• ベストアンサー

アップグレード作業で間違えました。。

sonyVaio利用です。 7へアップグレードしたのですが、 説明書にあるアップグレード「準備」手順をとばしてしまいました。 この準備とはサプリメントディスクを挿入し、アップグレードのためにいくつかのアプリを削除するらしいのです。 これを飛ばし、7で動作しないソフトやドライバをアンインストールし、アップグレードしました。 その後7で前述のサプリメントディスクを挿入しと手順にあるのですが、 このときに以下のエラーメッセージがでてしまいます。。 「このディスクを起動するにはあらかじめwindowsvista上でdisc1を実行しておく必要があります」 これは「準備」をとばしてしまったからだと思うのですが、先に進めません。。どうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juny_jy
  • ベストアンサー率62% (75/120)
回答No.2

アップグレードインストールで Windows.old フォルダが残っている場合は、以下の Microsoft のサポートオンラインの説明に従って操作すれば、アップグレード前の状態に戻すことができるかもしれません。 「Windows Vista のインストール後にコンピュータを以前の Windows インストールに復元する方法」 http://support.microsoft.com/kb/933168/ja Windows.old が残っていない場合は、リカバリ (工場出荷状態に戻す) からやり直すか、VAIO のサポートに利用機種用のアップグレードプログラムが掲載されるのを待ってみるかです。 各機種ごとのWindows 7アップグレード情報 http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/readme.html ただし、既にアップグレード用のサプリメントディスクを持っていて、説明書どおりに操作していないということは、リカバリ媒体の作成やバックアップの作成も行っていないということでしょうか。 その場合、機種用のリカバリメディアの購入もしなければならない可能性もありそうですね。

pontaju
質問者

お礼

Windows.old フォルダが存在しませんでした。。 リカバリからやり直し無事完了したました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

windowsvistaの環境に可能なら復元 ダメならリカバリー 再インストール等をして改めてwindowsvista環境よりアップグレード「準備」手順を正式な順番で実行しなおすしか方法はないのではないでしょうか ただしデータのバックアップをしていない場合 必要なデータが拾えるかどうかは保障できません

pontaju
質問者

お礼

復元するしかないですか。。 ありがとうございます。 復元方法がわからないので、少し調べてみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「Windows 7」へアップグレードしたい

    「Windows 7」へアップグレードしたい NEC製PC(PC-GV253SZGB)ですが、121ware の情報ですと 「Windows 7」へのアップグレードには対応していないようです。 購入日は「2008/04/26」と登録されています。 --- 121ware より抜粋開始--- ■2009年4月以降発表のWindows Vista® モデル Windows® 7 にアップグレードできます(一部機種を除く。詳細はこちら) 準備するもの: (1)市販のWindows® 7 OS (2)「NEC Windows® 7 導入ガイド」(ドライバ集) ※NEC Directで販売 ■上記以外のモデル Windows® 7 へアップグレードにつき、動作の保証はいたしません。 ※アップグレードに必要な、ソフトウェア(ドライバ等)は提供いたしません。 ---抜粋終了--- 東芝レグザ(購入を検討中)が「Windows 7」でコントロール出来る?らしいので 問題なければ、アップグレードしようと思っていました。 (質問) 1.メーカーが動作確認していないだけで、クリーンインストールしたら   問題なく動作する可能性もあると考えても良いですか? 2.上記の実行を検討する際に、絶対に必要なドライバって何がありますか? 3.「Windows Vista」から「Windows 7」にアップグレード(クリーンインストール)   した場合のメリットとデメリットを教えてください。   (費用・手間・プリインストールアプリ以外でお願いします。)

  • Xpへのアップグレードがうまくできません。

    OSはWindowsMeです。Xpへアップグレードしようとちゃんとした家電店でアップグレード版を購入してきました。が、ディスクを挿入しても画面は変わらず、マイコンピューターで、ドライブを開くと「ディスクを挿入してください」とメッセージが表示されます。本体のディスクの読み取り面がいかれたのかとも思いましたが、他の音楽CDやデータCDなどは大丈夫でした。どうしたらいいのでしょうか?インターネットに接続しているので、ダウンロードとも思いましたが、購入したソフトがもったいなく思っています。どうにかして、CDからアップグレードできないものでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • Win10アップグレード手順について教えて下さい。

    そろそろ無償アップグレード期限が近づいてきたのでWindows10にアップグレードしようと思っています。アップグレードにはタスクバーにある旗「今すぐアップグレード」による方法と、マイクロソフトのサイトから直接ダウンロードしてアップグレードする方法がありますが、もし操作手順の簡便さやアップグレードに要する時間に違いがあるなら、どちらがお奨めか経験された方からサジェッション頂ければ幸いです。ちなみに自作PCでWindows7sp1です。ドライバーやアプリについては準備したつもりです。

  • Windows XPのアップグレード

    Windows XPをWindows VIstaにアップグレードするためVistaの再セットアップディスクをVIstaの説明手順通り作成して、そのディスクをXPに挿入してアップグレードしようと試みるのですが、setupのアイコンが出てこず、次の手順に移ることができません。再セットディスクの作成は周辺機器を取り外し、インターネットの接続を切り、スクリーンセイバーオフ等と説明手順どおりやって間違いはないように思うのですが。

  • Windows7にアップグレードできません

    お世話になっております 当方昨年FMVのVistaHomeを購入しました。 富士通からWindows7のアップグレード版を入手し 先日実行いたしましたが以下のエラーが出て アップグレードが途中で終わってしまいました。 互換性のレポートメッセージは以下です。 >>>>>ここから 以下の問題により、Windows をアップグレードできません。続行するには、アップグレードを取り消して、それぞれのタスクを完了してから、再度アップグレードを実行してください。 これらの項目については、次の変更を行ってください: これらのプログラムをアンインストールします。コントロール パネルを開き、"プログラムのアンインストール" を検索してください。 Kaspersky Anti-Virus Windows をアップグレードすると、以下のデバイスおよびプログラムに影響します: これらのプログラムは、アップグレード後に正しく動作しない可能性があります。アップグレードの前に、これらのプログラムをアンインストールすることをお勧めします。アップグレードを取り消し て、コントロール パネルを開き、"プログラムのアンインストール" を検索してください (* マークのプログラムはアップグレード後に安全に再インストールできます)。 iTunes (Please deauthorize computer prior to upgrade) <<<<<<ここまで ■Kaspersky Anti-Virusはインストールした覚えがありません。 コントロールパネルの「プログラムのアンインストールまたは変更」にも出ません。 ■iTunes は、アンインストールすると購入や保存した音楽データまで消えてしまいませんか? 以上、Kaspersky Anti-Virusの対処方法とiTunes の疑問について ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

  • ME~2000へのアップグレードについて

    MEから2000へのアップグレードをするためにWINDOWSのWebページでいろいろ調べていたら、現在のドライバやデバイス、アプリケーションの互換性を調べるプログラムがあったので、DLして実行しました。 そしたら互換性の無いハードウェアの欄に使用しているモニターが載っているのですが、OSを変えたらモニターが使えなくなる(対応ドライバがある場合でも)と言う事があるのでしょうか? それともう一つ質問があるのですが、2000アップグレード前にこれらのプログラムはアンインストールする必要があるらしい「互換性の無いソフトウェア」の中に、「テキストサービス」と言うのが含まれているのですが、これはすぐにアンインストールしてしまっても大丈夫なのでしょうか? アップグレードは来週する予定なのでキーボード入力が変になったりしたらどうしようかと心配なんです。 よろしくお願いします。

  • アップグレードで困っています。

    いまWindowsMEからXPへアップグレードをしたいと思い、アップグレード版ソフトを購入しました。 互換性など、HPを参考に周辺機器の対応も確かめたつもりなのですが、準備段階の「アップグレードレポート」で、「追加ファイルが必要の可能性ハードウェア」として、 1、ネットワークアダプタ(LANカード) 2、プリンタドライバ があげられていました。 ドライバはそれぞれ製造元でダウンロードしましたが、どうにもうまくいきませんでした。(LANカードもプリンタもXPに対応しているはずなのですが) もう頭がこんがらがっているので、質問の内容も伝わるかどうか。。という状態ですみませんが、アドバイスをお願いします。 アップグレードしたものの、ネットもプリンタも使えないので結局アンインストールをしてしまいました。 よろしくお願いします。

  • アップグレードのことで

    WindowsXPなどのOSで、製品版ではなくアップグレード版からCDで起動してセットアップしようとすると、DOSのような画面が表示されて、古いバージョンのwindowsを挿入するように指示されますよね。 ここでアップグレードであることを確認するために挿入する古いバージョンのwindowsディスクは、今、アップグレードするパソコンで実際に使っているものでなくてもいいのでしょうか。 実は、最近引越しをしたばかりで、自分のパソコンに入れているwindows Meのディスクが行方不明になってしまったのです。 会社のほうでは明日にはWindowsXP PROを使わなければならないし、windows Meのディスクは行方不明。 それじゃクリーンインストールではなくただアップグレードしようと実行したら、なぜかセーフモードでしか起動しなくなりました。 どうしたものやらこまっています。 友人はwin98(OEM),windows2000(製品版),windowsMe(アップグレード)のディスクを持っていて、OS入れるときだけ貸してやるよとは言ってくれているのですが、アクティベーションとかにひっかかるかと思うとその方法も気がひけます。 しかし、かなり時間的に余裕がないので友人のディスクを借りてXPを入れてしまいたいのが本心です。 仕事が休みの日曜には紛失したMeをみつけ、見つけしだいもう一度HDDをフォーマットしてMe,XPを入れなおそうと思っています。 再度入れなおすとき、アクティベーション的には大丈夫でしょうか。 ディスク借りて入れてしまってもだいじょうぶでしょうか。教えてください。

  • Windows10へのアップグレードツールについて

    Windows7 から Windows10 へのアップグレード作業  アップグレードツールを使用した際、更新プログラム確認後の手順にて、プログラムのアンインストールが必要なアプリが表示される。  実際は、インストールされておらず、「スタートメニュー」や「プログラムと機能」の一覧にも在りません。 また、レジストリ内も併せて確認したが在りませんでした。  再インストール後、アンインストールしても効果(変化)ありませんでした。 アプリの引継ぎは、諦めた方が良いのでしょうか? 上記以外に、確認箇所等あれば、教えて頂きたく存じます。

  • Windows 10のアップグレードについて

    【機種名】  SVT2121A1J 【使用OS】  Windows 8.1からWindows 10 【困っていること】  VAIOホームページの下記アップグレード手順に従い行ったつもりが1・2の次に「3・4」飛ばして5・6を行いました。現在Windows 10でうごいています。3,4,と7の処理をどうすればいいのか教えて下さい。  1.「VAIO Update」を実行してVAIOのアプリや機能を最新の状態にします  2. Windows Updateで更新プログラムをインストールします  3. アップグレードデータ(VAIO Update for Windows 10 Upgrade)をダウンロードします  4. ダウンロードしたアップグレードデータを実行します  5. 「Windows 10を入手する」画面で、無償アップグレードの予約を行います  6. システムをWindows 10にアップグレードします  7. 「VAIO Update for Windows 10 Upgrade」で必要なアプリやドライバーをインストールします 「追記」  VAIOカスタマーリンク テクニカルWebサポートへ同じ質問をしましたら:VAIO Update for Windows 10 Upgrade を使用されていなかった場合には リカバリーを実行した後Windows 10 への再アップグレードになります  と回答を頂きました、1からリカバリー以外で何か方法がないでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • EP-M553Jを使用している際に、異なる色のインクタンクを入れてしまった結果、印刷の色が正しく出ない問題が発生しました。対処方法としては、まずは印刷設定を確認し、異なる色のインクを使用する必要がある場合は、正しいインクタンクに交換してください。また、プリンターヘッドのクリーニングを行うことで、インクの混ざりを解消することもできます。
  • EP-M553Jの印刷において異なる色のインクタンクを使用した結果、印刷色が正しく出ない問題が生じました。対処方法としては、まずは印刷設定を確認し、使用しているインクタンクの色を正確に設定してください。もし誤った色のインクタンクを使用してしまった場合は、正しいインクタンクに交換してください。さらに、プリンターヘッドのクリーニングを行うことで、異なるインクの混ざりを解消することも可能です。
  • EP-M553Jを使用しているときに、異なる色のインクタンクを使用したことで印刷の色が正しく出なくなってしまいました。解決策としては、まず印刷設定を確認し、使用しているインクタンクの色を正確に設定してください。インクタンクが誤って入れ替わってしまった場合は、正しいインクタンクに交換してください。また、プリンターヘッドのクリーニングを行うことで、異なるインクの混ざりを解消することもできます。
回答を見る