• 締切済み

新型インフルエンザ流行中の小6修学旅行の是非

toshipeeの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 修学旅行の一番のネックはキャンセル料です。あれは、業者のスタンスは、パンフにあるパック旅行とは全くの別物で、「おたくに頼むから、旅行を設定してくれ」という、完全オーダーメイドの扱いになります。すなわち、以前の9.11.テロでもそうでしたが、教育委員会が中止とキャンセル料を取らないことを旅行業界に働きかけない限り、全くの客(学校および生徒)側の勝手なキャンセルの扱いであり、すべて規定通りキャンセル料をとられるので、明日なくなれば、50%~100%のキャンセル料となります。 それをどこが払うかといえば、親側しか払うところはありません。出所がありませんから。「学校が中止を決めたのだから、学校が払うべきだ」と言う意見ももっとものように見えますが、その原因は生徒さんのインフルエンザにあるので、学校としても感染しない完璧な対処は不可能となれば(親にも国にも防ぐことは不可能ですし)、受益者負担しか方法はなくなります。その残ったお金で新たな修学旅行を延期企画しても、冬なら同じ確率でキャンセルがあり得る。暖かい時期は、もう予約が取れないだろう。中止の確率が濃厚だとなれば、出来るだけ行くこととして、金銭的な負担を感染した当事者だけにしてしまおうという考えに傾くのは容易に考えられます。  体育館など大きな施設に集めても、秋祭りに参加しても集団感染してきますから、修学旅行後は間違いなく感染者は増えます。しかし、発祥はだいたい1週間後であるので、その間に現地で感染したのか、以前に感染した者が紛れていて感染したのかを確認証明するのも不可能です。  結論としては、どちらでも確実安全な方法などないと言い切っておきます。しかし、お金が絡むと人は変わります。一番不満が少ないのは、教育委員会が定める学年閉鎖の基準に達していなければ行ってしまうことだと私は思います。行っても行かなくても、学校という箱に行く以上、今期中という長いスパンでの感染の確率は修学旅行に行くのと大差はありません。早いか遅いかの差だけです。

chorusmama
質問者

お礼

至急の返答ありがとうございます。客観的な意見は当事者ではないので、助かります。大事に至らず楽しい旅行でありますように。電話がきた仲良しの病気のママ友達は、一人っ子の小1で感染が心配そう、もう産めない方だから~キャンセル料なんて言う事は彼女の前では禁忌でしたよ。「早いか遅いかの差だけ」なんて客観的で冷静になれました。

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザの予防対策について

    ご覧いただきありがとうございます。 ちょうど1週間後に修学旅行を控えているのですが、 周りの地域で、学校閉鎖・学年閉鎖が起きているので 自分も修学旅行前にかかってしまうのではないかと 心配になっております。 幸い、月曜日まで学校閉鎖になっているため それまではかかる可能性が少ないので安心しておりますが それ以降の感染をなるべく防ぎたいと思っています。 そこで質問させていただきます。 (1)学校閉鎖以前から  手洗い・うがい(うがい薬をつかって)・マスク・アルコール消毒  を行っているのですが、他にしたほうがいということはありますか? (2)以前家族が新型インフルエンザに感染し、  その時予防のために頂いたリレンザがあと6日分残っています。  修学旅行前にこれを使用することで、かかる可能性を下げることは  できますよね?また、飲む時期は修学旅行6日前から飲み始めるのが ベストな飲み方なのでしょうか? 長文、乱文になってしまい申し訳ありません。 とても心配になっているので、どうかご教授いただけたらとおもっています。

  • 修学旅行いきたくない

    僕は修学旅行に行きたくないです。 友達もいないし、4日間一緒に過ごすのは苦痛です 学校は夢があるためいってますが修学旅行にいくくらいなら勉強していたいです それを校長や担任にいったら強制参加させられました 修学旅行は強制なんですか? とにかく当日に行けなくなる方法はありますかね? 親は無理しなくてもいいといってます ちなまに高2です 行けなくなるアドバイスお願いします 頑張ってとかはやめてください

  • 海外への修学旅行(高校生)

    子どもの学校で11月にヨーロッパ方面へ修学旅行を予定しています。 ここにきて、インフルエンザ感染者がどんどん増えていますが、 秋に実施する修学旅行が中止になった学校は多いのでしょうか?

  • 新型インフルエンザ予防法など

    私が通学している学校で、インフルエンザに感染した生徒がでました。(汗) そこで、今からでも予防対策をしたいのですが、どうすればいいでしょうか? マスク、予防接種など何でもよろしいのでお教えください。 あと、もし感染したら、一体どうしたらいいのでしょうか? 下手すると、死んでしまいますか?  そんなの嫌です。

  • 修学旅行中の怪我

    こんにちは。うちの甥(中学生)が先日修学旅行に行き、怪我をしたそうです。海に飛び込みをみんながしていたようなのですが、甥っ子は嫌だったので飛び込まないようにしていたら、後ろの友達が突き落としたようで。下には岩だの貝だの(どんなところか、はっきりわかりませんが)あり、全身傷だらけ、身が見えている感じで流血していたようで。。学校の先生は、病院にも行かず。母親の電話で「怪我しました。今日帰るので、迎えに来てください。で病院に連れてってください。。」だけだったようです。 普通、そんな怪我、地元の病院連れていきませんか?かすり傷では無いので。。親もあきれて何も言えなかったようですが。。突き落とした子の親からは謝罪の電話があったようです。学校からか本人からか、話を聞いて電話してきたのか知りませんが、電話だけなんて。。と思いませんか??普通家に来ますよね。。修学旅行後、校長が「怪我、事故も無く、みんな帰ってきました~」と話してたようで。私にしたら「はぁ~??」ですが。。私は、その子の親じゃないので何もできませんが、 もし自分の子が同じ事に遭遇したとき怒り爆発になると思います。 怒るようなことじゃないのでしょうか?学校側の対処方法は、これで当たり前なのでしょうか?

  • 修学旅行について

    修学旅行は小中高どこの学校でもあると思うのですがそういうイベントは必ず実施しなければいけないとか法律か何かで決まっているのですか?

  • 新型インフルエンザ

    新型インフルエンザの感染が拡大してきました。日増しに心配が増してきましたので、お尋ねいたします。 私は、季節インフルエンザの予防接種もアレルギー体質なので、皮内テストで反応が出て打てません。 抗生剤もアレルギーで飲めません。 こんな私が新型インフルエンザに感染したら、死ぬ確率はかなり高いのでしょうか? 今まで、インフルエンザ?らしき高熱にかかった時には、ステロイドの点滴をしてもらいました。高熱で何度も苦しい思いをしました。 ちなみに喘息、不整脈もあります。 ここ数年は、うがい、手洗いをこまめにして何とか、高熱を出さずに済んでいます。 もし、新型インフルエンザの予防接種が開発された場合もやはり私は皮内テストでひっかかり、注射は打てないのでしょうか? 来週大阪の病院へ定期受診にいかないといけないのですが・・・・ かなり心配です。 感染しない方法、うがい手洗い以外にあったら、教えてください。 また、タミフルは抗生剤とは違うとも聞きましたが、私の場合、飲めるのでしょうか?タミフルが飲めない人はどうやって治療しておられるのでしょうか?

  • 修学旅行に行きたくない

    閲覧ありがとうございます。長文になりますが宜しければご意見をお聞かせください。 私は親といつも修学旅行の事で揉めています。 私は専門学校の修学旅行および海外修学旅行に行きたくない人間なのですが、親は行けと言い、お互い衝突します。 私が修学旅行に行きたくない理由は ・たった何日かのために何十万もかけたくない ・旅行に行くなら1人の方が自由に学べるし、効率が良いから ・テーマパークや水族館など明らかに勉強と関係ない所に行くのが無駄に感じる ・すでに行った事のある町や施設に行くのが無駄に感じる ・修学旅行に行かなくても単位の埋め合わせができるし、学校に残って勉強した方が自分の為になると思うから ・中学時代修学旅行に行っても、ただ観光するだけで何の勉強にもならかったから です。なので私は修学旅行に行きたくありません。 一方親の修学旅行に行けという理由は ・行くだけで良い経験になるから ・皆と旅行に行く事で人間関係が学べる ・学校側で主催しているなら拒否すべきではない ・必要だから修学旅行がある と言うものです。親曰く、修学旅行に行かないなんて、お前は協調性が無いし、仕事が出来ないし、就職が思いやられる…だそうです。 私は親の意見が納得できません。人間関係は修学旅行以外でも学べますし、修学旅行をしていない専門学校もたくさんあるので、修学旅行が絶対に必要な訳ではないと思います。 それに、専門学校側で修学旅行に行かない人は連絡をくださいとパンフレットに書いていたり、強制ではないと言っていますので、必要だからとか学校で主催されてるんだから行け!という意見にも納得できません。 ちなみに私は中学時代の修学旅行が今の所何の役にも立っていません。もし役に立っていたとしても費用が高い割りに学べる事が少ないと思います。 それに私は七人家族で親は今度高校生になる妹に金がかかるからと10キロ近くの道を自転車で通えと言います。JR代がもったいないからだそうです。 それなのに私を修学旅行に行かせようとします。理解できません。お金が無いのなら、私が修学旅行に行かない事をむしろ喜ぶと思うのですが。 家族にとっても私にとっても修学旅行を行かない事は悪い事ではないと思います。私がここに書いた意見は全て親に言いましたが、行け!の一点張りです…。 なぜ、私の親は修学旅行を行けというのでしょうか? 長文を見てくださりありがとうございました。

  • 新型インフルエンザとSARSについて

    新型インフルエンザとSARS この、2つの感染症についての質問です。 1つでも結構ですから教えてください。 新型インフルエンザは季節性と異なり、感染やワクチンで抗体ができたらもう感染しないのでしょうか?(風疹など乳幼児の予防接種みたいに?) あるいは、定期的に抗体を作る必要があるのでしょうか? 新型インフルエンザは、抗体がなくても今後は安全でしょうか? 感染していなくてワクチン接種もしていなくてもSARSのように沈静化?したなら大丈夫でしょうか? SARSは沈静化したように思うのですが、なぜ、日本は影響をあまり受けなかったのでしょうか? SARSは、抗体ができたら2度と感染しないのでしょうか? 保健所などへ問い合わせても解らないのか…答になりません。。。 ネットで調べたけれど、よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 修学旅行について

    今中三で、中二の最後の頃に色々あって3年生から通えなくなっちゃいました!水曜から修学旅行なんですけど、2年生の頃に修学旅行の計画には参加してましたし友達関係の不安はありませんし、仲良くしてる子は毎日授業内容や話し合いで進んだ内容を教えて貰ってます。親にも行くべきだと言われてますし、私も以前のように通いたい気持ちはあって、修学旅行行かなかったらそれこそ行けなくなりそうなので修学旅行には行こうと思ってます💦 明日1日だけ学校に行って、明後日修学旅行に行くのは変ですか?なんでこいつ来たんだって思われますか?ちなみに3年生になって1回しか登校してません