• ベストアンサー

吸音材を効果的に貼るには

長方形の部屋なのですが、かなり遮音したため 室内での残響音がものすごい状態になってしまいました。 まるでトンネルの中にいる感じです。 そこで吸音材を買ってきたのですが、 (ウレタンスポンジ:50cm角の4cm厚) 床と天井以外、つまり壁に貼る場合、 どの位置に貼るのが効果的でしょうか? 部屋:縦6m×横4.5m×高さ2.7m ちなみに枚数は28枚ありますが、出来るだけ少ない枚数で 効果的に残響音を減らしたいですmm すみません、明日貼る予定です。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>この場合は外への音漏れが少ないのはどちらか違いはありますか? 外に対する音漏れに対してはどちらでも大差はありません。 ただ遮音材により遮音している壁が片方のみであれば、遮音している方に張ると効果が高いです。遮音していない方の壁の反射は遮音している壁より少ないからです。 >基本的に、遮音することで音漏れは防いだつもりなのですが、 >室内で反射した音がさらに追い討ちをかけて音を大きくしていると考えました。 「防音」というのは「遮音」+「吸音」で初めて達成されます。 遮音は音を遮りますが、その音のエネルギーを吸収してくれる物がないと、単に反射を繰り返してしまいます。この中で部屋の共鳴周波数に一致する物は、かえって増幅されて音が外に出て行く事になります。つまり遮音と吸音を旨く組み合わせないと、防音性能は逆に低下することがあるのです。 鉄筋コンクリートで作られた、防音性能の高いはずのマンションなのに、石膏ボードを壁に貼ったら逆に防音性がボードを張る前より低下したなんて話もあります。このときにはボードをコンクリートから浮かせて張っていて、コンクリートと石膏ボードの間に隙間があり、この隙間で共鳴現象により音が増幅されてしまうということが原因でした。(間にグラスウールなど吸音材を入れれば解決します) >なので、右(外側)への反射音を減らすという意味で、 >左(廊下側)に吸音材を貼ったのですが、大丈夫でしょうか? 先の通り、一回の反射が問題なのではなく、繰り返し反射が問題ですから、音の反射の大きい方、つまり単純には遮音性能の高い壁の方が反射が大きいのでそちらに張ります。 ちなみに室内の反響を下げるには、床に絨毯を敷く、本棚を入れる、窓に厚手のカーテンをする、ソファを入れるなど結構日常の部屋の中に入れる物でも非常に効果があります。物を入れるのは、それ自身の吸音効果もあるし、空間形状が複雑になることで共鳴しにくくする効果もあるためです 。

tama2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遮音は全部の壁、床、天井にしていますが、外壁側の方が若干弱いかもです。 共鳴の件、勉強になります。ありがとうございます。 これは遮音と遮音で囲まれたところに、音を吸収するものがないため 反射を繰り返して、音が増幅されるというイメージで良いでしょうか? これを床と天井に例えると、どちらも遮音してあり、吸音をしていないため 共鳴しやすい状態になっているような気がします。 ちょっとまた疑問に思ったことがあるので、別途質問させて頂きたいと 思いますmm

その他の回答 (3)

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.3

#1です。 #1の回答はあくまでも一般論です。特に、ご質問が『トンネルの中にいるくらいの残響をなんとかしたい』とのことでしたので… 個別の回答は個別の状況と、それに対する解析などが必要なので、ここでは無理でしょう。 良い音環境を創るには、程よい反射と、吸音のバランスを保つことが必要です。(吸音・反射の量だけでなく、立体的な位置関係も含めて) >音楽を流すと残響がひどくなります。 音が反射する経路が残っていると想像されます。(いつまでも反射して、吸音されない経路があるとか。床と天井の関係はどうでしょうか?) 残響時間は室容量にも影響を受けますので、普通の部屋程度の大きさで残響が長いのは反射-反射と続いていると考えられます。 ほかにも、ウレタンのスポンジがどのようなものかわかりませんが、周波数帯によって吸音特性が違うので、ある音域だけ音が残っているなども考えられます。音域のバランスはどうなっているのでしょうか? また、室全体が共振する周波数があるので、ある音だけ響きやすいという場合もあります… もしも、音量が予定の程度になっているとするなら、それなりの吸音効果は出ていると考えられますので、後は、配置の問題です。 >以前より音が響かないせいか今度は聞き取りづらくなるのです ボリューム設定にもよりますが、吸音が効きすぎなのかも… 極端な例だと「無響室」みたいに残響0に近い室だと、音がとても小さくなったように感じます。 吸音効果が平均的でないとある音域だけ吸音されて、バランスが悪くなることがあります。 可動の吸音部材(や反射部材)を作っていろいろ試行錯誤してみるとか、すでに張ったものの一部をはがしてみるなど… 室の形状などと合わせて、どのような対策が望ましいか検討の上でいろいろテストしてみるのが一番良いと思います。

tama2002
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 やはり試していくしかなさそうですね。 音域としてはおそらく高音が吸音され、低音が残っているような感じです。 音楽を聴くとボーカルの声が強くなり、アラペラみたく感じました。

回答No.2

反響防止の基本は向かい合った面同士で音が反射しないようにです。 つまり天井と床のどちらか、といえば床は無理だから天井ですよね。 右と左の壁のどちらかといえば、どちらでも良いから片方ですね。

tama2002
質問者

お礼

ありがとうございます、返事が遅くなりすみません。 左右の壁どちらに貼るかですが、左を廊下側とすると右は 外になります。この場合は外への音漏れが少ないのはどちらか 違いはありますか? 基本的に、遮音することで音漏れは防いだつもりなのですが、 室内で反射した音がさらに追い討ちをかけて音を大きくしていると 考えました。 なので、右(外側)への反射音を減らすという意味で、 左(廊下側)に吸音材を貼ったのですが、大丈夫でしょうか?

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.1

向かい合った壁同士で反響しないように、壁2面(L字型の壁2面)を優先的に。 床と天井も同じなので、床にはカーペットなどを敷くとか。 それでも足りないときは、家具などはなるべくクロスなどを使用しているものを用いるなど。

tama2002
質問者

お礼

ありがとうございます、返事が遅くなりすみません。 とりあえずL字に貼ってみました☆ トンネルの中にいるような感じはずいぶん改善されたのですが、 天井付けのスピーカーを左右の端から対角線上に向けて設置しているためか 音楽を流すと残響がひどくなります。 かと言ってボリュームを抑えると、以前より音が響かないせいか 今度は聞き取りづらくなるのです。。。 まだ10枚ほど吸音材が残っているのですが、何か良い方法は ないでしょうか?

関連するQ&A

  • 吸音材で音質はかわるのか?

    音楽用途に使用している場所があります。 残響時間を短くしたいので 吸音材をはりめぐらせようと思っております。 その場合、遮音材をいれないで吸音材だけを天井にはりめぐらせるというのは、効果があるのでしょうか? 部屋は60畳 元工場 床ゴム 壁石膏ボード 天井コンクリート になっています。 また吸音材で、ライブハウスのような みかけでも格好いいもの(グラスウールむきだしではないもの) 外布の加工などがしてあるもの を御存知でしたら 是非教えていただきたいです。 今月には購入して施工する予定です。

  • 防音室内部に貼る吸音材について

    小さいテレフォンボックスの様な防音室を製作したのですが、 いざギターや歌を歌うと反響音があり、録音がまともに出来ません。 そこで、吸音材を内部の壁に直貼りしようと思うのですが、 貼り付けるとしたらどの様な材質のものがよいのでしょうか。 検討しているものとしては、グラスウールかウレタンスポンジ、もしくはメラミンスポンジの吸音材を設置しようと思います。 吸音効果はグラスウールが良いみたいなのですが、 壁内部に入れ込み外から見える形で設置してる、という例を見ないので不安です。 また防音室のサイズがそこまで大きくなく、80cm(D)×100cm(W)×220cm(H)なので 吸音材自体の厚さに関しても不安点があります。 一応5cm位までなら行けるか、と中に入った感じから推測してます。 後、防音効果が少しでも上げれるのであれば上げられたらと考えております。 以上から、質問点として ・グラスウールは布地、ビニール等で梱包してそのまま貼り付けでも問題ないか。 ・メラミンスポンジ、ウレタンスポンジの吸音材は製作会社が違った時、同等の吸音効果を発揮するのか。 ・上記3材質の厚さが同一とした場合、どの材質が一番吸音効果が高いのか。  また防音、遮音効果に差はあるのか。 以上3点について、ご質問させて頂きます。 ぐだぐだと長い文章で申し訳御座いませんが、よろしくお願い致します。

  • 吸音は遮音性能に影響ありますか?(マンションの戸境壁)

    マンションの戸境壁の遮音性能での吸音の影響についてお聞きしたいのですが、吸音した部屋と吸音していない部屋では隣家との戸境壁の遮音性能に違いはあるのでしょうか? 例えば、A室とB室が隣り合っている場合に、A室の戸境壁以外の3方の壁、天井を吸音し反響しないものにすれば、 吸音材は遮音性能はないにしても音を反射させないで、他の壁などから反射して戻ってくる音が少ない分、戸境壁から透過する音は小さくなるのではないかと思ったのですが合ってますか? ※吸音と遮音の違いは知っています。

  • 吸音材のタイプによる効果の違いは?

    吸音材について質問です。 よく録音スタジオに貼られているようなSONEXなどのデコボコしたウレタン?でできた吸音材と、MGボードやGCボードのような圧縮ロックウールやグラスウールのボードでは、どちらのほうが吸音効果があるのですか? また、吸音の性質の違い(部屋内で聴こえる音質の違い)などはあるのですか? ※ちなみに、防音目的ではありません。部屋の中の反響音を無くす目的です。

  • 吸音材の貼り方について

    ウレタンスポンジの吸音材を買ってきたのですが、 超強力の厚手の両面テープや、エアゾールの強力スプレーボンドを 使って壁に貼ろうとしましたが、数時間後に剥がれ落ちてしまいます。 大きさ:60cm×60cm 厚み4cm これを30個くらい貼りたいので、ビス止めなどは手間がかかるため なるべく楽な手法を探しております。 何か良い方法はないでしょうか?

  • EVAジョイントマットの“吸音性”について

    ホームセンターなどで売っているEVAジョイントマットですが、物を落としたりスリッパのパタパタ音など軽衝撃音を防ぐには効果があるとのことですが、直接的な衝撃音ではない部屋から出す音、例えば子供の泣き声とか、テレビ、掃除機の音などにはどれぐらい有効なのでしょうか? 当方は鉄筋のマンションで周囲のお宅の生活音は普段あまり聴こえませんが、ときどき上階から掃除機の音がかすかに聞こえることがありますので、こちらが出す生活音も階下のお宅に聞こえているかもしれません。 現在はカーペットの下に遮音シートを敷いていますが、階下のお宅はちょっと気難しい感じの方で、挨拶してもいつもブスッとされてるので、苦情までいかないにしてもやはり多少は迷惑をかけているのかもしれません。 もう少し何か対処できないかと思い、調べたところEVAジョイントマットというのが比較的安価で階下への防音に効果的とあったので、とりあえず簡単にできる対処としてこれを敷こうと思います。 ただ、どのサイトを見ても“防音”と謳いつつも、「軽衝撃音に有効です」といった説明ばかりで、部屋の中の音の吸音についてはあまり触れられていません。 まだ赤ちゃんなのでドタドタすることはないのでそれについては追々考えていくとして、現在は主に泣き声のような音対策としての相談です。 実際のところEVAジョイントマットの吸音性というのはどの程度でしょうか?これよりもカーペット的なものをもう一枚敷いたほうが良いでしょうか? お解りの方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。 (※以下は、書いておきたい補足がありましたので、質問をいったん削除して書き足しました。) よく「“防音”は重さがモノをいう世界、軽いもので防音は無理」と言われるのですが、遮音材と吸音材を組み合わせることによって効果的に防音性能を高めることができるとも言われます。 例えばですが、グラスウールやロックウール、ウレタンパネルといった吸音材は、それ自体には遮音性はあまりありませんよね?防音対策には遮音材(石膏ボードやコンパネ、遮音シート等)と吸音材を組みあわせます。 EVAマット自体は“遮音性”という意味ではそれほど効果は無いと思いますが、現在遮音シートを敷いていますので、その上に吸音素材を重ねると良いのではないかと考えました。 ただ、ロックウール等を敷き詰めても、その上からフローリングやコンパネ等で床を形成し直さなねばならず大変ですので、吸音効果のある素材で、かつ床敷きとしての仕上げ効果も兼ねられるものということで、EVAジョイントマットはどうか?ということになりました。 したがって、EVAマットのみの“防音性”ではなく、この素材の“吸音性”を質問した次第です。

  • 自作防音室

    自作防音室(ボーカルブース)について教えてください。 (1)内側から[吸音材][遮音材][石膏ボード] (2)内側から[石膏ボード][吸音材][遮音材][石膏ボード] (2)の場合ですと、石膏ボード が音を反射させると思うので、デッドな防音環境を求めるなら(1)の方が効果的ではないでしょうか? 最後に、吸音材は、ウレタンスポンジの凸凹、GCボード、どちらが効果的でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 安くて遮音、吸音、防音に優れた素材はなんですか?

    安くて遮音、吸音、防音に優れた素材はなんですか? 水槽に使う濾過器の恐らくモーター音がうるさく困っています。「ブー ン」という音です。 濾過器自体を交換したりしましたが、改善されませんでした。 いっそのことこの濾過器を包み込むお部屋みたいなもの箱等に入れ使用し ようかとも考えています。 濾過器の大きさはおおよそで20×20×高さ30くらいと 意外と大きいです。 今のところ自分としては、 用いる箱としてはゴミ箱的なもの探し求める、或いは木で作る。 箱の中には、ゴム等を敷く囲む、スポンジや新聞紙を丸めて隙間を埋め る、以上のようなことをなんとなく考えています。 安くて効果のある方法を教えてください。 何か良きアイデアはございませんでしょうか?

  • 風呂の壁に貼れるような吸音パネル

    風呂入ってる時、ちょっと何かを落としたりしたら「ガコーン!」って響いてうるさいのがスゴク嫌なので吸音したいです。 小さめのユニットバスです、安いビジネスホテルによくあるような。幅160奥行110高さ200cm、位です。トイレは別です。 隣近所に気を使ってという話ではありません、ド田舎にポツンと建った一軒家です。自分で入ってて残響が多すぎるのが嫌なだけです。なので遮音ではなく吸音だけ出来ればOKです。 風呂で使っても大丈夫な素材で出来た吸音材、吸音パネル、とかってあるんでしょうか?SONEXなどはメラミンみたいですが、湿気、カビ、濡れても効果は変わらないか?など気になりますが、使っても大丈夫だと思われますか? 濡れても大丈夫な材料で凹凸のあるカンジになるように、自作できなくもないんでしょうが、見た目や効果の点で自身がありません。

  • 音漏れの仕方

    壁への音漏れがしづらいのは次のうちどれでしょうか?? 部屋:縦4.5m×横6m×高さ2.7mの長方形 (1)壁4面、床、天井で計6面を遮音した場合の、壁から外へ漏れる音 (2)壁4面、床の計5面を遮音し、天井は遮音しない場合の、 壁から外へ漏れる音 (3)壁4面、床の計5面を遮音し、天井は遮音せずに吸音材を貼り付けた場合の、壁から外へ漏れる音 意味のわからない質問かもしれませんが、あえて1面だけ 弱い部分を作ったほうが、そこに音が向かいやすいのではと思いました。 ※壁から外へ伝わる音漏れ具合の比較です。 音域による変化や遮音材による変化もあれば、教えていただけると幸いです。