• ベストアンサー

プレサージュ(VNU30)ディーゼル車YD25

フロントスプリングについて、教えて頂きたいのですが プレサージュU30の種類で普通のガソリン車やFF車と4WD車 私の所有しているディーゼル車と多様な仕様があるのですが フロントスプリングのレートや長さなどに違いはあるので しょうか? お詳しい方、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.1

以前にもご質問なされていましたよね。回答が無いのですか? プレサージュと指定されてしまうと難しいのですが、○菱車を取り扱った経験上での回答でよければ参考まで。 2WDと4WDとの違いは無かったと思いますが、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンではエンジン重量が大きく異なって(ディーゼルが重い)いましたのでフロントスプリングの自由長やコイルの太さ(レート)は異なっていました。車種によっては左右の自由長が異なっていた物もありましたよ。 メーカー純正のものでしたら多分部品番号はそれぞれ異なっているでしょう。一度ディーラーか部品共販などで確認ください。

oorui900
質問者

お礼

プレサージュのディーゼルは珍車なのかな? ディーラーから購入していないのでちょっと聞きずらい感じで… 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プレサージュ ディーゼルについて? (U30)

    日産 プレサージュのディーゼルターボAT4WD H11年式の中古に、乗り換えたのですがエアコンON状態で乗っていると (1人乗車でも)怖い位に出だしが遅いのです! 自分ではアクセル全開状態なので、後続車の方に申し訳なくて・・・? 但し全開キープで、一旦2,000回転位まで回ってくれば普通に加速していくのでディーゼルはこんなものなのかとも思えるし? 回りに同じ車を乗っている人が居ないので、何方か同車種をお乗りの方、宜しくお願い致します。 状態は、走行10万キロチョットでフルノーマル、燃料噴射ポンプ等は交換したかは不明です。 その他の消耗品は交換済みです。

  • ディーゼル車

    最近、ディーゼル車(トラック、バスではなく普通乗用車のほう)を街中でみかけます。 ガソリンより安い価格で給油でき低燃費、トルクが同じ排気量のガソリンよりもあるのでそれが人気の理由みたいです。 (1)ディーゼル車を所有したことないのですが、何か特別ガソリン車と違って特別な点検をしないといけないとかってあるのでしょうか? 何かデメリットはないのでしょうか? (2)寒冷地では、ディーゼルの燃料が凍るみたいですが本当でしょうか? (3)ディーゼル車を試乗はしたことあるのですが、加速時にアクセルを踏むとワンテンポ遅れて(同じ車種、同じ排気量のガソリン車と比較して)加速する印象をうけました。これはガソリンとディーゼル車の仕組みが違うからなのでしょうか? (4)同じ排気量、同じ車種のガソリンとディーゼルを比較するとトルクはディーゼルが大きいですが、馬力はガソリン車のほうが大きいですがこれもガソリン車とディーゼル車の仕組みが違うからなのでしょうか?

  • ガソリン・ディーゼル兼用オイル

    ガソリン車用、ディーゼル車用、それらの兼用と3種の種類がありますね。 ガソリン車のオイルを選んでいるのですが、ガソリン車用とディーゼル兼用とでどのような違いがあるでしょうか? 規格が違うのはわかるのですが、製品として見た場合、やはりガソリン車専用(ガソリン車であれば)の方が、余計な冗長性がなく良い、と考えて(選んで)良いのでしょうか? それとも、専用、兼用はあまり関係なく、オイルメーカーのブレンド効率次第なのでしょうか? BP、Gulf、Agip、Shell あたりで見ています。 よろしくお願いします。

  • CNG車はディーゼル車より騒音、振動が少ない?

    CNG車(天然ガス車)を調べていると、 「ディーゼル車より騒音、振動が少ない(ガソリン車並)」というのをよく見かけますが ディーゼルエンジンをCNG仕様に改造した場合もガソリン車並になるのでしょうか? コミュニティバスなどの街で採用されてる小さいバスの多くは、 ディーゼル車をCNGに改造したものだそうです。 ディーゼルエンジンの燃料系統をCNGにしたところで、 点火方法が変わるだけで燃焼系統はディーゼルのままなのだから 変わらないのではないかと私は考えます。 もしかすると、ディーゼル特有の圧縮熱点火という方法が振動、騒音に影響しているのでしょうか? また、「CNG車を所有している」「CNGを採用したバスに乗車したことがある」という方は、その感想を教えてください。

  • ディーゼルエンジンオイルとガソリンエンジンオイルの違い

    1.5tonディーゼルトラックを所有していて、エンジンオイルを交換したいのですが、手元に賞品でもらったエンジンオイルがたくさんあります。 それらにはSFなどのガソリングレードが記載されていますがCEなどのディーゼルグレードの記載がありません。 両方記載されてあるオイルなら問題ないと思いますが、ガソリングレードしか記載されていないエンジンオイルをディーゼルエンジンに入れると何か不具合が起きるのでしょうか? また、元来どういう違い(区分)があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ランクル100(ディーゼル)に乗ってますが、1ナンバーから3ナンバーには変更可能でしょうか?

    ランクル100に乗っています。平成14年に新車で購入したのですが、1ナンバーのバンです。その時は独身で、マリンジェットの購入も検討していたので、バンにしました。 しかし、すぐに結婚して子供も2人生まれました。自分的にはもう1人か2人欲しいので、今嫁さんと交渉中です。となるとまだまださきの話ですが今の車ではきついです。ワゴンだと3列シートがあるので問題無かったと思うのですが、その時はそこまで考えてませんでした。今の車は大変気にいってまして、出来れば限界まで乗っていたいです。ハイエースも考えましたが、希望のグレードがありませんでした。(ディーゼル、4WD、3列シート)住まいが雪国なので4WDは必須です。経済的にもガソリンよりはディーゼルの方が良いかと思います。 そこで今の車に3列目のシートをつけて、ワゴンとしての変更が可能なのか知りたいのです。寸法はガソリン車もディーゼル車も変わらないと思います。後ろがシートか荷台の違いだけだと思うのですが。ナンバーも1から3に変わるだけで良いような気もします。(貨物では無くなるので) 詳しい方が居りましたら是非教えてほしいです。宜しくお願いします。

  • ディーゼルと軽、どっちがオトク?

    現在、2.8リッターのディーゼル車を乗っています。燃費は15キロ。自動車税は古い為、約6万です。来年、車検なので買替えようと考えています。月にだいたい2000キロ乗りますが、軽油代は毎月1.5万ってなところでしょうか。最近の軽にはうといのですが、税金は7200円なので、普通車の1/8ですよね?けど、燃費15キロ走ったとして、軽油110円、ガソリン140円でもガソリン代の高騰を考えると...。計算が弱くて、どっちがトクか悩んでいます。両方、所有したことある方、ぜひ教えて下さい。

  • 車の足回り(スプリング)について教えてください。

     現在、トヨタのミニバンに乗っています。オプションで選べるモデリスタのローダウンスプリングで2cm車高を落としているのですが、4WDのため、リアの車高が高くヒップアップの状態です。私としてはフロントはそのままでリアのみ下げたいのですが、通常のローダウンスプリングでは下がりすぎてしまいますので、ダウン量の少ない2WD用や3.5L用(当方2.4Lです)も視野に入れて検討中です。(リアのみであれば自分で交換できそうなので)そこで質問ですが、メーカーの違うスプリングを前後に取り付けた場合やはり問題が起きるでしょうか?素人ながらにバネレートが極端に違わなければ問題ないと考えているのですが・・・。現在のリアのバネレートは6.94kg/mm(純正も同じ)ですが、どの程度の違いであれば問題ないと思われるでしょうか?取付可能なスプリングのバネレートを調べたところ6.63(FF純正)~8.83(Ti2000ハーフダウンFF用)です。  前後メーカー違いが問題あるとすれば、ダウン量の少ないFF用もしくは純正FF用に前後とも変えようかとも考えています。その場合、ダウン量は計算上、4WDとFFの車高差+カタログ値+数ミリ(車重分)と考えていますが、どうでしょうか?  足回りに詳しい方、実際にこのような経験のある方、FF用を4WDに流用したことのある方、ご意見をお願いいたします。もうすでにローダウンスプリングを入れていますので、ローダウン事体の批判はご遠慮願います。よろしくお願いいたします。

  • ガソリン車とディーゼル車の排出ガス中の成分割合

    二週間ほど前に、「自動車の排ガス浄化に使われている三元触媒」と言うテーマで、投稿しました者です。その節は有難うございました。 回答を頂いた後、またお聞きしたい件が出来まして、再度質問をさせて下さい。質問は、一点ほどあります。 Wikipediaでは、三元触媒の説明として、 ――――――――――――――――――――――――――――――― ガソリン車・ディーゼル車の排出ガス中の3種類の有害成分、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx )をプラチナ、パラジウム、ロジウムの金属を使って、酸化・還元反応によって同時に浄化する装置である。 ――――――――――――――――――――――――――――――― と書いてあります。 また三元触媒は、ガソリン車とディーゼル車の両方に使われている事。また最近のクリーンディーゼルは尿素SCRやNOx吸蔵触媒が使われる事が多いとt_ohtaさんと言う方から、回答を頂きました。 ここから、具体的な質問内容に入らせて下さい。確認の意味合いでお聞きします。お手数をおかけしす。 ガソリン車とディーゼル車の両方の排出ガス中には、共通して、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx )の3種類の有害成分が含まれていると言う事で間違いないでしょうか? またこの3成分は、ガソリン車、ディーゼル車の排ガスでは、割合が 大幅に違うのでしょうか? 例えば、ガソリン車の排気ガスは、ディーゼル車の排ガスと比べて、一酸化炭素(CO)の割合が多く、逆に、ディーゼル車は、窒素酸化物(NOx )の割合が多いとか、違いがあるのでしょうか? もう二十年も前ですが、まだ現在より、排ガスの浄化技術が十分対応出来ていない頃、花粉症の発症、悪化に、ディーゼル車の排気ガス、特に、窒素酸化物が影響していると言う話を聞いていました。

  • ディーゼル車に灯油を使うと、なぜ脱税?

    ディーゼル車に灯油とエンジンオイルを混ぜたものを入れると、普通に走れるが、これで公道を走ると「脱税」と言われていますが、なぜなのでしょうか? 以前に、ハイオクガソリンの代わりに使える「ガイアックス」という新燃料が発明されて、一時、流行り始めましたが、法律が改定されて、ガイアックスもガソリン並み課税となったため、廃れてしまいました。 でも、ここでなぜわざわざ法改定を行ったかといえば、ガイアックスの使用は違法じゃなかったからに違いないですよね?。違法なら、わざわざ法改定をしなくても、使用した人を処罰すれば済む話しですから。 ガイアックスのケースから推察すると、車メーカーが指定している以外の燃料で走る方法を誰かが見つけて、それを実践すること自体は、違法ではないと解釈できるのですが、なぜ軽油の代わりに灯油を使うことが違法になるのか、ガイアックスのケースを考えると、その違いがわからないのですが…。