• ベストアンサー

ウィルス対策しているプロバイダはありますか

Seiryoの回答

  • Seiryo
  • ベストアンサー率13% (27/203)
回答No.6

関連するQ&A

  • ウィルス対策

     会社で、お客様から「そちらのパソコンからウィルス付きメールが来ました。至急、対策して下さい。」とのメールが来たのですが、そのウィルス付きメールがこちらから来たものだとなぜ、分かるのでしょうか?    最近のウィルスメールは、送信者を騙ったりしてますよね?    ウィルスによって知らずに送られた感染メールは、送信済トレイに残っていたりするのでしょうか?  とりあえず、普段使用しているメール(プロバイダがくれたもの)はウィルス対策としてプロバイダが提供しているウィルスチェックに加入し、独自ドメインのメールアドレスを使用しているパソコンにはウィルス対策ソフトを入れているのですが、これで大丈夫でしょうか?  ちなみにプロバイダはbiglobeです。  パソコンはすべてLANでつながっています。   

  • パソコンのウイルス対策についておうかがいします。

    パソコンのウイルス対策についておうかがいします。 私は、NTT西日本のフレッツ光プレミアムに加入していて、ウイルス対策は、プロバイダーが提供してくれているセキュリティ対策ツールを利用しています。 この度、ホームページを開設しようと思い、これを機会にウイルス対策も万全にしたいと思っています。 電気屋さんにはウイルスバスター等のウイルス対策ソフトが販売されていますが、やはりプロバイダー提供のものよりもこれらのソフトの方が優れているのでしょうか? 私は今までプロバイダーさんの説明書通りにセキュリティ対策ツールを利用してきただけで、ウイルス対策の知識はほとんどありません。 どなたかおすすめのウイルス対策方法がございましたら教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ホームページだけウイルス感染??

    近頃ホームページを開設したのですが、HPを見た知人(ウイルス対策済み)より、『パソコンを開いて一番にこのホームページを見たら、“ウイルス駆除しました”って表示が出た」との連絡がありました。プロバイダー提供の無料でつくれるHPですが、HPの作成やアップ作業に使用しているパソコンはウイルス対策しているんです。どこに原因があるのか、本当に感染しているのか、全く不明で困っています。 ホームページだけ感染するなんてことあるんでしょうか??ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください!!お願いします!

  • ウイルス対策について

    ウイルス対策としてフレッツ・ウイルスクリアを使っていますが、時々スパイウェアが検出されます。 ウイルス対策としては不充分なのでしょうか? それとも設定の問題ですか?

  • Macユーザーがサイトを開設するにあたってのウィルス対策

    こんばんは。 近々ホームページを開設してみようと思うのですが、サイトを閲覧して感染するタイプのウィルス対策について質問させて下さい。 自分のサイトを「閲覧することによって感染するウィルス」のすみか(?)にされないようにするにはどうすればいいのでしょうか。 また仮に、ブラウザ用のウィルス対策ソフトというものがあるならば、それはWinにのみ感染するウィルスも駆除してくれるのでしょうか。 ホームページに関してはHTMLの知識が少々ある程度なので、もし的はずれなことを言っていたらすみません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウィルス対策の義務化

    昨今は、ウィルスに感染すると、自分のPCだけではなく、特定のサイトのサーバーがダウンしてしまったり、ネットワークに多大な負荷をかけたり、また、ウィルス対策をしていても、まるでスパムメールのごとく、ウィルスメールを無駄に受信しなくてはいけないという問題が生じていますよね。さらに、差出人のアドレスも偽装するため、PC感染者本人が気づかなければ、こちら側では、なんの対策も打てず、まさに自分が感染しなければいいというわけにもいかなくなってきたように思えます。 話は長くなりましたが、プロバイダが、サーバー側で事前にウィルスを駆除するサービスの利用をユーザーに義務化するのがいいような気がしますが、そうならない理由があるのでしょうか。

  • ウィルス対策の責任は?

    少し前に、「ウィルスソフトを入れなくても…」と質問したら、無責任な奴みたいなお答えをいただきました。 詳しくは分かりませんが、インターネットで見られるものも、メールもみんな、プロバイダを通り、ブラウザを介して閲覧できるようになるんですよね? だとしたら、そのプロバイダ・ブラウザでウィルスをシャットアウトするようになっているのが、むしろ当然のような気がするんですが。 何千万というユーザーに、それほど安くはないウィルス対策ソフトを買わせるのは、どうも納得がいかないのですが。

  • プロバイダのウイルスチェック不備?

    DIONのメールにウイルスが届くようになったので プロバイダのほうのメールチェックを申し込みました。 それなのに、ウイルスバスター2004がウイルスを見つけたんです。 でも添付ファイル(クリップマーク)はないし... ウイルスバスターの検索では 『ウイルスの駆除及び感染ファイルの削除ができませんでした。』 となっていて、ウイルス名は WORM NETSKY>B-1 で 送信者は MAILER-DAEMON@****.to となってます。 そもそも添付ファイルもついてないのにこれはウイルスなの でしょうか? あと、駆除も感染ファイルの削除も出来ないと いうけど、感染ファイルってどこにあるのでしょうか? それに、プロバイダのウイルスチェックもしてるのに... わけがわかりません。

  • Bフレッツプロバイダ選びで悩んでいます (ウィルス対策)

    新規でBフレッツに加入予定です。 プロバイダ選びで悩んでるのですが、 候補はぷららかBIGLOBEです。 月額費用はいっしょみたいなのですが、大差はないでしょうか? 他にお勧めはあるでしょうか? ウィルス対策が一番気になるところなのですが、 自分のパソコンでウィルス対策する場合は、 プロバイダのオプションのウィルス対策には入らなくてよいのでしょうか? またはその逆で、プロバイダのウィルス対策に加入の場合は 自分のパソコンでは対策しなくても大丈夫なのでしょうか? 二重にするのが安全なのかもでが、なるべく費用をおさえたい気持ちがあります。 アドバイスいただけたらと思います。 よろしくおねがいいたします

  • ウイルス対策として・・

    ウイルス感染したのでこちらで教えていただいたとおりにウイルスバスターお試し版をダウンロードしなんとか駆除できました。そのせつは皆さんありがとうございました。それが駆除後またすぐにウイルスメールがきます。これをいれておけばとどかないとかではないのでしょうか?ウイルスバスターをいれたもののよくわかりません・・・今OCNにはいってますがウイルスバスターの他にプロバイダーのウイルスチェックにも加入すべきですか?またヤフーとこのgooのフリーアドレスをもってるんですがそれぞれのヤフーとgooでもウイルスチェックサービスに加入すべきなのでしょうか??