公訴時効は何年ですか?身からでた錆ですが・・・

このQ&Aのポイント
  • 2004年、私が友人の一級建築士の名を無断で使用して建築確認を取るなどの不法行為をし、調停で和解しました。
  • その後、被害者から公訴をほのめかす噂を聞き、自分の不法行為につく公訴時効を知りたいと思っています。
  • 私の不法行為は有印公文書偽造行使、建築業法違反、詐欺、有印私文書偽造行使の可能性がありますが、公訴時効について理解ができずお尋ねしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

公訴時効は何年ですか?身からでた錆ですが・・・

恥を忍んで自分の事でお尋ねいたします。昔から大工をしてきました。  2004年 以下の不法行為をし調停で和解しましたがその後 友人を通し 被害者から公訴をほのめかす噂を聞きました。そこで私の不法行為につく公訴時効を教えてください。  (1)友人の一級建築士の名を無断で使用して建築確認を取りました。(それ以前までは 彼にすべて委託していました)(当然ここでは 市販の印鑑を使用しました。)(2)そのために必要な証明書を役所から取るために 偽造委任状(有印)を作成し入手しました。(3)登記のない会社名を使い工事請負契約をしました。。(最低資本金制度の年までは登記されておりましたが資金工面ができず役所で職権末梢されました。)(4)そして建築工事をしました。(最低資本金制度の年までは工事業者登録がありましたが 末梢以後当然無資格です。)(5)詐欺と追及されました。(被害者から建築の話が持ち込まれた時から(1)~(4)について被害者は承知してこれを進めたのですが・・・結果2004年 私との関係を断ち問題化となり 調停で和解しました。) 最近彼らの意思を耳にして不安な日々となりました。 私の不法行為は認めます。告訴されても仕方なしと思っていますが・・・ どうぞよろしくお願いします。 想像すると 私の不法行為は (1・2)有印公文書偽造行使・(3)建築業法違反・(4)詐欺(調停時 認められないと結論されました・・・が 一応 詐欺として考えて戴きたく 金額は2500万円の請負でした。)(5)有印私文書偽造行使 となるのでしょうか? 自分で考えてみました。 しかし 公訴時効のところは まったく理解ができず お訊ねする次第です。恥ずかしながら お願いいたします。 2004年以来 建築請負は一切しておりません。経緯については ややこしいので書きませんでした。結果として 私の不法行為についての公訴時効の件を ご教授お願いいたします。恥じ入りながら・・・  感謝します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お説のとおり7月で公訴時効です。 繰り返しますが調停で和解が成立していて今さら告訴はおかしいです。 あとは「法テラス」がありますのでお尋ねになってみてください。 専門の担当が話を聞いてくれますよ。 http://www.houterasu.or.jp/

sonbakari
質問者

お礼

本当に ありがとうございました。 心から 御礼申し上げます。 合掌

その他の回答 (2)

回答No.2

http://www.naiken.jp/jikou_hyo.htm この中から抜粋・・・ 瑕疵担保責任(損害賠償責任) 土地・工作物5年(瑕疵が原因で滅失した場合は滅失時より1年) なので5年です。

sonbakari
質問者

お礼

お気にかけてくださって 本当にありがとうございます。 今までの 私の数々の行為について  2004年 7月が すべての行為の終了日となります。 それで全体をみて あなた様のお答では 5年で公訴時効が終わる という訳ですね。 ですから 2009年7月 で 成立している と 見てもよいのでしょうか?  恥じ入りながら お礼かたがた お尋ねします。

回答No.1

和解をしたのなら今更告訴も無いと思うのですが。 下記のURLで最悪の場合は5年ですから、ギリギリセーフかも知れません。 http://www.naiken.jp/jikou_hyo.htm

sonbakari
質問者

お礼

ありがとうございます。 私のいくつかの行為については 各々が独立して 時効期間が 違うのですか? または この中から 最長の部分から 取り出してのものなのですか?  それとも すべて 合算してのものなのですか? 申し訳ありません。 教えてください。 それから ご親切に 心から感謝いたします。

関連するQ&A

  • 有印虚偽公文書作成罪・同行使罪の公訴時効は何年?

    有印虚偽公文書作成罪(刑法156条)と有印虚偽公文書行使罪(刑法158条)を行った場合の公訴時効は、何年ですか?

  • 離婚届偽造の公訴時効等について教えて下さい!

    私の両親は、私が小さい時に別居をし、離婚調停をしていました。 離婚調停の詳しい内容はわかりませんが、調停の日に父が来ないようで、いつも母は「又来てくれなかった…」と言っていました。 その父が母に無断で離婚届を出していました。 証人欄は私と兄のサインがしていました。 その離婚届は9年程前に提出していた様ですが、私も兄も全く知らず、最近になって初めて知りました。 母は何年か前に気付いていたみたいですが、私たちに嫌な思いをさせたくなかったので言えなかったそうです。 訴えたいと思い自分なりに調べて下記にあたる事まではわかりました。 ・私文書偽造(刑法159条) ・偽造私文書行使罪(刑法161条) ・公正証書原本不実記載罪(刑法157条) ・公訴時効は5年(刑事訴訟法250条) でも公訴時効が5年なので訴えることは不可能なのでしょうか? 私と兄はつい最近までこの偽造を知らなかったのに、知らない間に時効になってしまったのでしょうか? 刑事で不可能なら、民事では可能でしょうか? その場合、どのように訴えれば良いのでしょうか? 教えて下さい! 宜しくお願いします!

  • 有印虚偽公文書作成罪の公訴時効は何年ですか

    有印虚偽公文書作成罪の公訴時効は何年でしょうか? お教えください。

  • 本犯の教唆犯の公訴時効について

    業務妨害罪の公訴時効は刑事訴訟法で、行為時から3年と聞きました。 私は業務妨害の被害者ですが、業務妨害の本犯の行為は今から3年以内なのですが、その教唆犯の行為は今から3年3か月くらい前で、公訴時効の3年を過ぎています。 そこで質問です。 (1)本犯の行為が3年以内なら、その教唆犯の行為は3年を過ぎても、公訴時効はかからないという考えは、判例などでは認められていないのですか? (2)教唆犯の行為は3年以上前だったが、その教唆内容は本犯の頭の中で継続して作用していたから、教唆犯の行為も本犯の行為(3年以内)まで継続していたと見ることができるから、結局、教唆犯についても公訴時効にはかからず、本犯と一緒に有罪にできるという考えは、判例などでは認められていないのですか?

  • 公訴時効の停止について

    脱税や贈収賄事件などの被疑者が所在不明により起訴状不送達理由、に起訴を繰り返し公訴時効の完成を阻止したのは、よく聞きますが。 例えば恐喝、詐欺、窃盗などの特定された被疑者が所在不明の場合、同じ起訴状不送達理由に公訴時効完成を阻止する事は、出来ないのでしょうか? また仮に特定された被疑者が住民登録及び住居もはっきりしていて15年以上も生活していた場合刑事訴追は、無理かも知れませんが民事訴訟は、できますか? 確か民事の時効は、20年だったような気がするのですが

  • 公訴時効の起算点を 教えてください。

    第253条は、公訴時効の起算点を規定しており、公訴時効は犯罪行為が終わった時から進行する。 とありますが この終わった時点は 私の場合は いつとなりますか? 事件内容: 4年前の6月に私の職場を 友人によってロックアウトされました。それにより 私の仕事は遂行が不可能になりました。(この仕事は 友人からの依頼で行なっていました。) 友人は 契約不履行とか詐欺とかいったことで 私を納得させようと日々脅迫してきました。 そして 7月 暴行を受けました。原因は双方にあるとは思いますが 私は すぐに弁護士に相談し 引き受けていただきました。 先方は 私の弁護士による呼びかけで弁護士事務所に 事件屋(弁護士が言っております。)と一緒に来て話し合いを始めました。 私の責任についての 公訴時効の起算は 6月のロックアウトの時点でしょうか? 7月の暴行を受けた時点でしょうか? それとも 私が弁護士に依頼し彼らが弁護士事務所に来た時点(9月) でしょうか? ちなみに民事的には解決していますが 一方的に暴行を受けた私には 彼らの行為を今でも許せないのです。なぜなら以来 障害者となって収入が途絶えたからです。 よろしくお願いします。

  • 公訴時効と検察審査会

    公訴時効が3年の犯罪の場合、犯罪行為から2年6か月の時点で検察官が不起訴処分にして、その後、検察審査会に申し立てをしたが、検察審査会で審査中に3年の公訴時効が来た場合は、どうなるのでしょうか?

  • 業務上過失致傷の公訴時効が完成した後に、行為時の障害が原因で被害者が死

    業務上過失致傷の公訴時効が完成した後に、行為時の障害が原因で被害者が死亡した場合は、 罪名が業務上過失致死に変更され、既に公訴時効が完成している行為について、改めて時効が進行するということになり、公訴時効が完成したにもかかわらず、同一の行為について犯人を有罪とすることができますか。

  • 執行猶予の確率は?

    知人が、詐欺罪と、道交法違反、有印私文書偽造、行使等の罪で、現在公判中です。 詐欺罪については、被害者に多少は弁済したものの、和解には至っておりません。有印私文書偽造は、免停中に、交通違反で捕まり、その際、妹の名前を騙ったものです。 前科は、数年前に、器物破損で、2~3日警察署に拘留された事があるのと、こちらも数年前に、脱税が1件です。 来週、判決が出るらしいのですが、執行猶予がつく可能性、確率はどれくらいでしょうか? どなたか、法に詳しい方の助言をお願いいたします。

  • 債権の時効

    具体的には「葬儀代金」なのですが 民法上の債権の時効は何年なのでしょうか? 建築工事などの請負代金と同じ3年なのでしょうか?