• ベストアンサー

スキー板とブーツのおすすめメーカー教えて下さい。

wings-katoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>ここ10年ずっとボードでしたのが滑られるものでしょうか。 脚力さえ衰えて無ければ大丈夫です。 >滑り方はだいたい同じなのでしょうか。 ストレートとカービングの技術は多少違います。滑りやすい分切り返しや(ターン方法がストレートとは違います)2級程度ですとテールのずらしでいいですが、1級クラスは、ずらしより弧を描いて滑るような感じになります。(トップ&テールコントロール) 特に気にしなければ、大変滑りやすく感じるはずです。 >妥当なメーカーはどこでしょうか どのメーカーも板の特性を持っています。多いのはサロモンかな? レーサー用のは、別として、板は柔めで跳ね返りがあまりありません。 あとは、ロシニョール・アトミック・ヘッドをはいている人がほとんどです。国産ではオガサカというメーカーが一番人気です。(値段も高いですが) お店の人に、用途を話せば適当な板とビンディングを用意してくれますので、一度見に行ってはどうですか? 目移りするかもしれませんが・・・。

kaamokaamo
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 やはり一度お店に見に行こうと思います。 色々なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • スキーブーツにつぃいて

    今年スキーブーツを買い換えようとおもうのですが、最近ニュウコンセプトブーツなどがありますが、いかがなものでしょうか?今まではハードブーツなのですが 板は120のカービング使用なのですが、やわらかすぎることはないですか?またどこのメーカなものがおすすめですか?サロモンのなかではどのタイプがお勧めですか?どなたか経験談などおしえてください

  • スキーのソフトブーツについて

    今年ブーツを新調しようと思ってますが、スキーのソフトブーツにしようかと思ってます。 (スキーボード専用ではなく、普通のスキーに使えるやつです) 色々な人に聞くと「ソフトブーツは初心者向けだから、中級者以上だと足元が不安定になる」と言われました。 私はカービングを楽しむため硬くしまった急な斜面をガンガン滑るのが好きなんですが、こんな私には合わないのでしょうか? 一応候補に挙がってるのはサロモンのバース5.0です。 http://www.salomon.co.jp/ski/product/verse.html 足の甲の部分を紐で縛り上げて、足首とスネ部分はバックル(2バックル)がついてます。 個人的には足首とスネの部分にバックルがついてればしっかり固定できると思うのですがどうでしょうか? 今はノルディカの普通の4バックルのブーツですが、休憩時間や駐車場からゲレンデまで歩くのが大変なのでソフトブーツを検討してます。(あと軽いほうが楽だし)

  • お勧めのスキー

    約15年ぶりにスキーをしたいとおもいます。 道具は一切ありません。 以前持っていたのは、サロモンのプロ用モーグル板でした。 カービングスキーが出始めの頃でした。 今購入するとなるとカービングスキー板になる様ですが、 メーカーや長さなどイマイチ基準がわかりません。 お勧めのスキーメーカー、長さ等教えて下さい。 身長は165cmです。 以前はコブをガンガン行っていましたが、体力の衰えと、体重増加のため 普通に滑れれば良いです。 以前はインストラクター以下1級以上くらいの滑りでした。 5万以内でスキー・バインディング・ストック・ブーツ揃えていです。 ブーツは無理かな。 お願いします。

  • スキー板の種類、長さの選定について

    数年前からカービング板(イージーカーブ)に乗っていますが カービング板って本当に楽で楽しいですね。 ところで今年か来年には新しい板を購入しようと思っています。 昔とはすこしカービングの世界も変わってきたのかなって思いまして。 どんなスキー板か、どれぐらいの長さがいいかよくわかりません。 身長165cm、体重53kg、体力弱し、 スキー暦はそれなりですがSAJ2級は程遠いし、上達よりも楽しく滑りたい。 ちょこまかショートターンをシュィンシュィンってやりたいですね。 それでいて、こぶはゆっくりちょこまか降りたい。 そんな私に程よいスキー板をお教えください。 よろしくお願いします。 ところで、FUNスキーはあきましたんで、たまに乗れればいいかと。

  • 適正なスキー板の選び方

    こんにちは。 スキー板の選び方についてアドバイス願います。 私は現在33歳で、高校1年の時にSAJのスキー検定1級を取得しました。 大学2年まで(20歳)までスキーをしていましたが、それからスノボに変更し、 それ以来一度もスキーはしていません。 スノボも大学卒業からしていませんので、かれこれ11年近くウインタースポーツは 一切していないことになります。スキーで言えば13年近くしていません。 13年程前までは現在主流であるカービングスキーは無かったと思いますし、 1級を取得した時も勿論ノーマルスキーでした。 最近になってウインタースポーツがしたくなり、経験がそこそこある スキーをやろうと思っていますが、板選びはハッキリ言ってド素人です。 また、一応1級を取得してはいますが、それも過去の話で、今ではおそらく 中級者レベルくらいかと思います。もしかしたらカービングは 滑ることが出来ないかもしれないので、初心者レベルかも知れません… そこでお聞きしたいのは、こんな私に適している板の選び方です。 先日スポーツ用品店に行って聞いてはみましたが、「上級者用はコチラです」 とか、「価格で考えればコチラなどいかがでしょう?」と言った具合に 私の意見はあまり考慮された選択をしていないように思いました。 まぁ、販売員が20歳くらいだったのでノーマルスキーがどのような ものかもわからないと思い、仕方が無かったのかもしれませんけど。 ちなみに私の身長は170cmで、体重はちょっと軽めの54kgです。 高校~大学の頃、板の長さは約2mで、上級者用を使用していました。 GSやSS用では無く、デモ用でした。 以前このような板を使用していた物にとって、現在のカービングでは どのくらいの長さで、どの種類の板が適していますか? あまり違和感無く滑れる板が良いと思っています。ブランクもかなり あるので、別に上級者用で無くても構いません。 補足ですがHEADやK2、SALOMONあたりがメーカーとしては好みです。 宜しくお願いします。

  • スキーの選び方

    11年前にスキーを始め、7年のブランクがあります。 8年前、カービングスキーの出始めに、勧められるまま180cm(身長163cm)の初級者用(多分)のカービングスキーを購入し、一応板を揃えてターンはしています(3シーズン目、カービングにして初めて板が平行になった)。 カービングは短くて良いと言われていながら、まだ8年前は初心者は身長+αの板という考え方があったようで・・・。 で、7年ぶりにスキー場に行くと、やはりほとんどのスキーヤーは150~160cmぐらいのスキーですね(当然、カービング以外のスキーは皆無)。 やっぱり、短い板が欲しいなぁ~と思い、新しい板の購入を考えています。150cmぐらいのやつを・・・。 そこで質問なんですが、カービングスキーと言っても、色んなメーカーや同じメーカーでも色んな種類がありますよね。 シーズン数回のリゾートスキーヤーで体力無し、初級を脱した程度で、いわゆる中級コースなら何とか滑れるけどコブは苦手、かっこ良く小回りで滑りたい・・・ってな私にお勧めの板を教えてください。 特に、メーカーによる違いなんかを解説して頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • スキー板の選び方

    過去にも同じような質問があるとは思うのですが、検索してみても初心者過ぎてよくわからないので、質問させてください。  昨年、15年ぶりにスキーをしました。これからも続けたいので、板を買おうと思うのですが、選び方がわかりません。  年に1・2回しか行けない上に、40歳で再開したので安い中古にしようと思っています。もちろん、腕はありません。(昨年は、初級者コースから出なかったので、転倒はしませんでした、という程度です。)  いろいろなサイトを見て、カービングがいいのかな、とは思っています。でも、それぐらいしか知りません。  こんな私が、中古屋でどんな選び方をしたらよいでしょうか。

  • スキー板の共有

     毎シーズン4~5回ゲレンデを楽しむ程度の40代の男ですが、先日小学5年生の息子とカービングスキーを経験してみたくてレンタルして滑ってみました。私も息子もこりゃ楽しい!ってことになり欲しくなりました。今までのスキーもあるし、息子も段々と大きくなるだろうし、この際数年先まで共有できるカービングスキーを買ってはどうかと考えたのですが如何でしょう?当たり前に考えたら体型も全然違うし、安全面からも勧められないのは承知の上なのですが・・・、なんとかカバー出来ないものでしょうか?勿論ジャンプしたりこぶに挑戦とかはありません。私は170cm54kg息子は145cm34kgです。

  • スキー板の塗装

    3年ほど前からスキーからボードに変えたのですが、今年スキーサークルに入ったのでスキーをやることになりました。スキーからボードに乗り換えるときにウェアもボードと合わせて買い換えたので使っていたスキー板とまったく合いません…。 スキー板もそんなに使い込んでいる訳ではないので、新しく買うのは少しもったいないかな…?と…。 ボードはよく自分で塗装したりする、と聞いたのでスキー板も自分で塗装可能でしょうか? もし可能なのでしたらその際に使う道具や方法など教えていただけないでしょうか?

  • スキー

    お世話になります。 スキーのバインディング(ビンディング?)なのですが一昨年あたりまではなんの問題もなかったのですが去年滑ったときは散々でした。スピードをだして滑っている途中で少し大きな雪の塊を踏んだり、ほんの小さなコブを超えるだけでもブーツが板から外れてしまうのです。これはバインディングがゆるくなったからでしょうか?それとも壊れたのでしょうか。板は短めのカービングスキー板、バインディングはブーツのサイズに合わせて数段階動かせるタイプです。 もう一つ質問なのですが、スキーもスノーボードもブーツを履いていると足全体が耐えられないくらい(特にスキーはリフトに乗っていると)痛くなりますよね?あれの対処方ご存知でしょうか?