• ベストアンサー

COBOLの習得のし易さについて

AKARI0418の回答

  • AKARI0418
  • ベストアンサー率67% (112/166)
回答No.3

簡単ですよ、COBOLは予約語も数百語しかないですし。 VB6.0やjavaからですと、Redefineなどで戸惑うかもしれませんが・・・。 >そこそこ進むが、あるレベルから難しくなる? 予約語が少ないので、そんなこともないと思います、慣れるまでが一番つらいかもしれません。 1ラインあたりの文字数の制限とか、代入がMOVE命令だったり、vbやjavaとは違いが大きいですから。

関連するQ&A

  • COBOLの学習方法?

    C,VB,PHPなどの言語でプログラミングはしたことがありますが、 COBOL言語でプログラムを書いた経験がありません。 富士通などのホスト?機のコボルの仕事をしたいと思っておりますが 書籍などで一般的なCOBOL?を学習したいので、良書を探しております。 コボラー?と呼ばれる方にお聞きしたいのですが、コボルは何が難しいのでしょうか?つまずき易い点など知りたいです。 また、コボルでオセロは作れますか?

  • COBOL学習用のテキスト

    今度、仕事でCOBOLを扱うことになりました。 基本情報技術者の試験(受験はCASL2、ただし理解は微妙。)には受かっているレベルです。コンピュータ系の仕事になる予定じゃなかったので、基本情報は試験だけのために勉強したって言っても過言じゃないぐらいです。 しかし、予定外に情報システム系の部門に配属され、COBOLのプログラミングをやり始めたのですが、入門用のようなテキストが職場にはなく、近所の本屋でも探してみたのですが、COBOLのものは1冊もありませんでした。 アマゾンとかでは何冊もあるようですが、どういったものを使っていいかわかりません。なんとなく、プログラムってこんなものかなぁ程度のヒトにわかりやすいCOBOLのテキストでおすすめのものがありましたら、教えてください。あと、その入門用と別に、仕事をしていく中でずっと使っていけるような本もありましたら、そっちのほうも教えてください。 よろしくお願いします。

  • COBOLの考え方からJavaへ

    今までIBMホスト畑で働いていたので、使用できる言語は COBOLやPL/Iだけでしたが、今後の仕事の展開も考え Javaを習得したいと思っています。 とりあえずJava言語の入門書を終えたので、 次は、以前新人のCOBOL研修用に作成した仕様書を Javaで書きかえてみようと思いたったのですが・・・ できませんでした。。。 COBOLは、MAINルーチンをプログラムの主とし 個々の機能(FILEのREAD処理など)をそれぞれの SUBルーチンで記述するといった構造的な作りになっています。 これをJavaにすると「FileのREAD処理」を1つのクラスとして考え、 「MAINルーチン的」な実行クラスから 「FileのREAD処理」クラスを呼ぶ(継承する)のか? オブジェクト指向とは、もっと別のことではないか? といったように、全然ちんぷんかんぷんな状況です。 みなさん、Javaでプログラムを記述するときは どういったアルゴリズムを考えながら記述しているのでしょうか? 是非ともご教授ください。 また、COBOLには、誰がソースをみてもわかりやすいように 記述するなどの暗黙的な決まり(ネストは3回程度など)があるのですが、 Javaにもあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • どういう順序で言語を習得するのがいいでしょうか?

    こんばんは。 近々プログラミングの本を買ってプログラミングの勉強をしたいと思いますが、どれから入っていけばいいでしょうか? まったくの初心者です。 世間では、C++あたりを習得すると、他の言語への応用も利くとききますが、C言語は難しいというので、VB.NETからいきたいと思いますが、VB.NETでは、後にC言語を勉強するとなったとき、文法からなにからまったく異なるので、後々のことを考えると、まよってしまいます。 どれから習得したほうが効果的でしょうか?

  • !!!「コボル」!!!教えてください!!!

    こんにちは! 今日ある会社のPGの面接にいってきました。 中途採用です。 言語はコボルを使うらしいことが求人票にかいてありました。私はまったくプログラミングの経験がありませんが、「必要経験等は特にありません」との表記がありましたので面接にいきました。ところが即戦力(もしくはある程度理解してる方)希望と言われました。そしてあなたの力を知りたいので課題を出します。といわれました。課題はまだ頂いていないのですが早速今から基礎の勉強をしようかと思っていますがまったくわからないので何からしていいのかわかりませんw初心者用の良いサイトご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!あと質問がいくつかあります。よろしくお願いします!! 1、教えてgooのカテゴリにはなぜ、コボルの欄がないのでしょうか? 2、コボルって難しいですか? 3、コボルは時代遅れで廃れてると聞きますがほんとですか? よろしお願いします!

  • COBOLを覚える秘訣?

    COBOLを習得したいのですが、Windows上で動作するフリーor有償のソフトをご存知の方、教えていただけますか? 基本的にCOBOLはどのようなOSで動いているのでしょうか? Cは多少知っておりますが、COBOLを学ぶにあたって何か気をつけることがあるのでしょうか。 手始めにCOBOLでオセロのようなものを作りたいです。 将来、業務で使うレベルまでいきたいのですが、COBOLの達人に聞きたいです。

  • COBOLを自宅PCでプログラムを組みたい

    自宅でCOBOLを学習しているのですが、実際にプログラムを組んで見たくなりました。フリーソフト等でCOBOLのプログラミングソフトがありますでしょうか。ご存知のかた教えてください。

  • Javaを習得するお奨めの本・HPは?

    私はjava初心者です。 C言語やVBも経験がありません。 経験があるのは20年前に流行ったBASICのみです。 こんな私がJavaでプログラミングしたいと思うのですが、お奨めの書籍や雑誌、ホームページがありましたら紹介してください。 どういうプログラムを作りたいかというと、最終的には受注データから簡単にガントチャートを引けるような工程計画プログラムと、子供のためにトーマスを主役にした線路ゲーム(よくレールを時間内に組合さなければ脱線するというようなゲーム)です。 具体的な目標がなければ、お奨めの本やHPもわからないと思い書いたのですが、基本的にはJAVA言語を習得できるものならなんでもいいです。 BASICなら理解できていたのですが、関数型のC言語や、クラス型のC++やJAVAになると理解できなくなってしまいました。 ましてやオブジェクト指向なるものは? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • VB習得の壁・・・厳しい現実 

    仕事上、エクセルやらCATIAやらのルーチンワークを自動化するためにVBが必要になりました。 が、プログラム経験は無論無いし、VBを始めるにあたり何が必要でどうすれば良いのかすらさっぱり分かりません。 似たような境遇の人の談を読むと、今さら独学で習得するのは大変困難だと。しかも普段頻繁にプログラムするわけではないので習得は尚更不可能な気がします。  しかしルーチンワークは自動化したいし、やる事は限られているのでなんとかなりそうな気がするが、なんともならないのが悲しい現実です。専門家なら余裕で作れるレベルだと思います。 なんとか自分でできる手段はないですかね。

  • プログラミング語源の学習順序について

    VBのプログラミング検定を受ける予定です。 一応最近COBOLの2級は取得したのですが 学校の指定で取るということでしたが 正直COBOLは私が今後使おうと思う目的には合わず イマイチ学習のモチベーションも上がらないため1級は取らずに VBを取ることにしました というわけで1つ目として COBOLからVBを学習するにあたって プログラミングを初めて学習する人より有利な点はあるのでしょうか? そして2つ目なのですが 個人的にはVBより CとC++の方に興味が有るのですが 校内で検定を受けられるのはCOBOLかVBの2択のためCは受けません 1つ目と同じように2つ目なのですが VBをやることでCでも有利な点はあるのでしょうか? そして最後に VBとCを同時に学習するのもあり? Cを学習しても検定には支障はない? 一応先生曰くプログラミングの基盤は全部同じだから 一つでもやっておくと他の言語を学習するにもいいらしいのですが 具体的になぜなのかとかは分かりません 回答お願いします あと一応趣味程度でJAVAもやる予定ではあります