• ベストアンサー

スズキ・カプチーノ 中古車選び

sugitaruhaの回答

回答No.2

カプチーノ、、いい車ですよね。 私も今でも欲しいです。 私も以前、探した事があるのですが・・その際の経験から言いますと。 サイドシル近辺、ドア開口部、タイヤハウス内側、エンジンルーム内、フロントストラット周辺。 このあたりに惨い錆のある車体が非常に多かったです。 というか、そういう車体しか見つかりませんでした。 あと蛇足ですが、車体の補強はボディの寿命を ものすごく 縮める傾向にあるので、長く大事に乗るおつもりなら避けるべきだと思いますよ。 いい車体が見つかるといいですね。

vani-c
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 はい、カプチーノいいですよね!とんでもなくかわいいです。なんなんでしょうか本当に…あ、ノロケはこの辺にしときます(笑) 錆の話は色々なところで聞きますが、ほとんどの車体に錆があったとは驚きです!そうなるとボディにしても、錆にしても、程度のよいものはかなり高いんでしょうね…たまに車両価格150万とかありますが、そういうことなのでしょうか。でも、やはり初のマイカー選び…できるだけ錆にも注意して選びたいと思います! …と、普通に走っていても補強することで寿命を縮めるんですね。ドリフトとか無茶な運転をしている場合にのみ具合が悪いものだと思っていました。まだまだ勉強不足です。 回答を読ませていただいた感じでは、カプチーノを断念されたように見えましたが…カプチーノもご老体なので、今乗っておかないともう無理かも!と自分では思ってます。御一緒にいかがでしょうか◎ 最後は誘ってしまいましたが、また何かあればよろしくお願いします。ありがとうございました。 それでは失礼します。

関連するQ&A

  • カプチーノでドリフト

    私は今ドリフトをしたいと思っています。 乗ってる車はカプチーノなんですが、無謀でしょうか? 知り合いに昔ビートで走ってた(ドリをしていたかは不明)人がいて、やろうと思えば出来るみたいなことを言われましたが、ちょっと迷っています。 カプチーノが大好きで買って現在3年目です。 ほんとにカプチにメロメロで街をカプチを見かけるだけで 自分のでなくてもかわいいなぁとにこにこしてしまうくらいです。ドリフトは車体がゆがむと聞きましたし、車に負担をかけるのでどっちかというとカプチは普通に乗るだけにしておいて、違う車(シルビアなど)を安く買おうかとも思ったりするのですが、どうでしょうか? ドリを教えてくれる人は本気でやるんじゃなきゃカプチでいいよとは言ってましたが、ドリをやるのはカプチがかわいそうな気がしてしまうのです。けれど馴染んでいる車でもあるのでやる気になるとは思うのですが。 分かりにくい文章ですみません。あと、シルビアなどを買うのであれば相場はいくらぐらいなんでしょうか?いじってあるほうが安いと思いますが、すぐ壊れちゃったりするのでしょうか?

  • ドリ車選びについて

    今回はドリ車選びについてです。(ドリフトはクローズドコース使用目的。足にも使う予定です。) クルマの運転自体初心者とお考えください。 最初のうちはドリフトはしませんが、買い換えると大変なので。。 候補は、 シルビアS14(前期・後期共に)、ロードスター1.8 RS、カプチーノあたりです。 最近はガス代もあがり、上記はもう旧車になりかけています。 (1)この3車種ではどれが初心者には、維持費と扱いやすさで優しいですか? 他にオススメもあればどうかお願いします。 (2)カプチーノのタコメーター見て疑問感じたんですが、最高は12000回転までありますが、レブリミットは8500~です。 ではこの8500~12000rpmの間は意味あるのですか? それなら最高10000rpm刻みでもいいと思いますが。。 よろしくお願い致します。

  • シルビアの諸費用

    シルビアs13の諸費用を教えてください ちなみに、ドリフトとかしたいんで即ドリの車を買おうと思ってます とりあえず免許が取れるまではサーキットでドリフトしたいなぁと思います そこで、ドリフトショップでs13の中古車を買ったとして、諸費用はいくらぐらい掛かりますか?車体価格は40万ぐらいがいいかと...高1の時に買います、免許はありませんが車は買えますか?それと、ナンバーは取らないのでその場合は諸費用はあまりいらないのですか? 登録料などは...。真剣に考えてますんで回答よろしくお願いします。

  • 街乗りからサーキットまでこなせる車

    現在、スズキ・カプチーノ、トヨタ・レビン(ハチロク)に乗っています。 一台は公道用、一台はサーキット用にしていますが、どちらも古い車で2台の維持が大変になってきました。 そこでここ最近に発売されている車の中から、普段の通勤からサーキットまで使える車を教えて欲しいんです。 私なりに考えるといくつか候補が上がるのですが、その車のメリット・デメリットが分かりません。 ご自分が乗っている車でお勧めがありましたら、教えていただきたいと思い質問しました。 サーキットはカテゴリー内で一番でなくても自分のタイム更新をメインとするつもりですが・・・可能であれば草レースあたりで上位に入れるポテンシャルがあればと思います(腕は別問題ですが・・・) チューニングは足回りと補強程度の予定です(給排気系は未定) どっちつかず(街乗り・サーキット)で選択が難しいですが、よろしくお願いします。

  • 中古車選びについて

    下記の条件に合致する中古車を探しています。 ・支払総額110万ぐらいまで(できれば100万まで) ・年式は5.6年落ちまで、走行距離は6万kmぐらいまで ・メーカーは問わず ・燃費はそこそこ(10切らなければ) ・セレナ、ステップワゴンなどのミニバンよりもボティ小さめ ・室内空間はそれなりに広い方が良い 現在、現行のマツダ ロードスターに乗っています。 そのくせにスノボが好きで、シーズン時にはほとんどレンタカーを借りてゲレンデに 行っています。 そろそろ、スノボに行けるような車が欲しいかなと。 ですが、ロードスターを手放すワケにはいかないので、増車という形にしたいと思い ます。 過去にレンタカーにて乗った経験があったり、ネットなどでいろいろ調べた結果、 下記の車種を検討しています。 @ホンダ エアウェイブ(4~5年落ちぐらい) @日産 ノート(1~2年落ちぐらい) エアウェイブのみレンタカーで運転したことがあります。 スカイルーフと、後部座席を倒した際の後ろの広いスペースは魅力的です。 走りもそこそこ、外見は結構好みで一番の候補なのですが、 日常の買い物や街乗りでも使用するため、車体の長さが気になります。 ナビとバックカメラは装着予定ではあるのですが。 それか、ノートあたりの、コンパクトな割に荷物がそこそこ載って、 年式が新しいため故障も少ない可能性が高い車にしようかなとも考えてます。 他には、下記の車種も候補に挙がっています。 @日産 ウィングロード(4~5年落ちぐらい) @日産 キューブ(2~3年落ちぐらい) @トヨタ ラクティス(3~4年落ちぐらい) 【質問1】 普段ロードスターのような車体が小さな車に乗っていますが、エアウェイブのような 若干車体が長い車に乗ることになったら、車両感覚などはすぐ慣れるでしょうか? 【質問2】 ノートは、大人2~3人乗車、荷物などを載せて(スノボの板はキャリアに載せます) の 長距離、高速道路の運転は問題ないでしょうか? 【質問3】 他に候補になるような車種はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車のタイヤのサイズなのですが、

    今新しく中古車を購入しようとしているのですが、 車種と年式などで一覧で見れるようなサイト 教えていただけたらと思います。 前の車の冬タイヤもしかしたら対応しているのではないかと 思いまして。 車は今も購入予定のも軽自動車です。 今のはマツダ キャロル5年式で、 購入予定のはスズキ カプチーノ4年式なのです。

  • 乗って楽しい車を教えてください。

    現在、スズキのカプチーノに乗って5年ほどになります。平成3年式のカプチなので最近ちょっとずつ故障が増えてきました。 友達の車屋さんにはこの年式でこの程度ならいい方だって言われましたけど。それで、今オイル漏れしてしまってて、直す予定ですが、 家族に心配されてしまってまして(ーー;)それで直らなかった場合を考えて、すぐではありませんが乗換えを少し考えています。 できれば本当に壊れてしまうまでカプチに乗りたいと思ってますが。 それで、乗って楽しい車を教えてください。カプチは乗っててとても 走るのが楽しい車です。それに負けないくらい走るのが楽しくなる 車がありましたらお願いします。 重要視するところは、 ・乗って走って楽しい車(最重要です!) ・ある程度パワーがある ・維持費(燃費、税金など) ・できるだけコンパクトな車 ・デザイン(かわいいのがいいです) とまぁこんなところでしょうか。ちょっと欲張ってるかも。まずは楽しくなれる車がいいです。MT、ATはどちらでもかまいません。 現在はMTです。新車、中古車問いません。どちらかというと旧車が大好きですが・・・故障を考えるとなんともいえませんね。(^^;) まだ独身なので子供を乗せることもありません。せいぜい友達や彼氏くらいです。 予算は決めてませんが、あまり高いと手が出せませんのでほどほどのものがいいです・・・(><;) よろしくお願いいたします。

  • 初めての車購入

    車の購入に関して相談したいことがあります。先月免 許を取り、そろそろ車を買おうと思い近くの中古車屋 を回っているとマツダディーラーでH8、走行3.5万 キロのロードスターが79万円で売っていました。色は黒で内装は赤の革張り、ハードトップ付でこれだっ!と思いました。 しかし、自分はサーキット走行やジムカーナに興味があり (趣味の範囲でバリバリのチューンとかは考えてません)ほんのちょっとだけドリフトもかじって みたいんですが車体がゆがむとよく聞きます。もし本 当ならさすがにコミコミで110万もする車を振り回 す気にはなれませんし、その値段なら5年は乗りたい ので。でも、あきらめられないんです。  大丈夫なものなんですか?  それとも50万前後で他の車(シルビアなど)を考えたほうが良いのでしょうか? みなさんどうかアドバイスお願いします。

  • この車はお買い得でしょうか?

     こんばんは。初めて中古車を購入します。  下記見積もりを取ったのですがこの車は買いでしょうか?  日産 マーチ 12c インテリキー  [年式] 平成14年 [走行距離] 2.3万Km [車体色] アクアブルー  [修復歴] なし  [PRコメント] 電動コーナーポール・CD・インテリキー付き!走行 少なく内外装キレイです!  見積明細 車両本体価格 468,000 円 非課税分諸費用計(例:税金・法定費用・リサイクル等) 84,830円 課税分諸費用計 (例:手続代行・整備・納車費用・リサイクル等) 84,000 円 (諸費用の内訳ですが、登録費用31500円車両持込費用21000円  点検整備費用31500円 合計84000円) 支 払 合 計 636,830 円 支払合計のうちリサイクル法関連費用分 9,910 円  ちなみに車検は2年付きでこれから取得するとの事です。  費用が別途掛かるのでしょうか?  宜しければアドバイスお願いします。

  • 中古車の諸費用について

    車検切れ中古車の諸費用について 今回、車検切れの車 2000ccを買いました。車両価格は30万です。(消費税抜き)諸費用及び中古のETCをセットアップ込で53万と提示されました。 この価格は適正なのでしょうか? なお、保証なし、現状渡しの契約です。 補足 車の価格は好みがあるのであえて書きませんでした。(この年式でこの距離で安い、高いというのはこの際抜きで) 補足しますと、2000ccの車検なしです。 自賠責 重量税 検査登録費用 納車費用 整備費用 リサイクル料など 車体価格以外にかかる費用すべて(修理箇所なしの現状販売) この費用が 23万かかるかなというところを聞きたかったです。