• ベストアンサー

動体視力

僕は柔道をやっています。 柔道では相手の動きを理解しなければいけないんですが目がついていけません。それで動体視力を鍛えたいと思い皆さんに質問します。金のかからない方法で動体視力を鍛えるにはどうしたらいいんでしょうか?皆さんの質問を見て回答を見てみると電車に乗って外の木の数や何かを数えるといいと書いてあったのですが僕は電車に乗る機会がないのでそれ以外の方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoy255
  • ベストアンサー率23% (46/200)
回答No.5

 動体視力などについていろいろわかったことがあるのでお知らせします。  運動のできる人は主に次のことに優れているそうです。    動体視力・・・ 動くものがはっきりと見えること  コンストラスト感度・・・明暗の識別に鋭敏なこと  眼球運動 ・・・ 眼球がすばやく正確に動くこと  深視力・・・距離感に正確なこと  瞬間視・・・瞬間的に多くの情報がつかめること 目と手の協応動作・・・目で見たものにすばやく反応できること  そして、先のような力を鍛える方法として、お金をかけずにできる方法を紹介します。  両手をまっすぐ前に伸ばし、親指を立てます。そして、顔を動かさないで、目の玉だけを左、右、左、右とすばやく動かして、交互に親指を見ます。普通、左右を見るときは、私たちは顔を左右に動かします。しかし、顔を動かすと視野は揺れます。それに対して、目の玉だけをすばやく動かして見れば、顔を動かすより速いし、視野も揺れません。トレーニングは、最初は肩幅くらいからはじめて、慣れてきたらだんだん両手の間隔を広げて行きます。手を上下斜めに開いたり、十本の指を開いて、親指と親指、人差し指と人差し指、中指と中指、という具合に目の玉を動かして見ていくのもいいでしょうね。これを1日に3回くらい、1回に10~20回行います。これは、眼球の外にくっついて目の玉を動かしている外眼筋という筋肉を鍛える運動です。ふだんあまり動かすことのない筋肉なので、トレーニングをしたあとは目の奥が熱くなる感覚がありますが、続けると確実に動体視力がよくなってきます。    といった練習方法があることを知りました。  私自身、スポーツの経験はあまりないのですが、その運動を続けていくうちに仕事で、だんだん機敏にうごけるようになり、すごく役立ったという経験があります。是非一度試してみてはいかがでしょうか。  他次のページも参考になると思います。ページ内に『動体視力』という項目であります。       

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/

その他の回答 (4)

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.4

僕、運転免許の適正検査で動体視力が「獣」の域に達しています。 やってたことはドリフトとスロットです。

noname#40716
noname#40716
回答No.3

#2です。 失礼、リンク忘れました。 下記サイトを参照のほど。

参考URL:
http://www.mklook.com/sports.html
noname#40716
noname#40716
回答No.2

はじめまして、もと眼鏡屋です。 総称して『スポーツビジョン』と呼ばれますが、動体視力のほかにも瞬間視や周辺視野などがあります。 参照いただきたいのは下記サイトですが、それによれば柔道なら上記の瞬間視と周辺視野を鍛えるといいようです。 ここではスポーツビジョンのソフトを買え!というサイトですのでやり方を教えてはくれませんが、工夫してみましょう。 瞬間視は様々な記号などが書かれた大きめの画用紙を一瞬だけ見てその記号を全て答える、などが訓練になると思います。 周辺視野は一点だけを見ていても注視していない視野のものの情報をどれだけ認識できるかを訓練すればいいわけです。 スポーツビジョンには専門家が存在するほどの分野ですからこの方法では効率良くはできないでしょうがスポーツビジョンの多少の訓練にはなるかもです。

  • akey
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.1

走っている車のナンバープレートを 読み取るっていうのはどうでしょう。 以前何かの記事で、イチローが子供の頃に やっていたというのうを読んだ覚えがあります。

関連するQ&A

  • 動体視力を鍛える方法ってありますか?

    キックボクシングを始めようと思っているのですが、格闘技をやるには高度な動体視力を必要とするそうです。 動体視力を鍛える方法はありますか?できるだけたくさんの種類を教えてください。(パソコン用ソフトやゲームソフトなどは目が悪くなりそうなので、この類以外の回答でお願いします。)

  • 速読で動体視力を一時的に高める方法

    おはようございます。 以前テレビで、一時的に動体視力を高める方法で目を30分ほど順序に沿って動かし、最後に本をパラパラめくっていく方法を紹介していました。 実際には本は読まないらしいのですが、それを終えた後に子供たちがバッティングセンターでかなり早い球を打ち返していたので興味を持ちました。 どなたか詳細などを知っている方居たら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • スロットと羽柴まゆみさんの動体視力について

    さっきお昼にやっていた松平健さんの番組(バニラ気分)にゲスト出演していた、女子格闘家・羽柴まゆみさんについての質問です。 番組の中で彼女が、スロットマシンが好きでほとんどプロ並みの腕前である、ということで実際のマシンを使って、思い通りに回転ドラム(?)を止めているのを見ました。 動体視力が良いのかも知れませんが、赤字の7を横に3つ並べますね、と言ってはピッタシそのように止めたり、斜めに青字の7を並べたり、まさに自由自在でした。これじゃ、ギャンブルじゃなくて、ひとつの作業と同じだな、と思いました。 マツケンさんに教える時に、目を上から下へ早く動かすんです、とか言ってましたが、その程度の訓練で出来るとは思えませんでした。あれって何か仕掛け(悪く言えばヤラセ)があるのでしょうか?それとも、本当に動体視力を訓練すれば狙った通りに止めることができるのでしょうか? スロットはやったことがないのですが、私も剣道や少林寺などの格闘技をやってたことがあるので、自分なりに動体視力は良いほうだと思っていたので、ちょっとショックでした。 スロットマシンに詳しい(?)方、またはその番組を観た方、よろしくお願いします。

  • FPSにおける視力の重要性

    動体視力ではなく単なる視力が最重要、というか前提な気がします。 クロスヘアが見えにくい、クロスヘアと敵の微妙な距離が測れない、遠くにいる敵にぱっと気付けない等、パソコンを見る距離が短くても、目が処理する解像度次第でだいぶ変わると思います。 眼鏡を外す、外さないで成績はめちゃくちゃ変わるはずです。 みなさんはどう思いますか?

  • 視力についてです。

    視力についてです。 最近ゲームなどのやりすぎで目が悪くなっている気がします。 そこで簡単にできてお金がかからない視力の回復方法などありましたら教えてください。

  • 視力について

    TVゲームのしすぎなのか、パソコン画面の見過ぎなのか、最近急激な視力低下を感じています。 将来電車の運転士を目指している僕としては、かなりきついです。 でもゲームやパソコンをやめることも自分にとってかなりきついです。 画面を見る時間を減らすことはもちろんですが、画面をみたあと、目をリラックスさせるのにどのような方法がありますか。また、視力は絶対に戻らないとは言えないものと聞いたので、戻る可能性がある方法があれば教えていただきたいと思います。

  • 目の疲れ、視力について

    日頃からパソコンに触れる機会が多くて、目を疲れる時間が長いです。 それで最近視力が落ちている事が実感できるのです。 それで、よくパソコンに触れている皆さんの、『視力回復・目の疲れ回復方法』ありましたら教えて下さい。 ちなみに、私はささやかですが、寝る前にブルーベリーの錠剤をのんだり、疲れを感じるときに目薬を差してます。

  • 視力回復??

    この頃テレビやパソコンの見すぎで、目が痛くなり、視力も段々落ちてきましたそこで皆さんに質問なのですが、視力回復には何が一番いいのでしょうか??良い方法があったら教えてください!!眼鏡やコンタクトは絶対したくないので回復しかないのですよろしくお願いします!!

  • 視力

    16歳の男子です。 近年だんだん目が悪くなってきて今では視力が、0.005なんです、、 眼鏡を買ってかけているのですが、何回もぶつけたりして壊してしまうんです。。コンタクトにしようかも迷ったのですが、つけたまま寝たりとかしてしまいそうであきらめました。。。。 それで皆さんに質問なのですが、手術などをして視力を良く出来ないのでしょうか?

  • 視力を維持、もしくは回復する方法

    日常生活で簡単に出来る視力維持法および視力回復法に興味があります。私が実践してる維持法は、(1)俯かないで、正面を見据えて歩く(2)裸眼で遠くの木や鉄塔を数十分見続ける(3)バスや電車の待ち時間に遠くを見据えて(バスなどが来る側を)バスや電車が来るのを待つ(4)パソコンを使う時は画面から顔を70cm位離して使う。以上の四つなのですが、皆様の中で、視力を維持したり回復したりするならこの方法がベストだ!というのはありますか?なるべく日常生活で簡単に行える範囲でご意見をお願いします

専門家に質問してみよう