• 締切済み

静止摩擦係数についての質問

最大摩擦力などで使われる、静止摩擦係数はどのような役割があるんでしょうか 教えてください

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.3

 静止摩擦係数の意味とか計算方法とかではなくて、「役割」をきいておられますが、「質量」や「速度」の役割は何かと言われても答えにくいですね。いろんな物理量がありますが、それらに「役割」というようなものはないと思います。  「静止摩擦係数」とは、2つの物体の接触面で決まるもので、それがわかれば、滑りにくさや滑らせるために必要な力が計算できる、そういう量である、という以上のことはありません。

回答No.2

参考になるサイトをご紹介します。 高校生向けとのことでわかりやすい解説になっています。

参考URL:
http://kadakun-toudai.seesaa.net/article/19278975.html
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

 役割というよりも、現象を説明するために導入された値です。その現象とは、摩擦のある平面上にある物体に外力を加え、徐々にその大きさを増していった場合に外力がある値になるまでは物体は動かず、動き始めると上記の「ある値」よりも小さな外力で物体を動かすことができるということです。  物体が静止していられる外力の限界値を垂直抗力で割ったものが静止摩擦係数です。

関連するQ&A

  • 静止摩擦係数について

    物理のこのような問題が解けません。 「重さ8.0Nの円筒を両側から鉛直な壁で挟んで落とさないようにします。両側からおさえる力が10Nより小さいと、円筒は落ちてしまいました。壁と円筒の間の最大静止摩擦力は何[N]ですか。また、静止摩擦係数はいくらですか。」 という問題です。最大静止摩擦力は、重さ8.0Nの円筒を2つの壁で押さえるのですから、その半分の4.0Nと分かったのですが、静止摩擦係数の求め方が分かりません。 静止摩擦係数=最大静止摩擦力÷垂直抗力 というのは、知っていて垂直抗力も半分だからと思い、5Nを代入して計算したのですが、解説によると10Nで計算して、答え(静止摩擦係数)は 0.40 だそうです。 長くなってすみません。なぜ、垂直抗力は10Nとするのか出来れば教えてください!

  • 静止摩擦係数について

    最大摩擦力と垂直抗力がわかっていれば、静止摩擦係数は求められますか? またどうやって求めますか」?

  • 静止転がり摩擦係数と動摩擦係数

    各種材料の 転がり摩擦係数(静止と動摩擦)を 知りたいと思っています。 プラスチック、ウレタン硬度90の 静止転がり摩擦係数はおおよそいくらに なりますでしょうか? (0.15を超えることはあるのでしょうか?) 多様な材料間で使用することになりそうな 場合、最大静止転がり摩擦係数は どういった方法で見積もればいいでしょうか?

  • 静止摩擦係数について

    物理が苦手で問題が解けずに困っています。求め方を教えてください。 質量1000kgの車が一定の速さ30m/s(108kg/h)で半径200mのカーブを曲がっている.ただし,重力加速度の大きさを9.8m/s^2とする. 路面が雨に濡れてタイヤと路面との静止摩擦係数が小さくなると,タイヤはスリップしやすくなる.この場合静止摩擦係数がいくつになるとタイヤがスリップするか計算せよ. 最大摩擦力=静止摩擦係数・垂直抗力 という公式があるのは分かったのですが、どう利用すればいいですか。 ちなみに答えは0.459になります。 どうかよろしくお願いします。

  • 静止摩擦係数と動摩擦係数について

     実際の生活において、静止摩擦係数と動摩擦係数が考慮されなければいけない物にはどんな物がありますか?特に静止摩擦係数についてしりたいです。  よろしくお願いします。

  • 静止摩擦係数について2

    似たような質問を先ほどしましたのですが、考えてるうちに疑問が出てきてしまったので、また投稿しました。 ある床の上に重さMの物体を置き、少しずつ力を与えていき、ある一定の力Fになった瞬間に動き出した時に働いている静止摩擦係数と、 全く同じ条件で(物体に触れたりせずに)その床を少しずつ傾けていき、動き出した瞬間に働いている静止摩擦係数は同じ値なのでしょうか? 静止摩擦係数は物体の状態や温度などにより定まるとあったのですが、傾けた時には垂直抗力も変わるので、静止摩擦係数はどぉなのかな?と思ったのです。(状態に垂直抗力なども入るのか?)

  • 摩擦係数

    鉄と鉄の摩擦係数は、0.2程度といわれますが、これは最大静止摩擦係数のことでしょうか。それとも動摩擦係数のことを言っているのでしょうか。

  • 静止摩擦係数>動摩擦係数

    一般に、静止摩擦係数>動摩擦係数といえるのは何故ですか??

  • 静止摩擦係数>動摩擦係数となるのはなぜ?

    以前同じ質問をさせていただきました。(http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1521887) そのときは一応納得したのですが、やはりしっくりこないので再質問してみました。 以前にいただいた、あるいは調べた回答と、それに対するしっくりこない点 1.経験則だ  →本当に経験則なのか? アモントン-クーロンの摩擦法則の中に静止摩擦   力が動摩擦力よりも大きいというのがあるが、法則になっているのだか  ら何か根拠があるのではないか? 2.静止摩擦係数<動摩擦係数とならないことは明らかだから  →確かに静止摩擦係数<動摩擦係数とならないのはわかるが、これは根拠に   なるのか?   静止摩擦係数<動摩擦係数でないなら、静止摩擦係数>動摩擦係数という   命題の対偶を考えると違うのではないか? 3.やってみれば明らか  →それはわかります。私も実験をして、結果こうなることはわかっていま   す。ただ、実験でそうなったから正しい、というのはおかしくないです  か? 4.半球状のぼつぼつがたくさんあるとイメージして、最初動き出す前には、その山を越えないといけませんが、いったん動き出してしまえば、動いているので、谷の一番下までは落ち込まないから  →その論を展開するには、摩擦とは物質どうしのひっかかりが原因という   ことが前提になりますが、その論は、摩擦熱が発生する理由について述   べられないのでおかしいという話を聞いたことがあります。しかも、動   いているので谷の一番下までは落ち込まない、というところに?です。 結局、摩擦ってなんだ?っていう問題にまで立ち戻ることになると思います。もちろん摩擦の問題というのはまだまだわからないことが多い分野だということも知っています。それを含めて、問題に対して回答していただける人がいましたらお願いします。何かありましたら補足いたします。

  • 静止摩擦係数と動摩擦係数について

    同じ場所で、静止摩擦係数のほうが動摩擦係数よりも大きくなると思うのですが、これはなぜでしょうか? よろしくお願いします。