英語の単語と前置詞の組み合わせの意味を丁寧に解説する本を探しています

このQ&Aのポイント
  • 中高(+大)学の英語の丸暗記に頼った勉強方法に危機感を抱いています。丸暗記ではない方向で勉強したいと考えており、単語と前置詞の組み合わせの意味を詳しく解説している本を探しています。
  • 公式的な単語の並びだけでなく、前置詞の意味や単語の意味を丁寧に解説されている本を希望しています。応用ができるような本を探しています。
  • 日本人向けにネイティブが文章を作る考え方を解説した本があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

文法書を探しています

中高(+大)学の英語の丸暗記に頼った英語が大変で、個人的に危機感を抱いているので丸暗記とは違った方向で勉強したいと考えています。 単語と前置詞との組み合わせの違いで膨大な意味の違いがある熟語なんてさすがに覚える気が失せました.......一文全部丸暗記ですからね....... 公式的な単語の並びを突然持ち出してきて「これは~という意味だ」という解説ではなく、前置詞の意味や単語の意味を丁寧に解説されていて他に応用ができそうな本を探しています。 できれば、ネイティブはこんな事を考えながら文章を作っているという事を日本人向けに解説した本が良いのですが、「これは良かった」という本を教えてください。

  • sirn
  • お礼率41% (43/103)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.1

マーク・ピーターセン氏の著作が良いのではないでしょうか。 幾つも出ていますが、もっとも有名なのは岩波新書の『日本人の英語』だと思います。 文法書ではありませんが、考え方が解説されています。 冠詞の解説ついては多くの人が読むべきと勧める本です。 読んですぐ出来るようになるわけではないのですが、概念を理解する助けになるので。 英語で書かれた文法書はどうですか? 日本人向けに書かれた本ではありませんが、外国人(英語ノンテイティブ)学習者向けの本です。 A Practical English Grammar A.J.Thomson, A.V.Martinet / Oxford ※「実例英文法」という名前で邦訳が出ているそうです。 レベル:for intermadiate and post-intermadiate students これより少し簡単な内容(中身が少ない)コンパクト版で 語法の本ですが、 Basic English Usage Michael Swan / Oxford イラストで概念を理解しやすく説明しています。 レベルは"for students of English at a lower intermadiate level and upwards" こちらのほうが少しレベルが低い。 上記はいずれもイギリスの本なので基本がイギリス英語ですが、 アメリカ英語との対比も出ています。 ※北米英語の先生が指導に使っていたのを知っています。 NHKの『ハートで感じる英文法』は、概念を分かりやすくする 英語で書かれた参考書と同じことを日本語で紹介してるんじゃないでしょうか。 日本人とイギリス人が組んで作っています。

関連するQ&A

  • 英語で書かれた文法書で・・・

    英文法、語法などを基礎からおさらいしています。 現在よく使っているのは、1ページごとに例文があり、 それに関する文法、語法、熟語の解説が基礎から詳しく 載っているものです。 たとえば、  現在進行形には大きく分けて次の2つの意味が・・  1、現在行われている・・・  2、まもなく行われる・・・  例文は1の意味である   だとか  every, each, any, all の区別 だとか 前置詞+that節 の表現  前置詞の後にはthat節を置いてはいけません、ただし  これには例外があり・・・・ だとか、単純に「高校英語の復習」という薄い内容ではなく、 ある程度細かい内容まで触れてあります。 が、ひととりこの本を勉強するのはよいのですが、 日本語の解説を読んでいると、それを英語で読みたく なってきましたし、日本語ばかり読むのは無駄な気が してきました。 TOEIC600レベルくらいの人が、ある程度読める英語の このような文法解説書みたいなのはないでしょうか。 (解説も英語) あるいは、左に英語で書いてあって、右ページに日本語 で書いてあるというような、文法関係の本は無いでしょうか。

  • 前置詞を間違えた時の外国人の反応

    自分は外国にいったことがないのですが、 英語で会話をすることを想定した時に一番ツマってしまうのが、何の前置詞を使うんだっけ? ということでした。 inなのか、onなのかofなのか。。。 もし前置詞を間違えたら、ぜーんぜん意味が違ってくる熟語ってありますよね? succeed in succeed to など そういう前置詞を間違えても、相手には言いたいことは伝わるものでしょうか? 日本語なら、助詞、助動詞を間違えてもある程度伝わりますよね? 「あなたが本を貸してください」といっても意味は分かります。 英語の場合は。。。やっぱり「?」という反応をされてしまうのでしょうか?

  • 文法がチンプンカンプンなんです。

    一ヶ月半ぐらい前から英語の勉強を始めました。 とりあえず、香取慎吾のベラベラブックの暗記、単語と熟語の暗記から始めたのですが、文法も勉強もしないといけないな、と思いました。 とりあえずブックオフで買った文法の本で勉強を開始したのですが・・・なんだか全然わからないんです。 その本は「英文法をイチから覚える」というタイトルで、語呂合わせや法則で文法を勉強する本なのですが、全然覚えられません。 ここで質問なんですが、これは私の読解力がないのでしょうか? それとも、その本がわかりにくいのでしょうか。 同じように文法で苦労した人に質問なんですが、文法を勉強する際に役に立った教材や、勉強法があったら教えてください。

  • 英熟語がどうしても暗記できません。

    受験生なのですが、英熟語が暗記できなくて困っています。 単語暗記は割と得意ですが、それが英熟語となると全く覚えられません。 覚えられない理由を考えてみました。 ・makeやtakeやhave等の簡単な単語は何度も出てきて、ごっちゃになる。 例「make the best of A」  「make the most of A」  「make room for A」 ・「be on good terms with A」のような長い熟語が「どんな順番で並んでいるか」なんて覚えられない。 ・最初に言った理由に似てますが、前置詞が覚えられない。   もし宜しければ暗記方法や、ヒントを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 前置詞 良書

    今高3で、英語系の大学に進学を考えてるんものですが、前置詞についてのお勧めの参考書ってどんなのがありますか。前置詞を理解してるといろいろ英文も読みやすくなりそうだし、「look after」 や 「run out of」などのいわゆる「イディオム」と呼ばれるものも丸暗記しなくてよさそうですので、何かお勧めのあったら教えてください。お願いします。

  • [be tired of..]と[be tired from]の違いについて?

    前置詞について引き続き質問させていただきます。 (1)Tim is tired of his videa game. (2)Papa is tired from work. 「ビデオに飽きる/仕事に疲れる」、ということですが、熟語を丸暗記するのでなく、[of],[from]という前置詞のコアイメージから、使い分けを理解できないかと希望するものです。どなたかアドバイスいただければ助かります。よろしくお願いいたします。 以上

  • 日本語との違い

     恥ずかしい質問かもしれませんが、日本語と英語の違いがよく分からず困っています。例えば日本語で「合わせる」「くっつける」という言葉がありますが、英語で単純にそれらに合致する単語を引き出すと、 combine  attach  など幾つかありますが、2つの目的語をandで結べるものとそうでないもの 「目的語 + 前置詞 + 前置詞の目的語」という形になるものとがあります。日本語ではどちらも ahd に対応する「~と」で「A と B をくっつける」などの言い回しが出来ます。日本語の単語の意味と英語の単語の意味には、かなり意味という点からズレがあると考えてよいのでしょうか?

  • 前置詞。

    前置詞のイメージなどをつかんでおくと熟語などが覚えやすくなると聞いたことがあるんですが、何か前置詞を紹介したお勧めの本があれば教えてください。お願いします。

  • 英語 前置詞

    英語では前置詞は熟語等を覚えるためにも最重要だと思います。 一応前置詞はイメージで覚えたほうが良いと言われ、イメージで全部覚えました。 これだけで前置詞は大丈夫なのでしょうか? ほかにもこういうの覚えた方がいいよ、みたいなのあったり、英語覚えるにはこの単元をやると劇的に効率良くなるよ、等あれば教えて下さい(>_<)

  • 外国語(特に英語)の前置詞について

    外国語の前置詞の暗記について。外国語(特に英語)には前置詞が結構ありますが、これらは「用法暗記(例:”対象”のto、”基準”のon)」をするのと、「イメージ暗記」はどちらの方が有効でしょうか? イメージの暗記の方が有効と言う本がさんざん出ていますが、応用が利かないように感じて私的には少々覚えにくい気がします。 イメージ暗記は英語以外のドイツ語、スペイン語、フランス語、ロシア語にも通じるのでしょうか?