が溢れてきました(>_<) 主人がうつ病になってしまったら…ということで涙がでできたのではなく、最近私自信が「うつ病かな?」と不安に思う時があるので、主人の言葉を聞いて「私が先になったらどうしよう」という気持ちになってしまって涙がでてきたんだと思います。 主人が「うつになりそう」というのはわかる気がするのですが、私の場合は働いていないので社会的ストレスもないと思うし、育児では下の子は夜泣きも全くなくて本当に手が掛からなく、上の子は3歳になるのでちょっとした反抗期時期で少しイライラすることありますが、育児のストレスはそんなにはないと思います(>_<) なのでうつ病になる原因が無いように思えるのですが、 最近、悲観的になったり体重の減りも気になります 周囲には見せない(見せたくない)ですが、無理に自分頑張ってるな~って思う時が時々あります(>_<) 長くなりましたが、回答してほしいのが 1、うつ病は、家族や友人から見ても(周囲から見て)「この人うつ病かな」ってわかるもんなんですか?(主人や家族には特に知られたくないです) 2、育児に支障をきたしますか?(育児放棄や虐待など) 一番は育児に支障がでないかが気になります(>_<) 文章にまとまり感ないですが、 うつ病には自覚症状はあるもんなのか、それとも周囲が先に気づくもんなのか 体重の減り以外に身体症状はどんなものがありますか? うつ病に関して詳しい方、経験のある方の回答よろしくお願いしますm(_ _)m 私自身、うつ病に絶対ならないと思ってるので、そんな私がならないか怖くなっています(>_<)

  • うつ病ですか?

    わたしは今専門学校に通っています。 もともと志望していた道ではないため やる気が起きないのもありますが、 私なりに一生懸命乗り越えてきたつもりです。 しかし、ダイエットしてもいないのに体重は8キロ減り 食欲もわかず、夜中に2回ほど起きたり逆に寝過ぎたりします。 また、いつも抑うつ状態のようなかんじで人にもあまり会いたくないしなぜか涙が出てきてしまいます。 友だちとは普通に接することはできます。 しかしふとした瞬間ものすごく悲しくなり 自分は何をしてるんだろう、自分なんて…と 自分を責めたり自信を無くすときが多くあります。 入学してから彼氏ができ、元カノのことでたくさんごたごたしたり 今も解決していない問題があったりとそのことも精神的に大きく影響していると 自分では理解しています。 問題がない時は体調も食欲も普通に戻るのですが また問題が出てくると症状も元に戻ってしまいます。 これは病院に行くべきですか? うつ病の診断でも軽いうつ病やうつ病と診断されます。 長文失礼しました。

  • うつ病か?体調不良からくるものか?

    3ヶ月前から、食欲不振、息苦しさ、だるさ、動悸、体がすっきりしない感じが続いています。気分がすごく憂鬱です。 心電図と尿検査をしてもどこも悪くなく「精神的なもの」といわれました。 この前まで食欲不振を改善するドグマチールを飲んでいて、ものすごく体調は良かったです。 しかし、おとといから元に戻った感じです。 これはうつからきたもので、ドグマチールの抗うつ作用があったために体調がよかったのか? もしくは上記とは関係なく、良くならなくて本当に体がきついのか? わからなくなっています。 良くならないことがストレスになっていることは確実です。 気分がすっきりしないのは体調不良からくるものなのか、うつ病とどちらでしょうか。

  • うつ病の漢方薬について

    大学生女です。 体がかなりだるくやる気はあると思うのですが体がとてもゆっくりしか動かず過敏性胃腸炎で自閉感体重が2週間で3キロ減少、以前はよく食べていましたが今は食欲不振、何を見ても何をきいてもおもしろくなく、ですが睡眠はよくできていると思います。 うつ病のセルフチェックを5個ほどやったのですが全てにおいて重度のうつ病と出て、自分はうつ病なのかと、、、、 私は通院せずにうつ病を治す方法がないかと思い漢方薬にたどり着きました(通院すると余計に自分がうつ病だということに悲しくなりそう、大学が忙しくて通院できない) そこで、漢方薬は副作用がないときくので、医師の診断なしで自己診断で服用可能ですか。 もしその漢方薬の服用がまちがっていたとしても体には影響はありませんよね? お願いします。

  • うつ病でしょうか?

    数々のきっかけがあって、ここ何年も ・将来の事がやたらと心配で憂鬱になる ・これから先起こる悲しい出来事に遭遇するぐらいなら 消えたいと思う。 ・少しの事でイライラする ・時折、感情が押さえられなくなる(家庭でのみ) ・たまに人と会うのが嫌になる ・少しでもストレスを感じると胸が苦しくなる ・泣くことが増えた 仕事にも行っていますし、お友達と遊びに行ったりもして 活動的な毎日を過ごしていますが、私の本当の気持ちは 上記のような状態です。 これは『うつ病』なのでしょうか? 不眠や、食欲減退等の症状はありません。

  • これって鬱病なんですか?

    体調を崩してから 約4週間が経ちました。 原因は日頃のストレスです。 その日から食欲が減り 今もほとんど食べていません。 食べるとしても1日に一食 一口程度です。 体重も5キロ減りました。 心療内科から 気持ちを安定させる?薬を もらいましたが全然 効きません。 ちょっとした事でイライラして 人にやつ当たったりリスカしたり... 学校に行くのも 人と会うのもすごく 嫌な状況です。 これって鬱病なんですか? どうしたら治るんですか?

  • うつ病かもしれなくて、とても悩んでます。

    現在大学4年生ですが、何年も前から毎日憂鬱な気分が続いています。 一人になると、死んでしまいたいとさえ思うことがあります。 この間ネットでうつ病についての記事をたまたま見かけ 症状などを見ていたら自分の今の状態とぴったり合っていました。 ずーっと、この気持ちは甘えだと思って なんとかやってきましたが、ここ数カ月 ・過眠症状(休みの日は10時間以上寝てしまうが、寝足りないし疲れも取れない) ・食欲不振 ・偏頭痛 ・無気力、集中力がない など、身体的にもきつくなってきました。 暗い気持ちを紛らわすことで精いっぱいです。 今までおそらく自分では気付いていなかったのだろうと思います。 とはいえまだ医師の診断は受けておらず 本当につらかったので今すぐにでも診てもらいたいのですが 予約が1月末まで一杯とのことでした。 最近は大学に行くこと自体にもストレスを感じるようになり 授業には全然出席できていません。 このままでは単位を落としてしまい、留年してしまいます。 (12月中に大事な試験があります) ここで助けてなんて言うのはおかしいのはわかっていますが どこで吐き出せばいいのかわからなくて… 診察予定日まで、卒業できるようになんとかがんばるべきなのか それとも診断は受けてないけど、今は無理をするべきではないのか 僕はどうしたらよいのでしょうか…

  • 主婦の鬱病。(かなり長文です。)

    2児の母で、鬱病と診断されてまだ3ヶ月程度です。 薬は、サインバルタを朝2錠。 リーゼを1日4錠です。 深夜パート6年目にして、かなり大変な時だったので、酷い不調が仕事のストレスだと思い心療内科を受診しました。 時間が経ち、真の原因は、深夜パートに出てる間に、主人が女性とラブラブメールをしてた事(浮気は約束してたけど未遂で発覚。) 深夜主人を自由にさせたくない。 それが原因だと今は確信しております。 主治医は、休みなさい。やりたい事だけやりなさい。 と言いますが、子供の世話や食事洗濯。サボれるのは多少の埃を我慢してもらい掃除機位です。 最近、主人の無理解で、どんどん悪化してるのが自分でも分かる様になり、今では私がリスカをしてる近くで平然と座ってたり、先に寝るね。と寝てしまったり。 一度元の自分に戻る為に助けてほしい。と言いましたが、 自分で解決しろ。と言われました。 実家に相談したら、戻って来て良い。と心配してくれましたが、自分のせいで子供を転校させたり、可哀想な思いをさせたくありません。 近所に、子供繋がりですが友達が居て、相談、ストレス解消のランチ、買い物や旅行が出来ています。 そんな時は食事もとれます。 唯一のそれも失いたくないのです。 子供の成人した姿を見たいし離れたくないのに、鬱病は死にたくなるなんて! 鬱病は誤診?と思ってたのに、先日リスカを通り越して発作的に死にたくなり、流石にヤバイと思いました。 主治医に言ったら、週1にされるでしょう。 でもパートを辞めた私に収入はありません。 通いきれません。 薬もどんどん効かなくなりました。 子供に癒されて頑張ってるのに、子供が居なければすぐに離婚して実家に帰れるのに! 矛盾で耐えられないのです。 私はどうしたら良いのか? 経験談でも、辛口でも、教えて下さい。