アンソニー・ギデンズ『社会学』第三版の英語版を入手したい!

このQ&Aのポイント
  • アンソニー・ギデンズの『社会学』第三版の原書(英語)を手に入れたいですが、なかなか手に入らない状況です。
  • ネットで探しても取り寄せるしかなく、注文しても最低一ヶ月は待たないといけないそうです。
  • なるべく早く手に入れたいので、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

アンソニー・ギデンズ『社会学』第三版の原書(英語)が欲しいのですが…

アンソニーギデンズ、松尾他訳、『社会学』*改訂第三版*(自立書房)1998年、の英語版です。院試の勉強に使いたいと思っています。ネットで探しまくりましたが、どこも「取り寄せ」で、なかなか手に入りません。しかも、注文したとしても時間(最低一ヶ月)がかかるし、取り寄せられるか保証できないそうです。なるべく早くに手に入れるたいです。アドバイスをお願いします。 SOCIOLOGY Third(3rd) edition by anthony giddens Originally published in English by Polity Press, 1997 正式な書き方? Giddens, Anthony., 1997, Sociology: third edition.,Cambridge,UK: Polity Press.

noname#3703
noname#3703

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maohao
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.3

購入以外の方法ですが。 下記のURLをごらんいただけますか? こちらの書籍で合ってましたら、ページにある大学図書館に所蔵されています。 大学に所属されている学生さんなら、紹介状があれば閲覧(大学によってはコピー可)できるはずなので、近くに所蔵大学があれば、直接行かれたほうが早いかもしれません。 遠方の場合、コピー依頼をできるところもありますので、所属されいる図書館で聞いてみてください。 この書籍でなければ、検索画面から探してみてください!

参考URL:
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA30212952
noname#3703
質問者

お礼

わざわざありがとうございます!この書籍で間違いないと思います。こんなにたくさんの大学が所蔵していたんですね…低レベルな検索能力ですみません。とても勉強になりました。複写以来も含めてさっそく問い合わせて見ます! ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (4)

  • maohao
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.5

補足で。 もし複写をされるとき、ご存知だと思いますが 著作権上、一冊全部のコピーはできません。 なので、数回に分ける必要があると思います。 特に、複写依頼や国立国会図書館のように、職員の方に複写してもらう場合は注意なさってください。 他に思いつくのは、案外、質問者さんの大学の先生がお持ちかもしれません。 購入もできそうでよかったです。試験頑張ってください。

noname#3703
質問者

お礼

わざわざ補足を頂きありがとうございます。たしかに、なにしろ600頁もある分厚い本なので、私もさすがに複写ではやり切れないかと思います。実は、martinbuho様(回答記事No.4)のご紹介くださったアマゾンから検索してみたところ、SOCIOLOGY third editionらしきものが見つかりました。そこで、そこに記載されているISBN番号と、今回maohao様のお教えくださったリンク先のSOCIOLOGY third editionのISBN番号とが一致しました!アマゾンのは、third editionか不明だったのですが、どうやら間違いなさそうなので、早速注文してきました。 本当に助かりました。試験も頑張りたいと思います。ご回答くださいました諸氏の皆様方にも感謝しています。 ありがとうございました。m(__)m

noname#118466
noname#118466
回答No.4

amazonにありますよ。著者名で検索。 古本も900円ででています。 いずれもthird editionかどうか不明。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/
noname#3703
質問者

お礼

ありがとうございます!アマゾンはよく知らなかったんですが、結構ありますね。古本のほうはないようでしたが、third editionらしきものがありました!一度アマゾン探してみたことがあるんですが、なぜか4th editionしか見つかりませんでした。なにを探していたんでしょうね、私は…。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0745618030/qid=1051872573/sr=1-11/ref=sr_1_2_11/250-1686079-4697846 目次が邦訳のものと対応していないようにも見えますが。しかし参考になりましたし、購入も検討できます。 ありがとうございました!m(__)m

noname#211914
noname#211914
回答No.2

以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「Sociology」 ●http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0745623115/qid=1051820709/sr=1-1/ref=sr_1_3_1/202-1561296-9182258 これはPaperbackのようですが、1版のものでしょうか・・・? ご参考まで。

参考URL:
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/0745618030/qid=1051820875/sr=1-53/ref=sr_1_0_53/202-1561296-9182258
noname#3703
質問者

お礼

わざわざ直接いけるURLありがとうございます!確かにthird editionと書いてありますね!アマゾンて有名でもよく知らなかったんですが、かなりあるものなんですね…。しっかり参考+検討させていただきます。 ありがとうございましたm(__)m

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

国立国会図書館に、レファレンスしてみる。 各地の県立図書館に、レファレンスしてみる。 在庫があれば、複写する。 くらいの対応でないとできないと思いますよ。

noname#3703
質問者

お礼

やはり「国会図書館」に行けば何でもありますよね。一度、国会図書館のホームページから検索してみたことがあるのですが、ひっかからなかったものですから、稀少なものなのかなと勝手に思い込んでしまっていました。何にしてもやはり直接電話したり、足を運んだりしたほうがよさそうです。少々遠いですが、他の回答者の方に所蔵している各大学の図書館のリストも教えていただきましたので、直接足を運んで見ます。 ご指導ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 英語の参考文献について

    今、英語の論文を書いているところなのですが、 参考文献の書き方について、分かる方がいれば 教えていただきたいです。 <出版年について> 英語とはあまり関係ないですが、出版年はその本が初めて出版された年を書くのでしょうか。それとも、もしそれが第2版の場合は第2版が出版された年度を書くのでしょうか。 例えば、 First published 1987 by BBC Books First issued as an Oxford University Press paperback1998 Reissued 2000 このような記載があった場合 出版年は1987年で3rd edと書くべきですか? また、これは出版社が変わっているということでしょうか。 そうすると出版社はBBC Booksになるのでしょうか? それとも2000年の3rd editionということでしょうか? 教えていただければ大変助かります。 よろしくお願いいたします!!

  • 東大理IIIの参考書、確認お願いします。

    英語 Next Stage -ネクステージ- 英文法・語法問題 3rd edition ビジュアル 英文解釈 [PART I] ビジュアル 英文解釈 [PART II] 速読英単語 (1)必修編 CD [改訂第5版]対応 速読英単語(2)上級編CD [改訂第3版]対応 多読英語長文[改訂版] 入門編 英作文のトレーニング 実戦編 英作文のトレーニング 数学 スバラシク強くなると評判の 元気が出る 数学I・A スバラシク強くなると評判の 元気が出る数学III・C スバラシク強くなると評判の 元気が出る数学B スバラシク強くなると評判の 元気が出る数学II 理系数学 入試の核心 標準編 理系数学 入試の核心 難関大編 国語 (古文 漢文 無勉) 入門編 現代文のトレーニング[改訂版] 必修編 現代文のトレーニング 記述編 現代文のトレーニング[改訂版] 古文入門 読解と演習23 古文上達 基礎編 読解と演習45 古文上達 読解と演習56 最強の古文 読解と演習50 出る順に学ぶ 頻出古文単語400 三羽邦美の 超基礎がため 漢文教室 田中雄二の漢文 早覚え速答法 改訂版 物理 (大体分かる位) 物理のエッセンス 力学・波動 改訂版 物理のエッセンス 電磁気学・熱・原子 改訂版 名問の森 物理[力学・波動] 改訂版 名問の森 物理[熱・電磁気・原子] 改訂版 地理 山岡の地理B教室 PART I 山岡の地理B教室 PART II 化学 (無勉) 理系大学受験 化学の新研究 理系大学受験 化学I・IIの新演習 改訂版 これらで、試験対策のカバーができているかの確認一応お願いいたします。 不足している又は、無勉のものに対しアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • 社会学者、アンソニー・ギデンスについて

    どのような人物なのか、詳しく教えて! 英国首相ブレアのご意見番ということは分かってます。

  • 社会学の原書講読(英語)で最適な本

    院試の勉強を兼ねて英語で社会学の文献を読みたいと思っています。 以下の条件をすべて満たすものでお願いします ・社会学の入門書程度のレベル(丁寧な用語解説など) ・邦訳されている ・訳書とその原書ともに購入可能(例えばアマゾンで) よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 洋書の出版社

    以前洋書の奥付の読み方で質問させていただきました(http://okwave.jp/qa/q6647215.html)が、奥付の中にでてきた三つの会社の関係がやはりうまくつかめなかったので、再び質問させていただきます。 ・Max Weber著 H.P.Secher訳 『Basic concepts in sociology』 という著書に関してです。 奥付には (1)CITADEL PRESS BOOKS are published by Kensington Publishing Corp. (2)Copyright (c) 1962, 1990 Philosophical Library, Inc. (3)Citadel Press and the Citadel Logo are trademarks of Kensington Publishing Corp. (4)First Kensington printing :July 2002 とあります(全文はこちら  http://okwave.jp/qa/q6647215.html)。 Kensington Publishing Philosophical Library Citadel Press はそれぞれ何の会社で、どのような関係にあるのでしょうか。 ・以下私の理解です(前回いただいた回答を参考に)。  まず、この著の原書はドイツ語で1922年出版なのですが、H.P.Secher訳は1962年peter owenという出版社から出たのが最初のようです。これを踏まえたうえで、私の見解は、以下の通りです。 (1)Kensington Publishing、Philosophical Library、Citadel Pressは全て出版社。 (2)1990年にPhilosophical Libraryが、peter owenから著作権を買い取り(?)発行。 (3)Kensington PublishingはCitadel Pressを買収するが、Citadel Pressが持っていたシリーズはその名前のまま残す (4)2002年に著作権はPhilosophical Libraryのまま、Kensington PublishingがCitadel Pressのシリーズとして、本書を出版 いかがでしょうか?アメリカどころか、日本の出版システムも良く分からないので、イメージがわきませんが。。。 以下参考にしたサイトです。 ・Kensington Publishing: wikipedia(http://en.wikipedia.org/wiki/Kensington_Books)、会社HP(http://www.kensingtonbooks.com/finditem.cfm?itemid=14295) ・Philosophical Library : wikipedia(http://en.wikipedia.org/wiki/Philosophical_Library)、会社HP(http://www.philosophicallibrary.com/) ・Citadel PressはwikiもHPもありませんでした。

  • 英語原書を推薦してください

    5月6日に「rmtdncgn」さんが質問したお薦めの原書ですが、私はその主婦仲間のひとりです。補足しますと、私たちはそれぞれ英文科卒で現在英語の家庭教師や通信添削の赤ペン先生をしています。なので、お薦めの原書は英語のレベルがある程度高いものをお願いします。 「赤毛のアン」は思った以上に英語力を必要とし、また、聖書やシェイクスピアなどからの引用も多く、なかなか読み応えがありました。 いろいろな方からの推薦本をよろしくお願いします。

  • 法律学習の基本書

     大学(法学部)卒業後15年の社会人生活を経て、法科大学院の未修者コースに合格しました。 来年の4月に入学します。  入学後のハードなカリキュラムに備えて、当然のことながら、入学までの準備(基本的な知識の再整理等)が必要であると自覚しております。 しかし、体系的な法律学習を離れてから相当の期間が徒過しているため、学部当時に使用していた基本書では対応が不可能かと思います。  予備校の基本講座に通う方法も考えられますが、私としては、ひととおり基本書を通読した上で、必要・重要な論点等を拾い上げる学習法を採用したいと思います。  そこで、現在、一般に流通している、六法+行政法の基本書のなかで、  (1)通説・判例を網羅しているもの  (2)多くの学生に支持されていると思われるもの  (3)広く利用されているもので最新のもの  を基準に「著者・出版社・版数・発行日」をご教示くだされば幸いです。    参考までに、学部時代は、  憲法…佐藤幸治「憲法(新版)」青林書院  民法総則…四宮和夫「民法総則(第4版)」弘文堂  物権法…鈴木禄弥「物権法講義(3訂版)」創文社  担保物権法…高木多喜男「担保物権法」有斐閣  債権法…奥田昌道「債権法総論上・下」筑摩書房 幾代通「不法行為」筑摩書房 *債権各論は「有斐閣双書」シリーズ  商法総則…学部教授のテキスト  会社法…加美和照「新訂会社法(第2版)」筑摩書房  手形・小切手法…前田庸「手形法・小切手法入門」有斐閣  刑法…大塚仁「刑法概説総論・各論(改訂版)」有斐閣  民事訴訟法…三ケ月章「民事訴訟法(第2版)」弘文堂  刑事訴訟法…松尾浩也「刑事訴訟法上・下」弘文堂  行政法…学部教授のテキスト  を使用しておりました。    アドバイス、よろしくお願いいたします。 

  • 原書を探しています

    アガサ・クリスティーの「ひらいたトランプ」(原題 Cards on the table)の原書を読んでみたいのですが、私の住んでいる市の図書館にはありません。Amazonを調べましたが見つけられませんでした。ご存じの方教えて下さい。

  • 英語の原書を少しずつ引用して発表したいのですが、大丈夫ですか。

    英語の原書を少しずつ引用して発表したいのですが、大丈夫ですか。 1950年代に発表されたアメリカの小説(原文)を題材に、 「原書で読もう」というテーマで、ブログかメルマガを 発表していきたいのですが、著作権上問題はないでしょうか? 完全に和訳するわけではなく、 重要な単語や構文の一部だけに和文と解説をつける形式を考えています。 英文は数行ずつ引用していく予定です。 もちろん、私が書く解説部分の方が全体の割は多くなります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • セント・アンソニーについて

    以前、吹奏楽で「セントアンソニーバリエーション」という曲を演奏しました。 そのテーマとして使われているのが ハイドン作曲の木管5重奏曲(厳密に言えば、違う編成のディベルティメント) という事もわかりました。 更に掘り下げて調べてみると、ハイドンが「聖歌 St.Antoni」を モチーフにして作曲した事がわかりました。 「聖歌 St.Antoni」の原曲が聞きたくて(聖歌隊や合唱団が唱歌している物) いろいろな動画サイトを探しましたが見つかりません。 どなたかどんな情報でもいいので教えて下さい 宜しくお願いします。