• ベストアンサー

京都の道路の混雑

今年の11月の3連休に京都に行こうと思っているのですが、当日、京都で何を使って移動するのかを決めていません。この時の京都観光に最も適した移動手段は何でしょうか?(徒歩以外の回答をお願いします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • whyso
  • ベストアンサー率53% (60/112)
回答No.5

No.1Whysoです。 11月の連休は紅葉シーズン真っ直中なので京都は何処へ行っても人・車でいっぱいです。 銀閣寺方面へ行かれるようですが、白川通りを経由することになると思います。 京都駅から市内を抜けて白川通りに至るまでが渋滞ですし、銀閣寺周辺も大混雑ですね。 100メートル進むのに10分以上かかる事もざらにありますよ。 バスの横を自転車がスイスイ走り抜けて行きますね。 京都の道路は基本的に混みますが、とくに観光シーズン混雑の酷い道路は・・・ 東大路通り・・知恩院・清水寺・八坂神社・祇園へのルートになるので混む。 河原町通り・四条通り・烏丸通りはショッピング関係のため混む。 西大路は嵐山・嵯峨野・金閣寺・へのルートになるので混む。 八瀬・大原へ向かう国道367号線は全く動かないです。 北山通り・北大路・今出川通り・御池通はなんとか機能していますが、 連休の時期の予測は不可能です。 結論として車・バスは使用しないで地下鉄・電車を利用する。 自転車が一番便利ということです。

jbsfldkdls
質問者

お礼

とても詳しく書いてくださり本当にありがとうございました。これを参考にプランを立ててみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 どこへ行きたいかはっきり書かれた方が適切なアドバイスができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは バスは時間は読めませんし 乗車拒否もあります(満員のため) なので地下鉄とJR、私鉄中心にしないと どこに行くのも大変ですよ 京都駅から乗るのであれば たぶん2台ぐらい待てば乗れると思いますけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

地下鉄や電車の通っているところは、それに限る。(ほぼ時間が読める) 市バスは、時間帯とルートによって、遅延は15-30分ざら。(所要時間=通常の1.5倍?) =整理券方式で後払い。硬貨交換機もあるが、後ろのり前おりでごった返す。 また、事前に乗り場付近で運転系統図で勉強を。小銭の用意を。 タクシーは、無難だが、やはり混雑時間帯は捕まえるのに苦労と、迂回すると値段もかかる。 貸し自転車は下調べの上、移動距離次第。

jbsfldkdls
質問者

補足

洛バスの銀閣寺行き(発京都駅 11:00利用予定)と市バス204系統(12:30利用予定)、208系統(9:00~10:00利用予定)を使うのですが、例年混むろせんなども教えていただけますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • whyso
  • ベストアンサー率53% (60/112)
回答No.1

レンタルサイクルがお勧めです。 京都市内は交通量が多いので市バス等の交通機関は路線に詳しい地元以外の方には 時間の無駄使いになりそうなのでお勧めしかねます。 レンタルサイクルですと車では通りすぎてしまいそうな京都らしい町屋がある通りを 気ままに味わえますし、徒歩より行動範囲がひろがりあたかも京都に暮らしている ような気分を味わえます。 京都駅・京阪三条・京阪出町柳等にレンタサイクルのお店があります。 レンタル料金は1日借りて1500円~2000円ぐらいです。 京都レンタサイクルで検索すると見つかります。 地図を見ながら京都を走り回るのにちょうど良い季節ですね。

jbsfldkdls
質問者

補足

よく混む道とかも教えていただけますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明日の京都日帰り

    明日14日、名古屋から新幹線で京都にお昼に着いたら 京都駅から近場の観光地を回れますか? ホテルは本日9月13日の連休中ですので取れないと思いますので日帰りです。 お昼前に京都に着きますが観光タクシーは当日は無理だと思うので どこか基準になる名所までタクシーで行って そこから徒歩で回れる数か所の観光名所巡りを考えていますが可能でしょうか? 私は京都には中学校の修学旅行以外行ったこともなく 地理感も全くございません どうか宜しくお願い致します。

  • 京都・11月始めの気候と混雑状況について

    11月1日(土)~3日(月・祝)、2泊3日の予定で京都に女一人旅に行きます。 1日目は知恩院・下鴨神社を巡り、2日目は嵐山周辺、3日目は宇治の平等院や光源氏ミュージアムを見に行く予定です。 1泊目は二条城周辺に、2泊目はJR京都駅前に宿泊し、朝8時半にはチェックアウトするつもりでいますが・・・。 1.この頃の京都はどのくらいの寒さでしょうか?  多少の寒さには耐えられますが…薄手のジャケットや毛糸のストール(網目の大きいもの)では厳しいでしょうか? 2.混み具合はどうでしょうか?  紅葉シーズンにはまだ早いとは思いますが、3連休です。それなりに混むような気がしますが、どうでしょうか?特に知恩院ではちょうど古本市が開催されていて、人手が多いのではないかと思っています。 ちなみに移動手段は 1日目・・・市バス、徒歩 2日目・・・JR、徒歩、自転車 3日目・・・JR、徒歩 です。よろしくお願いします。

  • 名古屋から日帰り京都観光

    10月に京都へ名古屋から車で日帰り観光に行きます。周る場所としては、太秦映画村、金閣寺、嵐山を考えています。名古屋から京都まではどのくらい時間がかかるのでしょうか?京都に着いてからの移動手段は上記を周るのに車でも可能でしょうか?京都市内は駐車料金が高いと聞きましたが、どこか1箇所に駐車して徒歩、またはレンタルサイクルで周った方がいいのでしょうか?丸1日あるので、上記以外にも観光したいので、おすすめのコース等を教えていただけると嬉しいです。嵐山は最後に観光する予定です。よろしくお願いします。

  • 名古屋からの日帰り京都観光

    10月に京都へ名古屋から車で日帰り観光に行きます。周る場所としては、太秦映画村、金閣寺、嵐山を考えています。名古屋から京都まではどのくらい時間がかかるのでしょうか?京都に着いてからの移動手段は上記を周るのに車でも可能でしょうか?京都市内は駐車料金が高いと聞きましたが、どこか1箇所に駐車して徒歩、またはレンタルサイクルで周った方がいいのでしょうか?丸1日あるので、上記以外にも観光したいので、おすすめのコース等を教えていただけると嬉しいです。嵐山は最後に観光する予定です。よろしくお願いします。

  • 【京都】詩仙堂方面へのバス移動について

    以前、下で 「【京都】詩仙堂・曼殊院方面観光の所要時間について」 と質問した者です。 9月末か、10月の3連休に、京都に行こうと思っているのですが、 詩仙堂・曼殊院方面まで、京都駅からバスで行こうと思っています。 が、3連休で道が混むかと思い、移動手段で悩んでいます。 午前中早め(9時頃?)に出発だと、詩仙堂方面は混むでしょうか? おおよその時間がわかれば、教えていただきたいです。 また、混む場合は電車も考えていますので、 どちらがベストだと思われるか、お聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。  

  • 安い交通手段(京都、新大宮、橿原を2泊3日)

    安い交通手段(京都、新大宮、橿原移動)を教えてください。 連休中に2泊3日で品川から新大宮まで仕事で行きます。 ◆1日目 品川-京都 京都-新大宮 仕事ふぁ早く終われば奈良観光 新大宮-橿原神宮前 橿原宿泊 ◆2日目 京都観光 京都の伏見宿泊 ◆3日目 京都観光 19時頃に京都から品川へ 新幹線以外の交通費以外を一番安く済ませる方法を教えてください。 京都観光は清水寺、銀閣寺、金閣寺、嵐山に行きたいです。 よろしくお願いします。

  • 京都観光の回り方

    9月18日(金)から京都旅行に行きます。30代前半の夫婦です。 一泊二日で行きます。宿泊場所は二条城近くのホテルです。 観光の移動手段として、市バス1日乗車券を購入しようと考えています。 当日、12時にはホテルに着く予定です。車はホテルに停めます。 私の予定では、金閣寺に向かいます。そのエリアを観光し、それからどうしようか考えています。 夕食はホテルでとります。 二日目は、10時にはホテルを出て清水寺、祇園に行きたいと思っています。 昼食もお手ごろな値段でとりたく、パフェも食べてみたいです。 帰りは六時には京都を出ようと思っています。 この行程で、もっとここにも行ける時間がある、もっといい場所があるなど、京都を知り尽くされている方、回答お待ちしております。

  • この季節の京都駅周辺の駐車場の混雑状況について教えてください。

    この季節の京都駅周辺の駐車場の混雑状況について教えてください。 京都まで車で移動して、京都駅からバスや徒歩での観光を考えているのですが、駐車場は混みますでしょうか?もし混むようであれば、京都までの移動も電車にしようかと思っています。 ご存知の方、おしえていただけませんでしょうか?

  • 京都観光

    8月20日から京都へ行きます。 9時頃、京都駅へ到着予定です。 1日目 京都駅(市バスで移動)⇒吉田神社(徒歩)⇒真如堂(徒歩)⇒金戒光明寺(徒歩) その後、長楽寺までバスで移動する予定です。 2日目は 比叡山延暦寺と上賀茂神社観光予定。 18時台の新幹線で帰る予定です この計画は時間的に無理ですか?ご教授下さい。宜しくお願いします。

  • 11月下旬の京都の様子(特に飲食店の混雑具合)

    11月下旬の京都の様子(特に飲食店の混雑具合) 11月下旬の連休に京都へ行きます。 京都へは何度か行ったことあるのですが、紅葉の時期は初めてです。 過去質問などを見ると、紅葉の名所などはすごい人で大混雑、 移動のバス(路線バス)も満員で乗れなかったりして大変! というのはわかりました。 それはもう仕方ないことなので、覚悟して出かけるつもりです^^; お聞きしたいのは、紅葉の名所やお寺以外の、街中の混雑具合です。 観光客がたくさん来るのだから、街中も混雑するのだろうとは思うのですが 特に、食事時の飲食店もやっぱりすごく混んでいて、 食べられるお店を探すほうが大変!くらい酷いのでしょうか? せっかくの旅行なので、やっぱり食事も美味しいものを食べたいと思います。 予め予約が出来るようなお店を探して、予約をしておくくらいでないと 当日行き当たりばったりでお店に行くと、なかなか食事にありつけない…! ってことになってしまいますか? といっても、全ての店(旅行中のランチ・ディナー)を予約にしてしまうと 全て予定通りに移動できるとも限らないし、あまり現実的ではないのかな? という気もします。 かといって、せっかく京都に来ているのに、こんなの京都じゃなくても 食べられるじゃん的な全国チェーン店で食事することになるのも悲しいです^^; 大体、この時期の街中(特に飲食店)の混雑具合はどの程度なのか 実際に行かれたことのある方に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 ※行ったことのない方、この時期の実際の様子を知らない方の  「そんなの混んでるに決まってますよ」的な回答は必要ありませんので  そのような方はすみませんが書き込みはご遠慮ください。

このQ&Aのポイント
  • EP886AのL判印刷で上下に余白が発生するという問題があります。
  • 用紙を横にセットしても左右に余白が出来てしまいます。
  • この問題について解決策や対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう