• ベストアンサー

湘南新宿ライン(愛称)赤羽~池袋間について

tent-m8の回答

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

Wikiよりのコピーです。 【運賃の計算は実際に走行する距離計算とは異なり、赤羽 - 池袋間は埼京線(赤羽線)経由で計算され、大崎 - 西大井・新川崎間は品川経由で、大崎 - 横浜間は大崎 - 品川 - 川崎 - 横浜の経路で計算される。なお、大崎 - 西大井間の実走キロは2.5キロ(運賃計算キロ5.6キロ)、大崎 - 横浜間の実走キロは23.8キロ(同24.0キロ)である。】

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%98%E5%8D%97%E6%96%B0%E5%AE%BF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
noname#100990
質問者

補足

今回の取扱い方についてはウィキペディアで 述べられていることに間違いはないと思いますが、 その根拠がどこにあるのかを知りたく質問しております。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 湘南新宿ラインの赤羽池袋間について

    1.赤羽の次、池袋ですが規則上通過駅があるとすれば 何駅でしょうか? 2.最短経路で  赤羽-湘南新宿ライン-池袋-大塚または板橋  は片道でしょうか?池袋で打ち切りでしょうか? え~と、暇なときに回答ください。よろしくです。

  • 湘南新宿ラインの赤羽~池袋のルートについて

    湘南新宿ラインの赤羽~池袋間は、東北線で田端駅近くに出て、山手線に沿ってぐるりと回って池袋に向かってるようです。 なぜこのように遠回りをしてるんでしょうか? 赤羽~池袋間はノンストップなんだから、赤羽から埼京線に入って池袋まで直進した方が速いし便利なんじゃないかと、いつも思います。 私なりに考えてみると、2つの理由があるんじゃないかと思います。 1. 埼京線に既に、川越~新木場の列車が走っているので、これ以上過密なダイヤにできない。 2. 赤羽駅構内に、東北線⇔埼京線の連絡線がない。 でも、1.について言えば、埼京線と湘南新宿ラインは、池袋~大崎間でも同じ線路を走ってますから、どのみち、こちらが律速(ボトルネック)になるので、ダイヤの難しさは同じだと思います。 2.についていえば、埼京線と東北線は赤羽駅でほとんど隣同士のホームですし、駅の前後で連絡線を設けるのは簡単だと思うのです。 その他に、湘南新宿ラインが埼京線を走らない理由はあるのでしょうか? 逆に、このルートしか走れないのならば、埼京線ではできないサービス、つまり巣鴨か駒込くらいに停車駅を一つ作った方が便利じゃないでしょうか?

  • 赤羽⇔池袋 湘南新宿ラインと埼京線では前者の方が時間がかかるの?

    いつもお世話になっております。 表題のままの質問です。 赤羽⇔池袋間を移動するのは、湘南新宿ラインと埼京線では湘南新宿ラインの方が時間がかかるのでしょうか? というのも、湘南新宿ラインでは赤羽→池袋と一駅で、埼京線では赤羽→十条→板橋→池袋と三駅あり、てっきり湘南新宿で行った方が池袋まで早く着くと思ったら、乗り継ぎができなかったんです。 つまり、例えば武蔵浦和から横浜に行きたいとき、 (1)武蔵浦和→赤羽→<埼京線>→池袋→<湘南新宿ライン>→横浜 (2)武蔵浦和→赤羽→<湘南新宿ライン>→横浜 の2通りあって、(2)のパターンのように赤羽から湘南新宿ラインに乗れればその分座れる可能性があるのですが、これでは(1)の一本後の電車になってしまうのかという疑問です。 もともと湘南新宿は本数が少ないので、(1)池袋で乗る湘南新宿も(2)赤羽で乗る湘南新宿も同じ電車である可能性があるのですが、 本数が少ないゆえ、乗り遅れると時間のロスが大きくて、念のためこちらで質問してみました。 電車に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 湘南新宿・埼京線の経路

    下記、(1)~(3)を教えて下さい。 湘南新宿と埼京線は、重複乗車になりますかね。 (1) 赤羽→(湘南新宿)→池袋→(山手)→大塚 の運賃 (2) 赤羽→(湘南新宿)→池袋→(埼京)→十条 の運賃 (3) 「大回り(一筆書き)乗車」に(1)または(2)の経路を含めることができるか

  • 高崎線と湘南新宿ライン

    ・高崎線 ・湘南新宿ライン快速 ・湘南新宿ライン特別快速 で高崎→大宮まで行く場合、運賃はいくら掛かりますか?

  • 湘南新宿ライン 池袋~横浜までの料金

    池袋から横浜まで行きたいと思っています。 調べた結果、湘南新宿ラインで行けるのは分かったのですが、乗車料金がよく分かりません。 また、快速に乗車した場合だと普通乗車料金以外にかかるのでしょうか? ご存知の方、どうか教えてください。

  • 湘南新宿ラインのルート

    湘南新宿ラインは、なぜ池袋~赤羽間は埼京(赤羽)線を通らず、旧山手貨物線を通るのでしょうか?

  • 湘南新宿ライン

    湘南新宿ラインの下りの 湘南新宿ライン特別快速 湘南新宿ライン快速 の違いは、 高崎行きか宇都宮行の違いですか? 湘南新宿ライン特別快速→高崎 湘南新宿ライン快速→宇都宮 と言う事でしょうか?

  • 湘南新宿ラインと埼京線 何が違うんですか?

    昨日、赤羽駅から新宿駅へ行くことになり、15:51発のJR埼京線に乗って行こうと思ったのですが、『車両点検のため、約5分遅れとなっております。』との事だったので、そのあとの15:56発の湘南新宿ラインが出ていたので、そちらで行くことにしました 赤羽駅を出たのは、「湘南新宿ラインのほうが」先でした。←これ、重要! で、池袋駅に16:09に着いたのですが、そこで車内アナウンスがあり、 『先行電車の埼京線が遅れております。そのため、発車時刻となっておりますがこの電車は 埼京線の発車を待ってからの発車になります。発車までご乗車になってお待ちください。』とのこと。 結局湘南新宿ラインが池袋駅を出たのは 16:15分でした。 池袋駅に「遅れて」 到着した埼京線のほうが 「先に」 発車してしまったのです。 ここで質問したいのですが、赤羽駅を出てからずっと見てたのですが、埼京線と湘南新宿ラインって 別々の線路を走っているじゃないですか? だったらなぜ、この湘南新宿ラインは定刻通り発車しないで、わざわざ遅れてくる埼京線を待ってからの発車になったのでしょうか? 確かに時刻表上では 埼京線のほうが先に発車することになっていますが、湘南新宿ラインのほうが先に出発しても線路上でぶつかるわけでもないのですhし、 埼京線を待たずに発車してしまってもよかったんじゃないでしょうか? 埼京線と湘南新宿ライン、どちらも新宿の駅に着いたのは予定時刻より遅れてしまっていました。 湘南新宿ラインだけでも 「定刻通り」 発車させていれば 埼京線の遅れだけで済んだと思うのですが・・・? どなたかこのことについて、中傷なしで教えてください。 何卒よろしくお願いします。

  • 湘南新宿ライン

    小田急線で新宿まで行き、湘南新宿ライン(宇都宮行き)にのって池袋に行きたいのですが、湘南新宿ラインてどこにあるのですか?