• 締切済み

こんなことで先生に言ってもいいでしょうか??

boxwood17の回答

  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.2

小学校教員をしているものです。 春のスポーツテストからそんなにタイムが遅くなることは まずあり得ません。小学生でしたら成長の盛りですので、 多少なりとも縮んでいてしかるべきです。計測した教員の ミスである可能性が高いです。 ストップウォッチの操作を誤ったり、スタートの合図を 見逃したりすることは自分もよくあって、そういった時は かならず笛を吹いてもう一度スタートさせたり、間に合わ なかった時は「申し訳ないけどもう一度走って」とお願いし、 列の最後にもう一度並んでもらいます。 連絡帳でもいいですし、電話でもいいと思いますので、 再計測をお願いしてみたらいかがでしょう。そのくらいの 要求は日常茶飯事ですし、決して理不尽な要求ではないの ですから、お子様のためにも堂々と申し入れてください。 書き方や言い方のニュアンスが常識的ならば大丈夫です。 モンペの要求というのは、到底考えられないような理不尽な 要求ですよ。 質問者様の事例を使わせていただくとしたら、 「うちの子の記録がおかしいから全員計り直しをしろ」 「正確な計測のためにオリンピックで使うような計測機器を購入しろ」 なんて要求をするようだったらモンペでしょうね。 (あくまで例ですが・・・) 質問者様は春の記録との比較という客観的なデータをもって、 自分の子どもだけ計り直ししてほしいということを言うだけ ですから、決してモンペなんかではありませんよ^^

megurinn39
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 私も、0.5秒くらいまでなら、何も不思議に思うことなないのですが(今回出遅れたのかな?とか、前回がたまたま速かったのかな?とか思うのですが)2秒以上遅くなるってあり得ない・・・と思ってます。 50メートルのうちの10メートル分って、ふざけて走るとかしない限りそんなに遅くなるとは思えないのです。 あと1つ、2人ずつ走るのですが、1番から10番までの子供が全員やりなおしたとのことです(うちの子はそれより遅い番号なのでやりなおしてませんが)。何かストップウオッチにでもトラブルがあったのか・・・・??きっと何かがあったのでしょう。 現役教員の回答者様ならお分かりいただけるかと思いますが、子供にとってスポーツテストの50メートル走ってある意味イベントですよね? 子供達の日常会話の中では、「50メートル走いくつ?」「じゃ、私の方が(又は相手の方が)足速いね」みたいな会話が多々あります。 娘も、朝、とても緊張しながら学校に行きました。 ちょっとモヤモヤが残りますが、今回は何も言わずにおこうと思います。 運動会で、徒競走が1番だったこと、選抜リレーの予選で1位、決勝でも2位でバトンを渡したこと(娘は第一走者だったので)を話しにだして、「速いのは分かってるよ。今回は測り間違いかもだから、次がんばろう」と言っておきました。 なんだか、回答者からお言葉をいただいた時点で、気持ちを分かってくれる人がいるんだ・・・と、担任の先生とお話したような気分になりスッキリしました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めまして。中学1年生女子の母親です。4月から宮崎県では強豪の中学校の

    初めまして。中学1年生女子の母親です。4月から宮崎県では強豪の中学校の陸上部に入部しました。小学校での陸上経験はありませんが、ダンスやバドミントンをしていたので、そこそこ体力はあり、足も速いほうでした。種目は短距離です。100Mのタイムは14秒台と、あまりよくはありませんが、同じ部の女子は似たり寄ったりの記録です。しかし、陸上経験が浅いためか、娘よりタイムが遅い子が代表に選ばれ、娘は走り幅跳びになりました。走り幅跳びを指導する先生はおらず、先輩に教えてもらっているそうです。このままでは伸びるとは思えません。娘は気にしてない風ですが、私は心配です。先生に「100Mか200Mを走らせて下さい。」とお願いしたほうがいいでしょうか。

  • 短距離走で速く走れる方法を教えてください!

    短距離走で速く走れる方法を教えてください!私は中2です。 絶対に負けたくない子がいるんです。私は去年、50m8.5秒でした。で、その子は9.2秒だったんです。しかし、今年のスポーツテストで、私が8.4、その子は8.2秒とか言うんです。その時は部活に入っていなかったのに。8.2なんて、私のクラスで(女子)1番速い子と同じタイムなんです!ありえませんよね?あと、今月体育大会があるんですが、その子と同じ競技(75m)になってしまいました。でも、負けたくないので回答お願いします!

  • 50M走が遅いです

    高校3年です。もうすぐスポーツテストやまだ先ですが体育祭などがあります。 100Mのタイムが12秒 50Mのタイムが7.2秒です。 僕はスタートと後半のノビがいいと言われました。 なんとか50Mのタイムを6秒台に持っていきたいのですが、どうすればいいでしょう?またどのような筋トレをすればいいでしょうか? よろしくお願いします><

  • 50m走、タイムを縮めたい!!

    4/28に、スポーツテストで直線50mのタイムを計ります。それまでに、なんとかタイムを縮めたいです! ちなみに中3の女子で、前回(1年前)のタイムは8秒6です。 8秒台前半か、7秒台後半位までにいけたら凄く嬉しいです。 普通に学校に通っている者ですし、日中ずっとやりっぱなしのようなトレーニングは無理かと思います。 あと1週間ちょっとしかありませんし、無理難題なのは承知ですが……! 上の目標タイムは無理だとしても、少しでも早くなる方法、あれば教えてください!!

  • 50m走、小学2年生で早い子はどれ位のタイムでしょうか?

    50m走、小学2年生で早い子はどれ位のタイムでしょうか? 長男が4月に新二年生(小学男子)なり、体力測定測定があったそうです。 走るのには少し自信があるらしくタイムを先生から聞いてきたそうです。 50mで8秒92と言っていました。 今、日本で何番目かなぁ~などと聞かれ1000番位じゃないかな・・ と言いましたが、気になり文科省のページを見たのですが それぞれの平均しか載っていません。 全国的に早い子はどれ位のタイムで走るのでしょうか? また、どの位の位置に入っているのでしょうか?

  • ボール投げの記録

    お世話になります。  小学6年の娘が、スポーツテストでソフトボール(1号)を45m投げました。 けっこう凄いと思っていたら、50m投げた女子がいたそうです。さらにわが市 の記録は小学女子が59m!、男子78m!でした。  そこで小学生の日本記録はどのくらいでしょうか?また、中学、高校、プロ野 球の遠投公式記録はあるのでしょうか?  変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 1500mのタイム

    もうすぐスポーツテストなのですが、中学生(男子)の1500mのタイムで、速いタイムは何分何秒ぐらいなのでしょうか・・・? あと、200mトラックを何秒ぐらいのペースで走ったらいいのかも、教えてください。 お願いします。

  • 自慢ではないです

    娘は小学三年生。明るくて活発で世話好きです。 小さい頃から何でも器用で「コレが苦手」というものがありません。特に早期教育をしたわけでもありません。幼稚園の先生になりたいといってましたのでダンスとピアノの稽古に通っているのみです。 先生に「一生懸命がんばって達成したお子さんには思いっきり誉めてあげられるし、本人も達成感があると思います。Mちゃんは初めからできるとかちょっとのアドバイスでサッと出来てしまうお子さんなので。もちろん誉めますがどうしても達成感には欠けるでしょうね。できるゆえに、かわいそうで。」と言われました。 それでも低学年のうちは「本当にしっかりしてるね」と周囲に言われるだけで済んでいたのです。 中学年になって娘の学校がスポーツや学習をいろいろテストして記録を残す方針で(競うというよりは自己ベストを目指そう!という意味で)娘はスポーツも計算も得意なのでどのテストでもこなしてしまいほとんど全部のテストでクラストップです。 すると街中で同級生のお母さんに会うととにかくまず「Mちゃんは何でもできるから」とか「Mちゃんはいいよね、出来ないことがなくって」なにがつらいかといえばそれを娘の前でも繰り返し言われることなのです。「そんなことないですよ」ってつい、いってしまうことがあるのですが、先日娘がそれを聞いて「私は小さい頃から、そんなことないよってママに言われてるよね」と言われました。「そうじゃないんだよ!」とすぐに言いましたがそこから先の言葉がうまく出てきません。これからもうしばらくはこんなことの繰り返しと思います。もう少し大きくなれば他にグンと伸びてくるお子さんもいらっしゃることでしょう。とにかく今、どうしたらよいかがわからない、情けない母です。

  • スポーツテストでの疑問

    私は高1の女子です。 スポーツテストでのことで疑問があるのでお聞きします。 私は、スポーツテストの種目で反復横とびが得意で、 いつも20秒間60回程度に到達して点数で10点満点は取れます。 ですが、50メートル走はとても苦手で、9秒台前半、もっと悪いと9秒台後半という結果になってしまいます。 ちなみに他の種目は、それほど良いわけでもなく、悪いわけでもなく、普通です。 他の友達で反復横とびが上手い人は50メートル走も速く、他の競技でも高得点をとるように、全体的に良い記録を出しています。 私はなぜか、反復横とびだけずば抜けて記録がいいのですが、これはなぜなのでしょう?? 50メートル走に注目しているのは、横の動きが速ければ走りも速くできそうな気がするからなのですが、それは間違いでしょうか? それと、もしよろしければ、50メートル走を速く走るためのポイントなど教えていただければ嬉しいです。 文章がまとまらなくて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 中学1年生の女の子で陸上をしています

    中学1年生の女の子で、短距離走をしています。現在50メートル走をクラッチングスタートでスパイクを履き、土の上を7秒2で走っています。来週 通信陸上の市大会に出場しますが、100メートルをタータンの上で走る場合 何秒位で走れるでしょうか。本人いわく13秒台で走りたいそうです。ちなみに去年小学6年生の10月、運動靴、立ったままのスタートでタータンの上を14秒6で走り優秀しました。その時の50メートル土の上のタイムは、8秒1で、中学生になり頑張ってタイムを伸ばしている様です。先生いわく100メートル後半が伸びるタイプと言われているそうです。