• ベストアンサー

やはり「ディーラー」って融通が利かないのでしょうか?

sugitaruhaの回答

  • ベストアンサー
回答No.12

色々な考え方があり、様々な対応があると思います。 私は基本的に、工賃は「支払わせていただく」姿勢ですけれど。 ただ、現在お付き合いしているディラーさんは・・ 質問者さんの言葉を借りれば、融通の利くお店です。 車検の際、ブレーキパッドの残量が足りなかった時には、お店の倉庫から中古品を貸してくれましたし。 ”今週末、ジムカーナの走行会がある時”に燃料ポンプが逝かれた時は、店員さんの車から部品を外して交換してくれました。 (もちろん、後日どちらも新品を購入させていただきましたが) 小さな修理を頼んだ際、ドライブシャフトブーツが破れていると指摘された時。 「え~、ソレは速攻で修理お願いしますよー」と言うと。 「そう仰ると思って、もう治しておきました(苦笑」と答えてくれます。 ディラーさんもシステムの一部であり、店舗としての基本的な姿勢があるのは当然だと思います。 けれど、その中で活動しているのは体温を持つ人間ですから・・。 信頼関係という、なかなか見えにくいものをキチンと築くことができれば。 少し違う対応が、何気なく表に出てくるのかも知れません。 もちろん私は、その店のディラーメカ全員の名前と顔が一致しますよ。 参考までに。

11012148
質問者

お礼

前の方に続き温かみのあるご意見ありがとうございます。 そうですよね・・・どんな事でもやはり「信頼関係」や「人間性」は大事ですよね・・・ 何事も杓子定規に捉えていたらそんな関係も成り立たないですからね・・・ ある意味嫌な世の中になってしましました・・・ 少しながら私の考えも間違っていないのかな?と思わせて頂ける回答です。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社外HID、ディーラーやショップでの取り付けは?

    スイフトスポーツに乗ってます。 純正でハロゲンのフォグランプが付いてますが、社外のHIDフォグに換えようと思ってます。 バンパーが簡単に外せるなら自分でもやるのですが、スイフトの場合上手くやらないとツメが折れるらしく自分でやるのにちょっと抵抗があります。 そこでディーラーかショップで取り付けを頼みたいと思ってるのですが、社外HIDは取り付けて貰えますか?(もちろんケルビンは車検内の数値で) ディーラーとかだとスズスポのHIDフォグしか取り付けしないってことはあるのでしょうか? また大体でいいので片側いくらくらいで取り付けできるのか工賃も知りたいです。

  • ディーラーに依頼

    これまで新車購入から定期的なメンテ、オイル交換から全部ディーラーに依頼しています。 半年後にどうしてもナビが必要となりディーラーに取り付けて頂いた事があります。 この時は純正品の中古をオクで買い持ち込んだので取り付けは断られる 事無く行えました。 今回、フォグが雨の日に見にくいので車検対応のイエローに交換を考えています。 ディーラーって持ち込んでも普通に交換してくれるのでしょうか?

  • ディーラーオプションは100%販売店がするの?

    新車購入時のディーラーオプションは本当に100%ディーラーオプションなのでしょうか?エアロパーツなどはディーラーで100%取り付けでしょうが、ディーラーオプションになっている電装系の中にはメーカーであらかじめ配線されていないと取り付けが大変だとおもうのですが?疑問に思ったきっかけは純正のデイライトがオプションで出て来たからです。納車時と納車後では取り付け方が違うのでしょうか?

  • 自動車ディーラーに勤めてみえる方に質問

    トヨタ純正ナビ(NHDN-W55G)に地デジチューナーを付けようと思います。純正チューナーはとても高価で手が出ません。そこでカーショプで購入(チューナー、配線)してディーラーで取り付けを頼みました。工賃もショップの3分の1ほどでOKという事なので頼みたいのですが、そもそも、このような事をディーラーに頼むのは失礼なものでしょうか?ちなみにこのディーラーでは車検からオイル交換、足回り交換(純正)など、ほとんど任せています。出来ればディーラーに勤めてみえる方の本音を教えてください。

  • ディーラー都合の納車遅れについて。

    納車日直前になって、オプションの一部に欠品があり、納車日に間に合いません!と言われました。 納車を遅らせるか、一旦納車だけして、後日取り付けをしてもらうかを決めなくてはいけません。 我家としては、出掛ける都合もあり、納車日をずらすことは難しいので、後日つけても貰ってもいいと思っています。 でも、直前になるまでわからなかったのは遺憾で、オプションの追加を考えている物があるので、それの工賃サービスくらいしてもらえないかな・・・。と思っています。 後日取り付けて貰いに行かなくてはいけない手間賃と考えているのですが無理でしょうか? ディーラーまでの距離も結構ありますし、仕事もあるので、こちらも大変なんですけど・・・。

  • 日産ディーラーにて純正パーツ交換の値段について

    エクストレイルt31前期(t31)に乗っています。 先日、この車を購入した近所の日産ディーラーへ行き、オプションの純正パーツのキッキングプレートを購入しました。 購入の際、商品をディーラーにて取り寄せてもらい、それから作業をしてもらいましたが、その際の金額が「純正パーツ代金+工賃」で約33,000円ほどになりました。 そのときは気にせずに支払いしたのですが、後日日産のホームページなどで純正パーツを見ていると、どれも「取付費+消費税込」と書かれているので工賃が発生することに少々疑問を抱いております。 純正パーツをインターネットなどで買って、持ち込みで取り付ける場合は工賃が発生するのも分かる気がするのですが、上記の場合でも工賃は別途発生するものなのでしょうか。 お分かりの方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • ディーラーでのショックアブソーバー持込交換工賃

    ディーラーでのショックアブソーバー交換を考えています。 車種はH6年式、トヨタ カリーナです。 純正互換品が手に入りそうなので、部品持込で交換してもらおうと 思っていますが、工賃はどの程度かかりますでしょうか? 経験者のかたいらっしゃいましたら、ご教示いただけると助かります。 なお、検索して調べてみたところ、ディーラーでの作業工賃はあくまで 「作業時間数」を元に算出しており、部品をディーラーで購入しても持込 みしても変わらないとの情報を見かけましたが、本当でしょうか?

  • ディーラーでの純正パーツ以外の取り付け

    ダイハツのミラに乗っているのですが、来年車検がありダイハツのディーラーに出そうと考えています。 その時に社外品の電波式キーレスを付けてもらうのとリヤガラスの薄めのスモークを貼ってもらいたいと考えています。 ディーラーは一般的には部品代と工賃さえ払えば社外品のパーツの発注と取り付けもしてくれるのでしょうか? ネットで調べてみると、カー用品店ではなくディーラーで取り付けてもらっている人はあまりいないような気がするのですが、暗黙の了解でディーラーで純正パーツ以外の取り付けは好ましくないとかありますか?

  • 車の工賃に詳しい方に質問です!!

    私は3ナンバーの国産セダンに乗っています。 そこで工賃について質問です。 (1)片側ドアバイザーを透明から黒に塗装して取付する工賃 (2)片側ハーフエアロのビスでの取引工賃or両面テープでの取付工賃 (3)二番のハーフエアロの取付を両面テープで以前に取付やって頂き、外れてきてビスで改めて作業お願いする場合 (4)ヘッドライトの黄ばみ作業両方を外側のみ 本当に困っています よろしくお願い致します

  • スパシオへリアスポイラーとフォグ

    H13.5 TA-NZE121Nのスパシオですが、 リアルーフスポイラー、フォグランプが装備されておりません。 このスパシオに、 1.純正リアスポイラーの取り付けは、簡単に行えるのでしょうか? 2.ボディーの穴あけ等が必要になるのでしょうか? 3.パーツを持ち込めば、ディーラーで取り付けてもらうことが出来ますか? 4.同じくフォグランプ装着部分に、純正のフォグランプを装着することは可能でしょうか? 5.配線等かなり手を入れないといけないのでしょうか? 6.こちらもパーツ持込で、ディーラーで取り付けてもらうことが出来ますか? 教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。