• ベストアンサー

デミオの剛性

現行デミオ13Cです。 たまに高速道路を走るので少しだけ足回りの剛性を良くしたくて、オートエクゼからロアアームバーを買うか迷っています。メンバーブレースは高価で手が出ません。タワーバーは前後セットで荷台が狭くなるので嫌ですし、前もワイパーのモーターを外さないと付けられないとか? 国道では変化無くてもいいです。ロアアームバーを付けると高速道路では剛性は良くなるでしょうか? 他に良いものがありましたら教えてください。少しだけ良くなればいいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisenn
  • ベストアンサー率24% (44/178)
回答No.4

こんにちわ、現行デミオならボディもしっかりしているので、ある程度の効果は出ると思います。が、私の体験ですが、私は平成5年式のレガシーRSターボ(BD5)に乗っています。長年酷使して来たクルマなので年々車体のヤレと劣化が気になり出し、数年前に行き付けのショップと相談して補強目的でタワーバーの他に、クスコのロアアームバーvolIIも取り付けました。取り付けた当初から効果はハッキリ現れ、フロント周りに異様なカッチリ感が出ましたが、古いクルマなのでボディ剛性自体が落ちていたのか、バルクヘッドからリアにかけて明らかに剛性不足でクルマに落ち着きが無くなりました。リアにもタワーバーとアンダーバーを取り付けようかと思案しましたが今度はドア開口部がヨレる、との意見から「ベルコ」の発砲ウレタンでボディ内部の補強をしました。これが思いがけず良いモノで、ドアの閉まり音から走りの質感まで劇的に向上しました。今回、質問者様が新しいクルマにロアアームバーだけを取り付けるに際して、局部的にある程度の効果は出るでしょうが全体のバランスと、掛かる力の分散と言うか行き先を考えると???だと思いますよ。

takeyoshi0
質問者

お礼

こんばんは、 回答ありがとう御座います。そうですね、全体のバランスが変わりますね。 ベルコの発砲ウレタンでボディ内部の補強。これいいですね。 やり方を詳しく教えて頂けませんか。ベルコの発砲ウレタンはホームセンターで買えますか? 是非 真似させてください。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

ロアアームバーを付けても体感できるような変化は無いと思いますよ。 現行車種ならなおさらです。 無駄なお金を使うだけなのでやめときましょう。 高速でかっちりした”感じ”が欲しいなら空気圧を高めにして見ましょう。 ふわふわした感じがかなり解消されると思います。 とりあえずタダなので試してみてください。

takeyoshi0
質問者

お礼

こんばんは、 回答ありがとう御座います。 空気圧は指定通り 前2.2後2.0入れています。 走行に大丈夫な空気圧は いくらまでですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisenn
  • ベストアンサー率24% (44/178)
回答No.6

4で回答した者です。ウレタン補強の正式名は「パワーウレタン」と言います。自分で施工することも出来ますが、温度管理や作業穴の加工等で素人では中々難しいみたいです。私が依頼した際の金額は8万弱で2日程度掛かりました。HPのアドレスを載せておきます。ご参考になさって下さい。

参考URL:
http://www.sun-inet.or.jp/~bellco/ssh.htm
takeyoshi0
質問者

お礼

こんばんは、 アドレス拝見しました。 プロじゃないと無理のようですね。 ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.5

先代のデミオスポルトでオートエグゼのタワーバー+ロアアームバーの取付をしました。 結果として、期待通り交差点等でのステアリングの曖昧さが消えて運転しやすくなりましたが、別段高速道路では変化はありませんでした。 当然といえば当然で、高速道路では素早いレーンチェンジでもしない限り左右方向の剛性を上げてもフィーリングには直接影響を与えません。 どちらかといえば前後の揺れが大きくなりますので、現行デミオのボディの良さを考慮するとショックアブソーバの変更の方が高速道路には効果が出そうに思われます。 ちなみに同じく先代デミオでタワーバーだけとロアアームバーだけとで変化度合いを見ると、タワーバーの方が効果を体感し易いようでした。 (丁度通っているディーラーの営業さんが試すことになったシーンがあり、そのコメント)

takeyoshi0
質問者

お礼

こんばんは、 回答ありがとう御座います。 前後の揺れが大きくなりますか。揺れるのは嫌ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161268
noname#161268
回答No.3

直線でも路面のうねりのあるところでボディがねじれるというか、よじれるようなところでは、しっかり感が増すでしょう。しかし、他の方も書いていますが、効果がはっきり現れるのはコーナリングです。ボディがしっかりするとサスもよく動くようになります。きっともっと良くなるのを期待して、タワーバーやサスキットも欲しくなると思いますよ。 ただしデメリットもあって、左右どちらかをどこかにヒットしたりすると、連結してるせいで反対側にもダメージが及びます。注意してください。

takeyoshi0
質問者

お礼

こんばんは、 回答ありがとう御座います。 直進は変わらないようですね。色々欲しくなると困りますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.2

ノーマルの足で剛性だけあげるとバタバタ感が増してコーナーリングが不安定になるのでお勧めしません。 剛性あげたらサスペンションも変えたくなりますよ。

takeyoshi0
質問者

お礼

こんばんは、 回答ありがとう御座います。 バタバタ感が増すなら このままでいいですね。 サスペンションは高価ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.1

昔(といっても4~5年前)、ラリーチューニングショップの経営者から、サスペンションの剛性を上げるのには、タワーバーよりロアーアームバーの方が効果が大きいと聞いたことがあります。勿論、タワーバーを否定するものではありませんが、世の中、「タワーバーだけ」というのは間違っているとの話でした。 ただ、高速道路や一般道路で直進のときに効果が感じられるかは疑問です。不整路面走行時やコーナリング時のハンドリング向上策としてなら変化は感じられるかもしれません。

takeyoshi0
質問者

お礼

こんばんは、 回答ありがとう御座います。 皆さんに回答を頂きましたけど、ん~ 悩みますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レガシィのボディー剛性

    2004年のレガシィツーリングワゴンに乗っています。 AWDのためかどうかわかりませんが、FRやFFと異なる感覚(ボディーのたわみ。きしみ 等)が時々あります。 高速道路や走りやすい国道などでは感じたことはありません。 アスファルトやコンクリートなどの舗装路で、山道(急勾配や溝などによるでこぼこ 等)で 違和感があることがあります。 そこで、質問ですが 1 レガシィのボディー剛性は高いか低いか(その違和感はボディー剛性が低いために発生する) 2 AWD特有の感覚か よろしくお願いします。

  • エンジンダンパーを取り付けたいのですが・・・

    前期型カローラフィールダーに乗っています。(ZE123・6速マニュアル)足回りを強化したいと思い、TRDサスペンション、前後メンバーブレース、スタビライザー、ブレーキバッド等足回りを中心にいじってきました。最近、C-ONEよりエンジンダンパーが発売されている事を知り、装着しようと思いました。ですが、純正タワーバーとの同時装着は出来ないことだそうです。(C-ONEのタワーバーなら同時装着可)わざわざ純正を買い直すのもどうかと思い悩んでいます。(まだ走行は1万キロ弱です) どなたかエンジンダンパーのメリット、デメリット等ご存知であれば教えて下さい。ちなみに用途は土日、レジャー、ほぼ通常走行です。

  • FT-86とmini clubmanのハンドリング

    mini clubman と FT-86 のハンドリングの比較について教えてください。 初めての質問です。粗相があるかもしれませんがよろしくお願いします。 現在、ミニクラブマンのATに乗っており、ハンドリングと剛性感に満足しておりますが、 二回目の車検を期に買い替えも検討しております。人によって捉えたが違うかも しれませんが、同じように楽しめるハンドリングの魅力を備えた車ということで、FT-86 を第一候補にしております。またMTにしようと考えおりますが、試乗記ではミニのMTほど は面白くはないとのコメントを読んだことがあります。 そこで、自分で確かめようとエリア86に通い、86のATもMTも試乗しました。 音やハンドルの重さなどは満足できました。 ただ荒れた場所でのミニのボディー剛性の高さとの比較はできませんでした。 剛性アップに必要ならばタワーバーやメンバーブレースセットは装着しようと思っております。 ミニの剛性の高さとゴーカート感覚のハンドリングと同質ではなくても同レベルの満足感があるか、 ご意見などいただければ嬉しく思います。ー

  • フレーム修正した後は・・・

    残念ながら、自損事故を起こしてしまい、車のほうは右前損傷という結果になりました。 ちょうど右前タイヤから真横に障害物へ突っ込み(油断して横滑り)、衝撃は逆の左側をもゆがめ、エンジン、ミッションともに傾くほどのものでした。 結局、フレームは修正し、右前足回りは全交換という形をとったのですが、修正個所が再びゆがむのでは、と心配しております。 タワーバー、メンバーブレースをはじめ、各種補強パーツが存在しますが、ああいった補強パーツを修正直後に入れておいたほうがいいのか、はたまた、何も今は手を加えず、またゆがんできたら修正しなおすしかないのか・・・ 趣味でサーキットへ行ったりするのですが、こんな車ですと返って危ないですかね・・ メンテくらいならわかるのですが、改造というレベルになると無知なもので・・・ よいアドバイスいただけたら、と思います。

  • 高速道路の標高図を捜しています

    トラック輸送の、消費エネルギーの理論値の計算に使いたいと考えて、高速道路の標高変化のグラフを探しています。 たとえば、国道の標高図は、 http://www.hyokozu.jp/ で、見つけましたが、高速道路が掲載されていません。 自分のパソコンに、カシミールをインストールしましたが、トンネル部分も、地表を経由する標高図になってしまいました。 高速道路の実際に走行する標高の図か、標高変化を捜しています。 どこか、ご存じの方、居られないでしょうか?

  • 名阪国道と1号線のバイパス

    質問ですが、 1.名阪国道について。 天理から亀山まで、国道25号線があります。以前、名阪国道はインターチェンジもあり、車の流れも80キロ以上で、実質高速道路と変わらないようなことを聞いた記憶が有ります。ツーリングマップルには、自動車専用道路と記載されていますが、原付は走行不可でしょうか。 実は、先日質問をさせていただいたのですが、1号の鈴鹿越えと25号と、路面凍結の心配の少ないルートを検討しています。ダメなら、並行している旧道を検討します。 2.国道1号線にバイパスがあります。 浜名バイパス 磐田バイパス 掛川バイパス 藤枝バイパス 以前は、これらは有料の自動車専用道路で、夜間のみ無料通行ができる、うっかり知らずに原付が迷い込むと、料金所で注意をされ、警官に出会うと違反処理される、だったと思います。 現行のツーリングマップルを見ると、バイパスの記載はありますが、有料の記載がありません。 これは、ただ常時無料開放になっただけで、やはり自動車専用道路であることには変わらないのでしょうか。やはり、現在も原付は不可ですか? あと、国道1号を名古屋から東京まで原付で走る場合、現在原付通行不可の経路があったら、ご教示ください。 全く実走したことが無いので、通られた方、よろしくお願いします。

  • 7人乗りの車って、どうでしょう?

    普段は、マツダのアクセラを運転しています。 レンタカーを借りることにしたのですが、今まではアクセラと同じ程度もしくはより小さな車しか借りた事がありません。 たとえば、デミオ、フィット、軽自動車などです。 今回は、激安レンタカーなのですが、7人乗りのバンタイプしかありません。 激安なので、もちろんパックモニターも付いていないと思います。 運転の範囲は、よく知っている実家の周辺で、ほとんど田舎道の交通量の少ない国道です。 高速道路やセンターラインも無い様な狭い道は通りません。 普段はパックモニター付きである事を考えると、ちょっと不安なので、別の店舗でもっと小さな車を借りようかと迷っています。 料金は2倍以上違います。 7人乗りの車って、慣れない者にはどうでしょうか?

  • 冬季の茅野市から軽井沢に向けての移動方法などについて

    webでいろいろと調べてみたのですが、イマイチよく分からないので、こちらで質問させていただきます。 この年末に、家族4人で茅野市に2泊することになったのですが、せっかくだから軽井沢のほうにも足を伸ばしてみようかということになりました。茅野市までは車で行くのですが、そこから軽井沢までのできるだけ安全なルート(道幅が広い、凍結箇所が少ないなど)についてお聞かせください。国道152号を通るのが一般的なのでしょうか?または国道142号からビーナスラインを通っていくのがベターでしょうか?あるいは、高速道路(中央自動車道→長野自動車道→上信越自動車道)でしょうか・・。やはり、道路は日中でも積雪or凍結しているものなのでしょうか?そもそも、冬にそのような移動をすること自体が無謀なのでしょうか?ちなみに、足回りの装備としては、ノーマルタイヤにゴム製チェーンになります。このほか、バスなどの交通機関による移動でもかまいませんので、何か情報がありましたらよろしくお願いします。  また、蓼科東急スキー場へ行くことも検討しているのですが、そこまでの路面状況は、ノーマルタイヤにチェーンという装備で大丈夫でしょうか?ほかに、茅野市内で家族で遊べるようなところはありますでしょうか?ボウリング場とかスケート場とか・・・。  少しでも思い出深い旅行にしたいと思っています。よろしくお願いします!

  • 日産・ティーダの振動と突き上げに関して

    先日、中古で日産・ティーダの初期型を購入しました。 購入して乗って帰りましたが、ほとんど高速道路で、荷台に80kgぐらいの物を乗せてたのですが、あまり私は振動は気になりませんでした。 しかし後日、家族などを乗せて街中などを走ると、あまりの突き上げで、車酔いなどしたことがない母が酔い、信号などの停車時にあまりの微振動で全員が不快感を訴える始末。 今日、座布団などを持ち込んで対処しましたが、やはり突き上げ感と微振動は変わらずで、まあ座布団でマシになったかな・・・という程度。 調べて、フロアサポートバーやタワーバーというので、車の挙動が良くなるというのはわかったのですが、突き上げに関してはよくわかりませんでした。 そこで質問なのですが、この微振動や突き上げをマシにする方策はないでしょうか? あまりお金を掛けられないので、高い事は無しでお願いします。 タイヤは2010年製でした。(空気圧は取説通り、前輪:2.3kと後輪:2.1kにしました。) よろしくお願いします。

  • 乗り心地向上について。

    こんばんは。 さっそく質問なのですが、最近の車は、足回りが固いのでしょうか? (足回りなど、すべてが純正です) 3.5Lセダンから、同じ自動車メーカーの3.5Lセダンに乗りかえましたが、とても固いです。 高速道路でも、突き上げがどんどん来て、滑るように走っているというよりは、じゃじゃ馬に乗っているような感じです。 前の車は、ショックが柔らかめで、サスが固めでした。 今の車は、ショックが固めで、サスが柔らかめです。 (カタログなどで、調べました) その影響なのか、 ・前の車は、細かい振動を柔らかいショックが上手に殺して、大きい振動の時は、車体が揺れるのを、固めのサスが抑えていた。 ・今の車は、細かい振動を固いショックが伸縮せずに、そのままボディに伝えて、大きい振動の時は、柔らかいサスが車体を揺らしている。 と、解釈しました。 結果、今の車は、常に道路の細かい振動を拾ってボディを揺らしていて、直進でのハンドル補正が多めです(ボディが揺れるので、事実、車の直線性が低いみたいです) また、高速道路でも、常に小刻みに揺れているので、前の車の時と同じ速度で走行すれば、スピード感をとても感じます。 最近の車は、どれもこのような感じなのでしょうか? 路面に忠実といいますか、電車に乗っている感じといいますか。。 前の車が、新幹線に乗っているような感じだったので(足回りで、ある程度の振動を殺していたので、ボディは、滑らかに走っていた感じでした)、ただ、現行の車がこのような設計ならば、このまま乗ったほうが良いのかとも思います。 もしくは、柔らかめのショックメーカーは、どこか有りますでしょうか? カヤバくらいしか、ショックメーカーを知りませんので。。 また、車高が下がらなくて固めのサスメーカーもありますでしょうか? 柔らかいショック+固いサスを入れたら、前の車と同じような乗り心地になると思いました。