• 締切済み

「ヤフー、グーグル、MSN」

inging0101の回答

回答No.1

>ドメイン取得してから間もないからでしょうか? 確かにこれはあります。安定するまではちょっと時間がかかります。 でも・・ 21位から圏外(1000位以下ですか?)というのはいただけないですね。 今はリンクの多さや高ランクからのリンク=万全なSEOとは言い切れません。 検索エンジンも頭がよくなって参りましたので、 不用意に相互リンクすると知らぬ間にペナルティを受け急下降・・ こういったことはあります。 立ち上げて1ヶ月であれば、まずは内部SEOを完璧にする事をお勧めします。 その後、リンクはサイトと関係のある信頼おける業種などを選ぶと宜しいと思います。

関連するQ&A

  • Googleやyahooで検索したとき

    午前中『リフォーム 〇〇』というキーワードで、Googleやyahooで検索したとき、2ページ目に表示されていました。 午後『リフォーム 〇〇』というキーワードで、Googleやyahooで検索したら、圏外になっていました。(〇〇には地名が入ります) ほぼ毎日、2ページ目に表示されていたり、圏外になったりを繰り返しているのですが、理由と対策を教えてください。

    • 締切済み
    • SEO
  • Googleで順位1位のサイトがyahooでは200位以下・・・

    こんにちは。 現在あるサイトを運営しています。 googleであるキーワードでそのサイトを検索すると1位で表示されるのですが、Yahooでは300位近くまで落ちます。 しかも、その300位近くにでてくるのはサイト内の先頭ページではなく内部のリンク集のページです。 もちろん順位を決定するアルゴリズムの違いである事は理解できるのですが、検索順位がこれほど違うことに驚いています。 そのサイトは約700ページあり、相互リンクも約200あります。 googleとYahooの順位決定で大きく異なるポイントはどこでしょうか?

  • yahooで1位。googleで圏外。助言をお願いします。

    yahooで1位。googleで圏外。助言をお願いします。 私のHPの検索結果は、HPタイトルで検索するとyahooで1位。googleで圏外です。 yahooとgoogleが提携してyahooの検索結果がgoogleになったら、yahooでも圏外になってしまう気がしてとても心配です。 何か良い改善方法がありましたら、アドバイスをお願いします。 リンクページに大量のサイト(ランキング・検索・個人)へのリンクをはっています。 するとサテライトと認識されてしまう、という記述を見かけました。 これも原因の一つでしょうか?

    • ベストアンサー
    • SEO
  • google/MSNには上位表示されるがヤフーには全く表示されない!

    ある商用サイトを運営しております。自分なりにSEOを勉強して、対策を取って来ました。この結果、いくつかのキーワードに関してgoogleやMSNには上位表示(40位以内)されるようになったのですが、ヤフーには全く表示されません。(100位以内までしかチェックしていないですが)因みに現在まで取った対策は、アドワーズ広告、ヤフービジネスエクスプレス登録(登録後3ヶ月経過)、オーバチュアー利用(ヤフーのスポンサーサイトに上位表示中)、Jリスティング登録、その他主要検索サイトへの登録、相互リンク10サイト程度、HP上のh1、strongやタイトル、ユーザビリティーの向上等です。何故ヤフーの検索に出てこないかわかりません。どなたか是非アドバイスをお願いします。

  • TOPページのランク4、相互リンクページのランクゼロ(0)

    凄く基本的で恐縮ですが 色々なHPに相互リンク依頼してまわってます。 相互リンクして頂けるサイトのTOPページがグーグルのランク4 しかし、実際被リンクしてもらえるページのグーグルランクはゼロです ヤフーとか、グーグルとかの検索エンジンにおける、 被リンク評価として、これは有効でしょうか?

    • ベストアンサー
    • SEO
  • グーグルページランク

    ホームページを本年1月に立ち上げました。現在グーグルページランクは1です。ページランクが低いと中々、相互リンクもしてもらえない(リンク成功率は約25%と低いです)ので早くせめて2にはしたいと思っています。現在、被リンク数は12で、幸いほとんどランク3~4のサイトにリンクして頂いています。ランクを上げるためにはとにかく(ランクの高いサイトからの)被リンク数を上げればよいのか?ページの内容・質を上げるべきなのか?など優先すべき事項を教えて下さい。

  • yahoo登録サイトのURL変更

    趣味のホームページを開設して、7年ほど経ちます。 当時はドメイン取得が高かったのもあって、無料ホームページで運営してきました。  Yahooの登録サイトにもなり、Yahoo、Googleともキーワード検索では共に1位で表示されています。  なぜか、Googleページランクは2や1です。(理由が分かれば知りたいのですが)  今頃になって遅いのかもしれませんが、独自ドメインを取得し、現在のサイトのURLを変更できないだろうかと迷っています。  理由は近い将来アフィリエイトを導入したいのもあるのですが、独自ドメインの方がスッキリとして覚えやすいのや、メールをドメイン名で処理したい、などです。  そこで、教えていただきたいのは、  (1)URLを変更すると、Yahoo登録は解除されるのでしょうか。また、解除されない方法があれば、教えてください。  (2)URLを変更すると、YahooやGoogleの検索順位は下がるのだと思いますが、もとの検索順位に近くもどるための方法を教えてください。    どうぞよろしくお願いいたします。

  • googleのページランク

    googleのページランクで、同じドメインでまったく違うサイトを複数製作して、どれか1つがYAHOOに登録された場合、そのドメインの全てのページランクがアップするのもなのでしょうか?

  • 相互リンクとgoogleインデックスlink:~の関係

    SEO対策として相互リンクをホームページに設けているのですが、グーグルで「link:相手先ドメイン」を検索すると、自サイトから相手先にリンクしたページが検索結果に100%の確率で表示されます。 今度は逆に、「link:自分のドメイン」を検索しても相手先から自サイトにリンクされたページはほとんど検索件数に表示されず、40件程の相互リンクがあるにもの関わらずたった3件です。これでは、全体的に相互リンクの相手先にメリットはあっても、自分にはメリットがあまり無いような気がします。 なぜ、相手先から自サイトのリンクページが検索結果になかなか出てこないのか理由がわかりません。「link:ドメイン」の検索結果の件数が多いほどグーグル対策によいと聞いたことがあるので詳しい方がいれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • Googleページランク(Page Rank)について

    Googleのページランクはページランクの高いサイトからリンクが上がるといわれていますが、これは同ドメインからのリンクも含まれるのでしょうか? 探したのですが、該当情報までたどれませんでした。 ご存知の方お教え願います。。。。