• 締切済み

数学 確率問題

etcyanの回答

  • etcyan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

あいこになるのが………1/3(9/27) 2人が勝つのが…………1/3(9/27) 1人が勝つのは…………1/3(9/27) で、1人が勝つケースでAと限定した場合は1/9(3/27) でいいんじゃないでしょうか(^^ゞ??

関連するQ&A

  • 数学 確率の問題

    至急お願いします。 当たりくじ3本を含む10本のくじがある。 引いたくじはもとに戻さないものとして、A、B、Cがこの順に1本ずつくじを引く。 (1)Aが当たる確率を求めよ (2)Bが当たる確率を求めよ (3)Cが当たる確率を求めよ 解答を詳しくお願いします。

  • 数学の確率の問題です。

    数学の確率の問題です。 A、B、Cさんの三人でババ抜きをします。 カードはA~Kがそれぞれ4枚、ジョーカーが1枚の合計53枚です。 Aに17枚、BとCにそれぞれ18枚ずつカードが配られました。 このとき、Bが配られた18枚から、ルールに則りカード捨てた結果、 手元にA~Kとジョーカーがそれぞれ1枚ずつ、計14枚が残る確率はいくつになりますか。 教えてください。

  • 数学の確率の問題を教えてくださぃ!!

    こーいう問題なんですが、解説をお願いします!! 有名な問題とか書いてあるくせに検索しても出てこないんです・・・ 神様が箱を3つ用意しました。(A,B,Cとします)3つのうち1つに宝、が入っており残りの2つは空です。 あてずっぽで1つ箱を選び、中に宝が入っていたらもらえるそうです。 そこで例えばあなたがAを選んだとします。この段階では当たる確率1/3です。 すると神様が 「ほう。Aを選んだか。」 と言い箱B,Cの中をのぞきました。そして 「Cははずれだな。ほれ。」 と箱Cをあけました。本当に空っぽでした。これでまだ閉じている箱はA,Bの2つです。 さらに神様は 「お前は今Aを選んでる。今ならBにかえてもいいぞ。」 と言いました。 さて、 1 Aを選んだままにする 2 Bに変更 どちらのほうが宝が当たる確率が高いのでしょうか?どっちも当たる確率は同じでしょうか。 (さらに、箱が4つA,B,C,DとありAを選んだ上で神様がDを空けた場合は? そのままAにする?BかCに変更する?と聞いてみるのも面白いかもしれません) という、問題です。お願いします!!

  • 数学の確率を教えてください。

    1、2、3、6と書かれた玉がそれぞれ袋のなかに1こずつ入っていて 1こ取り出して戻すことを3回繰り返し出た順にa,b,cとするとき (1)a+b+cが奇数になる確率を教えてください。 (2)a*b*cが偶数になる確率を教えてください。 (3)a*b*cが6の倍数になる確率を教えてください。 (4)a*b+b*c+c*aが3の倍数になる確率を教えてください。

  • 数学の、確率の問題です。

    4個のさいころを同時に投げるとき、出る目の最大値が4である確率を求めなさい。という問題で、 ★4個とも4以下が出る確率 ー 4個とも3以下が出る確率 の考え方で、 (4/6)⁴ ー (3/6)³ = 175/1296 が正解なのは判るのですが、 別の考え方で、 ★4つのサイコロA、B、C、Dとして、1個が必ず4の確率×他の3個とも4以下が出る確率×必ず4が出るサイコロの選び方4通り(A、B、C、D) の考え方で、 1/6 × (4/6)³ × 4 = 16/81 となり、正解とは違う答えになるのですが、 この考え方のどこが間違っているのか?判りません。解説よろしくお願いします。 

  • <難問:数学> 確率の問題

    以下の確率の問題を解ける方いらっしゃいますでしょうか? かなり考えましたが分かりません。 困っているので教えていただけると助かります。 [問]ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー A,B,Cの箱にはそれぞれ μ=1,σ=0.15、μ=1,σ=0.1、μ=1,σ=0.01の正規分布に従う数字が入っている。 A,B,Cから数字を無作為に引き、掛け合わせるとき以下の問いに答えよ。 (1)A×B×C≦1.2となる確率を求めよ。 (2)A×B×C≦x, 99.9%の確率になるxを求めよ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 高校数学確率の問題です。

    A が赤玉 1 個、B が白玉 1 個、C が青玉 1 個持っている。コイン投げでコインの表が出れば A と B の持ち玉を交換し、裏が出れば B と C の持ち玉を交換する。 N回コインを投げて繰り返したとき A、B、C が赤玉をもっている確率 A[n]、B[n]、C[n] を求める。 どう考えればいいのかさっぱりわかりません。 n = 1のとき (1)表が出た場合、その確率は 1/2 であり、B が赤玉を持つことになるから   B[1] = 1/2,  A[1] = C[1] = 0. (2)裏が出た場合、その確率は 1/2 であり、A が赤玉を持つことになるから   A[1] = 1/2,  B[1] = C[1] = 0. したがって   A[1] = 0 + 1/2 = 1/2   B[1] = 1/2 + 0 = 1/2   C[1] = 0 + 0 = 0  ここからどう進めていけばいいのかわかりません。

  • 確率の問題

    確率の問題を解説していただきたいです。 a,b,c,d 4つの部屋があります。 aから外に出る確率は1/3、aからbに移る確率は1/3、aからcに移る確率は1/3 bからcに移る確率は1/3、bからaに移る確率は2/3 cからdに移る確率は2/3、cからaに移る確率は1/3 dから外に出る確率は1/3、dからbに移る確率は1/3、dからcに移る確率は1/3 となっています。 スタート地点はaであり、移動回数に制限はありません。dから外に出る確率はいくつになりますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 数学Aの確率の問題について質問です

    高校一年です。 確率の問題について質問です。 「a~rまでの18人いて、席が4つある。この時、aが座り、かつb.cが座れない確率を求めろ。」 という問題の解き方が分かりません。誰か教えてくれないでしょうか。 また、できれば 「a~rまでの18人いて、席が4つある。この時、a.b.cのうち、1人または2人が座る確率を求めろ。」 という問題の解き方も教えて頂ければ幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • 数学の問題 確率です

    数学の問題です。 サイコロ3 回振って、出ための数を順にa,b,cとし、a,b,cの最大値をmとする。m≦4である確立、m=4である確率をそれぞれ求めよ。 早めに教えてもらえるとありがたいです!!