• ベストアンサー

離乳食の時間が定まりません。

silkwaveの回答

  • ベストアンサー
  • silkwave
  • ベストアンサー率28% (46/162)
回答No.3

2児の母です。毎日の育児お疲れ様です。 うちの上の子(女の子)も離乳食を食べたがらない子でした。 朝起きてすぐにしたり、10時にしたり 色々と時間を変えてみましたがダメでした。 外が好きな子だったので、庭にレジャーシートを敷いて やっと数口食べるという具合でした。 雨の日は窓辺に座らせて外を見ながら食べさせてました。 バナナミルクとキューピーのりんごとモモのデザートが好きだったので それだけは食べていました。 9ヶ月くらいから少しずつ食べるようになってきたと思います。 1歳になれば自然と色々食べるようになりますから 焦らず好きなものを食べていればいいと思います。 私も上の子の時は初めてだったので、主食、野菜、たんぱく質を バランスよく食べさせなきゃと肩に力を入れていましたが この時期はまだ食べる練習、偏食でもいいと思います。 で、今8ヶ月の下の子は食欲旺盛の男の子、何でもモリモリ食べて 母乳を飲んだ後でも皆が食事をしていると何か食べると大騒ぎ。 やっぱり食に興味のある子とない子がいるのだなぁと思っています。 お互い育児がんばりましょうね!

stratford
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり赤ちゃんによって違うんですね。 私も赤ちゃんのころ食が細かったようなのですが、 実際わが子がそうだと焦ってしまいます。 育児がんばります!

関連するQ&A

  • 離乳食の時間

    6ヶ月になったばかりの娘の母親です。今、混合です。離乳食を5ヶ月から始めてそろそろ1ヶ月がたつのですが、離乳食をあげるタイミングや時間が難しくなかなか量も増えません。 午前中に離乳食の時間としています。 最近起床は5時半~6時 6時~6時半にミルク120~160+母乳 9時前後に離乳食としてたのですが、起床から2時間半くらいすると眠気がきてしまいグズグズがはじまり泣きだしたりします。いつも8時から9時くらいの間です。あやして泣き止み少し機嫌がよくなったかなと思いあげても2口くらいでギャーの時もあり、今は膝の上で抱っこであげてるのですが5分くらい座ってればいいほうです。量も粥小さじ2くらい、野菜も1品小さじ1くらいが最高です。 体をのけぞって泣くのでやめて、ミルク+母乳をあげます。 なので、9時の離乳食はあきらめ、ミルク+母乳だけにして、次11時~12時くらいにしようと思いましたが、また眠くなるらしくグズグズがはじまります。 実は8時~9時の間に寝ても15~45分でおきてくることがほとんどなのです。なので、11時くらいからまた眠くなるらしく、9時も11時も少し小腹がすいてくる時と眠気が同じときになってしまっています。 8時~9時でグズった後、一度ねかせて起きてからあげようと思ってしたのですが、今度は空腹すぎるのかまた途中でギャーと泣き出してきます。 三回ほど午前中に出かける用事があり、午後13時~14時にあげた時があったのですが、その時はわりと食べてくれてた気がします。 バラバラな時間にあげ続けるのもどうなんかなとも思っていて、こういった場合どうすればいいのでしょうか? 量も増えないし、このままで大丈夫かなと悩んでいます。 空腹時、少し母乳をあげてから離乳食でもいいのでしょうか? 食べてほしいからと食べてくれそうな時間を探して、でもグズったり、量が昨日より減ったりしたら落ちこんで、いつの時間がいいの?と悩んでしまっています。 そう思ったら余計食べてくれないんでしょうか?

  • 離乳食の時間について

    現在7ヶ月半の赤ちゃんについてです。 5ヶ月から離乳食を始めて、順調に進み、現在2回食なのですが・・・。 生活は、以下のようなリズムです。 6時半頃      起床            →しばらく、一人で遊ぶ。 7時半       ミルク 220ml 9時半~11時   お昼寝 11時半      離乳食(1) + ミルク140ml 13時~16時   お昼寝 16時       離乳食(2) + ミルク140ml 19時半      お風呂 20時       ミルク 220ml 20時半      就寝             → 朝まで起きず、寝る。 といったリズムなのですが、最近午後のお昼寝の後、 寝起きが悪く、すぐにミルクを飲みたいようで、 ぐずって離乳食を食べなくなりました。 (午前の離乳食は喜んで食べています。) 喉が渇いているのかとおもい、麦茶を飲ませると 怒ってミルクを欲しがります。 少し飲ませて、離乳食を食べさせようとしても ミルク を途中でのけると、これまた怒ります。。 夜の寝る時間も早いため、離乳食をこれからどの時間に あげればいいのか困っています。 一回目の離乳食の時間を早くして、夕方に2回目を 与えたらいいでしょうか? 今後3回になる離乳食をどの時間にあたえたらいいのか 今から考えてしまいます。。 また、離乳食をたくさん食べてもその後のミルクも たくさん欲しがるのですが、欲しがるだけ与えても いいのでしょうか?本などを読んで今は、140で抑えているのですが、たりないのか、しばらく泣きます。。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 離乳食が進みません

    七ヶ月の子供がいます。離乳食を始めて二ヶ月位たちます。食べたそうにないんです。別の方を見たりしてるので勝手に口に入れてやるのですが無表情で3口位食べて後は嫌がってぐずりだします。まったく食べない時もあります。そしてミルクを与えます。離乳食を始める前とミルクの量は変わっていません。なんだか疲れてきました。無駄なことをしているようでもうやめようかと思っています。離乳食も中期に入るというのに何も進歩してません。一歳位までミルクだけでも育つからいいやと思ってきました。ヨーグルトとミルクパン粥はちょっとうれしそうにしています、でもそればかり毎日続けるわけにもいかないし。あと乳児用のお菓子も好きでそれは毎日与えています。もうやめようか、中期のメニューにしてみるか、このまま初期のメニューを続けるか悩んでいます。

  • 離乳食と授乳について。

    8ヶ月になります。 離乳食と授乳についての質問をさせていただきます。 ★朝6:30頃に泣いて起きるので、私もそれで起きて急いでミルクを180cc作り与えています。 その後 お昼寝のタイミング等もあり、8:00に離乳食+お茶を与えたいと思うのですが、1時間半しか経っていないので胃に負担をかけてしまわないでしょうか? ★夜の離乳食の時間で19:30は遅いでしょうか? ★ミルクを飲ませた後に離乳食をあげたほうが機嫌よく食べてくれるのですが、それでも大丈夫ですか? ★おやつってあげるべきでしょうか?その場合どんなおやつでしょうか? ボーロやウエファース等を嫌がって食べてくれません・・。どうやって食べさせるのですか? よろしくお願いします。

  • 離乳食について・・・

    いつもお世話になっております! 今6ヵ月半の娘の離乳食について疑問に思った事があり皆さんの意見やアドバイスを聞きたくここにきました! 離乳食を初めて1ヵ月になるのですが2回食になった場合一回目と二回目は同じ内容のごはんじゃなく、一回目にんじん粥、二回目ミルク粥と違うごはんを作ってあげた方がいいんでしょうか? みなさんは離乳食はほとんど手作りですか? まだベビーフードを使用したことがありません・・・ なるべく手作りで作ってあげたいな~とは思っていますが離乳食の本など見てるとあんなに毎日毎日キレイにおいしそうにいろんな食材を使って作ってあげられるか不安です。。。 今はまだ、10倍粥にかぼちゃの裏ごしとか簡単なものなので1週間分作ってフリージングしたりで簡単ですがこの先、栄養やいろんな食材を使用して作ってあげられるか・・・ みなさん離乳食づくりでイイアイディアなど、どんなことでも、いい情報があったら教えてください! 宜しくお願いします★

  • 離乳食を食べる時間

    5ヶ月の娘がいます。 5日前に離乳食を始めました。 できるだけ午前中にあげようとしてるのですが、娘が機嫌よく少し小腹がすいてる時のタイミングが難しく、食べて眠たいのか泣き出し2~3口で終わったり、用意の間にぐずり、あやして機嫌が少しなおった時に食べさせたりとかっていう状況です。 そんなにまだお腹がすいてないかなという時に眠くなり泣き出してきて寝てしまい、起きてからしようと思っても、その時は空腹で泣いてたりとか。そのままタイミングがつかめず結局食べさせてあげれなかったのが1日ありました。 最近混合になり、まだ授乳間隔も安定せず、授乳時間、昼寝をする時間なども日によりバラバラです。 スプーンは嫌がらず今はお粥だけですが食べてくれるので、タイミングをあわせてあげたらもっと食べさせてあげれたんじゃと考えてしまいます。 といっても、泣かない時を見計らってと思っても機械じゃないので難しいですし、離乳食の用意も泣き出さないうちに食べさせなきゃとバタバタ用意してる状況です。 午前中がもし無理だったら午後にと思うのですが、日々バラバラな時間にあげてても大丈夫なのでしょうか?昨日は朝10時、今日は昼1時みたいな。 離乳食の初めはタイミングも難しく、やってるうちにだんだんとこのくらいの時間なら大丈夫と分かってくるものですか? またタイミングをうまくあわせるコツみたいなのありますか? 先輩ママさんの体験談や知恵をかしていただければ嬉しいです。

  • 離乳食と離乳食の間隔は?

    赤ちゃんのうちはミルクも母乳も昼間は2~3時間おきとかでした。 離乳食になったら4時間は空けるようにといわれたので、4時間空けています。 これから3回食になるのですが、今まで2回食の場合は、 8時 離乳食+ミルク 12時 離乳食+ミルク 16時 ミルク 20時 ミルク 3回食になれば、このスケジュールだと 8時 離乳食+ミルク 12時 離乳食+ミルク 16時 離乳食+ミルク 20時 ミルク ということになると思います。 これはこれでいいんですが、いずれ、大人と同じ時間帯に食べるようになると思います。 私たち大人のご飯は 7時半・12時・19時半と間隔がすごくあきます。 いずれこれに合わせていくんだと思いますが、素朴?な疑問なのですが、別に4時間とか時間の間隔を考えないで、朝・昼・夜とだけ決めて与えるのはいつくらいからなのでしょうか?? それとも親がおなか空くか様子みながら少しずつ時間をのばしていくものなのでしょうか? あと、赤ちゃんはおなかが空くと泣きますよね。 でも、たとえば2才の子だったらおなかがすいても泣きません。 (自ら食べてしまうかもしれませんが・・) いつから空腹でも泣かなくなるのでしょうか?

  • 離乳食について御相談させて下さい。

    離乳食について御相談させて下さい。 最近子供が六か月になりました。 離乳食は二週間ほど前からあげています。 10倍粥を10日程あげて、今はカボチャをあげています。一週間程で、嫌がらず10倍粥を食べるようになってきました。 カボチャは4日目になりますが、2回ほどで嫌がります。甘いから好きだと思うと周りに言われますが 嫌いなのかも知れないです?! それか、また一週間位すればなれるのかもしれないです?! 何だか不安になり赤ちゃん教室で知り合ったママ達に聞いてみると、人参、シラス、パン、玉ねぎ、ブロッコリーなど色々あげているみたいで、 ウチはペースが遅いのかな?と不安です。 慣れさせるのにと思ってお粥ばかりでしたが 毎日違う物にした方がいいですかね? ミルク+離乳食と本には書いてありますが 機嫌もありますし、なかなか上手くいかず ミルク後か、ミルクとは別に与えています。 何を食べさせようか迷います! 市販のもの買ってみましたが、添加物等心配で結局あけていません。 どのように離乳食進めて行きましたか? 宜しくおねがい致します!

  • 離乳食のすすめ方

    6ヶ月の娘がおり、1週間前から離乳食を開始しました。初日は1さじですが食べてくれたので安心していたのですが、翌日からは嫌がって食べなくなりました。離乳食以外の時間のミルクを(完ミです)スプーンであげてみたりと、スプーンの練習はしており、離乳食の時も、最初はスプーンが目に入るとかぶりつくのですが、ミルクではなくお粥だと気付くと泣き出して、スプーンを口から出してしまいます。 質問ですが、離乳食開始2週目からは新しい食材(野菜など)を取り入れていくようですが、お粥がちゃんと食べられるようになってから増やすべきですか?それとも違う味なら食べてくれるかもしれないので、試してみてもよいのでしょうか? また、今は10倍粥をこしてヨーグルト状にしていますが、もっとミルクに近い液体っぽくした方がよいのでしょうか?でもそれだと食べる練習にならないのかなと思ったり・・・。 アドバイスお願いいたします。

  • 離乳食開始 ミルクの時間

    離乳食を始めるときが生活リズムをつけるタイミングと言われますが、皆さんはミルクの時間とかちゃんと決めていますか?一応私も決めてミルクをあげたり離乳食をあげたりしているのですが、ミルクの時間になっても寝ている場合などはどうしたらよいのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。