ベストアンサー 桿体細胞 2009/10/15 20:08 桿体細胞の「桿」ってどういう意味ですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー suiran2 ベストアンサー率55% (1516/2748) 2009/10/15 21:26 回答No.1 棒状のものという意味です。操縦桿にあこがれる世代ではないから知らないですか… 桿菌、桿体細胞も棒状の形態から名付けられたものです。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 桿体細胞は特に青色光を感じる? 視細胞には桿体細胞と錐体細胞がある。桿体細胞は感度が良く、薄暗がりでも働くが、錐体細胞は3種類(赤・青・緑)あるが、明るくないと働かない。というような知識は正しいでしょうか? さて、遠くの山などが青みがかって見える現象についていろいろ考えていました。これは、太陽光の大気による散乱現象ということでよいと思うのですが、私たちの眼の方にも関係があるのではないのか・・・つまり、桿体細胞は暗がりでも弱い光を感じるわけですが、この場合の桿体細胞が感じる弱い光とは何色の波長なのか?ということを知りたいのです。青色光に特に反応するのかどうか・・・また、錐体細胞のように、特定の波長に対応した複数種の桿体細胞はないのか? 教えてください。 細胞の大きさについて 一般に細胞が小さいのはなぜですか? そして、なぜ細胞の大きさは進化するごとに大きくなるのですか? いままでそれが当たり前としか考えていなかったので問われたとき、一瞬意味がわからなくて「?」ってなりました。 どうか教えてください。 mock細胞とは? 細胞株を使った研究論文でmockという細胞がよく書かれています.どのような細胞のことを指すのでしょうか? いくつかの論文を見て,何か対象の処理を行っていない細胞のことを意味するか,あるいか親株(継代前の細胞)を意味するかとは感じました. 細胞について素人同然ですが,宜しくご教授願います. 多核の細胞はどのように細胞分裂するのか? 細胞の中には肝細胞のように一つの細胞に二つの核がある場合があったり、破骨細胞や骨格筋細胞のように数十、数百の核を持つものがあったりしますが、これらはどのように細胞分裂するのでしょうか?普通の細胞の有糸分裂とはどのように違うのでしょうか? あと,一つの細胞に遺伝情報(核)が同じものが二つ以上ある意味はなんなんでしょうか? 蛋白をたくさん作りたいのであればゴルジ体が増えればよいと思うのですが。 細胞の入れ替わり 細胞の再生 質問サイト内で細胞の入れ替わりと細胞の再生を混同してる回答を散見しますが、実際は別の意味ですよね? 単細胞生物について 単細胞生物についてよくわまりません。 単細胞生物は一つの細胞からできていて、単細胞生物は多数の細胞からできていると教科書に記載されているので意味はできますが、 単細胞生物の体の中、例えばゾウリムシも運動の働きをするところや消化のはたらきをする構造、細胞?がそんざいしているので、単細胞生物の定義である一つの細胞からできているというのが理解できません。一つの細胞からできているとはどうゆうことなのでしょうか。教えてください。 肝細胞について 肝細胞の半減期は11日~110とある本に載っていましたがなんでこんなに幅があるのかこの幅の意味を教えてください。 細胞の数え方 こんにちは 今、細胞を使った実験をしています。 96wellプレートを使った実験なのですが 『1wellに細胞を0.7×10の4乗個入れなさい』 と指示がありました。 1wellが50マイクロリットル入るので 0.7×10の4乗/50マイクロリットル (この解釈の仕方でよいのかも自信がありません) まず、0.7×10の4乗/50マイクロリットルを 計算をしやすくする為に、1ミリリットル中には 何個入っているかを計算していたところ 次の二通りの意見が出てきました。 1) 0.7×10の4乗/50マイクロリットル は 14×10の4乗/1ミリリットル 50マイクロリットル→1ミリリットル(1000マイクロリットル) は20倍なので細胞も20倍した。 2) 0.7×10の4乗/50マイクロリットル は 35×10の4乗/1ミリリットル 0.7×50=35 どちらが正しいでしょか? 私の意見は1番なのですが、あとの二人は2番です。 細胞のカウントの方法は独特なので、戸惑ってます。 『1wellに細胞を0.7×10の4乗個入れる』という意味の 捕らえ方も間違ってるのではないかと不安になってます。 とても困ってます(;_;) どなたかお詳しい方、または96wellに細胞を入れて実験されてる方 教えてください。 よろしくお願いします。 細胞が死んで新しい細胞ができることを何と言いますか ある生物の体は時間が経過しても同じ形を維持していますが、細胞のレベルで見るとその生物が生まれてから死ぬまでずっと同じ細胞で構成されているのではなく、細胞が順番に死んでそれと同じ数で同じ形の新しい細胞ができてそれによって生物の体は時間が経過しても同じ形を維持していると聞きました。 この「細胞が順番に死んでそれと同じ数で同じ形の新しい細胞ができること」は専門用語で何というのでしょうか。 細胞診について 「細胞診」を辞書で調べると「cytology」と「cytodiagnosis」の2つがあります。 医療の専門家から見れば、この2つはどう違うのでしょうか?私には前者が「細胞診断学」、後者が「細胞診断」に見えるのですが、「perform cytology」という使い方が多いことから前者も「細胞診断」の意味があるのは明らかです。では、どう使い分けたらいいのでしょうか? 専門家の方、よろしくご教授下さいませんか? 幹細胞 幹細胞 幹細胞 体性幹細胞、造血幹細胞、間葉系幹細胞……幹細胞にもいろいろな種類があるのですね>< どなたか分かりやすく幹細胞の分類を教えていただけませんでしょうか>< Kチャネルは、水分子を結合したK 水和物から水分子だけのぞいてチャ Kチャネルは、水分子を結合したK 水和物から水分子だけのぞいてチャ ネルの透過孔内をK のみを通過させます。Na は通過できません。これはどのよう な仕組みによっているのか、分子レベルで明らかにされている点について教えてください。 あと目では光は、網膜の光受容細胞〈桿体細胞、錐体細胞など)に受け取られ、 神経を興奮させ、視覚が成り立っています。桿体細胞や錐体細胞で光りが受け取 られ、神経にその情報が伝わり神経が興奮するにいたる過程はどうなっているのでしょうか。 専門的な回答をお願いします。 暗順応したヒトの光源の色認識について ヒトの視細胞についての質問です。 暗いところでは桿体細胞が働いて色の区別がつかない一方で、明るいところでは錐体細胞が働き色が識別できるといいます。 ところが暗い部屋で、赤LEDランプが点灯している場合、暗順応したヒトでも赤い光を認識することが出来ます。 これは暗順応しても部分的には錐体細胞が機能しているから赤色を認識できると考えればいいのでしょうか? 減光フィルターを赤色LEDに被せて桿体細胞で捉えられるぎりぎりの輝度まで抑えた場合だと、暗順応したヒトは、光っているかどうかの区別が付くだけで、色の区別はつかないのでしょうか? 細胞周期の長さ 課題で細胞周期について調べています。 細胞周期の中で分裂期の長さを求めるには、分裂している細胞の割合を調べて細胞周期全体の時間とかければいいんですよね。 でも対数増殖期の細胞は分裂期の長さがそうはならないという記述を見つけて、意味がわからずにいます。 Tm=(Tc/log2)log(1+M/N)という式が本に載ってたんですけど、なんでこういう式がでてくるんでしょうか。 教えてください。よろしくおねがいします。 細胞分裂 この間、生物の授業でタマネギの根の細胞の細胞分裂の様子を観察しました。そして、核の中の核小体の数も調べました。そうしたら、細胞によって核小体の数が違っていました。核小体の数の違いには何か意味があるのですか? 視細胞の光受容メカニズムについて 現在携わっている仕事が見え方が重要な仕事でして、目の仕組みについて一から独学しています。 錐体細胞、桿体細胞について下記URLの記事を読んでおりまして素人ながら理解を深めているのですが、 301ページの上段に「環状ヌクレオチド依存性チャネル(CNGC)が閉じる」とあり、ここでこの章は終わっています。閉じる仕組みについてはなんとなく理解はしたのですが、閉じるとどうなの?という事が分かりません。 解説頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。 参照URL https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/biophys/55/6/55_299/_pdf&ved=2ahUKEwj0k7aMpuH3AhUE4WEKHXF9ClcQFnoECA8QAQ&usg=AOvVaw3C-xeAAZq02Mcvk0s88jIb 細胞について 調べてみたのですが以下の問題がよく分かりません。二つずつ書き出すのですが合っていますか? 1絶えず活発に増殖している細胞 肝細胞、上皮細胞 2成人では全く増殖しない細胞 神経細胞、心筋、骨格筋 3必要に応じて増殖を始める細胞 T細胞、B細胞 4肉眼で観察可能な細胞 筋細胞、上皮細胞 5多核細胞の例 骨格筋、破骨細胞 6無核細胞の例 赤血球(これは1つ) 問題が多くてすみません。少しでもいいので分かることがあれば教えてください。どうしても正確な答えが知りたいのでよろしくお願いします。 あと上の答えよりこっちの答えが一般的!!というのがあればどうか回答よろしくお願いします。 細胞 なんで植物の細胞は葉緑体、細胞質、細胞壁、細胞膜、核、液胞があるのに、動物は核、細胞質と細胞膜だけなのでしょうか? 細胞賦活力ってどういう意味なのでしょうか? 化粧品の事を調べている時に、細胞賦活力という耳慣れない言葉を見かけました。いろいろ調べてみたのですが、細胞賦活力が高いというキャッチコピーはあちこちで見かけるのですが、その意味については全く見つかりませんでした。 いったいどういう意味なのでしょうか? 細胞 と 脂肪細胞 人間は約60兆個の細胞でできていると聞きました。 では、太っている人も痩せている人も60兆個の細胞でできているとしたら、太っている人の細胞が痩せている人の細胞よりも少し大きいのでしょうか? 細胞が脂で大きくなっているとあるエステの方がおっしゃっていたのですが、とくに勉強をしたことのない方だったので正直信じられません。 約60兆個だから、太っている人は数億個脂肪細胞が多いということだと私はおもっているのですが、詳しいサイトがあれば教えていただきたいと思います。