• ベストアンサー

横峯式

dakedakepuruの回答

回答No.2

1歳の男の子を育てる母親です。 賛否両論ありますが、私はいいなと思いましたね。 男の子の場合ですが、多くは育てるのは「異性」の母親ですから どうしても迷いや不安も出てきます。 横峯先生のやり方をそのまま母親がやると言ってもムリでしょう。 あそこまで家庭で徹底してしまっては子供の落ち着く先がなくなります からね。中途半端になってもいけませんし。 家庭以外の集団生活で思いっきり突き放し、家庭では思いっきり 抱きしめてあげる。本当に危険でない限りは過保護にならず突き放す。 そのメリハリが必要かなと思いました。 こっちでもちやほや、あっちでもちやほや、じゃ子供も成長しませんしね。 エチカでやってた「対抗レスリング」もその一つで家庭では絶対に 体験できない経験ですよね。周りとの調和、気遣い、自分の技術を 惜しみなく他人に分け与える、プレッシャー、負けた時の 敗北感、勝った時の達成感・・・。 (テレビのやらせだと言う人もいますが、100%ではないでしょう) 最近では運動会も順位をつけない、学芸会も皆主役みたいな風潮に なってるから余計にこの経験は糧になると思うんです。 女の子の場合だと「母性」があるし男の子に比べて成長も早いですから、 黙ってても自立する子が多いですが、男の子ってどうしても甘えた所が出てきますよね。(昨今増えてるニートはまさにその典型でしょう。女の子のニートってあまり聞かないですよね。) 親がやはり鬼になって突き放さないといけない時だってあると思います。 それが「涙を流すな」「抱きしめるな」だと思います。 「幼児教育に関する押しつけ」と言っては横峯式に限らず、 公文式や七田、家庭保育園やモンテッソーリ、ドーマンなどそれぞれいろいろありますよ。今は七田式とドーマン式を組み合わせた幼児教室に通ってますが、それぞれのいい所だけを組み合わせた感じです。 No1の回答者様も仰ってますが、親としてもそれを100%信仰するのではなく、いい所は参考にする、程度の方が良いのではないかと思います。 子供にお仕着せにするのではなく「こんな遊び方法もあるのね」と勉強しに行くよりは遊び感覚で通わせてます。 先生に質問ばかりの熱心なお母さんもいるので私みたいなのは テキトー部類に入っちゃうのかもしれませんが(笑) 親の押しつけ、と言われればそれまでですが・・・。 確かに合う合わないがあるので選択するのは親の自由ですが、 私は息子が体験してみて合うようなら横峯式の幼稚園に入れようと 思います。 横峯式だと「天才は10歳までに作られる」「子供が天才になる4つのスイッチ」グレンドーマン「赤ちゃんに算数をどう教えるか」久保田カヨ子先生は手遊び系ですが「赤ちゃんの脳をはぐぐむ本」などがいいのではないのでしょうか。お父さんが遊べる手遊びや運動もたくさん載ってます。

taiti-jc
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます。 私も、この横峯式が全てOKだとは感じていません。 しかし、やらせと言われているかも知れないテレビの情報ですが、単純にあのような活発な子供が育ったらいいなぁ、と思いました。 なので、このやり方は良いな、と思える部分だけを実行していければいいのかなと思っています。 他にも、たくさんの教育法があるらしいですが、それらの情報をきちんと精査する親としての力量が問われるんだなと思いました。 結局は、子供を変えるのではなく、親の考え方を変えるべきだという事ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 横峯式について

    以前、エチカの鏡という番組で横峯さくらさんの伯父の横峯式教育法が紹介されていました。その中で、文字の書き方の練習など子供たちが行っていたのですが、はじめは数字の1、次に漢字の一、次に漢字の十・・・と段々と画数が増えていくような順番だったと思いますが、練習していく文字の順番が分からない為、どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 横峯式 保育園 千葉 六実 五香付近

    横峯式教育法を取り入れた保育園を探しています。 現在7カ月の男子1人がいます。 千葉の松戸、五香、高柳新田、六実付近で通園できるところはありますでしょうか? エチカの鏡(番組)を見て、なるほど!この教育方法は素晴らしいと思いました。 宜しくお願いします。

  • 今日のエチカのかがみで

    今日のエチカの鏡で言っていた横峯式教育法の、子供をやる気にさせる4つの方法で、競争・少し難しいことをさせる・認めてあげる以外のもう一つってなんでしたっけ?教えてください。

  • ヨコミネ式の番組って最近やりました?

    ヨコミネ式の番組って最近やりました? 確か、先週あたりのテレビの番組宣伝で、ヨコミネ式をやっていたと思うのですが、 番組をご覧になった方はいますか? 番宣の内容は、園長が「サンタはいない!」 と言うと、子ども達がショックで泣く場面でした。 私は、てっきりエチカの鏡かと思って9/26の番組表を見たのですが、 やっていませんでした。 あの番宣のCMは幻だったのでしょうか?

  • 西原式育児について

    「西原式育児」について 詳しい方教えてください!! 最近初めてこのような方法があることを知り 驚きましたが 大変興味を持ちました。  この育児法を実践されている方・経験者の方 いろいろアドバイスください。 現在4ヶ月の子の育児中です。

  • スーパー幼稚園児。

    今日のフジテレビ、エチカの鏡、超英才教育スペシャルで、プロゴルファー横峰さくらさんの叔父さんの経営している幼稚園では、幼稚園児にして「全員」が逆立ち歩きができ、絶対音感も持ち、卒園までに1500冊の本を読み、小学2年生の50メートル走の平均タイムを上回り、九九もマスターするというスーパー幼稚園児を育成しているということで、その衝撃?映像を放映してました。 この幼稚園の入学テスト的なもので選抜しているというわけではないのですか。この幼稚園に入れば全員スーパーになれるというのがにわかにはしんじられません。 たとえばこうです。もしこどもが全員このようなスーパー幼稚園児になれるのなら、横峯さんが日本中の幼稚園児を教育することで日本は大変なスーパーエリート(もっともエリートとは、そうでない者との比較でエリートとされるのであるから、そのスーパー集団の中でエリートと落ちこぼれができる?)国家となりますよね。この教育理念の実践によって果たしてそうなるでしょうか。

  • (株)コーセーの育児・介護の支援制度を教えてください

    株式会社コーセーの、社員に対する育児と介護の支援制度の詳細を、教えてください。 あと復職制度についても。 幼児と近い将来面倒を見る親がいますので、再就職の参考にさせていただきます。

  • 佐伯チズさん式 ローションパックをされている方に質問です

    お世話になっております。 超乾燥肌に悩んでる者です。乾燥には何が効果的か調べていたとき、佐伯チズさんのローションパックを知り、文庫本を購入しここ数日実践しています。 ローションパックで肌がふっくらもちもちになったという感想をいろんなところで目にするのですが、どうもコットンでパッティングしていた時より乾燥してしまっているような気がしてならないのです。 3分のパック直後は確かにいい感じなのですが、その後30分もすると肌がパリパリ(少し大げさかもしれませんが^^;)につっぱってくるのです。。。 そして案の定というか、鏡を見ると、パッティング時にはなかったちりめんジワができていて、慌ててクリームも塗った後の肌にまた化粧水を少しつけクリームを塗っています。 これは、私のやり方が悪いのでしょうか?それとも私にはローションパックが合わないのでしょうか?コットンによっても効果は違うのでしょうか? 佐伯チズさん式のローションパックを実践されている方、またはしていた方で何か気をつけていることやアレンジしていることがありましたらアドバイスをお願い致しますm(__)m

  • 幼児教育のフラッシュカードやシュタイナーについて教えてください

    先日初めての出産を終えた新米ママです。 私より一ヶ月早く出産した友人が「フラッシュカード」を 実践しています。 友人の親戚のお子さんがフラッシュカードや読み聞かせを 生後一ヶ月からされて、この春、都内一とされている高校に 合格したらしいです。 私は幼児教育には関心が無く「愛情を注いでのびのび育ちます様に」 と考えていたのですが、この話を聞いて、もし親が小さい頃にして あげた事で楽に・・・じゃ無いけど賢い子に育てば世界も広がるし、 と思ってしまいました。 皆さんはどう思われますか? フラッシュカードや読み聞かせ、シュタイナー実践者の方 アドバイスお願いします!!

  • 育児休暇どのくらい取りましたか?

    来月出産予定の者です。どのくらい育児に専念していいのか、悩んでいます。育児休暇を長く取ると復帰する時にスムーズにいかない気がします。夫や親の支えや保育園の利用など、いろいろケースバイケースだと思うのですが、参考にさせてください。コメント宜しくお願い致します。