2回目の不渡りの後は?

このQ&Aのポイント
  • 会社が倒産する予定で、社長の動きが不明瞭であり、社員の不安も募っている。
  • 社長は手形の3社が了承してくれている状態であれば営業を続けることができると主張しているが、実際には状況がどうなっているかは不明である。
  • 社長の計画では、10月末または11月前半に倒産する予定であり、社員の給料支払いにも影響がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

2回目の不渡りの後は?

※倒産時に関する質問ですが質問中で出てくる当社の社長はかなり常識から外れています。  しかし今回は社長の人間性を問題視した質問ではないのでそれに関しての回答はご容赦下さい。  (回答して頂いた上での批判は構いません) 今月末あたりで会社が倒産する予定なのですが 社長は少しでも長くやりたいらしく10月末で終わるのか11月前半までやるのか その前になんらかの要因で倒産せざるをえないのかが分かりません。 (社長もあいまいな感じでもうそろそろ終わりというニュアンスでしか答えません) 私達社員は給料も1~2ヶ月遅れている事もあり詳しく知りたいのが実情です。 9月末で1回目の不渡りを出しました。今月はまだ分かりませんがそんなお金がありません。 社長が計画しているのは 手形を出している全3社に不渡りは出すけどまだ営業(店舗)は続けて少しずつ返しますと伝え その3社からもほぼ了承してもらっている状態だと言います。 そこで他のまだ支払がすんでいない業者(200万円ほど)から2回目の不渡りを出したら 営業できないでしょ?と言われているのですが社長は銀行取引が出来ないだけで 手形の3社がOKなら大丈夫と言っているのですが実際のところどうなんでしょうか? 今までもそろそろ終わりという話がありながら延々と何ヶ月も過ぎ、 給料も遅れている&辞めた者には支払わないという手段に出ているので (訴訟で支払うようになっても散々出し渋って期間を空けてから出すので辞めづらい) 辞めるタイミングを逃していたのですが今回2回目の不渡りが出て10月末で終わるか 11月前半まで粘って倒産するかで就職活動も違ってきます。 また大変よろしくない事だとは思うのですが社長は出来れば他の会社が待ってくれる限り営業し 少しでも多く利益を出してからいきなり倒産というふうに計画しているようなので 10月末で倒産するのと11月前半で倒産するのでは私達の給料の支払にも影響してきます。 (11月前半まで営業できれば少しは出る給料も多くなります) ※貯金が無いので支払催促、少額訴訟では1ヶ月以上あとに勝ってもしょうがない  &勝っても現金が無いとか言われるかもですし。 まとまりのない文章になってしまいましたが他に分からない部分があれば書きますのでお願いします。 最重要の質問は2回目の不渡りを出した後でも上記のような状態なら営業を続ける事が可能か? という事です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

不渡りには3種類あります。 0号、1号、2号です。 このうち1号不渡りをだすと即倒産です。 会社は0号か2号を出したのではないでしょうか。 どの道早くお辞めになった方が宜しいかと存じます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%B8%A1%E3%82%8A%E6%89%8B%E5%BD%A2

butachimu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 おそらく1号だと思いますが分かりません。 銀行取引が出来ないだけなら問題なさそうなんですがどうなんでしょう・・・? 既に書いた通り辞めた者には給料が支払われておらずなんらかの法的に請求をした者も 実際に支払われるまでかなりの時間がかかっているのが現状です。 以前だったら辞めて法的手続きを取っていたと思いますが倒産間近となった今では 会社に残る→少しずつでも給料がもらえる 退社する →法的手続きを取ってもすぐには出ない&倒産した後に勝っても出ない なら 嫌々でも会社に残って時々出る給料に期待するしかないのが現状です。 貯金でもあればすぐにでも辞めるんですが・・・

関連するQ&A

  • 受け取った裏書手形が不渡りになりそうなのですが・・・

    経理担当者です。よろしくお願いします。 先日、裏書手形を受け取りましたが、振出人が倒産したとの報道がありました。  振出人(倒産)→A社→当社 という関係です。 その手形の支払期日は1ヶ月後ですが、この場合の手形代金の回収手順はどのような順になりますか? A社は振出人の倒産を当然知っているはずなのに何の連絡もありません。 当社が支払期日前にA社に連絡しなければいけませんか? それとも支払期日に、わざわざ不渡りになることが分かっている手形を取り立てにださなければなりませんか?  当社も仕入先に支払った裏書手形が不渡りになったことがありますが 振出人が倒産した時点で、その旨を仕入先に連絡し、手形を交換したりしました。 そこまでするのは逆に良心的過ぎるのでしょうか? こういう場合、普通はどういう手順になるのでしょうか?

  • 手形の2回目の不渡り

    会社の経理を担当しています。 ウチの会社が2回目の不渡りを出しそうです。 2回目で事実上の倒産になると思うのですが、 現時点で弁護士等の法的手続き用のお金はもうありません。 社長もそのような考えは全く無いようです。 2回目の不渡りの後は、どのような行動を取ればのでしょうか? 何をしたらいいのか、さっぱりわかりません。 どなたか詳しく教えてください。

  • 不渡手形

    不渡り手形があるとします。 手形はA社⇒B社⇒C社⇒D社と裏書されてきたとします。 そういう場合でD社とC社が倒産したら、B社が支払うという解釈でいいのでしょうか?

  • 手形の不渡り?について

    6月末支払い分の約束手形を頂いてたのですが、その振り出した会社が支払期日10日前に倒産してしまいました。 弁護士を通して倒産した旨の通知も来ました。 しかし、その手形は倒産通知を知る前に銀行に取立手続きをしておりました。 ですので、銀行の営業の方に「この手形は取り立てたが倒産した。」と伝えました。 ですが、6月末(詳しくは6月末は週末だったので7月2日)にその倒産した会社の分の手形が口座に入金されておりました。 これは一体どういうことなんでしょうか?

  • 手形、不渡手形について教えてください

    手形の期日がきたときなど、銀行は、会社の貯金から払うということですか? また、不渡りってどうゆうことですか?会社の貯金がないから、手形と現金を交換できないということですか? 不渡りが6ヶ月以内に2度あると倒産なんですか? それと、小切手と手形はどっちが便利ですか?

  • 不渡手形による2重請求の支払い義務。

    不渡手形による2重請求の支払い義務について教えてください。 ※体系図 発注者→元請(質問者私)→下請負人→再下請負人 私社は、下請負人に支払を完了して、4ヶ月後に、再下請負人より 不渡手形になり、請求がきました、私社は支払いに応じなければいけ ないのですか。またどういう法律、しばりがありますか、教えてください。

  • 期日未到来の不渡手形

    こんにちは。 弊社ではもらった手形を裏書し、弊社の債務の支払にあてております。 イメージとしては、  A社→弊社→B社→銀行 A社から受け取った手形が現在3枚あり、 1枚目は期日に現金化できず、銀行から戻ってきました。 2枚目は当期に期日をむかえる手形です。 3枚目は来期に期日をむかえる手形です。 1枚目が現金化できなかったという連絡後、 A社から、民事再生の申し立てを行ったとの連絡が入りました。 そこでの質問なんですが、 1.1枚目は弊社の不渡手形とし、B社に対して手形の差し替えか  振込等で処理を行えばよいですか? 2.民事再生の申し立てを行った事によって、A社の判断で支払を行う 事が不可能となったので、2枚目の手形も期日未到来ではあります が、弊社で不渡手形の処理をし、B社に1と同様の処理を行ってもよ いのでしょうか? 3.3枚目の手形はまだ銀行へ出しておらず、弊社で保管している状態です。 この場合、銀行に出していない為、手形に付箋が貼られていない状態 ですが問題ないでしょうか? 4.来期に期日が到来する手形に関して、不渡手形として問題ないので ょうか?   以上、たくさんの質問をして申し訳ないですが、 教えて頂けます様、宜しくお願い致します。

  • 不渡手形

    1回目の不渡で戻ってきた手形の扱いはどうすればいいのでしょう。6ヶ月以内に2回目の不渡があればそれなりの手続きがあるようですが、次の期日の手形が決済された場合、先の手形については法的にどのような措置を取ることができますか。

  • 手形の不渡り

    手形が不渡りになるときは手形の決済日の何日か前に銀行から連絡が来るのでしょうか?それとも手形の決済日まで分からないのでしょうか?もし取引先A社から手形をもらってその手形を銀行で割り引いたりしている場合、そのA社が二回不渡りを出したら、手形決済日前でもその時点で銀行から連絡があるのでしょうか?

  • 不渡りについて

    手形の不渡りについて、 「6ヶ月以内に2回目の不渡りの場合は取引停止」 は分かっているのですが、 「6ヶ月以上経った場合の2回目の不渡り」 の場合は同じように取引停止となるのでしょうか。 また、取引停止は「不渡りを出した会社がもつすべての口座(当座・普通預金を含め)を凍結」ということでいいのでしょうか。