• 締切済み

阪大 東京外大 理科を捨てるべきか?

今高3年の者です。 大阪大学か東京外大で悩んでいます。 センターの結果によりますが 第1希望は別大学で(国際系)センターでは理科はいりません。 第2第3希望は阪大外国語学部が東京外国語大学にしようと思っていました。(ちなみにポルトガル語です) 東京外大は数学1Aまでだけですし、理科もいりませんが大阪大学は理科が必要です。 しかし私は理科(生物)が苦手で他の科目は全て河合塾の模試で偏差値60~70ですが生物は50です。 もちろん今からがんばればよいと思うのですがそれならば英語世界史に時間をかけたほうがいい気もします。 第2希望を東京外大と決めてしまったほうが精神的にも楽です。 私立も併願するのでやはり英語世界史が大事になってきますし。 しかし阪大というネームバリューも気になります。 学べる内容が同じなら東京外大のほうがいいでしょうか?

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.3

#2のお答えにあるように、 >私大が第一志望 ????? そんなすばらしい私大ってあるの?教えて下さい。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

この両校が第二志望で、センターは理科不要ということは、 私大が第一志望ということでしょうか。 阪大外語(旧大阪外大)と東京外大なら「ネームバリュー」と してもまだ後者が上なのではないでしょうか? 科目負担の差はあれど、東京外大のほうがかなり難易度も高いでしょう。 それを覚悟の上なら、受験戦略上からも後者に的を絞っていいと思います。

  • bullet_5
  • ベストアンサー率32% (48/147)
回答No.1

関西で就職希望なら阪大でもいいでしょうが そうじゃないなら東京外大の方がいいでしょう。

関連するQ&A

  • 東京外大と阪大外国語

    東京外大と阪大外国語学部はどちらも難関だと思いますが、 センター得点率、倍率、二次難易度など考慮するとどちらが入りやすいですか? 阪大の二次は国語、世界史、英語で受けるとします。

  • 東京外大と阪大外国語はどちらがむずかしいですか?

    東京外大と阪大外国語はどちらがむずかしいですか? 同じ専攻言語でも模試の判定は阪大がCで外大はBでした。 外大のほうがよい判定が出にくいのかと思っていました。 これは入試スタイル、倍率によるもので 総合的な入試の難易度はほぼ等しいということですか? つまり         阪大外国語  外大 倍率       高      普通 二次難易度    高      激高 ということですか?  

  • 神戸市外大

    今高3で、進路について悩んでいます。 私は外国語、とくにスペイン語やイタリア語を話せるようになりたいので外国語大学を受けたいので、神戸市外大に興味があります。 でもやっぱり倍率も7倍と高いですし、難関でしょうからすごく不安になってきます。 7月にやった進研模試(記述)での偏差値は 英語71.5 国語55.3 数学44 世界史B44.5 現社42.9 生物44.3 でした。 私はみてのとおりですが、数学が大の苦手です。 世界史や生物はこれから伸びると信じてるので、あまり不安には思いません。 神戸市外大のセンターは国語が100英語が100 数学か理科から一つで100 地歴公民から一つで100の400点です。 二次は英語が200点なのですが。 他の大学などと比べると私にとって有利(?)な感じがするのですが 実際、どうなのでしょうか。 国公立を志望校にかいたりしてもいつもEかD判定なので・・・ 結果を見てると受かるとこなんてないんじゃないかって不安になります。 他にも神戸市外大などの情報がありましたら、お願いします。

  • 阪大と東京理科大

    阪大の工学部と基礎工学部はどう違うのでしょうか?東京理科大の工学部と理工学部はどう違うのでしょうか?何を専攻したいかが自分自身でもよくわからず、悩んでいます。大学のホームページで見ると単なる難易度の違いではなさそうなんですが、阪大や理科大の学生の方がみえましたら、大学内ではどのような違いがあるのかを教えてください。どちらの大学にもあこがれている受験生です。よろしくお願いします。

  • 東京外大

    以前ここで質問したときに東京外大は英語さえできれば入れる大学の代表格と聞いて志望大の中に入れているのですが、英語さえできれば、の度合いがわかりません; 東京外大は受験教科が国・数・英・地歴(私は世界史です)・現社または生物なのですが、9月のベネッセ・駿台マーク模試でも国語52点、数学29点、英語170点、世界史B36点、現社32点、といった感じで本当に英語以外全くできないんです; 志望大を変えるべきでしょうか;?!

  • 上智と東京外大と阪大

    上智大学と大阪大学と東京外大にはフランス語学科がありますが、偏差値で順位をつけるとどんな順番になりますか?

  • 理系から東京外大を目指すのは無謀?

    高3です。 入学したときから今までずっと理系のクラスにいて、 志望校も大阪大学の工学部を一応希望してました。 けど、高2くらいから理系科目、特に物理、化学が つまらないと感じるようになり、代わりに英語、世界史に 興味が向くようになりました。 正直、理系科目よりも勉強してて楽しかったです。 結局理系に進んでしまったのですが、 やはり、今から東京外大を目指すのは無謀でしょうか? ちなみに、5月に受けた河合の全統記述模試では、 英語の偏差値が75 数学の偏差値が68 理科は二つとも50くらいで、 判定は 大阪大工学部環境がB 神戸大工学部建築がA 神戸市外国語大がAです。 けどこの模試ってあんまり当てにならないですよね。。。 回答よろしくお願いします。

  • 二次個別高配点を生かして阪大にドイツ語受験したい!

    大阪大学か東京外国語大学のドイツ語科のドイツ語受験を希望しています。それはセンターも個別もドイツ語で受けられて、配点もドイツ語選択で半分以上稼げる(ちなみに阪大は650点中400点で、自分にとってはとても有利)からです。ただ、センターランクについては両校とも85%前後です。ここで疑問ですが、阪大のセンターは各科目25点の150点ですので、センター得点率が仮に70%だったとしても、差分15%の23点という点数は、個別のドイツ語300点で十分カバーできてしまいそうだと考えています。東外大についても、同様に850点中500で、センターのマイナス分を個別でカバーできるという考えでいます。あまりこういうことについての質問がなかったので、詳しい方コメントください。よろしくお願いします。

  • センター判定でました。。、外大志望なんですが・・・

    センター判定でました。センター失敗、しました。志望校のことで、質問です。早めの回答希望です。 センター判定でましたね。 こんにちは現役受験生です。 はっきり、センターで失敗してしまいました。 滑り止めでセンター利用にもだしていたのですが当然のごとく、不合格でしょう。想定外の失敗で、青学の国際政治経済や法政の国際経済のセンター利用は受かるものと思っていたためかなり鬱な状態です。第一志望は、東京外大でどの学部かはまぁいろいろ考えてはいたのですが・・・それどころか東京外大自体が危ない以下です。とりあえず、潔く参考に点数をあげます。 英語 159 リス 38 国語 118(現67古10漢41)世界史 61 現社 73 数学1A 45 数学 2B 57生物 57 (文転したので一応形だけ化学をうけさせられて 化 33) 英語も180はいけるかなーと鷹をくくっていたのに・・。 何が失敗というと、国語です。何があったかといってももう後の祭りなので自重します。 ■国立について■ 私の点数をみたところ、考えていた経済学部なども絶望的です。傾斜配点から考えると東外大が一番よさげなのですが。 それでも、わたしはどうしても東京外大の夢をあきらめたくないのが本音です。しかし、センターの比率も高く、帰国子女などの存在を考えると逆転は難しいとはわかっています。それで、外大をぐぐってみたところ、もちろん判定はだめだめなのですが、大阪外大はかなり圧縮されて合格濃厚圏との点差は30で配点ウエイトも150:500と二次に比重がおかれているのを見つけました。 センターで数学で散々な点数をとっておきながらなんですが、記述の数学はセンター以上にとれる自信はあります。(過去の記述模試の結果からも)国語、地歴の記述は少し不安がありますが・・・英語はまぁまぁ自信はあります。ただ大阪大学と合併してから偏差値もあがってきているし・・・。 と非常に悩んでいます。東京外大はもうさっぱりあきらめたほうがいいのでしょうか。神戸市外大も比重を考えたうえで辞めたほうがいいのか、ほか大阪外大についても、意見お願いします。 以下、河合塾のセンターリサーチの結果を簡単に載せます。 ・・・・      濃厚 ・ボーダー ・注意 ・私の点数 東京外大(ラオス)  366 ・346 ・ 326 ・312 神戸市外大(ロシア) 304 ・  292 ・ 276 ・ 268 大阪大学 (ビルマ)  118・111 ・ 108 ・ 95 (各一番低い学部です。) 比重 東京外大 450:400 神戸市外大 400:200 大阪大学 150:500 お願いします

  • 東京外大の英語は難しいのですか?

    自分は外国語学を勉強したいので東京外大を目指しているのですが、ここは英語の入試が東大並みに難しいと聞きました。 恐る恐る東進の過去問データベースで過去数年分見てみましたが、長文自体はベネッセ模試で英語偏差値70前後の私でも大まかな内容はつかめました。ここ数年の問題を見てもそれほど難しく感じないのですが、 東京外大の英語はどういったところが難しいのですか? 英語の偏差値はどれくらい必要ですか?