• ベストアンサー

弁護士からの通告書

Trajaの回答

  • Traja
  • ベストアンサー率19% (107/546)
回答No.2

>あとは私の保険屋の方が最終的に処理をしました。 具体的には? 示談書などの書類はどの様にされたのでしょうか? まずは、その保険屋なる方へ状況を説明されてみては?

yamada_z
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 先述にも述べましたが、保険屋のほうに連絡を取り、状況を説明いたしました。書類のほうですが3年前の話になりますので2~3週間の時間がかかってしまうとのこと。やり取りの方は保険屋の方にお任せ致しました。私ではやはり対応しきれない部分がでてきますので。 本当にありがとうございました。感謝いたします。

関連するQ&A

  • 弁護士から手紙が送られて来て困っています。

    H30年3月21日に相手方の単独事故で処理された事故について、R2年12月17日に相手方の弁護士より手紙が郵送されて来ました。 以下内容抜粋 本件事故の発生は貴殿の車両は起因しており、所有者には過失の割合に応じた賠償責任があります。 しかしながら、交通事故の場合は、当時車両について加入する自賠責保険及び任意保険より賠償の対応がなされることが多く、事前確認の為、本書面をお送りした次第です。 つきましては別紙照会書面への回答を対応頂きますようお願いします。 私の車両の写真と、 この車両の事故発生時の所有者は貴殿で間違いありませんか? はい いいえ 自賠責と任意保険会社書く欄 簡単ですが、こういった内容のものです。 警察に相談した所、警察は単独事故処理しているので、これ以上は民事になるから、何も出来ませんと言われました。 保険会社に相談した所、その書類がどういう効力を持つものなのか分からない。弁護士をつけることもできるが、お金がかかる。まずは自分で相手方の意図を確認する電話をしてみてはどうか? と言われました。 法律に関する知識が全くないので、 この手紙を無視していいものなのか。 無視したらどうなのるか。 電話しなければならないのであらば、相手方にどういう内容を伝えて聞かなければなければならないのか…。 今後の対応に困っています。

  • 交通事故

    先月30日交通事故にあいました。こちらは直進の青信号、相手は右折用の信号(矢印方式で無く右折専用)の赤を無視して側面の衝突です。相手側は信号無視を認めており、修理費は全額支払うお話をいただきました。 運転者は家内で直ぐに病院診察打ち身と鞭打ちの診断を貰いました。 車修理の金額は120万円位で連絡が来ましたが、殆ど全損に近いそうです。 相手方は自賠責と任意の人身保険のみの加入です。こちらは任意保険、対物、車両、対人加入済み。 この場合修理をせず同じ程度の車を購入して相手方に費用負担を請求できますでしょうか、現在保険会社が相手との交渉窓口にあたっています。出来れば此方の保険はあまり使いたくありませんが、、、

  • 交通事故

    先月27日に交通事故にあいました。 私は青信号で走行してたのですが相手が信号無視で交差点内で事故をしてしまいました(+_+) 警察を呼んで事故の処理をしてもらったのですが相手側が青信号で走行していたと嘘を付き、証明するものが全くない為、5対5ということになってしまいました。 交差点内の場合、 私側も前方不注意になりますし、走行中の為10対0にはならないとお聞きしたのでこちらもその結果にはしょうがないと納得してます。 そこで質問なのですが、 その事故で首から腰にかけてむち打ちをしてしまいました。 保険屋には病院に行ってくれと言われたので接骨院へ数回通わせて頂いたのですが、通院が必要と伝えたら、一度大きい病院で精密検査をしてくれと言われました。 交通事故だと保険が使えないと聞いたので精密検査はいくらかかるのでしょうか? あと、通院するならまず警察に人身事故の届けを出して健保を使って通院してくれと言われました。 警察に人身事故の届けを出すと点数を引かれたり、罰金などはあるんでしょうか? 健保を使うということはこちら側が通院代を払わないといけないんでしょうか? 最後に、5対5だと自分の保険を使って見舞金と搭乗車保険?が出るとお聞きしたのですが、こちら側は保険代も上がりますし、損することはあるんでしょうか? 交通事故自体初めての経験で分からないことだらけです(+_+) 質問ばかりですが、 良かったら助けてくださいm(__)m お願いします!

  • 事故後の処理と自分の運転 ~どうすれば良かったのか?~

    先日、自転車と接触事故を起こしてしまいました。 【状況】 車の運転手は私自身で同乗者は5歳と1歳の子供の3人。 お相手の自転車は前後に荷物をたっぷり積み込んだ60代位の外国人(アジア系)女性ですが日本語はペラペラで名前も日本名でした。 事故当日17:50頃、片側2車線の直線道路(分離帯あり)で私は駐車場から道路に出て右車線を走行。(左車線は路上駐車が多い為) 現場は街灯が少なく、目撃者の近所の人の話では数年前までは分離帯も切れていて、横断歩道のみで信号も無く車・自転車・歩行者が渡れたらしいです。 通行量はそこそこ有り、事故が多かった為、分離帯の一部と信号を付け車は通行不可となったようです。 走行を始めて200m程先の2つ目信号(共に青)で自転車に気付き急ブレーキを掛けましたが間に合わず自転車と接触。 こちらの速度は40~50kmだったと思います。 ギリギリ止まれず自転車の真横にぶつかった感じでボンネット側に一度倒れ、その反動で反対側に倒れました。 直ぐに自転車の女性の元に行き、救急車と警察を呼びますと言いましたが、急いでるし自転車も自分も大丈夫だからあなたの電話番号だけ教えてくれと言われました。 さすがにそれは困るので目撃者の方々も口添えしてくれて何とか警察を呼び事故処理をしました。 【事故後】 保険屋と主人に事故報告をしました。 保険屋には更新時に等級は下がりますが車両保険を使って修理するか?相手と直接交渉して修理代を出してもらうか?車両保険を使わず自分達で修理に出すか?と言われました。 車両保険を使うならこちら(保険屋)からは相手への請求は放棄します。と言われました。 因みに修理見積もりは15万位です。 主人は子供の心配もせず一方的に止まり切れなかった私を責めました。 多分、修理代を請求しても払え無そうな人と接触したからだと思われます。 仮に請求しても長引きそうだし車両保険を使って直せと言われました。 【質問】 (1)相手に怪我が無く自転車も問題無ければ保険屋は賠償の話に介入出来ないのでしょうか? (2)こちらから相手に直接賠償の話をして支払が無理そうなら車両保険で直すのが最善でしょうか? (3)私は制限速度も信号も守り走行していました。 下の子がグズっていたので多少注意力に掛けていたかもしれません。 普通に青信号を走行する際、みなさんは速度を緩めたりするものなのでしょうか? 事故のショックと主人に一方的に責められ何だか腑に落ちません。 ただ子供に何も無くてホッとしてます。

  • 事故処理と保険の関係

    父が事故に遭いました。左から直進してきた1トントラックと衝突。トラック側は、青で交差点に進入したといっていますが、父(原付バイク)の意識がなく、信号のことは、よくわかりません。直接事故を見た人はなく、音がして振り向いた通行人が一番近くにいたことになりますが、信号がどうだったかは? 相手側の任意保険会社は、警察の事故処理が終わらないと、過失割合が分からないので保険金は出せない、と言っています。しかし、周りから「けがをして生死の境を迷っているほうが医療費を立て替える必要はない」と親切な?情報に振り回されているしだいです。警察は、目撃者に一番近い方の現場検証?が終わり次第事故処理を完了するようなことをいっていますが、目撃者?のかたとうまくコンタクトが取れずに事故後1ヶ月以上たつのに捜査が終了していません。 このままずるずるいくと3月末には、2か月分のHICへの入院料(医療費)をすべて負担しなくてはならなくなりそうで不安です。 保険屋の話の様子では、信号無視をしたのは父のほうでそれを認めないと保険金は出せないみたいなニュアンスに受け取れました。相手側の主張だけで過失割合が決まることに納得がいきません。 今後保険屋にどのように対処したらよいでしょうか。ちなみに、原付バイクは自賠責・任意の対人対物のみです。相手のトラックには被害がほとんどありません。

  • 交通事故の処理について

    自動車と自転車の事故です 相手が信号無視をしたために起こりました 相手側は自転車で軽いけがをしました 相手側は警察に被害届を出さず保険会社同士で話し合いになりましたが、 相手側が労災を使うことになり保険会社同士での話はなくなりました 保険会社同士での話が進んだ場合おそらく、過失は相手8、私が2だろうということでした 二ヶ月ほどたって相手側から私が信号無視をしたので私の車の修理代は払わないという内容の書類を弁護士事務所を通して送ってきました これにはいったいどういう意図があるのでしょうか? 被害届を出さない代わりに私に過失があったということで終わらせるつもりなのでしょうか? してもいないことをしたと言われてそれを認めたほうが私に有利になるのでしょうか?

  • 自動車同士の事故について困っています。

    同じような質問があればと探してみたのですが見つからなかったため相談させてください。 昨日母の運転する車で事故に遭いました。 当方が青信号の交差点を直進中、右方向から 赤信号を無視して走行してきた車との事故です。 警察を呼び状況確認などしたのですが、 相手側が過失を認めません。 話し合っても相手は全く非を認めず、 人身事故ではなかったため警察もそれ以上は介入 できないとして物損事故として処理されました。 当時この交差点には歩行者もいたので、 どちらが正しいかは調べればすぐに分かること なのですが、結局平行線のまま埒が明かないので お互いの保険会社に任せるということで終わりました。 先ほど相手方の保険会社から電話があったのですが 事故の内容など一切触れず、当方の保険会社の連絡 を待つとのことでした。 当方の保険会社に連絡をしたところこちらに非がないのであれば相手方とは交渉しないので当方で直接相手方の保険会社へその旨を話しなければならないとのことでした。(保険会社同士が話し合うということになればこちらも非を認めたことになるみたいです) その連絡はまだしていないのですが、 このまま相手がもし非を認めなければ 裁判ということも考えられます。 なるべくそれは避けたいのですが何か良い方法はないでしょうか? 良いアドバイスよろしくお願いします。

  • 交通事故 物損の示談について

    先日交通事故に会いまして、その物損の示談について相談させて下さい。 事故の概要としましては、信号のある交差点で当方が青信号で直進時に信号を無視してきた加害者の車と衝突し、フロント部が大破しました。 人身は頚部と大腿部の捻挫で現在通院中です。 過失割合は10(相手):0(当方)が認められました。 相談の内容としましては、被害にあった当方の車が買って10ヶ月、走行距離7000kmとかなり新しい状態であったのですが、 新車購入費用が400万円ということもあり、全損まではいかず 修理代金として270万円、事故車の買取で80万円というのが現在の保険会社からの提示です。 悪くない数字ではと思われる方もいらっしゃると思うのですが、実際同等の車種を購入しようと思うと50万円程度の出費が発生します。 買って間もない(10ヶ月)の車を信号無視という危険な行為で壊された上、怪我を負った被害者がさらに経済的にも損害を強いられるのは、納得いかないのですが、上記金額の他に請求できるものはありますでしょうか。 過失割合が10:0ということもあり、プロの保険屋相手に素人ですので是非、皆さんのお力を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 事故時の車両保険の加入非加入について

    先日事故を起こしてしまって、内容は信号の無い交差点でこちら側には一時停止あり、相手側には一時停止なしの状況で私が一時停止を怠ったため事故となってしまいました。両者とも軽傷ですが人身事故扱いです。で、車の方は両者とも全損。そこで相手の車は修理費120万。うち、私の方の保険で払えるのが査定したところ50万。あと70万あるのですが相手はどうやら車両保険に入っておらずまるまる実費負担となるようです。この件に関して私のまわりにも色々と聞いたのですが「車両保険に入ってない相手側が悪いんだからこちらで負担する必要ない」という意見と「やはり過失割合に応じてしはらうべきだ」との意見、2つにわかれています。一体どちらが正しいのでしょうか? また、この事故に関してまだ相手側とは過失割合の話をしていません。どれくらいの比率が妥当か教えてください。

  • 弁護士さん教えてください

    私は先日、先方が一方的な過失による正面衝突の事故で車が大破してしまいました。 相手が無保険のために私の車両保険で修理代金相当の保証金に足して新車を購入することにしました。 この件で、納得ができないことが保険会社から言われました。  自分の保険を使うので1事故カウントで7月に更新すると相手から保証してもらった場合より4等級の減退がされることになります。 保険会社では、この事故に要した修理代などの費用を先方に法的手段をとって請求するそうです。 私の考えでは少なくとも相手からの請求手続きが完了した時点で事故カウントは取り消しても良いと思いますが保険会社の担当はこの要求には応じる気配がありませんですが この点が非合法なように思えてなりません。教えてください。