• ベストアンサー

トリートメントとコンディショナーの違いは?

incoの回答

  • inco
  • ベストアンサー率14% (22/153)
回答No.2

トリートメントとは、髪にしみこむ成分のもの。だから少し時間をおいてから流します。 コンディショナーの主な役割はシャンプーして偏った髪のpHを中性にもどすいうもの。 だから基本的になじませたらすぐ流していいんです。 どちらも頭皮にはあまりつけないようにして使うといいです。 基本的に髪にいいのと頭皮にいいのは違うので、市販のものがよくないとは 単に選び方がよくないってやつでは? 自分に合うのを使えば充分その辺で売られているものでもいいものはありますよ。

関連するQ&A

  • コンディショナーとトリートメントの違いを具体的に教えて下さい。また、洗

    コンディショナーとトリートメントの違いを具体的に教えて下さい。また、洗髪時には併用した方が効果的ですか? 例:シャンプー→コンディショナー→トリートメント?

  • コンディショナー・トリートメントについて

    今まで私はシャンプーの後に、コンディショナー(リンス)を つけて、それからトリートメントをしていたのですが、 たまたま美容師さんにその話しをしたら、 トリートメントが先で、コンディショナーは後だよと 言われてしまいました。 トリートメントは髪の内部の補修をするのに、 先にコンディショナーを使うと、髪に膜ができて 浸透しないのだそうです。 ですが、長年リンスを先に使っていた私はどうも信用できずに 悩んでおります。 やっぱりトリートメントが先でコンディショナーが後が 正しいのでしょうか?!

  • トリートメントについて

    以前、あるシャンプーメーカーの方に ・コンディショナーは髪の表面を覆う膜 ・トリートメントは髪の内部を補修して覆う膜 なのでトリートメントをしてから、コンディショナーを使わないと意味がない! という事を聞きました。 でも、トリートメントのボトルを見ると、シャンプー&コンディショナーを使ってから使用して下さいと書いていました。 実際、どちらの方が効果があるのでしょうか?

  • リンス・トリートメント・コンディショナーの役割は?

    私は♂なのですが、頭を洗うのはシャンプーだけ(正確に言えばリンスinシャンプー)です。そこでお聞きしたいのですが、「リンス・トリートメント・コンディショナー」はどう違うのですか?それぞれの役割を教えて下さい。 また、私の髪の毛は生まれつき硬い毛でかなりのダメージヘアー(洗髪後、軽く拭いてドライヤーで簡単に乾かすだけなんで)ですが、どういった物がお勧めなんでしょうか?

  • TSUBAKIのシャンプー・リンス・トリートメント

    友人から男性は、女性向けのシャンプーはあまり使わないほうがいいと 聞いたのですが、それって本当ですか? 男性は女性よりも頭皮からの皮脂の分泌量が多いらしく、 女性向けのシャンプーは油成分が入っているので 男性にはあんまり効果がないと聞きました。 私はTSUBAKIのシャンプー・トリートメント(赤)を使っていますが、 言われてみればトリートメントの方は少し油っぽい気がするので、 心配になってしまいました。 あと頭皮の皮脂の分泌量は、何を基準に多い少ないを判断したら いいと思いますか? シャンプーしてから24時間経って、頭のにおいが気になるか ならないかが妥当でしょうか?

  • シャンプー リンス トリートメント コンディショナー 使い分け

    シャンプー リンス トリートメント コンディショナー のそれぞれについて教えてください。※いつもシャンプーしか使っていないので・・・。 1)順番 2)使う頻度 3)効果 4)使うときの注意 (シャンプーは頭皮に・・とか) よろしくお願いします。ホントにうといので基本的なことでもかまいません。

  • リンスとトリートメントは違うメーカーでもいい?

    私は前まで     ・シャンプーはせっけんシャンプー(がいちばん頭皮にいいと聞いたので)、     ・コンディショナーはいち髪、     ・トリートメントもいち髪。 と、いうような感じで使っていました。 そして、コンディショナーがなくなり、トリートメントはまだ残っていました。 でも、正直いち髪のコンディショナーより、私はエッセンシャルが好きなので、変えようかと思うんですが、トリートメントは気に入っているのでそのまま使いたいです。 そこで、コンディショナーとトリートメントは違うメーカーのでもいいのでしょうか? お願いします!!

  • トリートメントを買いましたが・・・

    高校生男です。 別にカラーリングやパーマなどしたわけではないのに、やたら髪のダメージが激しいのでコンディショナーとトリートメントを買いました。 ただ、今までそんなこと気にしたことも無かったのでいまいちよくわかりません。 シャンプーは頭皮をしっかり洗って流すときもしっかり流しきるんですよね。 次にコンディショナーかトリートメントかどっちですか? どちらが先か人によって言うことが違うのでどっちが正しいがわかりません。 また、コンディショナーやトリートメントの付け方、流し方、放置時間など何かポイントがありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • シリコン入りアミノ酸シャンプー、コンディショナー

    シリコン配合のアミノ酸シャンプーとコンディショナーで、おすすめを教えてください。 検索したりして探しているのですが、ノンシリコンが流行っているせいか、良さそうなアミノ酸シャンプーを見つけると必ずノンシリコンです。。。 ちなみに、ロングヘアーで40際過ぎてから切れ毛に悩み、改善の為、一度ショートにしたものの、伸びてきても切れ毛は減らず、、、 洗髪の仕方や、シャンプー・トリートメント・パック・ヘアオイル、クリーム、など、色々試してはいるのですが。洗髪後も色々とオイルやクリームを試し、すぐにドライヤーで乾かしています。枝毛は全くないのですが切れ毛がひどく、、、 ノンシリコンシャンプー、コンディショナー以外にも、切れ毛に良いものがありましたら、宜しくお願い致します。

  • トリートメント等のシリコンについて

    トリートメントや洗い流さないトリートメントなどシリコン入りのものを使っていても、 シャンプーやコンディショナーをノンシリコンのものにしていれば、 シャンプーをした時にシリコンは落ちるのでしょうか? 先日、パーマをかけた際に美容師さんに 「今後もパーマやカラーをするのであれば、できればシャンプーなどはノンシリコンのものを使ったほうが持ちやかかりもよくなりますよ!」と言われました。 今まであまり考えたことがなかったのですが、 色々調べてみると確かにノンシリコンのものを使っていたほうが頭皮や髪にもよさそうな感じです。 でも、いざ見てみると特にトリートメント系には必ずと言っていいほどシリコンが入ってますよね・・・。 香り等が好きなものを一通り見てみたのですが、 見事にシリコン入りでした(泣) せっかくシャンプーやコンディショナーをノンシリコンにしても、 結局トリートメントでシリコンを使ってしまえば意味がないのでしょうか? それとも、シャンプーやコンディショナーをノンシリコンにしていれば、 洗い流さないトリートメントや整髪料で付着したシリコンは蓄積せずに落とせるのでしょうか?? どこかで、加水分解されるシリコンであればすぐに流れるから問題ないというのを見たのですが、 具体的にはどのような名前のシリコンが加水分解されるものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。